1 : 2025/08/09(土) 11:24:39.58 ID:1jN0KE4SM
地蔵をため池に沈めて雨乞いを祈願するユニークな神事が、7月27日(日)、上越市三和区越柳で、31年ぶりに行われました。2日(土)地蔵は引き揚げられ、町内会の人たちが「雨を降らせてください」と手を合わせました。
三和区越柳の雨乞いは、阿弥陀如来像を縄で縛り、「雨を降らせないと泥の中にいれておくぞ!」などと怒鳴って、農業用のため池に沈めるユニークな神事です。市の文化財に指定されています。
水不足の年だけに行なわれていて、ことしは7月27日(日)、1994年以来、31年ぶりです。地蔵は、室町時代に作られたもので、大きさは高さは60センチほど、重さは30キロあります。町内会の人たちによって池に1メートルほど沈められました。
渇水が続くなか、越柳町町内会では平成6年以来31年ぶりに「雨乞い」が行われ、先月27日(日)に地蔵を網の中に入れてロープで縛り、池に沈めました。
越柳町内会 川上 正一 町内会長
「今年は切ない。一部枯れかけている田んぼや稲も可愛そうで仕方ない。渇水で農家は藁にもすがるような状況だったと思う。神仏に頼るしかない」
そして、1週間ほど経った2日(土)、町内会のメンバー10人ほどが集まり、地蔵が引き揚げられました。
このあと、縄がほどかれて池のほとりにある祠に戻されたあと、集まった人たちが雨が降るよう祈りました。
すると、雨がポツポツと降りました。
越柳町内会のメンバー
「きょうも雨があたってきた。すばらしい地蔵」
https://joetsu.yukiguni.town/l-news/292096/
三和区越柳の雨乞いは、阿弥陀如来像を縄で縛り、「雨を降らせないと泥の中にいれておくぞ!」などと怒鳴って、農業用のため池に沈めるユニークな神事です。市の文化財に指定されています。
水不足の年だけに行なわれていて、ことしは7月27日(日)、1994年以来、31年ぶりです。地蔵は、室町時代に作られたもので、大きさは高さは60センチほど、重さは30キロあります。町内会の人たちによって池に1メートルほど沈められました。
渇水が続くなか、越柳町町内会では平成6年以来31年ぶりに「雨乞い」が行われ、先月27日(日)に地蔵を網の中に入れてロープで縛り、池に沈めました。
越柳町内会 川上 正一 町内会長
「今年は切ない。一部枯れかけている田んぼや稲も可愛そうで仕方ない。渇水で農家は藁にもすがるような状況だったと思う。神仏に頼るしかない」
そして、1週間ほど経った2日(土)、町内会のメンバー10人ほどが集まり、地蔵が引き揚げられました。
このあと、縄がほどかれて池のほとりにある祠に戻されたあと、集まった人たちが雨が降るよう祈りました。
すると、雨がポツポツと降りました。
越柳町内会のメンバー
「きょうも雨があたってきた。すばらしい地蔵」
https://joetsu.yukiguni.town/l-news/292096/
2 : 2025/08/09(土) 11:25:50.68 ID:tLQwl4Mf0
めちゃ効いたな☺
3 : 2025/08/09(土) 11:26:26.33 ID:2pbbdy3ea
阿弥陀様ブチキレ
4 : 2025/08/09(土) 11:27:11.40 ID:1jN0KE4SM
神様ありがとう
5 : 2025/08/09(土) 11:27:16.78 ID:+uQbs/Iw0
お前らのせいか
6 : 2025/08/09(土) 11:27:53.62 ID:vbWJ2SDx0
佐渡とか本土も平地に降って
本当に降って欲しかった上越の山にはあんまり降らんかった
本当に降って欲しかった上越の山にはあんまり降らんかった
7 : 2025/08/09(土) 11:28:11.38 ID:o1Vobfp+0
神仏を脅す祭り草
10 : 2025/08/09(土) 11:30:20.68 ID:HwhiULfM0
泥に沈めるはライン越えてるやん
11 : 2025/08/09(土) 11:31:03.32 ID:vQ/g569f0
新潟土人やなぁ
12 : 2025/08/09(土) 11:31:58.78 ID:vQ/g569f0
これのせいで新潟雨で大災害やぞ
14 : 2025/08/09(土) 11:32:04.76 ID:0oh2jW+10
例の空っぽになってたダムは満たされたようだが上越あたりはアカンようだな
15 : 2025/08/09(土) 11:32:13.79 ID:cHncA9wj0
昔は生きた人間でやっていたからな
人形にするようになっただけ民度は上がったな
人形にするようになっただけ民度は上がったな
21 : 2025/08/09(土) 11:35:32.84 ID:jlWw4QCrM
>>15
昔の人は死を待つしかないからなあ
昔の人は死を待つしかないからなあ
16 : 2025/08/09(土) 11:32:30.50 ID:7QlbZ6hX0
素晴らしい地蔵
17 : 2025/08/09(土) 11:32:40.67 ID:xYzrZ0i/0
これから本降りやぞ
越後民は祟りに震えて待て
越後民は祟りに震えて待て
19 : 2025/08/09(土) 11:33:47.85 ID:lbO9KOX5H
降ったんだからええやん
言うほどでかい災害も起きてないし
言うほどでかい災害も起きてないし
20 : 2025/08/09(土) 11:33:54.72 ID:m9wQDcJg0
米生産量日本一の理由がこれ
25 : 2025/08/09(土) 11:40:21.40 ID:vQ/g569f0
>>20
2023年から温暖化により新潟の米が壊滅。(新潟産コシヒカリの1等米は3.6%のみ)
3等米ランクになった。
2023年から温暖化により新潟の米が壊滅。(新潟産コシヒカリの1等米は3.6%のみ)
3等米ランクになった。
26 : 2025/08/09(土) 11:42:10.40 ID:HwhiULfM0
>>25
北海道とかの米が一等米になってきてるんだよな
北海道とかの米が一等米になってきてるんだよな
22 : 2025/08/09(土) 11:36:38.72 ID:HwhiULfM0
縄で縛って雨降らせないと沈めるぞと怒鳴って結局放り込むの昔いろいろやってたんやろなって感じますね
23 : 2025/08/09(土) 11:37:32.63 ID:fCtzc3eU0
めっちゃ効いてて草
24 : 2025/08/09(土) 11:38:28.43 ID:U5TfuYVId
本当に降らすやつがあるか!
27 : 2025/08/09(土) 11:43:32.36 ID:s+3pAY/o0
でもほらこういうのやめさせたら夢枕に阿弥陀様が立ってせっかく楽しくやってたのに邪魔するなって言われたみたいな民話あるじゃん
28 : 2025/08/09(土) 11:46:42.51 ID:pGssHtQb0
新潟県人「こうかはばつぐんだ」
29 : 2025/08/09(土) 11:48:18.39 ID:xYzrZ0i/0
>>28
違う
こうかはばつぐんらね
違う
こうかはばつぐんらね
30 : 2025/08/09(土) 11:49:34.29 ID:XZK7qtPH0
こんなんYouTubeがやれば国賊レベルで叩かれるのに
昔からの神事ということにするかどうか
昔からの神事ということにするかどうか
33 : 2025/08/09(土) 11:50:39.06 ID:bdk3XntI0
>>30
そりゃ昔から続いてたらそりゃはくはつくやろ
そりゃ昔から続いてたらそりゃはくはつくやろ
37 : 2025/08/09(土) 11:52:24.89 ID:Hh+jXpPk0
>>30
昔からあるで
神秘的な池に牛糞投げたり動物の生き血注いだりバリエーション豊かや
昔からあるで
神秘的な池に牛糞投げたり動物の生き血注いだりバリエーション豊かや
38 : 2025/08/09(土) 11:52:37.29 ID:jcX5DK420
>>30
それは昔からの神事だからいいのであって論点がおかしいのでは?
それは昔からの神事だからいいのであって論点がおかしいのでは?
32 : 2025/08/09(土) 11:50:26.61 ID:jcX5DK420
引き上げられてからやり返すのがカチキレ具合伝わる
34 : 2025/08/09(土) 11:51:37.66 ID:Hh+jXpPk0
ちなこういう罰当たりな事やって雨乞いするのどの県にもあるで
35 : 2025/08/09(土) 11:51:51.55 ID:vbWJ2SDx0
婿を崖から投げ落とす地域だから仏像も投げるよ
36 : 2025/08/09(土) 11:51:57.03 ID:h2hw45cy0
ありがとう阿弥陀如来!
39 : 2025/08/09(土) 11:52:50.08 ID:XoRDGt440
そんで水不足はどうにかなったんかいな
40 : 2025/08/09(土) 11:53:30.96 ID:4euPjj0q0
素晴らしい監督にもこれをやれば良かった説あるな
41 : 2025/08/09(土) 11:59:19.06 ID:qKNYvucC0
元々は人でやってたんかな
43 : 2025/08/09(土) 12:01:13.29 ID:huF/oQer0
日本の土着神って基本祟神だから、付き合い方もこういう脅し方が流儀なんやろな
コメント