- 1 : 2020/08/19(水) 13:40:40.14 ID:ZaZsf6Qe0
- 配線とか覚えるのむつかしすぎ!こんなん出来たら就職できてるわ!あほ!
- 2 : 2020/08/19(水) 13:40:48.64 ID:ZaZsf6Qe0
- また騙されたわ
- 3 : 2020/08/19(水) 13:41:15.05 ID:ZaZsf6Qe0
- 2ヶ月も勉強しなくても受かるって聞いてたのに1年でまだ覚えられん
- 4 : 2020/08/19(水) 13:41:28.50 ID:N15eNZ1O0
- 国家試験舐めすぎ
- 5 : 2020/08/19(水) 13:41:36.24 ID:rdXDRUC/d
- 働こうとしてるだけで偉いよ、すごいよ
- 10 : 2020/08/19(水) 13:42:26.92 ID:ZaZsf6Qe0
- >>5
ちな37 - 6 : 2020/08/19(水) 13:41:40.53 ID:oEAPsgwt0
- 周りが体育会系ばっかで嫌になる
- 9 : 2020/08/19(水) 13:42:11.50 ID:ZaZsf6Qe0
- >>6
電気工事士?陰キャの集まりって聞いてたけど - 7 : 2020/08/19(水) 13:41:45.19 ID:ZaZsf6Qe0
- なんJ民はエリートしかおらんのか
- 8 : 2020/08/19(水) 13:42:01.21 ID:BxGXJEwn0
- 配線はカラーを覚えたらいいンゴ
- 11 : 2020/08/19(水) 13:42:35.23 ID:rrXOgp000
- 電気工事士なんてとった所で何もならんやろ
それなら乙4いけよ - 20 : 2020/08/19(水) 13:45:12.66 ID:ZaZsf6Qe0
- >>11
ビルメンテナンサやるのに必要なんやろ?? - 12 : 2020/08/19(水) 13:42:52.07 ID:ZDMwKkvea
- 電気屋て普通に体力仕事やで
- 13 : 2020/08/19(水) 13:42:57.32 ID:ZaZsf6Qe0
- 計算問題むつかしすぎ
- 14 : 2020/08/19(水) 13:43:31.58 ID:rrXOgp000
- まあ電験はひたすら過去問周回すれば余裕や
- 15 : 2020/08/19(水) 13:43:38.71 ID:rrXOgp000
- 間違えた電工
- 16 : 2020/08/19(水) 13:44:02.32 ID:woUTtExJ0
- まともに勉強ができんから無職ニートやってたという事実を思い出せや
- 18 : 2020/08/19(水) 13:44:52.21 ID:ZaZsf6Qe0
- >>16
変わるんや - 17 : 2020/08/19(水) 13:44:27.72 ID:shBAbJf7d
- 街中停電したら電気工事屋さん雨の中でも仕事するんやろ?
- 19 : 2020/08/19(水) 13:45:01.14 ID:RJixsfux0
- 生活保護目指したらええやん
- 21 : 2020/08/19(水) 13:45:45.66 ID:vVWikI63a
- 新築の電気工事とか最悪やで
土方にクッソ気を使いながら工事せなあかんしクソみたいな親方だと嫌がらせで配線通したいところわざと塞いだりするからな
もうやらん - 37 : 2020/08/19(水) 13:50:04.21 ID:hqGL7w3O0
- >>21
ワイ、建築
銅線のきれっぱしとか切断したモールとかビニテとかちゃんと片づけてや
竣工清掃すんのワイやぞ - 22 : 2020/08/19(水) 13:46:44.13 ID:6wCC39/c0
- エアコン工事は食いっぱぐれないだろ
- 23 : 2020/08/19(水) 13:46:46.11 ID:yvf0Mspaa
- 誰でもヤル気さえ有れば出来るが電気工事士ってのは仕事内容はドカタと同じ肉体労働で汚れる仕事だからクッソ疲れるぞ…
- 24 : 2020/08/19(水) 13:47:13.62 ID:ZaZsf6Qe0
- なんJ「ビルメンテナンサくそ楽やで!誰でもできる!」
ワイ「必要な資格はっと…」
第2種電気工事士
危険物取扱者乙種4類
第三種冷凍機械責任者
二級ボイラー技士そんな勉強できたら就職できてるわ!
- 29 : 2020/08/19(水) 13:48:53.95 ID:bkGDAd1JM
- >>24
苦労するの3冷くらいやろ
ボイラーは講習がダルい - 110 : 2020/08/19(水) 14:03:56.41 ID:yhggWKZ4a
- >>24
独立系なら上2つあればええ
なお給料や昇級 - 25 : 2020/08/19(水) 13:47:51.72 ID:ZaZsf6Qe0
- ビルメン楽ってのも嘘なんやろ?
- 31 : 2020/08/19(水) 13:49:02.26 ID:rrXOgp000
- >>25
現場ガチャによる
ただ周りの人間がくそだからコミュ障や仕事出来ない奴はサンドバッグにされるとも聞く - 42 : 2020/08/19(水) 13:51:07.15 ID:ZaZsf6Qe0
- >>31
やっぱ嘘なんか
めちゃくちゃ楽でぼーっとしてるだけとか聞いたぞ - 33 : 2020/08/19(水) 13:49:23.55 ID:L/vmfQdJ0
- >>25
大嘘むっちゃ尊くて大変で知能要る
発達ガ●ジは絶対むり
- 26 : 2020/08/19(水) 13:47:52.55 ID:yvf0Mspaa
- そもそもニートだと体力的に無理じゃ無いかな…
- 32 : 2020/08/19(水) 13:49:20.69 ID:SuJYZpdSM
- >>26
体力さえあれば大半の仕事はできるからな - 40 : 2020/08/19(水) 13:50:42.82 ID:rrXOgp000
- >>32
「体力無くてもやる気さえあれば出来る」って言うやつは体力ある奴の言い分だから
真に受けたら痛い目見るよ - 53 : 2020/08/19(水) 13:52:58.47 ID:SuJYZpdSM
- >>40
ワイは昔1kmでゲロ吐くような男で仕事も続かんかったけど
体力づくりの為に走り込んで10km走っても平気になったわ
体力だけが全てじゃないけど
5km軽く走れるようになったらフルタイムの仕事はそこまで苦じゃなくなる - 60 : 2020/08/19(水) 13:54:13.44 ID:ZaZsf6Qe0
- >>53
ワイ37歳貧弱で朝も起きれん体力もないまず筋トレと体力作りの方が大事なんか?
- 71 : 2020/08/19(水) 13:56:14.48 ID:rrXOgp000
- >>53
なるほどな
ワイも体力つけてみようかな
まず動作性IQがガ●ジやから
そういう仕事に就けないが - 36 : 2020/08/19(水) 13:49:45.43 ID:ZaZsf6Qe0
- >>26
やっぱ嘘なんか
騙されてばっかりやわなんJに - 46 : 2020/08/19(水) 13:51:40.45 ID:yvf0Mspaa
- >>36
全然楽な仕事じゃ無いからね電気工事士は
大抵感電して火傷跡が有る危険な仕事でも有るし - 27 : 2020/08/19(水) 13:47:59.30 ID:rrXOgp000
- コミュ障でもできる(大嘘)
- 28 : 2020/08/19(水) 13:48:08.52 ID:l3HeiQsYd
- ビルメンテナンスの文字すら打てないガ●ジにはそりゃ無理やろ
- 45 : 2020/08/19(水) 13:51:29.26 ID:RJixsfux0
- >>28
自分の書き込みに誤字が無いかめっちゃ確認してそう - 30 : 2020/08/19(水) 13:48:55.73 ID:1luDRsil0
- マーチに3ヶ月勉強するだけで入れるエリート連中やぞ
間に受けるから悪い - 34 : 2020/08/19(水) 13:49:25.13 ID:yvf0Mspaa
- ニートって長年の運動不足で立ってるだけで立ち眩みしたりする程身体が弱体化してるからデスクワークしか出来ないだろ
- 35 : 2020/08/19(水) 13:49:45.32 ID:HwD3mcHk0
- 素直に営業行け教え方上手いとこ引くまでリセマラしてもええで
- 38 : 2020/08/19(水) 13:50:15.45 ID:ZaZsf6Qe0
- >>35
37歳や - 41 : 2020/08/19(水) 13:50:50.92 ID:HwD3mcHk0
- >>38
そんなおっさんおるよ - 44 : 2020/08/19(水) 13:51:24.86 ID:ZaZsf6Qe0
- >>41
高卒や - 62 : 2020/08/19(水) 13:54:16.60 ID:HwD3mcHk0
- >>44
なら尚更や - 65 : 2020/08/19(水) 13:54:43.96 ID:ZaZsf6Qe0
- >>62
マジ??車の運転も苦手やねん - 84 : 2020/08/19(水) 13:58:50.76 ID:HwD3mcHk0
- >>65
すぐ慣れるわミッションもまず無いし - 100 : 2020/08/19(水) 14:01:43.42 ID:ZaZsf6Qe0
- >>84
車乗るだけでドキドキするねん
高速もようのらんし
スピード出すの苦手やし3車線の真ん中で止まって泣きそうなったことあるわ - 105 : 2020/08/19(水) 14:02:38.10 ID:HwD3mcHk0
- >>100
歩いててドキドキせんやろ?慣れや慣れ - 111 : 2020/08/19(水) 14:04:02.99 ID:ZaZsf6Qe0
- >>105
昔から乗り物が苦手なんやけど慣れるもんやろか?? - 39 : 2020/08/19(水) 13:50:25.40 ID:0LGOIHze0
- 5ch資格スレ有能多すぎ問題
- 50 : 2020/08/19(水) 13:52:21.49 ID:ZaZsf6Qe0
- >>39
ほんまこれ こんなん全部簡単に取れるで~取れへん奴おるん?ぐらいの感覚で話してくる - 43 : 2020/08/19(水) 13:51:09.04 ID:MMFP+ZBka
- 電工は自分でコンセント増設とエアコン設置できるようになったから取って良かったわ
職にしたくはないけど - 49 : 2020/08/19(水) 13:52:17.96 ID:rrXOgp000
- >>43
まあそれは楽しいよな - 47 : 2020/08/19(水) 13:51:41.11 ID:rrXOgp000
- 知能も体力もないやつはマジで手帳貰ってガイ雇用目指すか何もせず引きこもるしか手段はない
- 48 : 2020/08/19(水) 13:52:07.95 ID:S6HFYBu10
- わいは高校の頃第2種取ったけど介護やってるで
- 54 : 2020/08/19(水) 13:53:05.38 ID:ZaZsf6Qe0
- >>48
なんで電気工事士取ったのに介護してるん? - 68 : 2020/08/19(水) 13:55:13.00 ID:yvf0Mspaa
- >>54
介護の方が楽だからだろ、電気工事士は新築の工事専門とかだとマジでブラック過ぎてビックリするぞ
それに比べたら介護は楽だよ - 57 : 2020/08/19(水) 13:53:15.72 ID:RJixsfux0
- >>48
なんで介護やってんの? - 51 : 2020/08/19(水) 13:52:22.30 ID:m9wlJ9l30
- 勉強はある程度できたけどコミュ障で苦労してきたようなのに勧められるのがビルメンとかやない?
勉強無理なら別の道探すしかないやん - 52 : 2020/08/19(水) 13:52:54.88 ID:EiMlkqkA0
- 趣味で配線弄れるようにする為だけの資格やろ
まあ資格持ったところで素人なんだけど - 55 : 2020/08/19(水) 13:53:09.53 ID:rrXOgp000
- コミュ障でもできる言うてるやつはコミュ力あるし
体力無くてもやる気さえあればできる言うやつは体力あるんや - 56 : 2020/08/19(水) 13:53:13.44 ID:dFogNvxY0
- (知恵遅れのガ●ジでもなきゃ)誰でも受かる
- 63 : 2020/08/19(水) 13:54:22.66 ID:rrXOgp000
- >>56
ワイは落ちまくったわ
ちな発達ガイ - 73 : 2020/08/19(水) 13:56:28.90 ID:ZaZsf6Qe0
- >>63
ワイは車の仮免落ちまくったで - 76 : 2020/08/19(水) 13:57:19.15 ID:rrXOgp000
- >>73
ワイもや
合宿やから多少甘く見てもらってなんとかとれたが - 88 : 2020/08/19(水) 13:59:15.37 ID:ZaZsf6Qe0
- >>76
ワイ合宿ちゃうくてお金めっちゃ取られた気がするで
本免も落ちまくったし高速なんて怖くて乗れん近所のスーパー行くときにたまに乗るけどビビりまくってる
- 103 : 2020/08/19(水) 14:02:31.77 ID:rrXOgp000
- >>88
ワイも駐車や曲がる時に何度かぶつけたわ
最近は運転してないがよく運転してたなと自分でも思う - 58 : 2020/08/19(水) 13:53:22.51 ID:Y6IMrOZu0
- 37歳ってそこそこ歳いっとるやんと思ってけど
今のご時世珍しくないんかもな - 59 : 2020/08/19(水) 13:53:28.37 ID:SuJYZpdSM
- 体力つけてトラック乗ればええやろ極論
- 66 : 2020/08/19(水) 13:54:59.60 ID:0XlRKzsL0
- バイトでもやって色んな職業に触れてみれば自分にあった仕事が見つかるんとちゃう?
- 72 : 2020/08/19(水) 13:56:22.38 ID:DCTuZ+b60
- ニートは2級電気施工管理取って事務やった方が良さそう
- 89 : 2020/08/19(水) 13:59:21.64 ID:1Th8por4M
- >>72
それ受験資格に実務経験いるし作業員以下の待遇で働かされる奴隷やで - 96 : 2020/08/19(水) 14:00:40.64 ID:yvf0Mspaa
- >>72
施工管理は責任者みたいなもんやからストレス溜まっていい仕事じゃ無いやで…
施工管理と言う資格はぶっちゃけ誰でも取れる簡単な資格で職人より代わりのきく資格や - 74 : 2020/08/19(水) 13:56:42.81 ID:KkwGz3aR0
- 伐採工で関電行った時訓練メッチャキツそうやったな
- 75 : 2020/08/19(水) 13:57:12.89 ID:pdCQvgd90
- 電工より電験や
人材いない割りに高圧施設は多くなってるから保安協会とか年中人材募集してる
まぁ、難易度全然違うけど - 80 : 2020/08/19(水) 13:58:03.92 ID:rrXOgp000
- >>75
今年受けるけど
電験ムズすぎや
理論すら詰みそう - 91 : 2020/08/19(水) 13:59:32.61 ID:pdCQvgd90
- >>80
科目合格あるからゆっくりやればええ
一発合格目指すのやめればかなり難易度は下がるさ - 98 : 2020/08/19(水) 14:01:20.73 ID:rrXOgp000
- >>91
3年はかかるやろな
とりあえず今年は参加するだけやな
後1ヶ月もないし - 77 : 2020/08/19(水) 13:57:21.73 ID:y818xC1ya
- (平均以上の知能を持ってれば)誰でも受かるし簡単
だぞ - 85 : 2020/08/19(水) 13:59:00.65 ID:rrXOgp000
- >>77
大抵の誰でも出来るはそれやからな
発達障害や知的ボーダーが少数派やからしゃーないやろうけど - 81 : 2020/08/19(水) 13:58:32.70 ID:u6sXiWoT0
- ワオ動作性87のニート、低みの見物
- 82 : 2020/08/19(水) 13:58:38.54 ID:ggENgWbCM
- 仮免落ちるとかsyamuさん以下なのでは🤔
- 86 : 2020/08/19(水) 13:59:05.24 ID:u6sXiWoT0
- 間違えた78や
- 87 : 2020/08/19(水) 13:59:13.17 ID:lgjUHR/Ba
- 仕事内容以外に目をつけるのも悪くないで
例えばおばはんが多いとこ入ってhなことしまくるとか - 93 : 2020/08/19(水) 14:00:32.58 ID:2n/61WZD0
- 素直に大学が専門入って真面目に卒業して就職した方が人生イージーモードやろ
入る会社さえ間違えなきゃな - 104 : 2020/08/19(水) 14:02:36.76 ID:RJixsfux0
- >>93
イッチの年齢37やぞ - 106 : 2020/08/19(水) 14:03:08.96 ID:VT+S34sBa
- >>104
その年ならもう真面目に何ヵ月勉強とか無理そう - 94 : 2020/08/19(水) 14:00:39.07 ID:yvY/+04P0
- 電気工事士なら2ヶ月でいけるぞ
電験は無理や
普通に数年勉強せんと無理 - 97 : 2020/08/19(水) 14:01:19.36 ID:pY54fpY30
- 電気工事とか施設警備は爺がクソやから陰の者ならスーパーとか郵便局エエぞ
- 108 : 2020/08/19(水) 14:03:39.09 ID:ZaZsf6Qe0
- >>97
郵便局なんて高卒ジジイが受けても断られるやん - 118 : 2020/08/19(水) 14:05:13.10 ID:pY54fpY30
- >>108
30過ぎでもやる気あれば結構入ってくる奴おるで - 125 : 2020/08/19(水) 14:06:10.99 ID:ZaZsf6Qe0
- >>118
受かるもんなん??車もバイクも運転苦手やけど - 116 : 2020/08/19(水) 14:04:19.34 ID:/k8Q66c0p
- >>97
郵便局とかどうやったらなれるの? - 99 : 2020/08/19(水) 14:01:37.96 ID:HwD3mcHk0
- 困ってる奴は営業行けって悪いこと言わん
好きな球団かアニメかゲームの話は一生出来るやろ?そんな調子で商品の話したらええだけや - 101 : 2020/08/19(水) 14:02:19.50 ID:yzjHChzB0
- 自分家でDIY出来るからええやん
電気工事が自分で家作るときネックやねん - 102 : 2020/08/19(水) 14:02:27.45 ID:jhH2HWvV0
- 乙4のが楽だしコスパええぞ
- 109 : 2020/08/19(水) 14:03:40.67 ID:zrV9czgf0
- 高校この時一ヶ月でとれたぞ
- 112 : 2020/08/19(水) 14:04:04.64 ID:/VZgao010
- 資格の試験受けて思うのは
空席が多すぎる
受験料けっこうするやんもったいない - 113 : 2020/08/19(水) 14:04:09.33 ID:zrV9czgf0
- 筆記やけど
- 114 : 2020/08/19(水) 14:04:12.63 ID:rrXOgp000
- まあ確かに車の運転は慣れなんよな
1年くらいは隣に人乗せなあかんかったし
人の何倍もかかったんやけど - 122 : 2020/08/19(水) 14:05:45.34 ID:ZaZsf6Qe0
- >>114
どうやって車慣れたん??
たまに車乗るようにしてるけど駐車するときに待ってる車おるだけで冷や汗ダラダラや - 115 : 2020/08/19(水) 14:04:16.45 ID:s9Qmeeykd
- 電気工事なんてブラックばっかやろ
社会保険やないとこもあるし - 117 : 2020/08/19(水) 14:04:53.55 ID:rrXOgp000
- ガソリンスタンド夜勤は気になる
- 119 : 2020/08/19(水) 14:05:14.99 ID:0xEwz4Tta
- 職はあれど待遇は良くないやろ
- 120 : 2020/08/19(水) 14:05:17.58 ID:J550WVPn0
- 趣味で電気工事士2種とったけど筆記は過去問で余裕
実技はyoutubeで暗記や
なお時間 - 124 : 2020/08/19(水) 14:06:09.63 ID:rrXOgp000
- >>120
筆記は過去問周回すれば余裕よな - 121 : 2020/08/19(水) 14:05:37.42 ID:4FX0P/Ho0
- 二種なら1週間で取れる
- 123 : 2020/08/19(水) 14:06:01.42 ID:0871Zsgd0
- ワイ22ニートがすべきことはなんや?
- 126 : 2020/08/19(水) 14:06:22.04 ID:ZEbnAdWt0
- 清掃やったらええやん
機械に仕事奪われるのなんかまだまだ未来の話やで - 127 : 2020/08/19(水) 14:06:33.13 ID:K+PA/gCx0
- 部屋の配線弄れるのは便利やな
- 128 : 2020/08/19(水) 14:07:03.18 ID:Q08XOuQgd
- 33歳ニートでも就職できる?
なんJ「ニートは電気工事士なれ。誰でも受かるし簡単やし仕事に困らん」ワイ「…」

コメント