「友達のいない男性」が増え、彼らの感情的なケアを女性が担っている─流行りの言葉「マンキーピング」とは?

1 : 2025/08/03(日) 22:37:00.98 ID:iqdjh1op0

ニューヨークの公認臨床ソーシャルワーカーで、男性向けセラピーが専門のジャスティン・リオイは、新しいクライアントにまずこう尋ねる。「自分の人生でいま起こっていることについて、誰に相談できますか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8b3ff4c401a5965bc8b481d65f530baaaf45b1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/03(日) 22:37:25.16 ID:iqdjh1op0
彼のクライアントのうち、異性愛者の男性の多くは、自分の彼女や妻以外には滅多に心を開かないと話すそうだ。パートナーの女性たちが彼らの非公式なセラピストとなり、「感情的な面倒をすべて引き受けている」とリオイは言う。

現在、その役割は「マンキーピング」と呼ばれている。スタンフォード大学の研究者、アンジェリカ・プツィオ・フェラーラが作ったこの言葉は、ネット上で急速に広まった。

マンキーピングとは、女性たちが男性パートナーの社会的・感情的なニーズを満たすためにおこなう仕事を指す。そこには、パートナーが日々の困難や内面の葛藤を乗り越えるのを支えたり、友人と会うように促したりすることも含まれる。

こうした関係の力学が、すべてのカップルに当てはまるわけではない。しかし、「女性がより多くの役割を求められたり期待されたりした結果、男性の社会的支援システムの中心になっているのを、研究の過程で目にしてきました」とフェラーラは言う。

3 : 2025/08/03(日) 22:37:44.02 ID:iqdjh1op0
深刻な友達不足
スタンフォード大学クレイマンジェンダー研究所で男性の友情について研究しているフェラーラと研究助手のディラン・ベルガラは、なぜ一部の男性が友達をつくるのに苦労しているかを調査した後、マンキーピングに関する論文を発表した。

男性が友達づくりで苦労している証拠は充分にある。2021年のある調査では、男性の15%が「親しい友人がいない」と回答し、1990年の3%から大きく増加していた。また、「個人的な問題に直面したときは友人に相談する」と回答した若い男性の割合は、1990年にはほぼ半数だったのに対し、2021年にはわずか20%強にとどまった。

「女性には、何か問題が起こったときに頼れるさまざまな存在がいる場合が多いが、男性はパートナーの女性のみに頼る傾向がある」ことをフェラーラは発見した。

彼女はマンキーピングを、「キンキーピング」という概念の延長線上にあるものと捉えている。キンキーピングとは、家族をまとめるための仕事であり、男性よりも女性のほうが多く担わされがちであることが、研究から明らかになっている。

5 : 2025/08/03(日) 22:39:41.36 ID:uMlZipqW0
進化するとオコリザルピングに?
7 : 2025/08/03(日) 22:44:45.33 ID:64f8pbAm0
久々に俺に効くニュース
9 : 2025/08/03(日) 22:46:05.18 ID:+HQda1Q+0
弱男「女をあてがえ(頼む…)」
11 : 2025/08/03(日) 22:47:44.21 ID:dxH+eJzT0
寧ろ男相手の方が心開か無えよ
12 : 2025/08/03(日) 22:48:19.78 ID:NE6ox37n0
同僚のおぢはマウントしたがるから
ママ味がある女性にすがりたくなるんだろ
13 : 2025/08/03(日) 22:48:43.84 ID:VlnkgN+O0
まんキーピング
14 : 2025/08/03(日) 22:49:25.60 ID:etw5JQiX0
大の男が友達友達ってw
15 : 2025/08/03(日) 22:49:42.08 ID:i33cgiFt0
年取ると普通に居なくなるよな
金持ちならしらんけど一般国民だと生きるので精一杯だしw
16 : 2025/08/03(日) 22:50:11.89 ID:TwMH/rTK0
ホモじゃないんだから男友達作る理由がなくね?
理想を言えば関わる人全員女で固めたいわ
19 : 2025/08/03(日) 22:52:31.10 ID:xhR9BfrC0
>>16
セクハラと思われたら面倒じゃん
17 : 2025/08/03(日) 22:50:25.01 ID:87TAItn+0
あれがマンキーのピースポット
18 : 2025/08/03(日) 22:51:52.32 ID:QEpiBulg0
マンピング?
20 : 2025/08/03(日) 22:53:08.17 ID:ypdadAFB0
とっくにシーンにも選手にも飽き飽きしてるのにプロレス界隈から離れられない理由がこれ
新日トークの間でのリアルな生活情報が本当にありがたい
21 : 2025/08/03(日) 22:55:51.86 ID:h18A3kTT0
友達なんて居てるか?
社会人で友達居てる人とか居てるか?
22 : 2025/08/03(日) 22:58:39.05 ID:o6fCXhSi0
友達…?幼稚すぎるだろ大人はそんなもの必要ねえんだよ
28 : 2025/08/03(日) 23:24:16.29 ID:LAsEgAdAd
>>22
でも会社の愚痴は酒飲みながらパートナーに当たり散らしますw
ってのが問題って話だぞ
23 : 2025/08/03(日) 23:03:07.73 ID:H54iMZMgM
話は聞かせてもらった
ティッカーシンボルtalkを買ってくれ!!
いま含み損だ
24 : 2025/08/03(日) 23:05:37.33 ID:KHYxWfc80
何その柔軟剤みたいなネーミング
25 : 2025/08/03(日) 23:09:20.97 ID:Tak+0EAI0
男同士が女を介さず仲良くするとすぐゲイだと男どもが茶化す社会だからか?
カップル文化だから余計に男同士は分断されてしまうのかもな
26 : 2025/08/03(日) 23:13:16.58 ID:Q40qiRo/H
友達いない事がまずいって話じゃなくて
そのせいでパートナーが悩みを全て受け止める捌け口みたいに使われる事によって起きてる問題を指摘してるんだよ
男の話は女のコミュニティと違ってなんでもあけすけって感じにはなりにくいから単に友達増やせば解決する問題ではないとも思うが
27 : 2025/08/03(日) 23:14:42.79 ID:amFs+/XT0
理解のある彼女
29 : 2025/08/03(日) 23:24:40.72 ID:tBe+CanP0
またフェミさんの造語症か
30 : 2025/08/03(日) 23:26:34.54 ID:hniB8YcF0
その点嫌儲はいいよな
みんな友達だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました