- 1 : 2020/08/16(日) 10:58:40.52 ID:kPglQ7C/9
-
レジ袋の有料化が始まって1カ月が過ぎた。今まで払わずにきたお金を毎度支払うのも惜しいが、使い回しの袋でコロナは大丈夫だろうか……?
海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの解決
今年7月1日、すでにスーパーでは始まっていたレジ袋の有料義務化が、対象をコンビニや百貨店などに拡大して全国的にスタートした。有料か無料かを問われれば、金額の多寡に関わらずタダを選ぶ人は少なくない。
年間300億枚(環境省調べ)、1人1日1枚程度というレジ袋の消費に多少は歯止めがかかるのかもしれない。半面、レジで店員にいちいち1枚3円、5円を支払うか否かを問われるのが煩わしいと感じる向きもあろう。経済産業省は、今回の有料義務化を「海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの解決に向けた第一歩」と位置づけ、「マイバッグ持参など、消費者のライフスタイルの変革を促すことが目的」と説いている(レジ袋有料化Q&Aガイド)。
2016年1月に開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)において、世界のプラスチックの生産量が1964年~2014年の間に20倍以上に急増。
海に流出したプラスチックは、2050年までに海のすべての魚の量を上回る(重量ベース)という試算が発表されており、海洋プラスチックごみ対策はそのあたりの流れを受けて設けられたようだ。何せプラスチックのゴミといえば、1972年のオイルショック以来日本人の心に根付いている地球環境の敵役だ。面倒だとは思っても、なかなか抵抗しづらい理由付けのキャンペーンではある。いっそ気持ちを入れ替えて、「世界のために今、私ができること」を日々積み重ねていくのもアリなのだろうか。
ポリ袋はビニール袋とは違う。実はエコ。
ただ、レジ袋を作る側の人々にとっては、とてつもない逆風である。東京都内に本社を置くファッションバッグ・レジ袋・ゴミ袋,フィルムシート製造の清水化学工業が、自社ホームページに
「脱プラスチック、脱ポリエチレン、ポリ袋から紙袋へ切り替えをご検討のお客様に一度弊社の声をお届けしたくメッセージを書かせて頂きます。」と、その持論を詳しく掲載。多くの反響を集めている。同社によれば、「ポリ袋は実はエコ」だという。
① ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
② 石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
③ ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。
④ ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
⑤ 繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。
⑥ ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用……等々、メーカー側の都合の良い言い分ばかりかと思いきや、ポリ袋を塩化ビニール製と思い込んでいたような向きにとって、新たに気づかされる記述が多い。
- 3 : 2020/08/16(日) 10:59:33.52 ID:P789dT1E0
- ユニクロで理屈は崩れた
- 29 : 2020/08/16(日) 11:04:19.40 ID:hNkf2Tli0
- >>3
知らんから教えて - 4 : 2020/08/16(日) 10:59:38.11 ID:hpGKKHs/0
- 万引推進政策
- 6 : 2020/08/16(日) 10:59:57.46 ID:fUctSwEx0
- 捨てて燃やしてた部分で作ってるのがレジ袋
- 7 : 2020/08/16(日) 11:00:53.29 ID:NciN+5WO0
- エコエコ詐欺
- 9 : 2020/08/16(日) 11:01:04.23 ID:YBgD3Mfv0
- ペットボトルが一番多い
- 10 : 2020/08/16(日) 11:01:18.38 ID:+wXU0DNO0
- エゴバッグ
- 11 : 2020/08/16(日) 11:01:59.19 ID:+jQwWiws0
- 小泉ジュニアも「レジ袋有料化が大きくエコになるわけではないが
国民の生活意識を変えるきっかけになる」といって
レジ袋有償化と関係ない「過剰包装」批判したJKの話をしだしただろ「他国でやってるからなんとなくやろう」という話
- 16 : 2020/08/16(日) 11:02:56.95 ID:9lNdVEq50
- >>11
その結果万引きが増えるっていう。
確かに生活意識変わってんだろうなぁ。 - 12 : 2020/08/16(日) 11:02:02.75 ID:eO4R9+WX0
- 全部、小泉ジュニアが悪い
- 13 : 2020/08/16(日) 11:02:05.97 ID:JMz19Q8d0
- 問題は資源の有効利用ってところではなくて、
飲み込んだら窒息して捕食できなくなって、海洋動物が死ぬところなんじゃね?
