ワイ交通事故の慰謝料を貰う

1 : 2025/09/06(土) 03:06:10.80 ID:/3xjnAmI0
弁護士の宣伝に騙されてはあかんな
2 : 2025/09/06(土) 03:06:53.34 ID:2ZW9SnHu0
怪我は大丈夫か?
3 : 2025/09/06(土) 03:08:06.23 ID:/3xjnAmI0
>>2
膝と肘が痛いからずっと通院してた
今はほぼ痛みなくなったよ
4 : 2025/09/06(土) 03:09:35.81 ID:6zN6GTIs0
すぐ示談で済んだんか?
知り合いは丸々1年裁判で戦ってたで
7 : 2025/09/06(土) 03:11:34.06 ID:/3xjnAmI0
>>4
示談は済んだ、つか済まさないと慰謝料保険金貰えない
自賠責範囲内で済ましたから
保険会社もうるさくはいうてこなかった
5 : 2025/09/06(土) 03:09:52.66 ID:/3xjnAmI0
弁護士に頼もうと思ったけど
よくよく計算したら弁護士費用嵩むから
保険会社が多く払ったとしても結局もらえるのは
自分で交渉するのと変わらないかバカすりゃ減ってしまうって今回よく分かったわ
6 : 2025/09/06(土) 03:10:44.13 ID:jkKkL1Fi0
弁護士特約入っとけっての
8 : 2025/09/06(土) 03:12:07.67 ID:/3xjnAmI0
>>6
ワイ事故に歩行者だったもんで…
10 : 2025/09/06(土) 03:14:26.60 ID:jkKkL1Fi0
>>8
なるほど
9 : 2025/09/06(土) 03:12:37.37 ID:/3xjnAmI0
事故時に歩行者の間違いや
11 : 2025/09/06(土) 03:15:56.07 ID:8Kgr12dS0
10:0なら弁護士とかいらんやろ
12 : 2025/09/06(土) 03:19:42.67 ID:/3xjnAmI0
>>11
弁護士に頼むかどうかで支払額が変わるんや

個人で交渉する場合は基本的には自賠責基準
自賠責の上限超えた場合は保険会社基準
弁護士に依頼した場合は弁護士基準

13 : 2025/09/06(土) 03:23:11.50 ID:4Ez2TiWA0
いくら貰えていくら弁護士に払うんや?
16 : 2025/09/06(土) 03:32:24.55 ID:/3xjnAmI0
>>13
弁護士に今回頼んでないで

通院31回 4ヶ月
通院慰謝料 約26万
休業補償 約46万
交通費 2万

他にも医療費があって
直接保険会社に病院に払ってもらったから
具体的には知らんけど自賠責の上限ギリギリだったんやと思う

14 : 2025/09/06(土) 03:24:40.73 ID:/3xjnAmI0
いろいろ調べてみたんやが
弁護士に頼むと保険会社が払う金額が増えるが
弁護士に増えた分以上持っていかれるケースが多いらしい
あまりにも大事故ならまた違うと思うけど

特に医療費とか慰謝料、休業補償等の保険金の総額が自賠責上限の
120万以内やったら自分でやったほうがええみたいやな

15 : 2025/09/06(土) 03:28:16.27 ID:6StfKOJh0
特約入ってない時は弁護士に上がった分の大体20パー持ってかれるな
弁護士に頼まないとまぁ最初の示談金でゴリ押ししてくるで保険会社も
17 : 2025/09/06(土) 03:36:10.45 ID:/3xjnAmI0
>>15
自賠責上限内やったら保険会社そこまで言ってこないみたいや
ワイが今回そうやった
結局は自賠責から保険会社に保険金支払われて保険会社は損しないようになっとるから

自賠責の基準やと原則休業補償の額は1日6100円やけど収入の証明をすれば額は交渉しなくてもアップする

18 : 2025/09/06(土) 03:37:02.44 ID:XvfkAp0L0
何にせよ災難やったな
20 : 2025/09/06(土) 03:39:34.66 ID:/3xjnAmI0
>>18
まあコツンと当たってくらいで済んだから不幸中の幸い

自営業やから通院すれば勝手に休業扱いにしてくれた
これが会社員やったら職場に休んだ証明を貰わんといけないらしい

19 : 2025/09/06(土) 03:37:29.02 ID:V+8KGgxO0
無事で良かったなワイの友人は事故で亡くなったわ
21 : 2025/09/06(土) 03:43:00.89 ID:/3xjnAmI0
>>19
今回は相手方の車が一時停止守らないで
ワイにコツンと当たってしまった

相手方は小さい事故で済んだからと思ってるかもしれんけど
君の友人みたいに亡くなってしまう場合もあるってちゃんと考えてほしい
保険入ってても死んだら刑務所行きなんやから

22 : 2025/09/06(土) 03:58:34.73 ID:Hx0j9cE70
イッチのケースは関係無いやろけどぶつかったら悪いのは車だしって我が物顔のやついるけど結局痛い思いするのは自分なんだよな
25 : 2025/09/06(土) 04:08:44.57 ID:/3xjnAmI0
>>22
ワイも一時停止標識あるから
車が止まってくれるだろうって気持ちがあったのは確か
0:10とはいえワイが不注意であったのは確か
大きい声ではいえんけどな
23 : 2025/09/06(土) 04:06:43.52 ID:gEBZp87+H
弁護士特約って歩行中に轢かれても使えるんちゃう?
特約のオプションによっては弁護士必要とする案件でも(交通事故関係無くても)使えるとか説明された記憶
26 : 2025/09/06(土) 04:11:59.50 ID:/3xjnAmI0
>>23
そうなんか知らんかった
けど相手方の保険会社とワイの自動車の保険会社が同じなんよな
そー言う場合って保険会社と弁護士でなーなーにならんのかなw
24 : 2025/09/06(土) 04:06:46.09 ID:iv7vWAGT0
病院行き過ぎやろ
27 : 2025/09/06(土) 04:12:40.16 ID:/3xjnAmI0
>>24
膝と肘が痛かったのは確かやから
電気治療ばっか受けてた
28 : 2025/09/06(土) 04:14:39.43 ID:pKRntMH00
弁護士特約使うと解決までクッソ時間がかかるで
理由はお察しだと思うけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました