- 1 : 2020/08/09(日) 02:46:49.88 ID:Ki1dLyUc0
-
https://news.livedoor.com/article/detail/18703831/
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、世界各地で多くの人が収入が減少する事態に直面しています。しかし、オーストラリアでは、COVID-19流行以前から若者の収入が減少していたとして、その原因を政府生産性委員会が調査しています。新型コロナウイルスの流行によって多くの若者が金銭的な危機に面していることが懸念されていますが、新型コロナウイルスの流行以前に既に若者の所得減少という問題は発生していたと、メルボルン大学の経済学者であるジェフ・ボーランド氏は指摘します。
以下は左が2001年から2008年、右が2008年から2018年の各世代の所得の成長率を示します。縦軸は毎年の可処分所得の平均成長率をパーセンテージで示し、青いグラフが15~24歳、緑のグラフが25~34歳、黄色いグラフが35~44歳、茶色のグラフが45~54歳、オレンジのグラフが55~64歳、赤いグラフが65歳以上を示します。2001年から2008年は全ての年齢層で可処分所得の増加がみられましたが、2008年から2018年は35歳以上が増加しているにも関わらず、15~34歳は減少傾向にあります。
- 2 : 2020/08/09(日) 02:47:23.42 ID:HdWDk//Da
- 奴隷島
- 3 : 2020/08/09(日) 02:47:23.92 ID:oEsW0tF50
- お金の若者離れ
- 4 : 2020/08/09(日) 02:47:30.39 ID:M3kVsWUd0
- いちばん削りやすいからだろ
- 5 : 2020/08/09(日) 02:47:58.62 ID:Z6ghAN3ea
- 収入が減ってるんじゃない
手取りが減ってるんだ
その原因は言うまでもなく無駄に増えた老人ども - 11 : 2020/08/09(日) 02:49:30.80 ID:d97OX0xl0
- >>5
それは政策が失敗したからだろ - 6 : 2020/08/09(日) 02:48:16.90 ID:PQdqi/kpH
- アホだなちゃんとドルベースで比較してみろよ
もっと減ってるから・・・😭
- 7 : 2020/08/09(日) 02:48:19.82 ID:mLOZvDu80
- ジジババに出す金のための社会保険料率増加による手取り減少
- 8 : 2020/08/09(日) 02:48:52.93 ID:FOKS9nx90
- 正社員が減ってんじゃね
- 9 : 2020/08/09(日) 02:49:00.92 ID:SlxGTMjK0
- 苦しめたいんだよ
- 10 : 2020/08/09(日) 02:49:19.02 ID:+qyCcFNr0
- どこの国も同じ
既得権益を持つ老人が権力を持ってる
何かあった時に犠牲になるのはその下に位置する後から生まれた人間 - 12 : 2020/08/09(日) 02:49:49.45 ID:aZ5wOU290
- 権力ないし
- 13 : 2020/08/09(日) 02:50:39.25 ID:DoVWD6xCM
- 新卒だけど前月は支給38万で手取32万だった
来年もっと減るのかと思うとムカつくわ - 14 : 2020/08/09(日) 02:52:16.26 ID:j1auY4z60
- 日本は若者以外も増えてないから問題ないな。
- 15 : 2020/08/09(日) 02:54:31.97 ID:K8Tqi4nP0
- トランプが中国を潰しイルミナティを潰せば世界は天国になるよ
後少し我慢してね
フリーエネルギーの時代がくるから - 16 : 2020/08/09(日) 02:55:47.71 ID:ekeq7q9u0
- 若い奴は金いらないっしょ
適当に演出とかして体験で満足してもらお - 25 : 2020/08/09(日) 03:14:52.69 ID:hXmeGSTK0
- >>16
ホントそれ
お茶濁して時間稼いで
馬鹿だから死ぬまで気付かなさそう - 17 : 2020/08/09(日) 02:56:41.24 ID:V1C2sc9o0
- 安倍
- 18 : 2020/08/09(日) 03:02:58.13 ID:RLayFsTx0
- 金ねえから何もできねえ
VRが全て解決してくれるだろ - 20 : 2020/08/09(日) 03:10:18.13 ID:tbKs8GgH0
- マジレスすると楽しめる内に楽しんどけ
貯金しても無意味な時が来るから - 22 : 2020/08/09(日) 03:11:46.31 ID:V5GUtzXG0
- >>20
格差が縮まるのは戦争のときだけ。
戦争がおきるの?
通貨の激しいインフレは資産運用で逃れるからな。 - 27 : 2020/08/09(日) 03:21:25.17 ID:tbKs8GgH0
- >>22
戦争以外にも国が終わる要素あるし、
何時死ぬか分からんからな - 30 : 2020/08/09(日) 03:26:02.38 ID:V5GUtzXG0
- >>27
国が終わっても他国にいけばいいだけだけど、死ぬのは確かに突然の場合あるよな。
そして年取ったら体力や病状によって楽しめないものも多いから、若いうちに楽しむべきではある。 - 21 : 2020/08/09(日) 03:10:35.09 ID:V5GUtzXG0
- そりゃ、下の方は人数が多いから減らした方がトータルの支払い量を減らしやすい。
- 23 : 2020/08/09(日) 03:13:31.21 ID:Dlq0iYCQ0
- 介護するやつがいないと困るから
- 24 : 2020/08/09(日) 03:14:21.93 ID:dtLPtq+20
- >>1
俺は日本政府は通貨発行してくれないからね - 26 : 2020/08/09(日) 03:19:54.50 ID:aHLqnx6F0
- 現在勤務している社員の給料は下げにくい。
不景気を理由に新入社員の基本給を据え置きにしつつ、
ベースアップを減らせば、
あら不思議若い層の収入がどんどん減り続けます。 - 28 : 2020/08/09(日) 03:22:05.78 ID:PLTXpQGgr
- 安倍が吸い取ってお友達に配ってる
その上財政健全化とかして国の金を消してる - 29 : 2020/08/09(日) 03:25:04.43 ID:dtLPtq+20
- 生産性に合わせて国が通貨発行しないといけないけど財務省の糞官僚が出世するためにそれをやらせない
なぜ若者の収入は減り続けているのか?

コメント