なぜ女のプログラマーがいないのか 男女比率 男83.1% 女16.9%

1 : 2020/07/27(月) 22:08:41.13 ID:tYPIrJ95p


平成26年

男性平均年収 434.7万円
女性平均年収 380.5万円

平均年齢 32.4歳
平均勤続年数 7.4年

男性割合 83.1%
女性割合 16.9%

グラフ
レス1番の画像サムネイル

厚生労働省の調べ
http://career.planni…/annual_income/1352/

2 : 2020/07/27(月) 22:08:59.54 ID:VEv056DO0
なりたがらないから
3 : 2020/07/27(月) 22:09:07.69 ID:OEf4jxEYr
激務だから淘汰される
4 : 2020/07/27(月) 22:09:23.85 ID:1s3VBBXM0
ケンモメンのIT土方率は高い
5 : 2020/07/27(月) 22:09:32.67 ID:2Fwb+Z2o0
むしろ20パー弱もいるのかよ
6 : 2020/07/27(月) 22:09:43.55 ID:PSQh82830
キーパンチャーは女の仕事だったのにな
7 : 2020/07/27(月) 22:10:03.94 ID:lJCSrrDB0
プログラマーに限らず理系全体が男:女=8:2だろ
あいつらは膣で物考えるから理系には不向き

これはノーベル賞を取った女が欧米でもほとんどいないことから生物学的に決まってること

17 : 2020/07/27(月) 22:14:02.32 ID:mXHwjFfK0
>>7
化学と生物は女多いイメージ
39 : 2020/07/27(月) 22:20:46.11 ID:ZB+3tYSx0
>>17
薬学はもっと女ばっかりだぞい
8 : 2020/07/27(月) 22:10:09.86 ID:ibjjgJIea
いなくはないじゃん
9 : 2020/07/27(月) 22:10:22.46 ID:i8pxDlm/0
IT土方もそうだけど、建設作業員も男ばかりだよね
男女平等言う割にはきつい仕事は男しかやってない
25 : 2020/07/27(月) 22:16:39.04 ID:ehSlRgyU0
>>9
最近の土方は女の監督とか居るぞ
11 : 2020/07/27(月) 22:11:50.92 ID:+FVgKzvh0
民間の市場原理で選ばれた最適な比率がこれってことだろ
逆に公務員の女性優遇はおかしいだろ
12 : 2020/07/27(月) 22:12:36.27 ID:1s3VBBXM0
プログラマーになっても嫌儲に来て
ジャップ言ってる人が多いということは
それだけ地位が低く虐げられてる人が多いのだから
プログラマーに女がなろうとするわけがない
13 : 2020/07/27(月) 22:12:44.62 ID:EdEfjmvda
きゃわわなネイルできないわよ
14 : 2020/07/27(月) 22:13:01.29 ID:J43hkdGZ0
女はちやほやされるよなー
15 : 2020/07/27(月) 22:13:21.48 ID:C7TCJkXmd
何人か女性プログラマと一緒に仕事した事はあるけど
まともなの片手で数えるくらいしか居ない
16 : 2020/07/27(月) 22:13:27.34 ID:mXHwjFfK0
元SKEで声優の秦佐和子がプログラマー目指してたらしいけどな大学も公立の情報関係らしいし
18 : 2020/07/27(月) 22:14:06.14 ID:M8sUVb7D0
女ってゲームとかソフトとか作りたいと思わないの?
漫画とか同人は女たくさん見かけるよね、むしろ女のほうが多そう
芸術の分野でも女は普通にみかける
でもなんでプログラマーはいないんだろうな?
女って機械に興味ある奴少ないよな
48 : 2020/07/27(月) 22:24:11.21 ID:NHkDKN/L0
>>18
> 漫画とか同人は女たくさん見かけるよね、むしろ女のほうが多そう

マンガはともかく、同人はそもそも最初から女の文化だぞ。

19 : 2020/07/27(月) 22:14:11.89 ID:DMdBpiNND
女はC++マスターしなきゃ駄目だし(´・ω・`)
20 : 2020/07/27(月) 22:14:28.44 ID:tLzvz7040
これアスペルガーの男女比と一致してるんだよね…
21 : 2020/07/27(月) 22:14:32.51 ID:h17VuvBI0
すっげー美少女のSEと仕事してたんだけどCしか書けなくていつの間にか消えた
もったいなかったわ
23 : 2020/07/27(月) 22:15:20.08 ID:iPEUnO85r
>>21
うらやま
なんでアプローチしなかったん?
26 : 2020/07/27(月) 22:16:49.90 ID:h17VuvBI0
>>23
向こうに婚約者いたし俺も彼女いたからこれは無理だろ
22 : 2020/07/27(月) 22:14:43.04 ID:7E1sjGoT0
女のPGと何人か仕事したことあるけど全員例外無くレビューとかで指摘されると感情的になる
こっちは仕事の話をしてるんであってお前の人格攻撃なんかしてるつもり無いのに冷静に話ができなくなる
49 : 2020/07/27(月) 22:24:21.58 ID:oXre8ieo0
>>22
これ。そのせいで開発が一気に遅れる
しかも周りは女性に優しいという悪循環
Googleも一時は女子少ねえと言われて大量採用して
でも、やっぱり使えねえから、今は男女同じ契約にして女を弾いてる
24 : 2020/07/27(月) 22:16:14.54 ID:pV4lwCgk0
一定の知能指数が必要だから
馬鹿には務まらない職業
最近プログラミングやれって言って20万以上払わされる大人の保育園みたいなスクールに誘導してるやつがいるけど何の意味も無いからな
27 : 2020/07/27(月) 22:16:53.75 ID:l+L6vx+W0
スタップ細胞が本当にあって小保方がスターになってたら
理系に行く女もうちょい増えてたのだろうか
28 : 2020/07/27(月) 22:16:57.52 ID:NaF9N03N0
ミャンマーだと逆に女しかいないんだよな
たぶんお国柄
29 : 2020/07/27(月) 22:17:24.45 ID:EwCsoDIIM
純に実装だけすればいい仕事なんてほぼないしな
英語のドキュメント読んで馬鹿なPMに説明する仕事
30 : 2020/07/27(月) 22:17:24.62 ID:m2uHLWamd
新卒でも増えたけどみんな辞めてく
中国人とか増えた
31 : 2020/07/27(月) 22:18:05.14 ID:UDbVmn4YM
>>30
ずっと勉強しなきゃいけないからしんどいだろ
昔の化石保守みたいな仕事なんてほぼないし
32 : 2020/07/27(月) 22:18:15.74 ID:4oGxu/Qr0
同じデスクワークでもプログラマーと事務員なら事務いくやん
33 : 2020/07/27(月) 22:18:41.89 ID:4tx+Foud0
漫画とかだとよく見るのにね
34 : 2020/07/27(月) 22:19:04.23 ID:XL4I447w0
IT土方なんてやりたい女おる?
35 : 2020/07/27(月) 22:19:10.84 ID:ldy3RrNxM
土方に女いないのと同じ理由
36 : 2020/07/27(月) 22:19:27.18 ID:oQOfAwOg0
理系の女は数学と化学にいく謎
37 : 2020/07/27(月) 22:19:45.17 ID:XJDlUotwa
別に低収入でわざわざこんなのやりたくないだろ
38 : 2020/07/27(月) 22:20:19.35 ID:oDPGpCOva
良いイメージが全くないからな
40 : 2020/07/27(月) 22:21:02.60 ID:IGJr9RJf0
世界的に見てもそうなの?
41 : 2020/07/27(月) 22:21:39.90 ID:5PQjiaYO0
>>40
シリコンバレーに女と黒人がいないのは差別と言われている
42 : 2020/07/27(月) 22:21:46.17 ID:xa5fhzJj0
キモいおっさんと机並べて仕事すんねんで
43 : 2020/07/27(月) 22:21:47.21 ID:BqhIKjGf0
Web系ならデザイナー兼コーダー(ちょいJavaScript書けます)的な女子なら結構いる。
本職のプログラマーが少ないだけ
44 : 2020/07/27(月) 22:22:31.37 ID:riTlC/ER0
スクリプト系は女が向いてる気もするんだけどな
50 : 2020/07/27(月) 22:25:51.81 ID:oXre8ieo0
>>44
スクリプトこそキツイ
特に即興でスクリプト組めとか女子にはできない
45 : 2020/07/27(月) 22:23:09.78 ID:U1jO3v6F0
実際に女性にはキツイのかね知らんけど
46 : 2020/07/27(月) 22:23:12.29 ID:3GKu6Bmx0
いるけどだいたい使えない
47 : 2020/07/27(月) 22:23:19.37 ID:2EFjwRF60
開発したのが男だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました