釣り人「ライフジャケットとか暑いじゃん」8割が未着用、死亡事故相次ぐ

1 : 2025/08/24(日) 15:53:52.64 ID:he4w01OL0

鹿児島県内で救命胴衣(ライフジャケット)を着用していない釣り客や海水浴客が亡くなったり行方不明になったりする事故が相次いでいる。鹿児島湾などを管轄する鹿児島海上保安部管内では2020~24年、釣り中の海中転落で12人が死亡・行方不明となり、うち10人がライフジャケットを着けていなかった。他にも、遊泳中に浮輪が風に飛ばされて死亡した人もいた。同保安部は「命を守るため、着用を徹底してほしい」と呼びかけている。

7月下旬、霧島市の福山港には数人の釣り客の姿があった。同市国分敷根の無職男性(73)は2月、ライフジャケットを着けないまま岸壁釣りの片付けをしていた際、誤って海に落ちたという。「近くの人が助けてくれたが、命を落とすところだった。着用の必要性が身に染みた」と振り返る。一方、別の釣り客は「持っているが暑い」と、着用していなかった。

同保安部によると、20~24年に管内で確認された釣り中の事故者は40人で、最多は海中転落の32人だった。ライフジャケットの着用状況に注目すると、8人が着用、24人が非着用だった。着用者は6人が助かり、2人は死亡・行方不明となった。非着用者では14人は助かったが、10人が死亡・行方不明となっている。発生場所別にみると、岸壁や防波堤にいた21人のうち19人が着けていなかった。

同保安部の岩本大樹次長は「平たんな防波堤や岸壁でも、つまづいたり突然の大波にさらわれたり危険は多い。夏は保冷剤を活用するなど熱中症対策をしながら着用して」と強調した。
https://373news.com/news/local/detail/219478/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/24(日) 15:54:50.57 ID:YNHxgWbN0
これもしかして洪水にも役立つ?
8 : 2025/08/24(日) 15:56:52.50 ID:34LnLoup0
>>2
着ないよりは着たほうが良いんだろうけど津波や洪水の場合は車だの濁流だの家に押し潰されるんで本当に多少マシ程度
26 : 2025/08/24(日) 16:05:39.24 ID:qy5ECo390
>>2
洪水とか津波の時は水だけじゃなくて瓦礫と土砂が混じってミンチだからね
4 : 2025/08/24(日) 15:55:52.48 ID:ZDraMBFzM
川でもつけてるぞ
5 : 2025/08/24(日) 15:56:06.82 ID:NRPXhaDG0
遊泳中に浮輪が風に飛ばされて死亡した人もいた。

どういうシチュエーションだよ

6 : 2025/08/24(日) 15:56:15.24 ID:XiweU5Pu0
俺は必ず着てる
7 : 2025/08/24(日) 15:56:19.22 ID:XCWNNXF30
「ウインカー出したら負け」とか思うタイプと釣りやってる層は重なるからな
11 : 2025/08/24(日) 15:58:11.72 ID:NRPXhaDG0
>>7
プロは必ずキャップ、サングラス、ライフジャケット、グローブつけてんのにな
35 : 2025/08/24(日) 16:16:54.46 ID:YeuI7PMS0
>>11
結局いつでもどこでも場を荒らすのはニワカだと
45 : 2025/08/24(日) 16:28:07.58 ID:qD9sDA1O0
>>11
プロって漁師のこと?
67 : 2025/08/24(日) 17:35:29.50 ID:NRPXhaDG0
>>45
違うぞ馬鹿かよ
74 : 2025/08/24(日) 18:37:00.02 ID:qD9sDA1O0
>>67
釣り人って皮肉が理解できない層なのか
9 : 2025/08/24(日) 15:56:52.88 ID:oeTrDgiC0
だから海を舐めるなってあれほど言ったやろ
10 : 2025/08/24(日) 15:57:58.74 ID:2EPYvGpCa
死ぬべくして死んでる
自然淘汰の一種
12 : 2025/08/24(日) 15:58:39.28 ID:XZMNfBw00
ベストタイプじゃなくて腰に付けるやつでいいじゃん
13 : 2025/08/24(日) 15:58:43.00 ID:pWV9UdpZ0
へえ初めて知ったけど
釣りやってると水難事故の情報てすぐ各釣り場に不思議と伝わるんだよね
結構珍しくなかったな
めちゃ危ないやついるもんな
14 : 2025/08/24(日) 15:58:54.78 ID:d41xXKvJ0
釣り人って泳げない人が多そう
15 : 2025/08/24(日) 15:59:37.62 ID:pWV9UdpZ0
>>14
着衣だから水泳着で泳げる人でも難しいんじゃないかな
18 : 2025/08/24(日) 16:00:55.53 ID:KQF9i5500
>>14
俺等でも長い間泳いでなかったりすると突然海に落ちると泳げなかったり、体びっくりして死ぬんじゃね
16 : 2025/08/24(日) 16:00:31.15 ID:sAnk/spyM
冷たくなれたね
17 : 2025/08/24(日) 16:00:42.00 ID:T/GU+nqL0
海でも山でも
捜索しなければ別に良いんじゃないの
自然に帰っただけだから
19 : 2025/08/24(日) 16:03:15.93 ID:Bm2+XOH10
基本的に水につからない釣りなら水没検知で自動的に膨らむタイプの腰に付ける奴が売ってる
暑いはただの詭弁
危険な場所で釣りをしたがる奴はルール破りが楽しい馬鹿だから着用率が低いだけだよ
20 : 2025/08/24(日) 16:03:37.48 ID:PYcicW1H0
死んでもいいって言ってんだからほっとけばいい
21 : 2025/08/24(日) 16:04:18.83 ID:HI3U07Ta0
バス釣りのプロがつけてる
腰に巻くやつなら別に付けても良いんだけど
高いんだよねあれ
46 : 2025/08/24(日) 16:30:41.56 ID:qD9sDA1O0
>>21
だからバス釣りのプロって何だよ
特定外来生物を駆除する会社の人?
22 : 2025/08/24(日) 16:04:59.79 ID:FHCRRNvo0
遺伝子の悪い奴は何やってもダメ!w
23 : 2025/08/24(日) 16:05:08.39 ID:ZDraMBFzM
そもそも暑いからとか言って着ずにやるやつは釣りやるなよと
ベストとか着なくても暑いんだし向いてねーよ
24 : 2025/08/24(日) 16:05:27.63 ID:5fiFrBzW0
着用してても25%は死んでるのかよ
25 : 2025/08/24(日) 16:05:35.89 ID:Bm2+XOH10
それときちんとライフジャケットをした状態で、比較的安全とされる場所でマナー欲釣りをしている場合は転落率が低く、さらに落ちても何の問題もなく自力で這い上がってくるから
この場合は「事故」として報告されないわけ
救助が必要な事故になってる時点でライフジャケットの着用率が低いのはそういうトリック
27 : 2025/08/24(日) 16:06:37.06 ID:c86bKnzm0
自分で紐引っ張って膨らむタイプのライフジャケットは
いざ落ちたときテンパって紐引くどころじゃ無くなるからやめとけよ
28 : 2025/08/24(日) 16:07:42.37 ID:jLlBp7al0
俺は泳げるから必要ないな
43 : 2025/08/24(日) 16:27:32.20 ID:tqxbdV6l0
>>28
日本人で泳げない人って少ないと思うよ
それでも溺れる
29 : 2025/08/24(日) 16:08:46.53 ID:KrFelpSiM
腰に付けるやつくらいは付けろよ
31 : 2025/08/24(日) 16:11:02.67 ID:NL0RGUCk0
>>29
あれ二万円くらいするから手が出ないんだよな
ベストならまぁ
40 : 2025/08/24(日) 16:25:12.37 ID:QoL5M4TY0
>>31
お前の命は2万以下か
63 : 2025/08/24(日) 17:27:29.16 ID:H7qwdEhp0
>>31
自動じゃなくて手動膨張式なら五千円以下であるぞ
30 : 2025/08/24(日) 16:09:22.40 ID:xfIA99kx0
釣りカスとか死なせとけばいいじゃん
32 : 2025/08/24(日) 16:12:15.04 ID:q/xDa4IZ0
船釣りとか狭いから嫌がる人おるんよな
海保のパトロールに見つかると即文句言われる
33 : 2025/08/24(日) 16:15:47.15 ID:P7Wt8gTRM
丘の上でもライフジャケット、パンツはCalvin Klein、これだろ
34 : 2025/08/24(日) 16:16:30.70 ID:8Buh4b+40
まあ滝とか落差ある所まではライフジャケットいるわな
荒れてない海ならもっと助かる
36 : 2025/08/24(日) 16:17:59.88 ID:KEtYP8Zy0
救命胴衣みたく膨らむのがいいな
ペットボトルくらいの大きさでいいから
37 : 2025/08/24(日) 16:18:42.30 ID:HF1Dg3eQ0
こればっかりは自己責任としか言いようがないからなぁ
義務化出来るのも私有地の釣り場ぐらいだし
38 : 2025/08/24(日) 16:19:21.47 ID:5VZ0bgym0
桜マークとか利権丸出しの規制できてから更に減った印象
39 : 2025/08/24(日) 16:21:28.94 ID:vq9a6lVAM
腰巻きの自動膨張なら大して暑くないだろ
41 : 2025/08/24(日) 16:25:29.59 ID:mbxJ7jOGH
ライフジャケットって2万ぐらいするからな

未認可のでも5000円ぐらい

釣りってまじでコスパ最悪の趣味だよな
魚なんて魚屋か市場で買えばいいじゃん

54 : 2025/08/24(日) 17:01:37.73 ID:iVnWoi5c0
>>41
5000円くらいからあるぞ
自動膨張式で腰に巻くタイプのやつ
堤防釣りならこれで十分
磯釣りはもっと本格的で高いやつ使うけど
42 : 2025/08/24(日) 16:27:21.74 ID:Y/oJl/Lw0
着衣泳は学校で習うけどその状態で海の泳ぎ方は習わないから厳しい
49 : 2025/08/24(日) 16:39:19.06 ID:2EPYvGpCa
>>42
靴をラッコみたいにおなかの上で抱えて浮いてるだけでいいんだよ
58 : 2025/08/24(日) 17:15:49.30 ID:qkr6IvzT0
>>49
靴をお腹の上に置いて浮くってどういうことなの
44 : 2025/08/24(日) 16:28:00.59 ID:Nj/OdCC+0
どんなに注意喚起しても自然淘汰までは防げないだろう
自然は偉大だ
47 : 2025/08/24(日) 16:34:04.95 ID:IO1bcsKM0
ビート板みたいな素材が一番安全だけど
確かに今は暑い
48 : 2025/08/24(日) 16:36:32.62 ID:UgRwRP2bH
自業自得だな
51 : 2025/08/24(日) 16:46:14.65 ID:qy5ECo390
冷たくなってよかったね
52 : 2025/08/24(日) 16:58:24.48 ID:bhWVbnXb0
お前らは73のジジイが海に落ちても助けなさそうだな
56 : 2025/08/24(日) 17:04:10.66 ID:pWV9UdpZ0
>>52
てか下手に助けようとするのも巻き添え喰らうから難しいんだよね
近くにウキとかあれば投げるけどそんな都合よくないしな
よくレスキューは溺れてる人を助ける時に暴れるから1回沈めて気を失わせてから助けるて言うよな
53 : 2025/08/24(日) 17:01:20.83 ID:z2/eJCFU0
今どきはガスで膨らませるコンパクトな奴なのに
55 : 2025/08/24(日) 17:02:12.21 ID:OV4PWTbU0
岐阜県河川課のページが長くなる
59 : 2025/08/24(日) 17:17:06.17 ID:YjvvhNAYH
そら遊びで生き物殺したり自然汚してる奴らの考える程度はそんな感じだろ
60 : 2025/08/24(日) 17:18:18.93 ID:CrvymMqo0
服きて釣りするから溺れるんだよ
全裸でやれ全裸で
61 : 2025/08/24(日) 17:19:37.68 ID:2iXNlGtc0
遊びできているのに不快な思いしたくないじゃん
62 : 2025/08/24(日) 17:20:52.43 ID:fzMsO3YIM
今なら冷却装置付きのやつがあるんじゃないのか
64 : 2025/08/24(日) 17:31:00.96 ID:ZXyNr6TW0
空調服は濡れるから危ないか
あれ本当に涼しいの
65 : 2025/08/24(日) 17:31:16.88 ID:KaQO9kvX0
三輪のバイクでヘルメットかぶらないのと同じ。法律で決まってないし、ヘルメットかぶると暑いから。
身につけると初心者みたいでカッコ悪いと思ってるのかもしれない。
68 : 2025/08/24(日) 17:37:23.16 ID:f59YwpFe0
ライフジャケット着て海に浸かって釣りすれば涼しいじゃん
69 : 2025/08/24(日) 17:38:48.77 ID:cJ2bHkQT0
JAPサルモドキは劣等雑種だからしゃーない
70 : 2025/08/24(日) 17:46:56.88 ID:tnThWFta0
お望み通り冷たくなれて良かったね
71 : 2025/08/24(日) 18:04:17.12 ID:6zLyCCkq0
海を舐めるな
72 : 2025/08/24(日) 18:26:43.75 ID:pPoxObUy0
釣りやってる奴の知能の低さは異常
73 : 2025/08/24(日) 18:36:38.21 ID:M9SSVad40
どんどん撒き餌になってほしいもんだ
75 : 2025/08/24(日) 18:37:44.03 ID:86/uwa910
あんなもん着てたら熱中症になるからな
76 : 2025/08/24(日) 18:40:06.00 ID:ls/c1NqJ0
撮り鉄とか目に見える迷惑系ゲェジに隠れて
釣り人もとんでもなくゴミ屑だよな
釣り禁止や侵入禁止の場所で釣りしたり
釣り糸やゴミを放置したり
77 : 2025/08/24(日) 18:46:18.72 ID:wlJU2FIwH
ジャケット来てても磯とかなら寄せては返す波に巻き込まれて削られて死ぬの遅れるだけ違うんか?
要らんやろ
波止場なら上がれるわけでもないし要らんやろ
80 : 2025/08/25(月) 00:34:07.30
ライフジャケットはゲームベストだぁああああああ!!!

色んなルアーや小物を収納出来る、着るバッグだから着用必須だああああああああ!!!

81 : 2025/08/25(月) 00:40:58.59 ID:c+XibgSD0
自分は堤防から大型魚狙ってるから自動膨張のライジャケは必ず付けてる
子供連れてる時はサビキでも付けさせてる
82 : 2025/08/25(月) 00:52:54.14 ID:DxChHcGpr
釣りカスは亡くなってよろしいよ子供まで連れて子供は飛び込みとかしてて迷惑だし
83 : 2025/08/25(月) 00:54:53.81 ID:DxChHcGpr
今日も岩場でおっさんと子供が釣りしてたけどあぶねーんだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました