【この新型コロナウイルスのおかげで!】麻生財相、新型コロナウイルスのおかげでテレワーク推進と言ってしまう

1 : 2020/04/22(水) 22:33:09.43 ID:MbyENlZ99

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000037-asahi-pol

麻生財務相「災い転じて福となす」テレワークの進展評価
4/22(水) 14:18配信

■麻生太郎財務相(発言録)

 働き方改革って話をかまびすしく言ってきたが、テレワーク、一挙に進んだような気がしますね。この新型コロナウイルスのおかげで。「災い転じて福となす」ならこれかな、と思っていますけれども。(感染防止のために法案質疑などの国会議員の出席を減らす策として)国会でもA班B班って分けるってやっているんでしょ。それで事が進んでいる。それでいいじゃないか、と。「国会議員も半分にしたら」とか、いろんな話、出ますよ。僕は良いことだと思っていますよ。

 働き方改革がうまくいけば、生産性が上がるということになる。これは日本にとっては非常に大きなシステムの変更になってくる。「すごく世の中、変わってくるな」っていう感じは正直しています。えらい災害みたいなもんですけれども、私どもはテレワークなどの支援にいろいろ予算(措置)をやらせて頂いているんですけれども。(衆院財務金融委員会で)(斉藤太郎)

朝日新聞社

2 : 2020/04/22(水) 22:33:33.63 ID:Ypcfi7d90
>>1
エアコン空調や掃除機でミクロのウィルスが屋内に送風拡散
ダイプリ
3 : 2020/04/22(水) 22:33:34.29 ID:Yo/Q41UC0
言葉狩り
16 : 2020/04/22(水) 22:39:58.20 ID:wFW0Zx6g0
>>3
ね。
72 : 2020/04/22(水) 23:14:37.66 ID:AAZmVzn50
>>3,16
言葉狩りかもしれんが今言っていい事といけない事ぐらい子供の頃に習わなかったか?
4 : 2020/04/22(水) 22:33:47.71 ID:WmC4Xi1n0
出たよ口の減らない非常識老害
5 : 2020/04/22(水) 22:34:23.52 ID:ldys4v+c0
まずお前がテレワークやってみろw
無能JCボケジジイw
6 : 2020/04/22(水) 22:34:32.81 ID:bWc9Bsxj0
アベノマスク 麻生 興和 ミャンマー
7 : 2020/04/22(水) 22:34:58.52 ID:CpgvNX1Z0
この人頭おかしいよね?
31 : 2020/04/22(水) 22:52:02.13 ID:jsTjnB+O0
>>7
うん
心がねじ曲がってるし
8 : 2020/04/22(水) 22:35:16.10 ID:nBjrsdI30
あなかま!
9 : 2020/04/22(水) 22:35:21.95 ID:4kj5iHOs0
単なる痴呆通り越して覚せい剤でもやってるんじゃないのか?
10 : 2020/04/22(水) 22:35:55.45 ID:O4dky2Wk0
この人、考えないで言うからな
不謹慎とかない人だろう
11 : 2020/04/22(水) 22:36:35.28 ID:rDZTiys60
うちの糞田舎はいまだに光回線来てねーわボケ
テレワークさせるなら通信網整備しろや
12 : 2020/04/22(水) 22:36:43.39 ID:kRqSMdxW0
人の命<<<<<<<<経団連
13 : 2020/04/22(水) 22:36:51.55 ID:nfl0bZs/0
早く麻生に感染しないかな?楽しみだ。
14 : 2020/04/22(水) 22:38:41.15 ID:/SELOML90
朝日新聞社←これ
17 : 2020/04/22(水) 22:42:08.15 ID:X4B3Jh6S0
老害
18 : 2020/04/22(水) 22:42:10.95 ID:B+2k5zz80
こいつは天性の馬鹿だから
19 : 2020/04/22(水) 22:42:11.52 ID:Ne0BHadl0
まぁ間違って無いけど今言っちゃ駄目w
20 : 2020/04/22(水) 22:42:22.33 ID:StrAIimf0
テレワークと言っただけでそいつはバカだとわかる
22 : 2020/04/22(水) 22:44:26.92 ID:d9yD+k0Y0
俺たちの麻生
なんて流行りましたね、もう遠い昔の話に感じる。
23 : 2020/04/22(水) 22:45:24.88 ID:iwUpgB400
さすが失言暴言王
何年たっても全くブレねえな
こんなのが政界ででかいツラしてるんだから本当にたちが悪い
24 : 2020/04/22(水) 22:45:31.77 ID:U2zp8Zsa0
老害そのもの
25 : 2020/04/22(水) 22:49:57.78 ID:f00vF8fV0
カビノマスクで儲けたから嬉しいんだろw
26 : 2020/04/22(水) 22:50:10.17 ID:5jjpQOyg0
>>1
テレワークって「企業の事業所維持コストを従業員に背負わせる」って事だからね。いまはともかく、コレが定着すると通勤手当てがカットされて自宅の場所代や通信光熱費は支払われないからね。
28 : 2020/04/22(水) 22:51:24.88 ID:Q7Zcy8KI0
>>26
自宅の場所代増えるのかw
家に居場所ないんだな
32 : 2020/04/22(水) 22:52:29.41 ID:5jjpQOyg0
>>28
おまえ、会社に作業スペース提供して金もらえんの?
62 : 2020/04/22(水) 23:07:13.79 ID:Q7Zcy8KI0
>>32
オレは元々自営なんで関係ないんだ
家で仕事しても事務所でやっても経費一緒
27 : 2020/04/22(水) 22:50:28.73 ID:Q7Zcy8KI0
テレワーク推進いいことだろ?
何が問題なんだ?
新型コロナがいいことだなんて一言も言ってないが?
29 : 2020/04/22(水) 22:51:27.04 ID:tMIT6UWz0
実際これはあるだろ
個人的にはいい機会だから規制緩和して自動運転車の実地試験とドローン配達の実験もガンガン進めてほしい
34 : 2020/04/22(水) 22:52:59.61 ID:anADdQLU0
>>29
人間としての常識が無い奴乙
42 : 2020/04/22(水) 22:55:31.48 ID:tMIT6UWz0
>>34 災い転じて福となすとかプラス思考とか、人間にしかできない考え方だろ
不平不満とか暗い話題ばっかじゃ何もならねえよ
30 : 2020/04/22(水) 22:51:53.39 ID:V8gVoZc70
前にもこんなこと言ってたよな
なんの時だったかな
33 : 2020/04/22(水) 22:52:41.61 ID:bqougENj0
麻生は

工事現場でガードマンが似合ってるってるわ

35 : 2020/04/22(水) 22:53:23.88 ID:AbJkEJJ50
あたまおかしいんかこいつ
36 : 2020/04/22(水) 22:53:24.78 ID:wf8sOT/60
麻生なんかテレワークだと何もできないだろうな
41 : 2020/04/22(水) 22:55:30.26 ID:VKGdQuON0
>>36
植物を褒めながら育つとよく育つみたいな話あんじゃん
ウィルスだって褒められれば毒性が育つんじゃね?w
37 : 2020/04/22(水) 22:53:32.54 ID:8egrXeoE0
ほんと、本音がポロポロ出る政治屋だなオイ
38 : 2020/04/22(水) 22:53:49.38 ID:Z1cTKRzq0
別に良いんじゃないの?
褒めたらウイルスが活性化する訳でもなし
39 : 2020/04/22(水) 22:54:15.50 ID:YdLZwDKE0
これは事実だろ
テレワークに切り替わった社蓄ほど実感してると思うぞ
今まで無駄な事やってたなって(´・ω・`)
47 : 2020/04/22(水) 22:58:38.89 ID:0XgWm/zI0
>>39
人によるんじゃね?
俺は家で仕事とか吐き気がするわ
線引きはしっかりしたい方
40 : 2020/04/22(水) 22:54:37.93 ID:MlFqvMfP0
もう脳が老化してやばいんだろ
43 : 2020/04/22(水) 22:56:06.24 ID:LSXt0KZ/0
>>1
日本人は見られてないと
怠ける
44 : 2020/04/22(水) 22:56:50.67 ID:wKG2O/KN0
○○のおかげって別に○○が良いものの時にしか使わない言葉でもあるまいに
45 : 2020/04/22(水) 22:57:03.57 ID:8lD0IuT+0
まあコロナ後は世の中変わってるだろうな
働き方や常識、新しい時代なる
46 : 2020/04/22(水) 22:57:42.40 ID:mxIv34gg0
みさえ「もう!あんたのおかげよ!」
しんちゃん「それほどでも~」
みさえ「褒めてない!」
を思い出した。
48 : 2020/04/22(水) 22:59:02.36 ID:6Ta0ybmD0
まあ、このおとっつぁんも気楽なもんだよなぁw
いろんな人間がいてこそバランスが取れるってもんだ、これぞ多様性w
49 : 2020/04/22(水) 22:59:14.86 ID:0kR7CPUV0
もっとがんばれコロナ
もっとくたばれ老害人
50 : 2020/04/22(水) 22:59:42.99 ID:ADBAPSl+0
そんなのとっくの昔にテレビでコメンテーターが言ってたけどな
こういう出来事は世の中が大きく変わるきっかけにもなる
テレワークなど日本が遅れている分野を伸ばすきっかけにもしたい
ただ悪いことに耐えるだけにはしたくないって感じのをあちこちで言ってたぞ
51 : 2020/04/22(水) 23:00:36.35 ID:L0QwGkk60
結果的にそうでも言うたらアカンw
52 : 2020/04/22(水) 23:00:57.30 ID:sWMT4HiU0
コロナにありがとう by TBS
53 : 2020/04/22(水) 23:01:16.58 ID:KRHCx93u0
こいつ曲がってるよね
54 : 2020/04/22(水) 23:01:49.30 ID:epgwTLKC0
お爺ちゃん!思ったことすぐ言っちゃうようになったら引退のタイミングよ!(´・ω・`)
55 : 2020/04/22(水) 23:02:31.74 ID:Nwr226t20
麻生って本当に老いぼれたよな。むかしみたいな迫力なくなってなんかテンション下がる。
政治家のくせして呂律回ってねえしもう引退しろよ。
56 : 2020/04/22(水) 23:03:32.80 ID:n7b/jnmL0
コイツ絶対コロナのおかげで
年金受給者減ってラッキー思ってるわ
57 : 2020/04/22(水) 23:03:43.37 ID:EDNVN2FP0
今言っていい事と悪い事が区別付かんのか、この老害
58 : 2020/04/22(水) 23:04:18.52 ID:30NBedms0
お前ら麻生の家系を見てみろ
日本を動かしてきた歴史上の人物ばかりだぞ
だからカップラーメンの値段も知らないし庶民の感情なんざ知るわけないだろ
59 : 2020/04/22(水) 23:04:28.05 ID:FnNshxib0
人がたくさん死んでるのにおかげ発言はまずいだろ。相変わらずの馬鹿
60 : 2020/04/22(水) 23:06:15.41 ID:zwADIq6N0
まあ間違ってはいないが
61 : 2020/04/22(水) 23:07:12.48 ID:BvoGhcRR0
志村の功績は効果なかったな
63 : 2020/04/22(水) 23:07:24.50 ID:fjICXwTU0
その通りじゃん
64 : 2020/04/22(水) 23:07:27.12 ID:5/WJw1A80
テレワークがすすんで
なんか悪いの?
どうなってんのみつおさん
65 : 2020/04/22(水) 23:08:56.02 ID:d5lavPig0
新型コロナのおかげ以外何があるんだ?
66 : 2020/04/22(水) 23:09:26.06 ID:pq4uqnU+0
政治家及びそれを選ぶ有権者のレベルの問題だろ。
67 : 2020/04/22(水) 23:09:57.94 ID:WzD/3sjw0
みぞうゆうの事態に感謝!
68 : 2020/04/22(水) 23:10:52.38 ID:fakTzIUl0
災い転じても災い。その筆頭が安倍アホウ昭恵自民一味。
69 : 2020/04/22(水) 23:12:00.56 ID:IkrJcvJe0
人が死んでんねんでんでん!
70 : 2020/04/22(水) 23:13:37.79 ID:UQ5Fd4jr0
災いの結果が志村の死ではなくテレワークだったんだな、麻生目線。
71 : 2020/04/22(水) 23:14:14.09 ID:jSPi9Tx20
引退で
次の衆議院選も自民党の定年で出られません
73 : 2020/04/22(水) 23:15:03.25 ID:k0iihO2w0
は?今更生産性上げるだ??お前らGDP上げたかったんだろうがカス
生産性上げるとGDP下がることも知らないのか??ド素人が
74 : 2020/04/22(水) 23:15:08.62 ID:8ghh+L0KO
麻生太郎好きだわ
ほんと天然極悪人
85 : 2020/04/22(水) 23:22:44.07 ID:WzD/3sjw0
>>74
飲みに行ったら楽しいおじいちゃんなんだろうけど、
政治家としての資質は最近???だ。
75 : 2020/04/22(水) 23:16:07.36 ID:ZMNPsiXh0
これはいつもの皮肉交じりの麻生節だろ

テレワークも限界きてんだけど

76 : 2020/04/22(水) 23:16:12.39 ID:8WNRgtMC0
な? こういう奴等なんだよw
イミフ名言「死せる中川生ける保守を走らす」
77 : 2020/04/22(水) 23:17:19.63 ID:XMH+SHEk0
まあでも、テレワークやらオンライン診療が主流になれば、地方に拠点移す企業も出てきそう
セーフティネットに頼る働き方から、柔軟な雇用体系もできそうだし、空き家活用と柔軟な雇用体系を組み合わせた多拠点生活も始まるかもしれない
これは災害に強いライフスタイルにもなり得る
戦争やら感染症が、科学や社会を進化、変化させていく側面はあるし、変化せざるを得ない
78 : 2020/04/22(水) 23:17:37.14 ID:2DIk+Txk0
バカだと思ってるからみんな気にしないぞ
79 : 2020/04/22(水) 23:18:05.49 ID:sC0NX0/B0
こいつは耄碌キャラのおかげで暴言が許されてる感あるけど流石に責任取らさないとダメだろう
80 : 2020/04/22(水) 23:18:08.00 ID:yeWxkX0R0
無事生きてたらいいな
81 : 2020/04/22(水) 23:19:09.06 ID:UE5oU60k0
狙って転じていきたいところ
82 : 2020/04/22(水) 23:19:45.05 ID:JLFhHDPL0
でもいくらツールと社内制度まで作っても
何かの見えない圧力で遅々として進まなかったからなあ
それが重役連も一気に重い腰を上げてさらに異例の超スピードで
可能な社員にテレワーク指示を出した
確かに追い風になったよ
83 : 2020/04/22(水) 23:20:20.17 ID:k0iihO2w0
テレワークから社会の電子化でARVRまでセット
84 : 2020/04/22(水) 23:21:18.48 ID:38DAZ+fb0
今のじじいがいなくなった社会構造の転換を進めなきゃいけない。
87 : 2020/04/22(水) 23:26:03.73 ID:DM1AN7SX0
おれ、麻生太郎と飛行機で隣の席になって
12時間くらいゴルゴ13の話で盛り上がってみたい
88 : 2020/04/22(水) 23:28:25.16 ID:+jGcKpFo0
全く持ってその通りだろう。
訳わからん精神論で言葉狩りすんな
89 : 2020/04/22(水) 23:28:41.93 ID:dRjjg/c00
事実だw
90 : 2020/04/22(水) 23:30:56.10 ID:psGILZ/E0
小池BBAが真似して満員電車ゼロとか言い出すな
91 : 2020/04/22(水) 23:31:28.68 ID:SA2bCwgG0
閣議とかリモートでいいよね
96 : 2020/04/22(水) 23:39:27.46 ID:fjICXwTU0
>>91
選挙もオンラインで良いしな
93 : 2020/04/22(水) 23:34:50.33 ID:NSpykX8x0
>>1
おかげって別にポジティブな意味だけじゃなくネガティブにも使うだろ..
低学歴が噛み付いてんの?
99 : 2020/04/23(木) 00:34:18.99 ID:wbYAuNyF0
>>93
こういう災害起きなきゃテレワーク推進出来なかったのに?
94 : 2020/04/22(水) 23:37:40.65 ID:I8dGym6T0
麻生もそうだし政府も全国の知事もほとんどもそう。
ボケてるよ。本人たちは気づいてない。
引きずり降ろさなきゃ。
政治家は70で定年にしなきゃ
95 : 2020/04/22(水) 23:38:06.35 ID:S7F830ZG0
じゃあ納豆食うか
97 : 2020/04/22(水) 23:41:51.11 ID:sdOkOiuN0
口曲がりは早く死のう
98 : 2020/04/23(木) 00:04:10.85 ID:gPyFHmoK0
あちら側の人だから本心だろ
100 : 2020/04/23(木) 01:18:50.13 ID:BLCXr9Ig0
さすが上級国民様は捉え方が違うねえ
101 : 2020/04/23(木) 01:54:22.35 ID:3RfKFmci0
良くも悪くも正直者
103 : 2020/04/23(木) 05:15:49.37 ID:HLCEAPXd0
ある意味痛快な黒船
104 : 2020/04/23(木) 05:19:46.42 ID:nIjHmxFq0
サイコパス
105 : 2020/04/23(木) 05:23:06.28 ID:F8QqImes0
テロ支援クズキムチジョーコー一味
106 : 2020/04/23(木) 05:24:56.36 ID:nsQLg8nR0
自民党に投票させられてきた出社命の奴隷社畜、あっさりと麻生に切られたw

コメント

タイトルとURLをコピーしました