- 1 : 2020/09/05(土) 12:16:50.36 ID:KWBrTJmm0
-
リゾート地での観光など、休暇を楽しみつつ働くという「ワーケーション」。コロナ禍で注目の集まっている一種の働き方だ。
リサーチ会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)が就業者にアンケートをとったところ、経験者は1割未満、やってみたい人も2割程度となった。
やはり、仕事とオフのメリハリが付くかが懸念事項のようだ。経験者は7%
調査は同社が全国の20~69歳の就労者約4300人に8月24日~25日、ネット上で実施した。
まず、ワーケーションの経験の有無について聞いたところ、「過去に経験あるが現在は行うことはない」が3%、「現在も行うことがある」が4.4%。
経験者は計7.4%止まりとなった。自分が今後ワーケーションをしてみたいかについても聞いたところ、「行いたい」「やや行いたい」との回答は計23.2%。
ワーケーションを希望する人はまだまだ少数派のようだ。4割近くが「メリハリ付けにくい」
ワーケーションへの懸念点についても聞いたところ(複数回答可)、トップとなったのは「仕事と休暇のメリハリが付けにくい」で37.6%。
次いで「費用が掛かる」が25.3%となった。コロナ禍を契機にテレワークなど場所を選ばない働き方が日本でも浸透してきており、ワーケーションもその延長で注目されている。
ただ、やはり多くの日本のビジネスパーソンにとっては、「仕事とオフの区別をきちんとつけられるか」が障害になっているようだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9aa82144327e2edfa7f57cf6e6635b57eb976a
- 2 : 2020/09/05(土) 12:17:21.06 ID:TGn6d0Zg0
- いや休ませて
- 4 : 2020/09/05(土) 12:17:27.28 ID:s6cSUVyz0
- 仕事したくないだけ
- 5 : 2020/09/05(土) 12:17:54.41 ID:Ccv4l0B6O
- まあ、ワーワー言うとりますけども
- 6 : 2020/09/05(土) 12:17:55.23 ID:UrPxFFkf0
- 仕事しなくていいならやってみたい
- 7 : 2020/09/05(土) 12:18:20.57 ID:MUhoAGcW0
- 休暇の場にまで仕事持ち込んでくるなっつうの(´・ω・`)クソ経営者どもめ
- 8 : 2020/09/05(土) 12:18:38.74 ID:Lz9F1FymO
- (´・ω・`)仕事持ち出したくないわw
- 9 : 2020/09/05(土) 12:18:43.43 ID:16TdiLrB0
- 出張費落ちますか?
- 10 : 2020/09/05(土) 12:18:45.18 ID:IAYY5MvM0
- heavy rainのオープニングで「朝ご飯まで暇だし仕事でもするか」のセリフに賛否両論だったな
- 11 : 2020/09/05(土) 12:19:06.55 ID:ovpfm5Yx0
- 休日メール来るだけでイライラするわ
- 12 : 2020/09/05(土) 12:19:12.11 ID:QDECbLGA0
- 週7労働ワロタ
- 14 : 2020/09/05(土) 12:19:22.09 ID:g4YqJXcp0
- 2割がやるだけでも全然違うだろ
- 15 : 2020/09/05(土) 12:19:23.08 ID:fDvw4ffm0
- そんなもん出来るの一部のホワイトカラーだけだろw
- 16 : 2020/09/05(土) 12:20:12.71 ID:70DFDUak0
- 社畜奴隷
- 17 : 2020/09/05(土) 12:20:15.91 ID:o8/5jPD+0
- 実態は週7日労働だな
- 18 : 2020/09/05(土) 12:20:44.74 ID:ADeQdZj00
- ただの仕事だろ
- 19 : 2020/09/05(土) 12:20:49.44 ID:5d1YA+qg0
- できるっちゃできるがそこまでして行きたいところがない
- 20 : 2020/09/05(土) 12:20:51.91 ID:TEAZ0TwL0
- 勿論ニュー速民は、自民党が推すワーケーションなる珍妙な企画に乗るよな?
こんな政策を打ち出せてしまうこと事態、尋常じゃないけど
- 21 : 2020/09/05(土) 12:21:17.88 ID:dQbsawKR0
- テレワークの行き着く先はこれだからね
いつでもどこでも仕事ができる国日本 - 22 : 2020/09/05(土) 12:21:21.02 ID:eW71RCek0
- ロックージョン並みに語呂悪い
- 23 : 2020/09/05(土) 12:21:46.43 ID:U6CTAeIl0
- アホの極み
- 24 : 2020/09/05(土) 12:22:16.97 ID:2o69s55W0
- 緊張感持って仕事してほしいわ。
だらだら仕事する奴大嫌い - 25 : 2020/09/05(土) 12:22:22.22 ID:ATXnSdrx0
- テレワークん時はニコニコ動画見ながらやってるぞ
ワーケーションってそれか? - 26 : 2020/09/05(土) 12:23:15.42 ID:jDoMCC1f0
- ワーケーションじゃなくてバカーク
- 27 : 2020/09/05(土) 12:24:22.11 ID:ShH6gaPN0
- ダラダラワーク
- 28 : 2020/09/05(土) 12:24:38.97 ID:x0Rtq9Wv0
- ワークステーションといえばウサギのキャラクタ
- 29 : 2020/09/05(土) 12:24:57.05 ID:jY7Zzh5h0
- 仕事から離れて心や身体を休ませる為の休暇なのに何故付いてくるのか
- 30 : 2020/09/05(土) 12:25:02.08 ID:fuXHlc930
- 逆なんだよ
仕事を楽しみながら休暇を過ごしたいんだよひなびた温泉で湯上がりに冷たいビール飲みながら領収書の精算申請とかしたいんだよ
すんごい綺麗な海辺のリゾートとかでトロピカルドリンク飲みながら始末書とか書きたいんだよ
- 31 : 2020/09/05(土) 12:25:49.93 ID:UrPxFFkf0
- >>30
地獄のミサワかよ
休暇を楽しみながら仕事する「ワーケーション」 やってみたい人は2割のみ

コメント