【悲報】新型コロナウイルス、60℃で 1時間加熱しても生存 夏にも高い感染力が確定

1 : 2020/04/22(水) 06:53:51.46 ID:CoQS+RbUr

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr

2 : 2020/04/22(水) 06:54:15.40 ID:CoQS+RbUr

フランスの科学者たちは、新型コロナウイルスが60°Cで1時間加熱しても生き残り、複製が可能であることを確認した。同ウイルスが気温が高い夏にもまだ高い感染率を示すという意見も出ている。

20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。

今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。

研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。

また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。

実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。

92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。

一方、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)をはじめとするいくつかの海外メディアは、高温で死滅しない該当実験結果を根拠に、新型コロナウイルスが夏を通して継続して拡大するという信号だと伝えた。

SCMPは今月初めに「米国医師協会学術誌(JAMA)」に掲載された中国の研究内容を例に挙げた。この研究では、新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。

当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。

また、去る8日には、米国国立科学院(NAS)がホワイトハウスに報告した内容も同様の結論であった。

報告書によると、新型コロナウイルスが高い気温と湿度が高い環境で、拡大する効率が低下することがあるといういくつかの証拠があるが、人々の同ウイルスに対する免疫力が弱いため、感染拡大は減らない可能性があると予想した。

3 : 2020/04/22(水) 06:54:36.38 ID:VkEwYWe20
進化してるからもう今の対策なんて意味ないぞ
4 : 2020/04/22(水) 06:55:21.82 ID:d1Jm7IxL0
日本には梅雨がある
5 : 2020/04/22(水) 06:55:48.24 ID:N8f/ith60
やっぱり銭湯でうつのかよ
12 : 2020/04/22(水) 06:56:58.03 ID:2ECGbX9l0
>>5
お湯で流れるよ
6 : 2020/04/22(水) 06:55:48.45 ID:WNMWLEcB0
この間このニュースに60℃なんてならないのに何の実験してんだとかレス宛てているやつみてそっとじして寝た
7 : 2020/04/22(水) 06:55:50.83 ID:IsJOYAJU0
一年中マスク生活
8 : 2020/04/22(水) 06:55:51.31 ID:2bZv12zd0
で結局何℃で何分なんよ
9 : 2020/04/22(水) 06:55:53.49 ID:ULlQJVcY0
サウナもダメか
10 : 2020/04/22(水) 06:55:57.35 ID:aCxoT+ufH
台風とか豪雨で避難しないといけなくなったら地獄だな
11 : 2020/04/22(水) 06:56:51.05 ID:d1Jm7IxL0
スーパー銭湯

死んだあああああああああああああああああああああああああああ

13 : 2020/04/22(水) 06:57:57.40 ID:6HQ3nMgK0
マスク再利用はどうすんの?
蒸せばいい?
14 : 2020/04/22(水) 06:58:14.58 ID:F6nZnJSCa
36.8℃では何分生存する?
15 : 2020/04/22(水) 06:58:15.44 ID:aTyKSrpn0
兵器だな
弱点が無さすぎる
16 : 2020/04/22(水) 06:58:29.37 ID:smfb4QAfd
3万℃なら大丈夫なんだろ

よかった

17 : 2020/04/22(水) 06:59:01.31 ID:PehI+Kh40
乾燥機で死滅すると思ってたのに
死なないのかよ
18 : 2020/04/22(水) 06:59:31.55 ID:qhgLqhrEr
SARSの変異体なんだろ?
熱耐性持ってるのFFやってりゃ予想つくわ
19 : 2020/04/22(水) 07:00:06.33 ID:S0GOs9I70
夏にマスクかーきついなー
20 : 2020/04/22(水) 07:01:44.46 ID:DIGcAXyr0
じゃあ熱出てあんま意味ないな
21 : 2020/04/22(水) 07:01:57.67 ID:gZTHgF6J0
納豆なんか煮沸しても死なないしな
諦めるんだ・・・ジャップよ
22 : 2020/04/22(水) 07:02:05.32 ID:f+2PNq320
夏のクルマの中でもウィルスは無くならないと言うことだな
26 : 2020/04/22(水) 07:05:48.02 ID:S0GOs9I70
>>22
子供や犬は死んでしまうのにな…
23 : 2020/04/22(水) 07:02:32.61 ID:4qR0QMe50
生存といっても何割生存しているんだよ?
極わずかしか生存していないなら体内に入っても感染しにくくなるのでは?
24 : 2020/04/22(水) 07:04:30.21 ID:smfb4QAfd
で何度もかかって
たまに死ぬんだろ

人類オタワ

25 : 2020/04/22(水) 07:05:08.25 ID:PehI+Kh40
これどう見ても自然に生まれたウイルスじゃないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました