「重量オーバートラック」…「道路破壊」する"違法走行"は「運転手 会社 荷主」全員処罰! 取締強化へ 茨城県警

1 : 2025/08/19(火) 07:56:10.99 ID:wFsKouJp9

「絶対にやめてください!」 県警ブチギレ!? 超迷惑な「重量オーバートラック」を”徹底”排除! 「道路破壊」する”違法走行”は「運転手&会社&荷主」全員処罰です! 取締強化へ 茨城 | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/937520

2025.08.19 くるまのニュース編集部

茨城県警は公式SNSで、夏休み期間中の高速道路において、過積載車両の取り締まりを強化していると発表しました。

茨城県警は2025年8月13日、公式SNSを更新。

【画像】「えっ…」 これが検挙された「悪質トラック」です! 画像で見る(30枚以上)
https://kuruma-news.jp/photo/937520

夏休み期間中の高速道路で、過積載車両への取り締まりを強化していると発表しました。

一体どのような取り締まりを行っているのでしょうか

(略)

※全文はソースで。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/19(火) 07:56:36.36 ID:TKoTBB3g0
参政党に迷惑する高市早苗「参政党と一緒にすんな!!」
ネトウヨこれどうすんだ?(笑)

高市氏に対し、一部メディアからは“思想の危うさ”を懸念する報道が相次いでいる。なかには参院選で躍進した神谷宗幣代表(47)率いる参政党と結びつけるものもある。

「これに高市氏がとても困惑している。極右政治家のように扱われ、首相になった暁には『参政党と連立を組むのではないか』という憶測まで飛び交っている。高市氏が保守政治家なのは間違いないが、『日本人ファースト』を標榜する参政党は全くの別もの。彼女の周囲は火消しに躍起になっていますよ。

3 : 2025/08/19(火) 07:57:31.52 ID:sKWO4O3c0
ただし外国人は対象外です
4 : 2025/08/19(火) 07:57:42.64 ID:DYL9LEDO0
過積載って発進遅すぎるねん
坂道遅すぎるねん
196 : 2025/08/19(火) 12:26:20.78 ID:5FEoOxQ70
>>4
積載量積めるだけ積めて走ればヨシ!!
204 : 2025/08/19(火) 12:49:25.61 ID:+zpxjyEg0
>>196
タイヤが少し歪んでるけどヨシ!
5 : 2025/08/19(火) 07:58:11.66 ID:rDDETOl40
埼玉でやれよ クルド捕まえろ
66 : 2025/08/19(火) 08:23:58.81 ID:Ll4r/FcM0
>>5
クルド人は対象外な
全て許される
6 : 2025/08/19(火) 07:58:47.61 ID:f7h/cP5u0
通るだけで幹線道路が揺れるトラックとかおるよなあ どう見ても過積載🚚
7 : 2025/08/19(火) 07:59:09.02 ID:LrBq7kJv0
そもそも過積載ならエンジンがかからないような仕組みにすりゃあいいだろ
40 : 2025/08/19(火) 08:16:41.24 ID:WwZCNvBP0
>>7
車両500台くらい中規模運送業者だと平均10%増しくらいじゃないと採算合わんのに
その分払ってくれるんかな?
日本中のトラックがルール守ったら10-25%くらいはトラック台数+運転手増やさんと今の物流量維持するの無理かも?
60 : 2025/08/19(火) 08:22:27.63 ID:ovl55+Kd0
>>40
警察にそう言えば
見逃してくれるといいね
132 : 2025/08/19(火) 09:16:37.01 ID:0ga1xNr30
>>60
見逃してるよ
8 : 2025/08/19(火) 07:59:48.43 ID:LrBq7kJv0
メーターかつけて荷台の重さを測れるようにしたらいいんだよ一gでも越えたらエンジンストップしたらいい
13 : 2025/08/19(火) 08:03:14.88 ID:u7dZpraI0
>>8
昔からだけど5ちゃんって「~すればいい」って
技術的に絶対にできない事を行ってドヤ顔したり
終いには何で出来ないんだとか文句言う奴が出てくるんだよな
15 : 2025/08/19(火) 08:04:24.53 ID:EMP2qNSW0
>>13
技術的にはできるだろ
37 : 2025/08/19(火) 08:15:30.75 ID:/98av2qw0
>>15
とは思うけど、常習犯は何らかの方法で対策するやろな。
89 : 2025/08/19(火) 08:39:54.15 ID:h5Jo1n780
>>37
できることにはだいたい誤魔化しもできるからな
39 : 2025/08/19(火) 08:16:23.85 ID:AQWDA81k0
>>15
余裕見ないといけないから過積載になるが?
9 : 2025/08/19(火) 08:00:14.55 ID:IV7yOPaT0
全国で強化しろよ。路面がぐねんぐねんになってる国道とかあるぞ
10 : 2025/08/19(火) 08:00:33.46 ID:V5IFXeXf0
運転席から見える範囲にスマホホルダーつけるのも違反にしろ
23 : 2025/08/19(火) 08:06:51.90 ID:AGvPoPeD0
>>10
運転しなが5ch出来なくなる😭
11 : 2025/08/19(火) 08:01:50.61 ID:WFOHvMiD0
道路破壊なら未舗装トラックヤード出入口の道路ボロボロなのも弁償させろや
12 : 2025/08/19(火) 08:02:01.86 ID:6VOcNU270
クルドカー一斉摘発しろ
14 : 2025/08/19(火) 08:03:50.30 ID:bnLDCK3m0
外国の高速道路とか所々重量計あって検査義務化してるよな
まずは重量計設置から始めよ?
57 : 2025/08/19(火) 08:22:04.26 ID:ujkGYRTm0
>>14
日本の高速もほぼ全てのインターにあるよ
今の一時停止型ETC専用はどうか知らん
16 : 2025/08/19(火) 08:04:32.18 ID:/99LUOvl0
>>1
ええぞ!トラックカスぶちのめせ!
17 : 2025/08/19(火) 08:05:17.40 ID:us6pbZx10
ユーチューブでアメリカのトラック運転手の動画見てると、トラックの重さを量るステーションが
やたらとあるんだよね
何で日本には整備されていない(あるかもしれないけど)のかと疑問
やってることは些細でも、道路の被害は何十億だからね
厳罰と合わせて道路管理(計量ステーションの整備など)が必要じゃない
18 : 2025/08/19(火) 08:05:22.71 ID:mcjNb3Ys0
荷主なも罰金与えんと無くならんよ
委託だからとか責任逃れ出来ないようにして
19 : 2025/08/19(火) 08:05:33.70 ID:cYPxI+2Y0
埼玉もやれや
クルドカー殲滅しろ
20 : 2025/08/19(火) 08:05:51.85 ID:eCMX/FeF0
運転中明らかに過積載って分かるのがある、左右どちらかに異常な傾き。
見つけ次第さっさと車線変更でもしとかないと巻き添え食らうぞ。
21 : 2025/08/19(火) 08:06:16.79 ID:s7n8zUdJ0
舗装路がボロボロになっている理由
22 : 2025/08/19(火) 08:06:32.74 ID:/99LUOvl0
うちのよく通る国道には過積載取締機あるぞ
つかまってるのみたことねーがw
24 : 2025/08/19(火) 08:09:10.40 ID:kMxwVpZD0
ジャストインタイムのカンバン方式で長時間停車してるのも会社荷主まで処罰しろ
25 : 2025/08/19(火) 08:09:16.45 ID:KLhs8j++0
写真見るとトラックじゃなくて殆どダンプだね
26 : 2025/08/19(火) 08:10:00.24 ID:wscxLVHO0
でもクルドカーは取り締まりません
31 : 2025/08/19(火) 08:13:36.85 ID:fKFNEF6Y0
>>26
茨城県警はクルド取り締まってるところ撮った画像よくXで見かけるよ
27 : 2025/08/19(火) 08:11:44.32 ID:ZL3embrz0
茨城県警と埼玉県警の差がえぐい
28 : 2025/08/19(火) 08:12:39.83 ID:cmZMDHX00
山かけが黙認されてた大型ダンプが主原因のひとつだった時代はバイクに乗ってて雨が降ると轍が水溜りになるような凸凹にかなり神経を使った
そんな荷重を路面にかける過積載はひとごろしに近い
29 : 2025/08/19(火) 08:13:13.98 ID:K+/7gEb70
鉄くず満載のトラックとかヤバいよね
30 : 2025/08/19(火) 08:13:17.18 ID:0B4eESdD0
地下の水道管や下水管にも影響与えてそう
32 : 2025/08/19(火) 08:14:39.57 ID:OV1KrsqX0
道路陥没の一因はホントこれだと思う
過積載
33 : 2025/08/19(火) 08:14:48.86 ID:UgA1Esyq0
ダンプだろうなと思ったらやっぱりダンプだった
こいつら全長が短いからやたらと狭い抜け道通ったりするんだよな
以前住んでた所がそういう場所で通るたびに家揺れて凄い迷惑だった
34 : 2025/08/19(火) 08:14:58.50 ID:bnLDCK3m0
そもそも大手企業でも積込や荷卸し厳密に重量計算してないからな
スペースあろうものなら無理繰りして突っ込み始めるし、体積余裕なら2件3件とトラック業者が勝手に違う積み込み先探すから
35 : 2025/08/19(火) 08:15:07.47 ID:nl1b7ELt0
※ただしクルドは除く
36 : 2025/08/19(火) 08:15:19.75 ID:/99LUOvl0
取締ってもクルド不起訴じゃいみがない
法を侵せば日本からすぐ追い出せる法律つくれ
38 : 2025/08/19(火) 08:16:04.17 ID:lpSLHasq0
>>1
ブウ編の悟空が40トンの重りで動けないことを考えるとトラックの輸送力は悟空より上
感慨深いな
41 : 2025/08/19(火) 08:16:55.64 ID:LH+f1oVq0
荷台の両側に板付けてるの合法なのか
134 : 2025/08/19(火) 09:19:45.55 ID:zgrB9z6D0
>>41
ダンプカーじゃなければOK
ダンプでも荷物が土砂じゃなければ・・
その辺はわからん
42 : 2025/08/19(火) 08:16:59.82 ID:BNWouAdy0
ありがとうクルドカー

ありがとうクルド人

ありがとうさいたま県知事

43 : 2025/08/19(火) 08:17:33.91 ID:pVhVXbxb0
たった重量83㎏の俺のカブから税金取るなよ
44 : 2025/08/19(火) 08:17:43.56 ID:oytXqVAU0
トラックの荷台部分の積載量表示とか義務付けられんもんなん?
136 : 2025/08/19(火) 09:21:43.86 ID:zgrB9z6D0
>>44
無いと車検に通らない
通った後の事はわからない
45 : 2025/08/19(火) 08:17:47.58 ID:W+bHCxER0
クルドカー取り締まらねーくせに何ほざいてんだ馬鹿どもが
46 : 2025/08/19(火) 08:17:56.05 ID:yrKGIPIB0
>>1
荷主は関係なくね?w
47 : 2025/08/19(火) 08:19:07.19 ID:/99LUOvl0
>>46
正論、請負いの采配してるのは運送屋とドライバーだな
62 : 2025/08/19(火) 08:23:29.12 ID:UgA1Esyq0
>>46
ほとんどダンプだから積み込むのは荷主?のショベルカー
116 : 2025/08/19(火) 08:59:04.46 ID:ywDcKzSL0
>>46
荷主が無理矢理積ませるのも多いんだよ
量的には1台、重量的には2台の場合渋るだろ?
48 : 2025/08/19(火) 08:19:24.71 ID:2Z2ASV4c0
クルドは捕まえられないんだよな
49 : 2025/08/19(火) 08:19:51.17 ID:ZrbKmBjS0
過積載は道路が壊れる前に深い轍ができる原因だからな
少量の雨でハイドロが起きやすくなるし車線変更で
足回りの弱い車がハンドルとられて危ないもんな
50 : 2025/08/19(火) 08:19:54.68 ID:JeSE/9Bx0
もう辞めたけど昔、過積載が当たり前の会社で働いてて走行中に横転して死ぬかと思った。
51 : 2025/08/19(火) 08:19:58.00 ID:KLg3iJsV0
つーかNEXCOとか何やってんの?仕事しろよ
52 : 2025/08/19(火) 08:21:03.51 ID:D9jd/BBC0
常磐道の速度制限引き上げで、交機の出番が少なくなってるもんな。
過積載を徹底取り締まりするとして、あとは車間距離不保持の連中を何とかしてほしいな。
70 : 2025/08/19(火) 08:26:41.38 ID:QBPDb6Fn0
>>52
空荷で走行してる多軸トラックの真後ろにピッタシつけてる奴は自殺志向なのかとさえおもう
傍目にも心臓にわるい
53 : 2025/08/19(火) 08:21:09.50 ID:hpvAFqh60
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
54 : 2025/08/19(火) 08:21:12.97 ID:x/XsYpW00
茨城だけ?
全国でやれよ
55 : 2025/08/19(火) 08:21:40.10 ID:FQWpEPXA0
>>1
「但し日本人のみ」て書いてなくて大丈夫?
56 : 2025/08/19(火) 08:21:45.39 ID:5gyywH+a0
見るからに過積載のトラック、結構見掛けるしな
常識無さ過ぎでしょ
59 : 2025/08/19(火) 08:22:21.79 ID:YzchM78u0
デカい工事してるから仕方ないが近くも車道のアスファルト抉れてるわ
61 : 2025/08/19(火) 08:23:13.89 ID:DmaoCxe10
茨城の過積載は笑うレベルだからな
重すぎて火花飛ばしてるし重油モクモクで不法地帯だし
63 : 2025/08/19(火) 08:23:44.39 ID:/99LUOvl0
トラックカスのせいで道路が凸凹だこんな
64 : 2025/08/19(火) 08:23:45.07 ID:HM/m/Tns0
法律があるのに警察の都合で今まで軽く扱ってたから、やりたい放題だったんだろ?
自転車でもそうだし、法律があるのに厳しく取り締まらなかった警察が悪い
職務怠慢が招いたことだと自覚しろよ
65 : 2025/08/19(火) 08:23:55.45 ID:Z6VJKsue0
過積載できないように、運転席の上にランプを取り付けて、重量オーバーならランプが光るようにしたらいいんじゃね?
67 : 2025/08/19(火) 08:24:01.73 ID:sNunTSWY0
いかにも積み過ぎの軽トラとか見るよね
68 : 2025/08/19(火) 08:26:18.71 ID:Xe+d/iWr0
運送会社にしたら、安い運賃だから少しでも多く積まなくちゃ損だと考える。空で走るのを少しでも減らさないとガソリン代もバカにならない。荷主はそういうことは黙認してると思う。
だからといって荷主も運賃を上げられない。
早く帰りたいドライバーは自腹で高速に乗る。景気がいいときは荷主さんが「高速できていいよ」って言ってくれてた。
74 : 2025/08/19(火) 08:29:37.45 ID:KLhs8j++0
>>68
それ違う
ダンプは大半は個人だから会社の事情ではない
78 : 2025/08/19(火) 08:31:55.24 ID:agwYeGPL0
>>68
うちの会社は高速乗り放題だけど高速自腹なんて会社あるのまじでか
69 : 2025/08/19(火) 08:26:22.02 ID:rtfKg/l50
憲法守らない政治がやってる国だし普通だろ
国民もそれすら理解してない池沼だし
71 : 2025/08/19(火) 08:28:19.44 ID:ujkGYRTm0
ほとんどダンプか深ダンプかちゃんと処罰しとけよ特に深ダンプ
72 : 2025/08/19(火) 08:29:14.53 ID:kvut2DiF0
近くにスマートインターチェンジが出来て以来大型車両が増えたおかげで道路がガタガタになったわ。下道も重量車対応仕様の舗装に変更しないとな
76 : 2025/08/19(火) 08:30:55.07 ID:agwYeGPL0
高速はよく過積載取り締まりしてんだけどな
下道は難しそう
77 : 2025/08/19(火) 08:31:38.56 ID:ubHZdHOS0
積載オーバーの罰金安すぎなんだよ
二度と過積載しようと思わないぐらい10キロオーバー当たり100万円ぐらい取ればいいのに
79 : 2025/08/19(火) 08:32:32.91 ID:mEaKjtuD0
いわきナンバーは確実に過積載やってるのが多いからな。6国は東北各地とかから通るから分かり難いかも
知らんが。轍できてる所1日カメラ仕掛けとけば分かると思うけど。
80 : 2025/08/19(火) 08:35:12.38 ID:hWfyoh5D0
なおクルドカーは見逃す模様
81 : 2025/08/19(火) 08:35:48.91 ID:nGOvYOkk0
ダンプは過積載が多いよな。土を盛りすぎてカーブで撒き散らしながら走ったり、抜け道で生活道路に入ってきたりするから、道はデコボコで通ると家が揺れるほど。
物理的に走りにくいようにいけず石を置いたり、ダンプの高さに木を垂らして通れないようにしてる家が多いわ。
82 : 2025/08/19(火) 08:35:57.30 ID:jJkvY4Y20
>>1
トラック運送会社にいるけど
過積載の9割がダンプ屋なんだけどね
ダンプ屋の給料は立米単価だからピストン輸送でナンボ
83 : 2025/08/19(火) 08:36:56.44 ID:7rZy51MK0
街道沿いに出来たヤードに
夜中に過積載車輌来るよ
何でこういうの警察は見てみぬふりなのかね
84 : 2025/08/19(火) 08:37:43.98 ID:GxHVNwQL0
違法な運行をしてるのは中抜きでしゃぶり尽くされた末端運送会社だから関与してるすべての会社を摘発しなきゃだめ
85 : 2025/08/19(火) 08:38:29.27 ID:JtunmLJm0
どうせ仕事の邪魔だから口だけで終わりだぞ
労働無罪無敵の国ニッポン
86 : 2025/08/19(火) 08:38:54.06 ID:IZmwaGwA0
大体解体屋の廃棄物処理車やろこんなの
87 : 2025/08/19(火) 08:39:40.37 ID:9P/ltxSd0
ウチのマンションの前の道路は大型車通行禁止なんだけど
近所にある古紙回収業者の大型トラックが毎日何台も行き来していて
大型車が通る事を見越して舗装していないもんだから
トラックが切り返ししている路面がヒビ割れしまくっている
もちろん通行許可は取っているんだろうけど
道路の補修は税金使わずにその古紙回収業者に請求して欲しい
106 : 2025/08/19(火) 08:51:26.19 ID:nGOvYOkk0
>>87
自治会とかマンションなら管理組合を通して、警察に言えば締め出してくれるよ。もし子供の通学路、住民の生活道路になっているなら、元が大型車通行止めの場合は一発で許可は取り消されるから、問題提起した方がいい。
88 : 2025/08/19(火) 08:39:48.86 ID:jJkvY4Y20
マジレスすると…
ダンプ屋を徹底的に取り締まれば道路は傷まない
ホイールベースの長いトラックは道路負担が少ないんだわ
90 : 2025/08/19(火) 08:40:28.60 ID:TGoWMTc70
そもそも重量税の税額がおかしいんだよな

道路を傷める度合いは軸重の4乗(橋だと12乗)に比例すると言われている
軸重10トンのトラックは軸重1トンの普通車の1万倍の重量税を払ってもおかしくない

97 : 2025/08/19(火) 08:44:24.78 ID:WJ/FRq340
>>90
4乗則からいくと
重量税がおかしいのは定番ネタww
91 : 2025/08/19(火) 08:40:31.89 ID:oytXqVAU0
クルド人解体屋もこの手の過積載だよな
93 : 2025/08/19(火) 08:41:01.26 ID:NW5QFgQz0
過積載車は罰金だけじゃなくて重量税追徴しろよ
あいつら道路ボッコボコにしてくじゃねえか
94 : 2025/08/19(火) 08:43:07.85 ID:WJ/FRq340
荷重の4乗則な
道路に与えるダメージは荷重(軸重)の4乗に比例な
1トンのクルマと10トンのクルマじゃあ
1:10,000
大型ダンプ1台通るのと乗用車10,000台通るのはダメージ的に等価
過積載で考えると15トンで5万倍な
95 : 2025/08/19(火) 08:43:45.49 ID:G78sjNYI0
東北道を60キロくらいで前のめりになって走ってるダンプはよく見る 荷台に書いてある識別?は大体佐野
96 : 2025/08/19(火) 08:44:17.86 ID:/qjtwVOl0
知らんやつ多いけど重量制限には2種類あって、そのうち道路法のものは道路毎に定められてるので「過積載で自動的にエンジンストップ」なんて無理なんだわ
98 : 2025/08/19(火) 08:44:35.72 ID:cI6RAgBZ0
軸重2倍だと道路損耗率2倍じゃなくて4000倍になるんだっけ
道路維持コストは乗用車に負担させてタダノリ商売
99 : 2025/08/19(火) 08:44:49.63 ID:0Ren0tS30
瓦礫剥き出し満載のクルドトラックの後ろにつくのは
ちょっと怖いよね。ちょっとバウンドしたらなんか降ってきそう
100 : 2025/08/19(火) 08:44:59.31 ID:ll1zMogL0
悪い奴は全員逮捕だ!
101 : 2025/08/19(火) 08:46:09.56 ID:Al2LVsBg0
>>1
解体やってるクルド人トラックの積み方無茶苦茶だからな
これをキッカケに芋づるでクルド人一掃したれ
102 : 2025/08/19(火) 08:48:10.57 ID:Wg0ptU3F0
道路上にわだち作る大型ダンプは全て逮捕しちゃって下さい
103 : 2025/08/19(火) 08:48:17.24 ID:j1RMp7SG0
クルド人ウェルカム埼玉県知事。
104 : 2025/08/19(火) 08:49:43.70 ID:1D9/KD8M0
過積載は許さない✋
アベ政治も許さない😡
105 : 2025/08/19(火) 08:51:07.92 ID:QewNM7hd0
道が凹んだり削れたらトラック会社に弁償させろ
108 : 2025/08/19(火) 08:52:53.12 ID:HWhDLy7U0
単体物緩和でトレーラーに50トンまで合法的に積んでいいことになってるがバラ積で20トン超えるのとのどう違うんだ?
戦車50トンは合法でCチャネル鋼30トンは過積載だがどっちが道路にダメージでかい?
109 : 2025/08/19(火) 08:53:16.45 ID:p8zM7NpS0
全部不景気すぎるせいだろw

まず政府を検挙しろ!

110 : 2025/08/19(火) 08:54:29.28 ID:ftYYQXNy0
免許取り上げにした方が速くね?運転手もおまんま食い上げになるのは困るんで、
過積載をさせる会社から逃げていくだろうし。
119 : 2025/08/19(火) 09:04:28.53 ID:on4eUZvl0
>>110
過積載は元々一発免取りじゃなかったっけ
129 : 2025/08/19(火) 09:14:21.28 ID:SrC7zGJH0
>>119
搭載量の倍以上で6点だから免停までやね
111 : 2025/08/19(火) 08:54:47.49 ID:XfcJYTiI0
埼玉のクソさが際立つな
112 : 2025/08/19(火) 08:55:05.46 ID:QewNM7hd0
トラックとか運送協会みたいなところに道路補修費用を請求すべき
113 : 2025/08/19(火) 08:56:50.09 ID:XHhPMoRJ0
全部ダンプか平ボディじゃねぇか
やはりブッチギリでトラック業界の最底辺を行くだけはある
114 : 2025/08/19(火) 08:56:59.30 ID:QewNM7hd0
さいたま県民にはそこら辺の草でもくわせておけ
115 : 2025/08/19(火) 08:57:15.74 ID:nIQhy5AJ0
グッジョブ!
117 : 2025/08/19(火) 09:00:44.64 ID:HWhDLy7U0
原付きの30kmや二段階右折と一緒
取り締まるための方便
罰金巻き上げる警察のシノギ
118 : 2025/08/19(火) 09:00:46.06 ID:ndXqqYp/0
朝の道路のダンプの集合やめさせろ
一車線無くなって渋滞する
121 : 2025/08/19(火) 09:05:25.56 ID:HWhDLy7U0
カンカン場、雨降ったら滑るからやべぇんだわ
122 : 2025/08/19(火) 09:06:57.97 ID:FApeDJT20
ええやん。
しっかりやってくれ
123 : 2025/08/19(火) 09:08:18.38 ID:2Cdg0q2a0
荷主マジかw最大積載量超えて載せようとしてたら止めなきゃあかんってことか。
125 : 2025/08/19(火) 09:09:19.74 ID:/qjtwVOl0
>>123
当たり前だ
128 : 2025/08/19(火) 09:12:30.29 ID:HWhDLy7U0
>>123
オーバー分追加請求出来るし水揚げ上がるから雲助も運行管理も大喜びするのが過積載
少なかったら20トン保証しろ五月蝿い
124 : 2025/08/19(火) 09:08:39.43 ID:HWhDLy7U0
看貫場1枚ペラの鉄板だからその辺に作ったら夜グエンに持ってかれるぞ
126 : 2025/08/19(火) 09:10:54.98 ID:11no6JzC0
過積載なんて昔から常識だし
127 : 2025/08/19(火) 09:11:56.26 ID:8TpzRDfv0
こいつらがいちいち重量を計って積んでるとおもうか?
だったらメーカーが荷台自体に重量計つけろよ
130 : 2025/08/19(火) 09:15:19.30 ID:qHZznHmJ0
計量するところ第二京浜をちょっと旗の台方面に行った環七にあるけどあんまりやってるの見た事ないな。
ていうかトラックダンプもそうだけど、EVなんかのバッテリーたくさんの車も道路凸凹の原因だと思う。
131 : 2025/08/19(火) 09:16:00.53 ID:zHg6A3P10
農家の軽トラ。。。
145 : 2025/08/19(火) 09:46:58.77 ID:Mzl8P3BN0
>>131
軽トラ程度で道路は破壊されないから安心しろ
147 : 2025/08/19(火) 09:50:00.62 ID:ePbn/9gD0
>>131
車検2年は優遇されすぎ
133 : 2025/08/19(火) 09:16:57.76 ID:R/FOnKMz0
荷主って関係あんの?
絶対にこれ全部一台て運べよな。ゼンブ、ゼンブだ、ゼンブゼンブゼンブ!
とでも言ってるのか
139 : 2025/08/19(火) 09:34:14.52 ID:WC932SI+0
>>133
言ってるから問題になってるw
135 : 2025/08/19(火) 09:20:25.39 ID:0ga1xNr30
道路の轍は近年のSUVやミニバンハイブリッド車増加による乗用の重量増
1.5トン越えの車増加
137 : 2025/08/19(火) 09:25:04.84 ID:AngdpI710
ぜひ、運転席と助手席の窓、フロントガラスにまで、全部の窓に真っ黒のスモークフィルムを貼って、運転者と車内を隠している不審車(不審者)も取締って下さい。
(いわゆる違法改造のフルスモーク車)違う車種、ナンバーの車で毎日、1、2台必ず見かけますよ。なぜ、何のために、何をする事が目的で、全部の窓に、真っ黒の
着色フィルムを貼って、運転者と車内を隠しているのですか?あと、マフラーの音がうるさい、車、バイクの不正改造車も取締って下さい。
そして、違法改造車の罰則、罰金もぜひ、上げて下さい。上げたとしても誰も文句は言いませんよ。むしろ、よく、上げてくれましたと言いますよ。
222 : 2025/08/19(火) 13:23:28.17 ID:Ll4r/FcM0
>>137
スマホで写して、時間と場所と併せて通報すれよ
138 : 2025/08/19(火) 09:27:45.71 ID:FbLWwNsH0
トレーラー乗れよ
トレーラーダンプなら24トン積めるぞ
140 : 2025/08/19(火) 09:38:55.90 ID:t0uLmEXd0
バカなお役人が決めたルールなんて守ってたら仕事にならんのだワ
141 : 2025/08/19(火) 09:40:05.70 ID:0O4g/yHL0
一方大量積載の川口クルドはお咎めなしでした。
142 : 2025/08/19(火) 09:43:07.16 ID:WHfrhzIo0
全部白ナンバーじゃん
143 : 2025/08/19(火) 09:44:08.93 ID:ptkE3jdj0
警察24時でたまに見るやつか
144 : 2025/08/19(火) 09:44:59.27 ID:Jj0mtMGD0
埼玉は今すぐやれ
146 : 2025/08/19(火) 09:49:18.04 ID:HWhDLy7U0
軽トラコメ山積みしても1トンがいいとこ
まだプリウスの方が重い
148 : 2025/08/19(火) 09:51:11.47 ID:50gRa7Fg0
茨城だけで処罰できるのか
149 : 2025/08/19(火) 09:51:42.30 ID:6yCvfIkj0
無能警察「ただし、日本人だけを取り締まる事とする」
150 : 2025/08/19(火) 09:52:18.71 ID:sAHH//300
運転手に罪はないだろ
言われたとおりに運んでるだけだ
151 : 2025/08/19(火) 09:57:10.14 ID:ggnr3tvJ0
雇われ運転手は一番立場が弱いから、会社と荷主を厳罰に処す流れはいい
摘発されたら会社が飛ぶような状況になれば、過積載なんてゼロになるだろう。簡単な話
186 : 2025/08/19(火) 11:52:25.78 ID:lRK40raO0
>>151
会社飛んでも別会社作るだけやからなあ
荷主っても末端で元までは辿れなさそう

未だに吉備中央のPFASとか出所調査できてないし
産廃系は書類管理なんてないも同然だしな

152 : 2025/08/19(火) 09:59:34.52 ID:EeXiOBPt0
>>1
北海道も是非お願いします!
153 : 2025/08/19(火) 10:00:01.16 ID:racMoW9k0
何もかもクソ真面目にきっちり厳しくやってたらそりゃルール無視の国には勝てないよな
154 : 2025/08/19(火) 10:03:13.01 ID:GshMrHk60
外国人は不起訴か
155 : 2025/08/19(火) 10:04:24.72 ID:OIJiPBqy0
アスファルトにワダチを作る位の奴は刑務所にぶち込め
156 : 2025/08/19(火) 10:07:38.00 ID:rvbBPdfR0
無車検走行も厳しく取り締まれや
ナンバー照会ですぐわかるんやから
157 : 2025/08/19(火) 10:10:07.34 ID:vxSVLy6e0
クルドカーはどーするんだ
あー埼玉は関係ないか
158 : 2025/08/19(火) 10:14:17.70 ID:NrE1Lzfm0
若い頃に道路工事してたせいかアスファルト舗装は大切に使ってほしくてw
大型トラック乗りにもバカ者がいて大型運ちゃんのくせに下手くそだと【生ハンドル】する馬鹿者もいて萎える
トラック系ユーチューバーにもアスファルト舗装なのに【生ハンドル】してたり
下手くそ大型のり
165 : 2025/08/19(火) 10:41:45.71 ID:ePbn/9gD0
>>158
生ハンドルって、わざわざパワステ使えなくするの?
159 : 2025/08/19(火) 10:22:04.96 ID:+y9RTyvR0
最大積載量 積めるだけ
と書いたステッカーを貼った車を見たことがある
160 : 2025/08/19(火) 10:23:18.48 ID:cYPxI+2Y0
つうか最大積載量超えたらエンジンかからなくするなりしろやメーカー
161 : 2025/08/19(火) 10:26:18.42 ID:YaLhdCGI0
秘書がやったのならセーフだろ
162 : 2025/08/19(火) 10:27:20.16 ID:nMQxdQDj0
道路なんて直しゃいいだけだろ
直す金すらないのはジャップが無能で国を衰退させたのが悪い
166 : 2025/08/19(火) 10:43:34.35 ID:4+wHMFy00
いちいち重さ測ってのせてるの?
167 : 2025/08/19(火) 10:47:53.39 ID:b3tRqZBX0
昔やってたコンビニの配送は1キロでもオーバーすると傭車出してたな
重さはリストから自動で算出される
168 : 2025/08/19(火) 10:47:59.47 ID:Z/ApjYX30
ヤバいのは重機系の運搬車メインじゃねーの
あいつら平気で基準の3倍とか載せるだろ
あと産廃とか土砂もしてるだろうけど…
172 : 2025/08/19(火) 11:09:17.93 ID:tcxGQeGF0
>>168
記事の写真見てみ? 土砂が殆どで工事現場の足場部品や木材が次ぐ感じかと
169 : 2025/08/19(火) 10:48:56.86 ID:zlr4qoRF0
40tオーバーのクレーン車を高速道路走らせた奴か。

料金所通れるサイズなんだなw

170 : 2025/08/19(火) 10:49:14.70 ID:nMQxdQDj0
道路は消耗品だろ
下水の配管の件といいジャップはなぜか永久に劣化しないと思ってるようだが
178 : 2025/08/19(火) 11:30:32.41 ID:SQuvEUZE0
>>170
日本に造って貰った下水道のメンテが自分達では出来ず困ってる朝鮮人がなんだって?
171 : 2025/08/19(火) 10:51:14.18 ID:YXPctVQb0
道路陥没して流されたらいいのにな
173 : 2025/08/19(火) 11:20:57.10 ID:pTFMhQiy0
関東1都6県全てでやれ
たとえ日本語話せない振りした外国人でも、外免切り替えしていたら日本語話せないはつうよう
174 : 2025/08/19(火) 11:22:55.82 ID:xIRjFq2/0
過積載バレても罰金が低すぎて払ったほうが得みたいな状態なんだろ
罰金最大5000万くらい盛っとけよ
179 : 2025/08/19(火) 11:33:44.05 ID:jP/Eiz0W0
>>174
まあそれでも点数は加算されていくだろうから
何度かやってるうち免停
んでクルド人なんかは免停中でも平気で運転するだろうから無免許運転で検挙
そっから荷主共々芋づるで強制送還まで持っていけたら最高
185 : 2025/08/19(火) 11:46:07.25 ID:xIRjFq2/0
>>179
俺の話は重機の話な
バラして運ぶと数百万余計にかかるから罰金覚悟で過積載した方が得みたいな話
188 : 2025/08/19(火) 11:57:11.73 ID:XHhPMoRJ0
>>185
この流れで何の脈略も断りもなく後付けで重機の話を持ち出すとかアスペかよ?
198 : 2025/08/19(火) 12:30:20.80 ID:FbLWwNsH0
>>188
ダンプに土砂の積むの重機じゃん
224 : 2025/08/19(火) 14:07:43.99 ID:xIRjFq2/0
>>188
この流れって何?過積載のスレだろここ
重機の過積載は重量オーバーが半端じゃないからスレ的には合ってるだろ
参政党支持者なのか知らんが俺はクルド人の話なんかしてないし
>>1の写真見たのかもしれないけど、古屋解体の木材は乾燥しきってるから見た目ほど重くないので過積載してるように見えても積載重量に収まってたりする
過積載だったとしても重量オーバーは大した事ない
175 : 2025/08/19(火) 11:26:59.90 ID:o611BEgD0
経営者だけ罰しろよ
176 : 2025/08/19(火) 11:27:47.37 ID:VbkO/ASw0
好きで運んでるドライバーはいないよ
無理やり荷主に積まれるんだよ
断ったら会社に怒られるし
177 : 2025/08/19(火) 11:28:01.35 ID:pTFMhQiy0
すまん
途中送信
外免切り替えしていたら日本語話せるとしてガンガンキップ切ればいい
もし暴れたりしたら公務執行妨害で逮捕か銃撃すればいい
180 : 2025/08/19(火) 11:33:46.63 ID:pTFMhQiy0
このまま過積載の外国人トラックを野放しにしていたら、日本中で八潮市みたいな大惨事が頻発するぞ
181 : 2025/08/19(火) 11:37:40.28 ID:9YhvuTHl0
パレット10枚乗りますねん
500キロなら5tですやん
積載量は3tですねん
182 : 2025/08/19(火) 11:39:41.89 ID:LGqTLKbW0
ダンプばっかやないか
183 : 2025/08/19(火) 11:39:56.17 ID:Qh4FpEfm0
>>1
茨木だけか
187 : 2025/08/19(火) 11:53:19.69 ID:pg4b+vVr0
おれ重トレの運ちゃんだけど過積載する事はまずないけど一般道でも高速でもクソ遅くて申し訳ないと思ってる
ちなみに過積載ダンプ乗りはマジで頭おかしい奴等が多いから免停じゃなくて即免取でもいいんじゃないかな
189 : 2025/08/19(火) 12:06:36.38 ID:TDx3o+H90
足場屋のトラック、ほぼ過積載している説
190 : 2025/08/19(火) 12:10:18.87 ID:CXH9KW870
ダンプがよく通る道はアスファルトが轍に盛り上がってそこでハンドル取られる
191 : 2025/08/19(火) 12:13:11.15 ID:chmZnf+G0
外国人労働者の失踪は、雇用主、株主、仲介業者の全員を厳しく罰しよう。
212 : 2025/08/19(火) 13:03:57.02 ID:ROLWF7SB0
>>191
その通り、
その意見は最高だ。
192 : 2025/08/19(火) 12:18:57.83 ID:AanC70QR0
つか
運転手は関係ないだろ
上が詰め言えばイイエなんて言えいよ
会社の上だけ逮捕しとけ
201 : 2025/08/19(火) 12:42:03.57 ID:+oFQG9vt0
>>192
過積載で捕まったことあるけど積み込んだ社長が罰金は出してくれたけど点数はどうしようもなかったわ
193 : 2025/08/19(火) 12:20:39.33 ID:93yosend0
最近、外国人ドライバー増えてるけど外国人ドライバーだと捕まっても見逃してもらえるからだとか
194 : 2025/08/19(火) 12:23:44.20 ID:879Pul7s0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと厳しく取り締まった方がいいよ。
200 : 2025/08/19(火) 12:34:23.12 ID:ePbn/9gD0
>>194
大半は関係ない話なのに、免許無いからってご苦労さん
197 : 2025/08/19(火) 12:29:46.03 ID:/oWDGEkd0
で、取締りしてるのを見たことがないのが茨城県警。
巡回パトロールしないし通報しても来るまで1時間。
事件だったら犯人逃げてるレベル。

白ナンバーのダンプが夜間60kmで高速走ってるから気をつけてね。

199 : 2025/08/19(火) 12:31:55.69 ID:TDkgZhzJ0
昔のトヨタトラックは過積載前提のサスだったな
3トントラック乗ってたけど3トン超えるくらい積まないと跳ねる跳ねる
202 : 2025/08/19(火) 12:46:38.19 ID:+oFQG9vt0
過積載は舗装が傷むから~ってあるけど、高速料金はタイヤが少ないほど安いんだよね
だから上げられるトレーラは上げて節約してたりする
今は違うのかな?
舗装のこと考えるなら軸が多い方が分散できるのになと思ったわ
203 : 2025/08/19(火) 12:49:06.36 ID:7pUm0hVl0
ニホンジンシネ!ニホンジンシネ!
206 : 2025/08/19(火) 12:53:22.27 ID:2Lb0Umdj0
道路のひび割れはほとんどこいつらのせい
207 : 2025/08/19(火) 12:53:25.12 ID:t9YoZ8/B0
情報共有できる専門のSNSサイトも必要だね
208 : 2025/08/19(火) 12:55:27.30 ID:q2h9tZ410
埼玉県もやれよ、道路に大穴あけたりクルドカーが走り回ってる現状をなんとかしろ
209 : 2025/08/19(火) 12:58:43.82 ID:RQ0FSE560
秋の稲刈り時期なると農家が1トンフレコン入りの籾を軽トラで運んだりしてるんだが
210 : 2025/08/19(火) 12:59:49.12 ID:mi7GPSBY0
荷主は関係なくね?
211 : 2025/08/19(火) 13:01:14.01 ID:ROLWF7SB0
でも外免切替は絶賛続行中です。
213 : 2025/08/19(火) 13:05:36.57 ID:FbLWwNsH0
トレーラーの積載量は荷物を載せる台車のタイヤの数で決まる
タイヤが接地してる面の平方センチ辺りの圧力の合計が積載量の正体
ダンプトラックも計算の仕方は同じ
中国なんかだと横から見て
タイヤが5列並んだ台車に200トンとか積んで普通に走ってる
だからいつも橋が落ちる
215 : 2025/08/19(火) 13:06:26.29 ID:kLAHIGJc0
連座制はいい案だと思う。荷主は遡って元請けまでペナルティとらせれば過積載起こした会社はリスク大きくて歯止めになる。
216 : 2025/08/19(火) 13:07:09.22 ID:OP2hY2Db0
40年遅いわ、ドアホ
217 : 2025/08/19(火) 13:07:09.59 ID:mt+aj50H0
国交省が何もしないからね
219 : 2025/08/19(火) 13:11:26.85 ID:kLAHIGJc0
道路補修費用は高額、固定経費減につながるかもよ
220 : 2025/08/19(火) 13:14:15.04 ID:iRJMq/uj0
茨城県警はがんばってるのに
知事や国は…
223 : 2025/08/19(火) 13:38:35.23 ID:lVYt5Q7w0
i茨城県は重量オーバーより信号無視を取り締まれよw
225 : 2025/08/19(火) 14:12:31.79 ID:V5IFXeXf0
罰金は過積載1kgにつき1万円にしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました