【音楽フェス市場】2020年は前年比「9割近く消失する見込み」新型コロナウイルスの影響 ―ぴあ総研

1 : 2020/07/30(木) 16:50:29.42 ID:CAP_USER9

https://www.oricon.co.jp/news/2168232/full/
2020-07-30 1

ぴあ総研は30日、音楽フェスの市場動向に関する調査結果を公表した。2019年の音楽ポップスフェス市場規模は330億円(前年比12.1%増)、動員数も295万人(前年比8.5%増)に伸長したものの、2020年は新型コロナウイルスの影響で「9割近く消失する見込み」と厳しい見通しをレポートした。

本調査は、音楽ポップス分野のフェスティバル形式(同時間帯に複数アーティストが出演する形式)のイベントのチケット販売額を推計し、音楽フェス市場規模を算出。2019年1月~12月に開催されたイベントが対象となっている。

2019年は台風の影響で日程の一部を中止したフェスが複数あったものの、20年目を迎えた老舗フェス『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』が開催日程を5日間に拡大し、過去最大の計33万人の動員を記録。同じく20年目の『SUMMER SONIC』が千葉、大阪の両会場あわせて計30万人を動員するなど盛り上がりをみせた。

新興フェスも市場を活性化。都市型ダンスミュージック・フェスティバル『Ultra Japan』は6年目を迎え、計6万人を動員。2019年3月には、イギリスで2003年から毎年開催されているメタル・フェス『DOWNLOAD FESTIVAL』が日本で初開催され、チケットは完売となった。

しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症拡大で相次いで開催を自粛。2020年7月25日時点での開催済み・開催予定・中止延期情報に基づいて試算したところ、フェス市場規模(チケット売上推計総額)は「2019年の1割程度の水準に落ち込むとみられます」と推測した。

フェス来場者の交通・宿泊費や飲食費、会場設営などの事業費をあわせた直接経済効果はさらに大きく、「これを基に誘発される生産波及効果はかなりの規模にのぼります。フェスの相次ぐ中止・延期による深刻なダメージは、ライブ・エンタテインメント産業のみならず、地域経済へも広く波及しているとみられます」とレポートした。

2 : 2020/07/30(木) 16:52:34.18 ID:9DR3dE0q0
1割やるのかよw
10 : 2020/07/30(木) 16:59:58.20 ID:1xJXJ6lY0
>>2
これ
21 : 2020/07/30(木) 17:22:38.46 ID:JQ1vL1rz0
>>2
お前のなかでは一月は存在しなかったのか
アンチの脳ミソって認識障害起こしてるのかな
3 : 2020/07/30(木) 16:53:02.75 ID:16bz7Z2v0
早速クラスター発生してるし
4 : 2020/07/30(木) 16:53:34.64 ID:XHf5NZ0u0
来年以降はどうなんだろう?
そろそろライブ会場で大声で歌わないと
ストレス爆発しそうなんだが。
5 : 2020/07/30(木) 16:53:35.16 ID:LwVEpq7o0
ウェーイ
6 : 2020/07/30(木) 16:55:09.89 ID:SVKWbDt10
ウェーイして汗飛び散って飯酒会食
最悪のスタイルだな
8 : 2020/07/30(木) 16:57:38.68 ID:MEUbLG9C0
フェスって酒呑んでヤク決めて野外セックスする所でしょ?
やらなくていいよ( ´Д`)
9 : 2020/07/30(木) 16:58:05.86 ID:aClRRwC20
ざまあww
11 : 2020/07/30(木) 17:01:49.25 ID:Syo+kze80
今のアーチストはフェスとグッズ販売がメインの収入源なのに
12 : 2020/07/30(木) 17:02:51.97 ID:Dgf9FlWZ0
オンラインでやりなさい
13 : 2020/07/30(木) 17:04:01.08 ID:/3a2LXQn0
残り1割は何なの
14 : 2020/07/30(木) 17:04:46.08 ID:zRzGGIGP0
むしろ中止しないフェスはどれだよ
15 : 2020/07/30(木) 17:05:14.26 ID:RIoULiKs0
東京スカパラダイスオーケストラってフェスで食ってる印象なんだけど大丈夫だろうか
16 : 2020/07/30(木) 17:06:48.29 ID:A55LwcmO0
来年どうなるやら
オリンピックがあるから色々と制限もあるだろうし
ってか西川君は今年やるってのまだ撤回してないよね??
18 : 2020/07/30(木) 17:14:50.75 ID:lvcAYHZ90
元々キチゲェしか行かないから当然
こんなの野放しにしてたら世界が滅ぶ
19 : 2020/07/30(木) 17:17:07.03 ID:0MODZzjH0
まあ大した文化でもないし、アーティストと呼ばれるようなもんでもないしな
20 : 2020/07/30(木) 17:17:41.22 ID:LiQfZWtu0
音楽業界は一度死ぬだろう
そして金にならなくてもいいから音楽やりたいってやつらだけが残る
22 : 2020/07/30(木) 17:27:43.01 ID:BLMHnZrr0
正直過去の曲聴いてるだけで満足だな
23 : 2020/07/30(木) 17:27:58.91 ID:HotBerMG0
むかしはそんなもんなかった。
24 : 2020/07/30(木) 17:33:44.27 ID:EXfaQgDf0
コロナで死ぬ人より、失業や終活失敗で自死する人のほうが多そうだな。

「日本はコロナでの死者数が少ない」
「正しく恐れて、できるだけ日常に戻ろう」
安倍首相が政治決断して、国民にこう呼びかければ事態は改善するのにな。

25 : 2020/07/30(木) 17:36:37.35 ID:FFPrjaqU0
いらない業種が浮き彫りにされていくな
失業してから気づくんだろうけど
26 : 2020/07/30(木) 17:36:44.38 ID:/4buiz9s0
は?大昔から野外フェス
ありましたけど…
27 : 2020/07/30(木) 17:39:09.03 ID:HxIHL1/B0
エスタシオンとか警備会社もなくなってしまえばいいのに
28 : 2020/07/30(木) 17:41:01.12 ID:791nYf+b0
儲けているのは電通ゴリ押しの48と46だけ
29 : 2020/07/30(木) 17:46:18.18 ID:GURgDO5Z0
緊急事態宣言が出ていないからやればいいのにね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました