- 1 : 2020/09/06(日) 17:29:36.80 ID:/PHCzF7va
- 1.税制面・社会保険面でも圧倒的に優遇されてます
2.休みは自分の裁量でいくらでも取り放題です
3.スキルが高まればリモートワークも可能になります
4.飲み会や休日イベントみたいな勤務時間外の拘束は一切ないです
5.人間関係がかなり薄くなるので嫌な上司や怖いクライアントとの付き合いもしなくてOKです
6.責任のある仕事を任されないのでストレスもかかりにくいです
7.転職市場での価値もめちゃくちゃ高いです
あれ……………コレもしかして最強の職業なんでねーの………………?
- 2 : 2020/09/06(日) 17:29:56.71 ID:/PHCzF7va
- 最強なのでは………………?
- 3 : 2020/09/06(日) 17:30:03.46 ID:Z2PhoOSoM
- シャチガ●ジ
- 4 : 2020/09/06(日) 17:30:08.85 ID:/PHCzF7va
- 弱点あると思うなら弱点教えてクレメンス
- 19 : 2020/09/06(日) 17:33:08.71 ID:2H/1/Tqs0
- >>4
シャチとカジキどっちが強い? - 5 : 2020/09/06(日) 17:30:16.77 ID:fYwA3zi10
- 末尾aがなにいうとんねん
- 6 : 2020/09/06(日) 17:30:22.44 ID:ai1FwYrg0
- 無能にはできない仕事なんで
- 8 : 2020/09/06(日) 17:30:53.72 ID:/PHCzF7va
- >>6
正社員こそ無能には無理やろ
ライン工とかなら知らんけど - 9 : 2020/09/06(日) 17:31:05.80 ID:Q0ZCjxus0
- 病気になった場合は?
- 14 : 2020/09/06(日) 17:32:12.78 ID:/PHCzF7va
- >>9
健康保険もしくは国民健康保険に入ってるんだからどうとでもなるのでは? - 11 : 2020/09/06(日) 17:31:33.02 ID:/PHCzF7va
- ワイは元銀行員やったけど無能なんて100%持たないからな
大体すぐ逃げてく - 12 : 2020/09/06(日) 17:31:37.37 ID:7CpXShKX0
- 1の詳細が知りたい
単なる自営なのにそんな優遇されるか? - 16 : 2020/09/06(日) 17:32:38.39 ID:/PHCzF7va
- >>12
サラリーマンに比べて優遇されてるってだけ - 13 : 2020/09/06(日) 17:31:42.96 ID:Fivgeeo7d
- フリーシャチガ●ジってスレタイ安定すぎてすぐ見抜かれるよな
- 15 : 2020/09/06(日) 17:32:34.06 ID:s8OEAHub0
- 自分のみで成果出さんといかんのやで
軽く見過ぎや - 21 : 2020/09/06(日) 17:33:20.89 ID:/PHCzF7va
- >>15
正社員だってかなりの能力求められるやろ
ブラック企業のゴミは知らんけど、ワイが昔いた銀行の連中なんてめちゃくちゃ優秀やったわ - 38 : 2020/09/06(日) 17:36:53.30 ID:s8OEAHub0
- >>21
PGスクール行って何故かエージェントに仕事貰って楽々1000万とか言っとるからな
無茶あるやろ? - 44 : 2020/09/06(日) 17:38:01.34 ID:/PHCzF7va
- >>38
スクール卒業したてで1000万円?
そんな話聞いたことないけどそんなこと言っとる奴もおるんやな - 48 : 2020/09/06(日) 17:38:57.93 ID:t6L4j8yl0
- >>44
シャチのほうがいいけどどう思う? - 18 : 2020/09/06(日) 17:33:06.54 ID:NCYYspmv0
- 具体的にどういうものを作るのか分からん
- 23 : 2020/09/06(日) 17:33:39.82 ID:/PHCzF7va
- >>18
当たり前だけどそんなの案件によってバラバラ - 20 : 2020/09/06(日) 17:33:12.06 ID:dDW7YnFPM
- スレタイシャイガ●ジ余裕
- 22 : 2020/09/06(日) 17:33:23.72 ID:CxFN/azg0
- 安定してるってほんま?
70まで仕事ずっとあるんか? - 24 : 2020/09/06(日) 17:34:05.32 ID:/PHCzF7va
- >>22
あるやろ
これからどんどん人材不足になってくって結果出てるんだから - 43 : 2020/09/06(日) 17:37:34.00 ID:CxFN/azg0
- >>24
いや実際どう仕事取ってくるんかが気になる
評判が評判を呼ぶのか?
あと正直50辺りからは20代とかに仕事取られるやろ - 47 : 2020/09/06(日) 17:38:55.28 ID:/PHCzF7va
- >>43
初心者はエージェント経由
ある程度慣れてきたら自分で営業50代が20代に仕事とられるってのも意味不明。何を根拠にそんなこと言ってるのかわからん
- 63 : 2020/09/06(日) 17:41:10.21 ID:z0xHEaDy0
- >>43
実際には元々SESなり担当PJでコネのある現場にフリーで入るってのが主やな
その現場のツテなり自分のコネ使って営業かけて仕事増やしていくってのが理想
35以上になったらコンサル側に回らんと技術一本じゃ厳しい - 25 : 2020/09/06(日) 17:34:16.21 ID:sJtrakty0
- 今日もシャチ判定士おるやん
- 26 : 2020/09/06(日) 17:34:35.03 ID:/PHCzF7va
- つか、そもそも正社員って働き方がリスキーすぎるやろ
フリーランスも全くのノーリスクとは言わないけど - 27 : 2020/09/06(日) 17:34:49.03 ID:dDW7YnFPM
- 職業「ーーーーー」←~~~www
これ系のスレ見ると案の定シャチガ●ジ
- 28 : 2020/09/06(日) 17:34:54.72 ID:/URWdQKjM
- エンジニアなら大会社に所属した方がよくないか?
一人で営業から全部やるつもりですか - 31 : 2020/09/06(日) 17:35:36.50 ID:/PHCzF7va
- >>28
給料安いし、企業倒産した時やリストラ食らった時ののリスクがやべぇ - 29 : 2020/09/06(日) 17:35:04.14 ID:t6L4j8yl0
- いやシャチのほうが強いでしょ
- 30 : 2020/09/06(日) 17:35:04.47 ID:ycjOGdKC0
- ドカタの分際でエンジニア名乗るなよ
- 34 : 2020/09/06(日) 17:36:13.98 ID:aEfAior30
- シャアアアアアアアアアアアアッチwwwwwwwwwwwwwwww
- 35 : 2020/09/06(日) 17:36:20.66 ID:o4hBBJeL0
- コロナ禍で分かったやろうけど社会保障費もろもろ払ってないから高級やと錯覚してるだけやで何かあった時は痛い目を見て政府に泣きつくしかない
- 41 : 2020/09/06(日) 17:37:14.04 ID:/PHCzF7va
- >>35
手厚い社会保障受けたいならマイクロ法人でも作ればいいし多くのフリーエンジニアはそうしてる - 36 : 2020/09/06(日) 17:36:29.05 ID:ANkTK0pd0
- 最強はシャチだぞ
- 39 : 2020/09/06(日) 17:36:53.57 ID:V2ZhNEqZ0
- シャチかあ
- 49 : 2020/09/06(日) 17:39:01.31 ID:ShePpZCod
- フリーランスで食っていけるほどのスキルあればな
未経験がスクール通って独立するまで
何%脱落するやら - 50 : 2020/09/06(日) 17:39:05.40 ID:jirI0cxo0
- カジキ最強
- 51 : 2020/09/06(日) 17:39:32.76 ID:2H/1/Tqs0
- 雇われは倒産のリスクがあるからフリーランスのほうが安定してるって斬新すぎるやろ、フリーランスは廃業せんのか?
- 58 : 2020/09/06(日) 17:40:30.80 ID:/PHCzF7va
- >>51
フリーランスは手に職がつくから安定
雇われは手に職がつきにくいから不安定
至極当然の話やと思うけど - 62 : 2020/09/06(日) 17:41:03.77 ID:u+OdDa0J0
- >>58
勝又とか信仰してそう - 66 : 2020/09/06(日) 17:42:00.00 ID:/PHCzF7va
- >>62
まあ勝又さんはシンプルにすげー人だから尊敬してるけど - 82 : 2020/09/06(日) 17:44:36.91 ID:u+OdDa0J0
- >>66
勝又はサロンで設けるスキルはともかく技術者としては凄くないぞ - 86 : 2020/09/06(日) 17:45:30.65 ID:kx1MHnKS0
- >>82
マ?スキル無くても儲けられるってむしろ神やん - 76 : 2020/09/06(日) 17:43:58.62 ID:2H/1/Tqs0
- >>58
よくわからないからカジキとシャチに例えて - 59 : 2020/09/06(日) 17:40:41.12 ID:ShePpZCod
- >>51
案件があるかぎり食っていけるつまり営業力が鍵
- 64 : 2020/09/06(日) 17:41:25.52 ID:/PHCzF7va
- >>59
しかも案件なんて腐るほどあるからな - 83 : 2020/09/06(日) 17:45:06.13 ID:2H/1/Tqs0
- >>59
営業力が重要ならやっぱ大企業の方が有利やん - 52 : 2020/09/06(日) 17:39:38.15 ID:dDW7YnFPM
- なんJの半コテなんかに詳しくても何の自慢にもならんけどこいつの架空職業について色々聞いても架空やからなんの参考にもならんで
- 53 : 2020/09/06(日) 17:39:41.33 ID:XVyVbL5ip
- シャチの方が強いの?
- 55 : 2020/09/06(日) 17:40:00.58 ID:s8OEAHub0
- そらまコネいくつかないとあかんけどお客さんの事業ってやっぱり似通ってくるからな
業界自体が傾いたら一気に来ると思うで - 61 : 2020/09/06(日) 17:41:01.29 ID:/PHCzF7va
- >>55
業界傾いたらヤバいのなんてどの業界でも同じやろ - 72 : 2020/09/06(日) 17:42:54.26 ID:s8OEAHub0
- >>61
まz何処から切るかっていうとデガネやからな
更に言うと正社員なら丸ごと業転することもあるやろ?
それって資金があるからできることやねん - 57 : 2020/09/06(日) 17:40:06.65 ID:2H/1/Tqs0
- フリーランスはカジキより強いんや
- 60 : 2020/09/06(日) 17:40:50.48 ID:sJtrakty0
- なんでカジキは天下取れたんや
- 65 : 2020/09/06(日) 17:41:40.12 ID:s8OEAHub0
- そもそもエージェントって何者やねんw
馬の骨に仕事渡すとしてコケること考えたらかなり取らんとやっていけんぞ - 68 : 2020/09/06(日) 17:42:25.10 ID:/PHCzF7va
- >>65
エージェントも知らないのかこいつ - 67 : 2020/09/06(日) 17:42:24.54 ID:uXtEn47l0
- 少なくとも日本やとまともな会社はフリーランスに仕事任せへんからなぁ
- 69 : 2020/09/06(日) 17:42:43.52 ID:ycjOGdKC0
- 日本じゃ無理
シリコンバレーいきな - 70 : 2020/09/06(日) 17:42:46.89 ID:u+OdDa0J0
- フリーにまともな仕事渡すわけないぞ
コネはともかくフリーなんて既存技術の切り売りしかないからスキルが増えることはないぞ - 73 : 2020/09/06(日) 17:43:00.46 ID:/PHCzF7va
- 正社員の人らはいざ会社が倒産したりリストラされたらその時どうするつもりなんやろ
- 74 : 2020/09/06(日) 17:43:18.43 ID:kx1MHnKS0
- エンジニア自体がつまらんからや
- 78 : 2020/09/06(日) 17:44:06.84 ID:7M2nTWOk0
- (なるには)頭脳がね……
- 79 : 2020/09/06(日) 17:44:07.26 ID:2o2r8UW60
- 厚生年金、並びに退職金で結局トントンやろ
- 84 : 2020/09/06(日) 17:45:23.04 ID:/PHCzF7va
- >>79
厚生年金は入ろうと思えばフリーランスでも入れる
しかもバカ安い保険料で退職金にしても小規模企業共済がある
- 85 : 2020/09/06(日) 17:45:23.22 ID:i94w+r4Yp
- おっさんになったら速攻切られそう
- 91 : 2020/09/06(日) 17:46:04.70 ID:/PHCzF7va
- >>85
なんで?むしろおっさんなったら単価上がるやろ - 87 : 2020/09/06(日) 17:45:42.13 ID:z0xHEaDy0
- あとフリーは結局責任全部自分やから割と窮屈やで
多少嫌な仕事でも回ってきたら関係性切らんように受けたりせんといかんし - 88 : 2020/09/06(日) 17:45:52.31 ID:Iwbh4uHRd
- ちなみにコロナ禍でメーカー系はフリー含め協力会社切って規模縮小したり社員に置き換えたりしとるで
出来ない奴は容赦なく切られるから気を付けろよ - 89 : 2020/09/06(日) 17:45:55.65 ID:u+OdDa0J0
- フリーに幻想見過ぎやで、実際にやる仕事はコアな部分以外のアウトソーシング可能なペラい内容ばかりやぞ
コアな部分は自社でやっとる
フリーエンジニア「収入めっちゃ高いです。安定性も最強クラスです」←コレが天下とれない理由www

コメント