少なくとも映像素材としては。 - 14 : 2020/08/16(日) 11:02:35.81 ID:SecrCFGc0
- ファミマとか有料にしなくてもいい素材なのに有料にしてるよな
- 26 : 2020/08/16(日) 11:03:50.86 ID:kPglQ7C/0
- >>14
ファミマだけじゃないよ
セブンもローソンも無料に出来るのに
わざと有料にしてる - 17 : 2020/08/16(日) 11:02:58.18 ID:Esu5tfht0
- なるほどなー
石油精製の後の余りの原料を再利用して作ってるってことか。石油精製のあまりものを破棄するのと、
ポリエチレンにしてから破棄するのと、
どっちが環境に優しいのかね? - 18 : 2020/08/16(日) 11:03:02.66 ID:VU+l7NIl0
- たいしたもので、鼻に入った米粒とか、自動的に降りてくるんだよな
- 19 : 2020/08/16(日) 11:03:11.11 ID:SVPx1kxe0
- 体のいい値上げだってみんな気づいてる
紙袋を有料化したユニクロとかその筆頭 - 20 : 2020/08/16(日) 11:03:15.13 ID:WFNhnXVa0
- ただより高い物は無し
- 21 : 2020/08/16(日) 11:03:18.74 ID:tw2B+k3j0
- 人殺し小泉
- 22 : 2020/08/16(日) 11:03:21.19 ID:DZD/wU5h0
- ビジネスモデルの転換だよ
上流に居て、ルールを決めた側が儲かる - 23 : 2020/08/16(日) 11:03:21.26 ID:Szj2xmcN0
- いくら真実を説いても、目的がある連中がいる限り認められることはない
- 24 : 2020/08/16(日) 11:03:39.21 ID:xeimcOuY0
- 割り箸と同じやん。ゴミとして捨てられる木材の利用をバカが反対して、利用されずにゴミに。
調べずに、盲目的に反対するやつどうにかならんかね
- 25 : 2020/08/16(日) 11:03:39.93 ID:eVu/6wyv0
- 最近道路にコンビニ袋やファーストフードの
袋が捨てられてるの多い。
あれがエコなのか? - 27 : 2020/08/16(日) 11:03:52.15 ID:2OzuEFFv0
- 買ってもいいんだけど
大きさとか選ばされたりするのほんとに面倒くさい - 28 : 2020/08/16(日) 11:04:08.51 ID:QCa3E8Rb0
- エコエコアザラクの令和版
わりと面白かった - 30 : 2020/08/16(日) 11:04:20.27 ID:rBExbMMJ0
- 環境「ビジネス」は声の大きい者たちへ銭を回すシステム
弊害があっても(予見されていても)知らねーもんね
だーれも環境のことなんかこれっぽっちも考えてないんだぜ - 32 : 2020/08/16(日) 11:04:28.25 ID:bANlg1Ax0
- コンビニや店舗業界がレジ袋有料化に猛反対しなかったからこうなる
- 34 : 2020/08/16(日) 11:04:32.87 ID:qd+sd+5z0
- そもそも前から袋が必要な時しかもらってないからな
有料になっても消費量が一緒 - 35 : 2020/08/16(日) 11:04:40.18 ID:WPzsqVoj0
- 俺は意地でもレジ袋もらうようにしてる。
- 36 : 2020/08/16(日) 11:04:47.61 ID:ixTWqu/Q0
- あれは、左翼マスコミの自作自演ですよ。
- 37 : 2020/08/16(日) 11:04:57.43 ID:I8cJnEeo0
- 大手小売りが少しでも利益あげるために有料化したいのに大義名分が欲しかっただけ。
- 38 : 2020/08/16(日) 11:05:09.93 ID:K2KFX75N0
- コーナンで百枚単位で買って持って行って使ってます。
店で出してるのより分厚くて丈夫。破けない。 - 39 : 2020/08/16(日) 11:05:15.23 ID:PxVgmgvj0
- 箸、ストロー、レジ袋
なんかエコとは関係ない意図を感じるね - 40 : 2020/08/16(日) 11:05:35.34 ID:yc5sFk/z0
- 消費税増税、飲食店タバコ禁止、レジ袋廃止
コロナだけの影響でなく政策も相まって店がどんどん潰れていく - 42 : 2020/08/16(日) 11:05:48.15 ID:/Xh7lDGg0
- 小泉に言え
- 43 : 2020/08/16(日) 11:05:58.40 ID:ixTWqu/Q0
- あれは、左翼マスコミの恥ずかしい自作自演ですよ。サンゴの落書。
- 44 : 2020/08/16(日) 11:05:58.94 ID:MOlKXhlt0
- 買ってる商品は全てビニールやプラスチックに入ってるというギャグ
- 45 : 2020/08/16(日) 11:06:05.57 ID:YXYtbN8g0
- いい機会だからコンビニ断ちしてみたが大して不便でもないわ
- 46 : 2020/08/16(日) 11:06:06.03 ID:NgKqhMym0
- コロナ騒動が収束するまで、レジ袋有料化は凍結すべき
汚いエコバッグで感染を広げてどうするんだ?
【レジ袋有料化】製造会社の涙の訴え「ポリ袋、実はエコ」 死んだウミガメ”の真相 海を漂うプラゴミのわずか0.3%

コメント