【超絶悲報】ワイ新入社員、残業時間月20時間程度なのに鬱になりそうで辛い……

1 : 2020/08/16(日) 21:04:52.78 ID:32nSBi4r0
仕事に行くと体がくっそ怠くなってつらい
2 : 2020/08/16(日) 21:05:09.41 ID:32nSBi4r0
息苦しいよ…
ストレスだよ
3 : 2020/08/16(日) 21:05:17.57 ID:/W6p7qxUd
はいクソガキ試合中
4 : 2020/08/16(日) 21:05:20.11 ID:T+eBTQMh0
つまんねーとそうなる
5 : 2020/08/16(日) 21:05:24.77 ID:EM8nqaed0
それ人間関係上手くいってないだけやで
9 : 2020/08/16(日) 21:05:56.14 ID:32nSBi4r0
>>5
別に上司に不満はないで…
6 : 2020/08/16(日) 21:05:36.21 ID:32nSBi4r0
ガチでどうすりゃええんや…
7 : 2020/08/16(日) 21:05:45.83 ID:nrtoqof7a
甘えんじゃねーぞ
ワイは80時間だったわ
8 : 2020/08/16(日) 21:05:50.12 ID:OhKnP+io0
それぐらいが一番辛いんや
100時間とかいくと麻痺するんやで
10 : 2020/08/16(日) 21:05:59.00 ID:U8hsP7hF0
20時間ごときで甘えるな
12 : 2020/08/16(日) 21:06:27.87 ID:32nSBi4r0
まさかワイがこんな雑魚人間だとは思わんだったわ…
悲しい現実や
13 : 2020/08/16(日) 21:06:34.65 ID:o9ZFozBb0
嫌われる勇気読め
15 : 2020/08/16(日) 21:06:45.26 ID:4HVSrE15d
他の連中20ならまぁ部署で数人とかならキツいわな
16 : 2020/08/16(日) 21:06:49.58 ID:8cl/zDNg0
約150やったけどなんともないわ
17 : 2020/08/16(日) 21:06:49.59 ID:tZ2ziltma
seやめてーわ
ろくに開発できないし
32 : 2020/08/16(日) 21:09:08.78 ID:XrlcqvqXd
>>17
開発ドカタやりたいとか変わり者やなぁ
18 : 2020/08/16(日) 21:07:24.89 ID:C43+f8Xea
残業マウントはさすがに草
19 : 2020/08/16(日) 21:07:28.18 ID:32nSBi4r0
割とマジで困ったわ
家帰ってからもなんもやる気が起きん
20 : 2020/08/16(日) 21:07:53.25 ID:RgsuHpLT0
新入社員ってまだ残業禁止やろ
21 : 2020/08/16(日) 21:08:09.88 ID:Ofx0RwEq0
社会人でクソガキは草
22 : 2020/08/16(日) 21:08:14.07 ID:OhKnP+io0
残業時間以外も要因あるだろ絶対
仕事つまらんとか辛いとか
人間関係カスとかさ
23 : 2020/08/16(日) 21:08:17.49 ID:3ToRLqQK0
毎日休み無しで馬車馬のように働いてるとさ
逆に月曜日とか辛くねえよな
下手に休みがある方がつらい
33 : 2020/08/16(日) 21:09:19.37 ID:sgdytfxW0
>>23
分かる
24 : 2020/08/16(日) 21:08:18.77 ID:dAQYtQuE0
給料は満足しとるんか?
25 : 2020/08/16(日) 21:08:27.67 ID:SEE69DPm0
月300を2年間続けたけど体が何もおかしくならない
鬱は甘えだと言いたいけど、精神的には自分も鬱なのかもしれないしよくわからん
26 : 2020/08/16(日) 21:08:31.70 ID:iGVlW7H60
帰ればええやん
ワイ残業0やで
27 : 2020/08/16(日) 21:08:32.44 ID:XrlcqvqXd
労働時間≠ストレス度やしな
28 : 2020/08/16(日) 21:08:42.94 ID:V3789HWzd
マウント取らせてくれワイすでに60やで
もう今月は120ペースや
29 : 2020/08/16(日) 21:08:43.05 ID:ta285yOd0
コロナのせいやろ
30 : 2020/08/16(日) 21:08:50.01 ID:4HVSrE15d
定時5時でも2時間残業すりゃ7時だし
そっから帰るってなっても帰宅は8時すぎやろしな
31 : 2020/08/16(日) 21:09:01.49 ID:Ce51f+1v0
一日中8時間だけでも十分やめたくなるもんや
34 : 2020/08/16(日) 21:09:33.32 ID:ZkJXbqXg0
なんか妙に倦怠感あるんやが
これアレかな
35 : 2020/08/16(日) 21:09:33.80 ID:x0opgNuyM
ワイは隔週で休日出張や
完全週休2日なんて大嘘やったわ
36 : 2020/08/16(日) 21:09:39.09 ID:i4INcUIQ0
三年もやればサボりかたが分かってくる
38 : 2020/08/16(日) 21:10:00.95 ID:J5MNIr4Cd
20時間分の残業代出とるやろ
それで遊びに行ってストレス発散しや
39 : 2020/08/16(日) 21:10:11.82 ID:cgeQsmVXr
ワイはまだ残業したことないわ
少しだけ楽しみや
40 : 2020/08/16(日) 21:10:12.76 ID:R8793KSd0
またキッズの社会人ごっこか羨ましいわ
44 : 2020/08/16(日) 21:10:34.88 ID:8cl/zDNg0
>>40
現実見ろやいい加減
42 : 2020/08/16(日) 21:10:24.13 ID:oHkVub+G0
常に100%で頑張ってるんやろ
70-80%くらいで回せるようになれ
43 : 2020/08/16(日) 21:10:31.74 ID:4PrUo0YK0
10時間超えたら耐えられんわ
45 : 2020/08/16(日) 21:10:36.86 ID:JXjj2dc/0
ワイは心療内科通うようになって楽になったで
上司も通ってること知っとるから優しくなった
46 : 2020/08/16(日) 21:10:38.29 ID:rNwYmYsw0
ワイが毎日定時で帰ってたら月残業毎月ギリギリまでやるマンがブチ切れて草
ワイは仕事早く終わらせてお前より残業分の給料少ないのに何が不満なのか
49 : 2020/08/16(日) 21:11:02.88 ID:0lW6uaR70
ぶっちゃけ残業多くても人間関係よければそれほどちゃうか?
人間関係悪いとクッソストレス溜まるわ
63 : 2020/08/16(日) 21:13:41.61 ID:CJyWasCp0
>>49
残業多いほど人間関係どうでも良くなるやろ
どんな人間関係でもとりあえず仕事終わらせたい意外考えなくなる
76 : 2020/08/16(日) 21:14:58.48 ID:VFoKLWX+0
>>49
社会人になったら人間関係が表面上のものだけになってきた感がある…
まあワイの仕事は暇で待機も多いからこんな感じになるのかもしれんが
77 : 2020/08/16(日) 21:15:00.31 ID:nrtoqof7a
>>49
ブラック現場ほどいる人間もクズ度上がるじゃん
同じ会社ですらそうや
80 : 2020/08/16(日) 21:15:17.47 ID:JXjj2dc/0
>>49
人間関係もそうやけど仕事のやりがいも重要や
ワイはやりがいない仕事やったから残業少なくても鬱になったし
90 : 2020/08/16(日) 21:16:05.48 ID:9Rfynzwld
>>49
基本的に忙しいとこってつまらんことで他人に構ってられんから人間関係は良好よな
暇なとこはあら探しするバカがひとりはおるしだめや
118 : 2020/08/16(日) 21:18:31.20 ID:VFoKLWX+0
>>90
ワイんところは上の人が暇によって人間関係悪くなりがちだからというのを分かってるっぽくて愛想よく振舞ってくれる
そしてその気遣いが辛く感じるときもあるし自分も悪くならんように気を使ってるなあで疲れてしまうところある
50 : 2020/08/16(日) 21:11:07.84 ID:k0oVN4h20
ワイは平日残業できないから辛いわ
その分土日出勤とかいうクソ
51 : 2020/08/16(日) 21:11:21.71 ID:32nSBi4r0
余裕持って仕事できてないのが多分あかんな
ギリギリで回してる感じやし
52 : 2020/08/16(日) 21:12:02.03 ID:y8GsU4UAp
ワイも新人の頃はそんな感じやった
年次を重ねるともう何も考えられなくなった
53 : 2020/08/16(日) 21:12:04.97 ID:jLeGUsnN0
底辺業種代表の飲食は社員全員就労300越え普通やったわ倒れて病院送りとか鬱退社とか沢山おった
86 : 2020/08/16(日) 21:15:48.31 ID:VFoKLWX+0
>>53
こういう企業って巡り巡って社会悪だよな…
医療インフラの無駄遣い人材資源の破壊などしてるわけだし
54 : 2020/08/16(日) 21:12:05.78 ID:SoAAU0C5a
新入社員のうちはそんなもんやで
55 : 2020/08/16(日) 21:12:21.25 ID:iGVlW7H60
残業して金欲しい奴は残業すればいいし金欲しくなくて早く帰りたい奴は残業しなければいい
ただそれだけの話やぞ
ワイはいつも定時で帰っとるし飲み会も一度も参加してない
56 : 2020/08/16(日) 21:12:26.91 ID:8cl/zDNg0
まぁもう明日に備えて寝ようや
59 : 2020/08/16(日) 21:13:04.60 ID:JXjj2dc/0
ストレスは受け止め方と発散能力と周りのサポートが重要なんや
悪い出来事やなくてもストレッサーになる可能性はあるから心身に影響出始めるようなことがあれば注意やで
60 : 2020/08/16(日) 21:13:09.50 ID:s+owfEnJa
70から文句言えや
このレベルだと上長も残業はやめてくれって言い出す
61 : 2020/08/16(日) 21:13:29.28 ID:nrtoqof7a
みなし残業とかいう悪魔の制度を考えた奴は4ねばいいと思う
面接の時残業ないとか言ってておかしいなって思ったんだよ
62 : 2020/08/16(日) 21:13:36.22 ID:LQj2CcVcp
ワイはゼロやわ
新人には仕事全然渡されない
64 : 2020/08/16(日) 21:13:48.74 ID:32nSBi4r0
最近はワイの部署でコロナ出てくれと願ってるで😢
66 : 2020/08/16(日) 21:13:54.87 ID:yV1c9eUk0
社会人として通用するかどうかは、育ちだからな
育ちが悪い奴は脱落していく
95 : 2020/08/16(日) 21:16:35.89 ID:CJyWasCp0
>>66
育ちが良過ぎるやつもすぐ不満言うからあかんわ
育ちがいいというか甘やかされてるだけかもしれんけど
109 : 2020/08/16(日) 21:18:12.87 ID:yV1c9eUk0
>>95
育ちがいい、を勘違いしてるで
虐待スレスレぐらいで育った奴が一番使えるんや
放置子は使えん
152 : 2020/08/16(日) 21:21:19.87 ID:CJyWasCp0
>>109
それを育ちがいいっていうのには同意しかねるけど、まあそやな
辛い目を超えてきた奴はかなり働けるし自分の限界もちゃんと分かってる
178 : 2020/08/16(日) 21:24:14.10 ID:3K1yofuka
>>109
ワイ虐待スレスレで育ったけど既に働くことが生きがいみたいになっとるわ
それが仕事であっても人に認められたいんやろなあ
191 : 2020/08/16(日) 21:26:03.64 ID:yV1c9eUk0
>>178
お前の親は当たりやで
叱るのも労力が必要なんや
虐待スレスレっていうのは愛の鞭や
殴れば殴るほど子供は立派になるっていうのは本当や
67 : 2020/08/16(日) 21:13:57.33 ID:0FVxGCtua
みなし50時間でワイもきついわ
68 : 2020/08/16(日) 21:14:00.14 ID:N6CPjiff0
その分金が出るんならまぁええんちゃう…
69 : 2020/08/16(日) 21:14:14.90 ID:OreuXVn20
デスクワークか現場作業か工場か
72 : 2020/08/16(日) 21:14:45.68 ID:96JIV0ZA0
仕事やってれば残業なんて気にしないよ
74 : 2020/08/16(日) 21:14:55.30 ID:jeecJet80
趣味がないんちゃうか
75 : 2020/08/16(日) 21:14:57.83 ID:9S8/pys0H
あーーーーーー働きたくねーーーー
78 : 2020/08/16(日) 21:15:02.70 ID:Knkd8sVZ0
甘えやん
ワイは残業120時間
なお、タイムカードは定時に切る純日本人
84 : 2020/08/16(日) 21:15:35.70 ID:0FVxGCtua
>>78
死ぬんやないで・・
100 : 2020/08/16(日) 21:17:12.51 ID:Knkd8sVZ0
>>84
残業したら会社の損失になるから
自ら定時でタイムカード切るくらいの機転はないと
社会人と違うで?
君らまだ学生脳やね
113 : 2020/08/16(日) 21:18:14.95 ID:Hb1ioW/Z0
>>100
もういい休め
141 : 2020/08/16(日) 21:20:36.75 ID:wfe4CpU1d
>>100
経営層ではないのに経営面を考慮する必要はないよね🤯
88 : 2020/08/16(日) 21:15:59.33 ID:JXjj2dc/0
>>78
心強いんやな
羨ましいわ
91 : 2020/08/16(日) 21:16:09.25 ID:iGVlW7H60
>>78

ネタやろ?
124 : 2020/08/16(日) 21:18:57.91 ID:Knkd8sVZ0
>>91
今は残業月40時間以内とかいうふざけた法律ができたからな
だからワイらは残業時間0で対抗する
132 : 2020/08/16(日) 21:19:53.87 ID:iGVlW7H60
>>124
ワイも残業時間0やで!w
160 : 2020/08/16(日) 21:22:07.98 ID:Knkd8sVZ0
>>132
残業時間を0にすればいいだけやからな
俺らの進撃は誰にも止められへんで
79 : 2020/08/16(日) 21:15:08.00 ID:06hoeX37a
いくらなんでも20時間でそれは雑魚すぎる
81 : 2020/08/16(日) 21:15:17.66 ID:uCMZTSf5p
新人の20は確かに辛いと思うわ
全部先輩に指示された仕事一つ一つこなすだけやろ
82 : 2020/08/16(日) 21:15:26.34 ID:iHx3YDOz0
わいんとこはタイムカード自己申告やから残業しても言いづらいしサービスみたいなもん わいも新卒で7月は毎日1時間以上しとったのに
83 : 2020/08/16(日) 21:15:30.62 ID:Mnq4fQa30
残業代って一時間あたりいくら?
87 : 2020/08/16(日) 21:15:51.89 ID:96JIV0ZA0
>>83
2500円くらいちゃうか
85 : 2020/08/16(日) 21:15:44.90 ID:yV1c9eUk0
勉強が好きじゃなかったけど、頑張って高学歴になったやつは使えても、
勉強が好きだった高学歴は、使い物にならない場合があるからな
89 : 2020/08/16(日) 21:16:02.06 ID:mnmyMKBJ0
わかるワイも5時すぎると帰りたくなるわ
92 : 2020/08/16(日) 21:16:11.58 ID:4MM4UMwW0
こんなご時世に残業とか終わってるやろ
99 : 2020/08/16(日) 21:16:59.85 ID:y8GsU4UAp
>>92
残業するなと業務は頑張れのコンボやぞ
93 : 2020/08/16(日) 21:16:15.64 ID:XJBTkM8A0
もうレッドブルさんから翼を授からないとまともに仕事できんようになったわ
94 : 2020/08/16(日) 21:16:25.16 ID:yV1c9eUk0
だいたい社会人として使い物にならないやつは、
親から躾されてない
96 : 2020/08/16(日) 21:16:37.07 ID:32nSBi4r0
上司が一人抜けてその分の仕事の一部がワイに来るわ
部署に仕事が例年以上に降りてきてるみたいで上司がそっちに集中せなあかんぶん
その上司の仕事の一部もワイに降りてきてるせいでギリギリや
112 : 2020/08/16(日) 21:18:14.65 ID:wddD2xgr0
>>96
職種は?
97 : 2020/08/16(日) 21:16:40.84 ID:8iMrIjLP0
ワイは仕事中はずっと仕事しててもいい気分なるし仕事終わったら二度と仕事したくない気分なるんやけど病気か?
101 : 2020/08/16(日) 21:17:21.92 ID:0FVxGCtua
>>97
何かしてないと落ち着かんのやろ
105 : 2020/08/16(日) 21:17:59.54 ID:8iMrIjLP0
>>101
それはあるな
98 : 2020/08/16(日) 21:16:42.77 ID:kK5Tdjev0
残業時間月20って言ったら定時5時のところ6時に上がるイメージか
つらいのはほんとに残業が原因か?
ほかのところに問題がないか?
108 : 2020/08/16(日) 21:18:08.70 ID:96JIV0ZA0
>>98
人間関係とか仕事の進捗とかちゃうか
辞めたくて仕方なかったとき残業時間は月20時間切ってたし
102 : 2020/08/16(日) 21:17:23.23 ID:wbtWD3+A0
中堅やけど残業10でもしんどいわ
なんのための定時やねん
103 : 2020/08/16(日) 21:17:42.07 ID:2IUjdFjea
ワイガチのマジで時間外200時間行ったことあるで
100時間超えは普通にあったし、150時間も珍しくなかった
今じゃコロナのせいで月30ぐらいやけどな
115 : 2020/08/16(日) 21:18:23.38 ID:MDf9nwwe0
>>103
こういう首輪自慢っていつまで経ってもなくならんよな
ただ自分が出来損ないのバカって宣伝してるだけやのに
147 : 2020/08/16(日) 21:20:51.64 ID:2IUjdFjea
>>115
ワイかて好きでやっとるんちゃうわ
154 : 2020/08/16(日) 21:21:30.71 ID:MDf9nwwe0
>>147
だから出来損ないじゃん
お前の意思云々の話してねーよ
179 : 2020/08/16(日) 21:24:24.61 ID:2IUjdFjea
>>154
ぐぬぬ
142 : 2020/08/16(日) 21:20:36.94 ID:Knkd8sVZ0
>>103
月30hとか社内ニートやん
君、必要とされてない人材なんやねw
175 : 2020/08/16(日) 21:23:44.88 ID:2IUjdFjea
>>142
正直今ワイがいなくなってもなんら問題なく仕事は回るから正にその通りや
155 : 2020/08/16(日) 21:21:34.56 ID:+OR9Tdgc0
>>103
コロナのおかげ でしょうよ…
104 : 2020/08/16(日) 21:17:55.46 ID:0lW6uaR70
残業なんて世界から消えたらええのになぁ…
106 : 2020/08/16(日) 21:17:59.76 ID:tzY6rvRup
仕事やめて1ヶ月間9時間以上寝る生活したら脳が覚醒したわ記憶力とか創造力とか何もかも上昇したし脳にかかってたもやもやみたいなのが晴れてとにかく元気になった
慢性的な睡眠不足になってると能力低下してることにも気付けないって知れたわ
153 : 2020/08/16(日) 21:21:28.76 ID:8iMrIjLP0
>>106
1日6時間しか寝ない人は集中力の欠如が酒のんでるのと同等ぐらいになってるっていう話は良く聞くな
実際は人によるやろうけど
107 : 2020/08/16(日) 21:18:07.65 ID:DjbLRamya
ワイのとこは赤字の会社方針で原則残業ゼロやで
手取りがカスすぎて辞めたいで
110 : 2020/08/16(日) 21:18:13.03 ID:rzwtzVWXd
ワイ1年目2年目で60時間とか続いてたけどそんなにキツくはなかった
辛いやつは能力とか人間関係、通勤時間に問題あるんちゃうか
134 : 2020/08/16(日) 21:19:57.88 ID:VFoKLWX+0
>>110
ただの作業ならキツイやろうな
仕事内容に少なからずやりがいがあるならそうでもないかも
111 : 2020/08/16(日) 21:18:14.58 ID:9S8/pys0H
もう今の仕事嫌ンゴ
でも次の仕事決まってないから辞めれないンゴ
114 : 2020/08/16(日) 21:18:20.34 ID:uYWSgMVSd
ワイ毎月40時間平均で残業してるけどへいきやわ
手取り35万あるのもあるが
116 : 2020/08/16(日) 21:18:23.60 ID:+OR9Tdgc0
正直残業するくらいなら休日出勤したいんだが。好きな時間に行けるし、どうせ暇やし。なお申請が降りない
117 : 2020/08/16(日) 21:18:30.58 ID:z3uzpOM90
ワイ先月残業0.5時間やったから今月は20時間ぐらいしたろかなぁ思とるで
119 : 2020/08/16(日) 21:18:39.66 ID:f6KvCKZdd
時間外に会議設定するカスしなねーかな
120 : 2020/08/16(日) 21:18:40.67 ID:LV1z8mOx0
慣れたらなんとかなる
最初はなれないからホンマにしんどい
121 : 2020/08/16(日) 21:18:46.48 ID:Msc6Q0/e0
デスクワークで残業2時間とかは大したことないけどワイみたいな肉体労働で残業はマジで地獄なんやで
122 : 2020/08/16(日) 21:18:47.96 ID:ugDC0ILMr
職種は?
125 : 2020/08/16(日) 21:19:03.15 ID:s0NlohX5a
現時点で今月35くらいいってるわ
127 : 2020/08/16(日) 21:19:06.55 ID:UXhbLJHV0
ワイ新卒ホワイト企業、残業禁止&家賃補助廃止で生活できない

残業させろや残業代よこせや

131 : 2020/08/16(日) 21:19:53.44 ID:z3uzpOM90
>>127
一人暮らしガ●ジかいな
実家にしとけ
143 : 2020/08/16(日) 21:20:41.36 ID:UXhbLJHV0
>>131
都心の大手や
実家はド田舎や後悔しとる
165 : 2020/08/16(日) 21:22:31.35 ID:z3uzpOM90
>>143
都心新卒一人暮らしってガチでハードすぎて可哀想やわ
ワイらみたいな凡人は都会にでたらあかんて
156 : 2020/08/16(日) 21:21:42.34 ID:Msc6Q0/e0
>>127
手取りいくらなんや
ワイは手取り18で家賃補助ないけどなんとかやってけてるで
174 : 2020/08/16(日) 21:23:41.36 ID:UXhbLJHV0
>>156
17や
コロナのせいで通勤手当も廃止になりそうやしもう限界や
128 : 2020/08/16(日) 21:19:08.98 ID:+OR9Tdgc0
てか残業月20って普通に多いやろ。8時間✖週5日でも既に限界なのに、1日平均1時間も増えるとか
135 : 2020/08/16(日) 21:20:07.88 ID:EQk8cNK6d
>>128
1日平均1時間と考えるから辛いのであって1日4時間くらいの日もありゃ定時で帰る日もあるでいったら大したことないで
129 : 2020/08/16(日) 21:19:21.76 ID:96JIV0ZA0
月35時間くらい残業したら残業代で10万越えるからこのへんくらいはしたいのにテレワークで残業ほとんどでけへん
130 : 2020/08/16(日) 21:19:33.06 ID:hexmImc20
ワイ新人残業ゼロやけどやめたいで
将来性ないし、来年第二新卒で転職する
136 : 2020/08/16(日) 21:20:18.51 ID:M89kNGZUa
社会人になって自分のダメさを痛感するわ
コミュ障と甘えが自分でも分かってヤバい
かといって家で努力して何とかしようとも思えないのが一番ヤバい
182 : 2020/08/16(日) 21:24:43.97 ID:N8vcEyfN0
>>136
分かるわ
仕事内容とかじゃなくて自分の無能さに吐き気するわ
137 : 2020/08/16(日) 21:20:20.62 ID:2axYw44i0
公務員に転職したのに、前職より残業
数増えてて草
公務員って総じてホワイトな訳ではないんやなホンマ
148 : 2020/08/16(日) 21:20:55.87 ID:9S8/pys0H
>>137
部署ガチャ外れたんか
138 : 2020/08/16(日) 21:20:33.63 ID:yqAsgrkKa
ワイブルーカラー残業とは無縁の底辺であった
149 : 2020/08/16(日) 21:21:18.11 ID:9S8/pys0H
>>138
でも仕事しんどいやろ
161 : 2020/08/16(日) 21:22:23.84 ID:yqAsgrkKa
>>149
しんどいけど頭使う人の方がよっぽど疲れるしストレス溜まると思うわ
体動かすだけでいいから気楽なもんよこっちわ
139 : 2020/08/16(日) 21:20:34.53 ID:05KOiagd0
1年ちょいしかやって無いけど無駄に裁量権持たされててしんどいみたいなのって言えばどうにかなるんか?
150 : 2020/08/16(日) 21:21:19.12 ID:g4IwV9oad
>>139
裁量権もたないしんどさもあるしなぁ
140 : 2020/08/16(日) 21:20:34.56 ID:gHAJtvor0
100しようが200しようが1円も出ないぞ
ちな病院勤務
169 : 2020/08/16(日) 21:23:05.75 ID:Knkd8sVZ0
>>140
その分社会にはやりがいっていう借りをつくってるんやで?
144 : 2020/08/16(日) 21:20:45.80 ID:lnCxpQ4v0
公務員障碍者採用だけど
うんこやで
145 : 2020/08/16(日) 21:20:46.08 ID:yV1c9eUk0
野田市で虐待死とかあったけど、
あーいう子供は社会人になったらメチャ使えるんや
体育会系が好まれるのは、親関係なく、部活でちゃんとシゴいてくれるからや
151 : 2020/08/16(日) 21:21:19.11 ID:OreuXVn20
20時間を週休二日制21日出勤としたら1日平均屁みたいなもんやろ
仕事があって残業代も割増しで貰える環境は恵まれてるで
157 : 2020/08/16(日) 21:21:50.41 ID:3K1yofuka
通勤時間とかいう害悪
片道1時間でも毎日実質2時間残業やで
176 : 2020/08/16(日) 21:23:48.96 ID:VFoKLWX+0
>>157
電車通勤でトータル1時間はめっちゃ苦に感じるけど車で1時間はそこそこ耐えられるわ
最初に前者経験したからかなってのもあるかもしれんが
158 : 2020/08/16(日) 21:21:50.77 ID:VozxCaReM
新入社員で残業あるん?
やばくね
168 : 2020/08/16(日) 21:23:05.54 ID:s+owfEnJa
>>158
部署が炎上案件抱えればあるでしょ
ワイは一年目は正月休みなかったで
159 : 2020/08/16(日) 21:21:52.59 ID:/agqzDE80
微塵も興味ない仕事してたらそうなる
やってて少しは楽しい仕事じゃないと心が死ぬで
162 : 2020/08/16(日) 21:22:24.78 ID:9S8/pys0H
はあ~~~~
163 : 2020/08/16(日) 21:22:26.84 ID:yV1c9eUk0
ま、昔から高卒5割、大卒3割はやめるからな
30までには大卒は5割やめる
で、社会の底辺になるんや
167 : 2020/08/16(日) 21:22:54.19 ID:9S8/pys0H
>>163
なるほどなあ
164 : 2020/08/16(日) 21:22:31.25 ID:1FR6H9tua
新卒管理職で入ったが2年は現場で辛いわ…
週休2日分しか年間休みないし単純作業ばっかで飽きるし何より人があかんわ
変なのとこどおじに対人関係に問題あるやつばっかやで
166 : 2020/08/16(日) 21:22:42.52 ID:9xCQXtcFr
新人は定時で返して先輩はこっそり残業三昧なのが普通だよね
170 : 2020/08/16(日) 21:23:07.05 ID:Os6FytXQ0
なんかマジでこの仕事に向いていないということが分かったけど今のご時世やめたらもう二度と就職できん気しかせん
171 : 2020/08/16(日) 21:23:08.55 ID:96JIV0ZA0
強制的に残業があるのと残業しても良いししなくてもいいしという環境でストレスが違う
後者は良い
187 : 2020/08/16(日) 21:25:50.73 ID:kK5Tdjev0
>>171
それはあるな
ワイのところも残業自体は馬鹿みたいにあるが早く帰りたい奴は早く帰ってもいいし
何なら家からやってもええし (普通に勤務時間として申請できる)
月70~80時間はコンスタントにやっとるがそこまで苦ではないかもしらん
195 : 2020/08/16(日) 21:26:46.80 ID:dKS368qSp
>>171
ワイのクソ上司はもう帰る準備してお疲れ様ですって言った瞬間に仕事振ってきて残業させてくるからストレスやばいわガチで殺してしまいたくなる
172 : 2020/08/16(日) 21:23:09.56 ID:9S8/pys0H
あーうんうんこうんこここ
177 : 2020/08/16(日) 21:24:04.78 ID:j9AXvfeL0
ワイ新卒今の部署は全然残業ないけどしばらくすると80時間とか残業ある部署に支援に行かされる模様。
ひと思いに最初からやってほしいわ。ぬるま湯に慣れたら余計耐えれなくなりそう。
180 : 2020/08/16(日) 21:24:26.78 ID:yV1c9eUk0
若い男が楽なんていう仕事はないわ
もし、人生ドロップアウトしたければ、タクシーの運ちゃんでもやれ
181 : 2020/08/16(日) 21:24:34.10 ID:9S8/pys0H
おわ~~~~~~~~~~~~~💩
183 : 2020/08/16(日) 21:24:49.75 ID:JXjj2dc/0
今までは小さめの案件重ねて数字積み上げてたんやけど、事業部の方針変更で小さい仕事は止めて大きい仕事取りに行けって言われるようになってからが地獄や
かかる労力は増えるのに仕事取れなくて利益は減る一方
仕事にならん作業続けてる内に頭おかしなったわ
184 : 2020/08/16(日) 21:25:25.44 ID:hexmImc20
将来性ある専門職ってなんや?
がちで転職したいわ
188 : 2020/08/16(日) 21:25:51.44 ID:9S8/pys0H
君ら明日から仕事やけどどうやって精神保ってるんや?
ワイはもうダメや
196 : 2020/08/16(日) 21:26:50.37 ID:A9U6Fbzr0
>>188
ワイは明日の昼休みにピンサロいくで
192 : 2020/08/16(日) 21:26:20.16 ID:+OR9Tdgc0
コロナで残業がほぼ強制禁止になっても業務は回ってて、『アホか最初からやれや』としか思えなかった。
193 : 2020/08/16(日) 21:26:27.77 ID:pNevzvPh0
ワイのとこは新入社員は1年間残業ゼロ命令上から出てるで
194 : 2020/08/16(日) 21:26:32.95 ID:Mnq4fQa30
今通勤往復二時間やけど往復30分の会社の近所に引っ越そうと思ってるんがどう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました