モームリ元従業員「社長は違法性を認識していた」

1 : 2025/10/23(木) 01:30:11.07 ID:SLd0T9Tt0

「モームリ」について、捜査幹部は。

捜査幹部
「非弁行為は組織的に敢行されたものであり、悪質巧妙である」

捜査関係者によると、運営会社「アルバトロス」には、弁護士に「退職代行」の仕事をあっせんし、紹介料を受け取った疑いがあり、強制捜査に至ったということです。

きょう、元従業員がJNNの取材に応じ、社内の雰囲気について、次のように明かしました。

モームリの元従業員
「(社内では)誰かが誰かのミスを探しているような状況なので、ずっと気を張っていなきゃいけないんですよね」

谷本社長については、こんな証言も。

モームリの元従業員
「弁護士にあっせんすれば、1万6500円のバックが入るから、売り上げにつながるし、ちゃんと紹介してねということを社員全員の前で言われた」

記者
「違法な行為だとわかってやっていた?」

モームリの元従業員
「そうですね。『違法行為だから、絶対、会社外で口にしないでね』って。(社長は)完全に違法だということは把握しています」

女性はこうした状況に危機感を持ち、「モームリ」を退職したと語りました。

捜査関係者によると、「モームリ」をめぐっては、ほかにも、残業代の請求など法律に関わる交渉を行う「非弁行為」の実態を把握しているということで、違法性のある業務がほかにないかなど捜査を進める方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d163fecf314f9855663d5234a75ce4a93d95b08e

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/23(木) 01:31:33.98 ID:D+pUSOzw0
モームリ終わったな
3 : 2025/10/23(木) 01:31:42.02 ID:DEKWLczR0
この人、可愛そうだよな
2200万円のスラップ裁判を起こされてる
14 : 2025/10/23(木) 01:46:04.45 ID:1EyoN6YV0
>>3
この裁判もしもモームリ社長逮捕されたら原告どうすんだろ?
19 : 2025/10/23(木) 01:51:46.58 ID:jretCJUx0
>>14
代理人弁護士が1人残ってれば訴訟は続くよ
代理人が辞任して本人だけになったら期日を延期してもらわないと原告側誰も来ませんでしたで色々終わるw
22 : 2025/10/23(木) 01:54:07.52 ID:1EyoN6YV0
>>19
そうなんかw
弁護士が留置場行ったりするってことかw
23 : 2025/10/23(木) 01:56:26.65 ID:jretCJUx0
>>22
原告側企業の責任者と、その責任者が契約した弁護士との関係がどこまで深いのか知らんけど

弁護士によっては辞任するかも知れないし、しないかも知れない

4 : 2025/10/23(木) 01:32:28.70 ID:SLd0T9Tt0
立件あるかもな
5 : 2025/10/23(木) 01:33:05.91 ID:1EyoN6YV0
会社と社長は完全にムリになりそうだが

問題は提携弁護士達と
この元従業員の個人情報が何故かモームリに伝わった弁護士会やそこに所属する弁護士達
この弁護士関連どうなるか楽しみ

6 : 2025/10/23(木) 01:34:12.43 ID:SgBLxzS00
こんな商売が出てくるんだからすごい世の中になったと思う
7 : 2025/10/23(木) 01:37:14.83 ID:HeMizRJv0
モームリが止まったおかげでEXITの社長がウキウキで営業してんの笑える
8 : 2025/10/23(木) 01:40:20.13 ID:y5waCn+t0
そもそも非弁行為の意味が分からん
国民全員が法の支配受けてんのに弁護士通さなきゃ裁判出来んとかはよAIに駆逐されろよ
12 : 2025/10/23(木) 01:44:19.42 ID:4t+vDgTH0
>>8
自分でやれば非弁行為にならないけど?
21 : 2025/10/23(木) 01:53:45.42 ID:jretCJUx0
>>8
弁護士通さなくてもあなたがAIの言う通りにすれば裁判は出来る
(AIの訴訟メソッドが誤っていた場合には、あなたが政治家を動かしてルールをAIに合わせさせれば裁判が成立する)
9 : 2025/10/23(木) 01:41:25.05 ID:YJD9JH1+0
都内に宣伝車に回したり調子に乗り過ぎ
10 : 2025/10/23(木) 01:42:43.11 ID:JEY2nh1B0
ネーミングセンスは良かった
11 : 2025/10/23(木) 01:44:01.59 ID:1EyoN6YV0
これ結果次第だが非弁行為となった場合モームリ使って辞めた会社から金引っ張ってった奴は契約無効にされる可能性あんのかw
金あればいいけど無かったら辞めた会社から返還訴訟起こされる可能性まであるってこと?w
15 : 2025/10/23(木) 01:47:31.14 ID:Pzabtdnl0
>>11
利用者には関係ない
あくまでモームリが対価を取って弁護士をあっせんした行為が問題であって
18 : 2025/10/23(木) 01:50:26.46 ID:1EyoN6YV0
>>15
なるほどそうなんか
利用者がモームリへの報酬返還できるだけか

利用者ラッキーやなw

17 : 2025/10/23(木) 01:49:56.95 ID:QcmoCKl0a
社労士です。
これは駄目だと思います。
20 : 2025/10/23(木) 01:52:43.14 ID:QmN/879J0
まあまあスタンダード
24 : 2025/10/23(木) 01:56:56.31 ID:8tIBJV750
会社名でふざけてる会社は結構やらかす率高い
25 : 2025/10/23(木) 01:58:09.82 ID:QTUYgLyR0
この会社もう無理だろ
26 : 2025/10/23(木) 01:58:24.17 ID:/vDOSt2K0
これはモーダメだ
27 : 2025/10/23(木) 02:51:14.39 ID:RhdTKTrd0
社長はXでイキってたのに
28 : 2025/10/23(木) 03:01:22.85 ID:NwcmPvdg0
これやっぱこの人ジャーナリズム精神で潜り込んだろ そんであっさり釣れた
法クラ云々言っとるし手回しが良すぎる
29 : 2025/10/23(木) 03:10:00.90 ID:cbQ7q1Hkd
こういう会社で働きたいということは遵法意識が高い人が多そうだよな
30 : 2025/10/23(木) 03:12:11.76 ID:e1+qiD1f0
コールセンターだからなただの
辞めたい会社の担当者に電話するだけのコールセンター業務
罵声浴びせられるだろうがコルセンとはそういうもの
31 : 2025/10/23(木) 03:23:37.11 ID:YZ2zTigx0
政府が腐ってるからマフィアが勢力を伸ばすみたいなこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました