医者って仕事として最強じゃね?

1 : 2020/07/27(月) 21:34:59.853 ID:XMov3iGma
1. 定年 → なし
2. バイト代 → 時給1万円
3. 転職 → いくらでも可能
4. 免許更新 → なし
5. 職場環境 → 指示する側(しかもエ口ナース)
6. 社会的地位 → 抜群
7. 勤務体系 → かなり自由
8. 休暇 → 勤務医でない限りかなり自由
9. 社会的意義 → 抜群
10. 今後の需要 → 高齢化社会で抜群
11. 仕事内容 → 体を動かすので健康的

…はぁ😩💨

医者最強じゃねーかw 🥶😵🥶😵🥶

8年の我慢(大学6年+研修2年)で一生食いっぱぐれなし!むしろ金は余る!!💰💰💰

昨今、プログラマーが儲かるとかいうけどさ、医者に比較したら全然だわw

2 : 2020/07/27(月) 21:36:49.694 ID:XpSG6U4y0
内科医とか楽チンだから最強だよな
5 : 2020/07/27(月) 21:38:20.014 ID:XMov3iGma
>>2
内科医なんて本来必要ないからね
薬は気休めにすぎん
3 : 2020/07/27(月) 21:36:51.954 ID:b7P3/vkG0
知り合いが80超えても開業医やってるけど
それで生涯年収数億円上乗せだからな
キーエンスとか三菱商事とかゴールドマン・サックスでも勝てない
7 : 2020/07/27(月) 21:40:01.389 ID:XMov3iGma
>>3
そうなんよ
意外に見落とされがちだけど、「定年なし」はかなり強い
しかもこれから人生100年時代だから、いつまでも高い単価で需要があるってのが効く
さらにいうとお医者さんだから周りもチヤホヤするし、金銭面だけでなく精神面でも充実した余生が送れる
4 : 2020/07/27(月) 21:37:49.695 ID:XMov3iGma
基本給手取り40万 + バイト代(時給1万 × 勤務時間 × 勤務日数)

これ普通に最高だよな・・・?

6 : 2020/07/27(月) 21:39:23.633 ID:/6hnmi4j0
16万人くらいが医学部受けて
9千人くらいしか入学しないじゃん
しかも開業医がダブつきだしたうえに開業費毎年高騰
8 : 2020/07/27(月) 21:43:01.130 ID:XMov3iGma
>>6
そうやって尻込みする奴がいるから楽な業界なんだよなぁ~
入ってしまえばブルーオーシャンだぜ?
周りはヌクヌク生きてきた糞ガキばかりだからwww
毎日何時間も社会に何の意味も与えない仕事するより一念発起して医者なった方が得だろ
9 : 2020/07/27(月) 21:45:16.893 ID:/6hnmi4j0
まず医学部定員までしっかり埋まってるし
ならなかった、目指さなかった、受からなかった奴が行ってもどうしようもないからなあ
10 : 2020/07/27(月) 21:46:54.764 ID:/6hnmi4j0
本人が開業医でもないのに
子供に向かって医者になれって
だいたい毒親だからなあ
11 : 2020/07/27(月) 21:47:12.867 ID:DKTa2X0q0
殆どの臨床医って勤務医じゃねーの
開業医とか金無いとなれなくね
14 : 2020/07/27(月) 21:48:12.191 ID:XMov3iGma
>>11
お前の中には開業医か勤務医しかいねーのか??
あ?
勉強してこい
医者はもっと多様な働き方ができる
知れば知るだけ最強の職業だから
16 : 2020/07/27(月) 21:49:00.176 ID:DKTa2X0q0
>>14
いやいやw例えで聞いてんだよ
殆どが臨床だろうが
18 : 2020/07/27(月) 21:50:57.181 ID:XMov3iGma
>>16
は?
可能かどうかが問題であって現状の割合なんてハナクソほども価値ねぇだろうがバーカ
周りがどうだろうと、お前はお前に合った働き方をすりゃいいんだよ
それが実際問題可能かどうかってのが問題で、今周りのみんなが~なんてどうでもいいわけ
おわかり?
21 : 2020/07/27(月) 21:52:43.890 ID:DKTa2X0q0
>>18
ダメだこいつ
論点ズラしてきてるしお話にならん
産業医や製薬会社とか臨床に比べたら圧倒的にすくねーのに
12 : 2020/07/27(月) 21:47:22.563 ID:XMov3iGma
入り口なんてどうとでもなるだろカス
これだから低学歴は・・・。
問題は線を越えた先のメリット
13 : 2020/07/27(月) 21:47:52.742 ID:TwmQdt4L0
>>12
うーん、それ実体験?
15 : 2020/07/27(月) 21:48:58.037 ID:XMov3iGma
>>13
旧帝大蹴りの慶應卒です^^^
ちな偏差値40からの一年浪人で合格な笑
17 : 2020/07/27(月) 21:49:53.483 ID:b7P3/vkG0
勤務医でも管理職だからか知らんが俺の知り合いは定年後も更に上のポストで働けるらしい
23 : 2020/07/27(月) 21:53:04.692 ID:XMov3iGma
>>17
あと医者の強みは職業全体の組織力が強いことだな
賢いから政治力も持ってるし色々都合いい制度が多い
19 : 2020/07/27(月) 21:51:08.999 ID:L2EY2DSF0
医大ってめっちゃ金かかるんだろ
25 : 2020/07/27(月) 21:56:36.884 ID:XMov3iGma
>>19
調べろバーカwwww
国立なら国立だから月5万×在学年数分(=360万ちょい)だし、
私大なら地方合同の奨学金等使って0にしろや!(ただし卒業後数年の縛りがあるのでお勧めしない)
大人になった今、ガキたちと知恵比べなんて楽勝なんだからとっととセンター足切り超えて二次蹴り飛ばして面接で教授取り込んで薔薇色の人生送れる最強キップ手に入れろや!
20 : 2020/07/27(月) 21:52:28.277 ID:LdMF0yoG0
責任感ないから無理
22 : 2020/07/27(月) 21:53:03.882 ID:UCoMgRJT0
近所の内科がコロナショックで潰れた
不況で病院が潰れるなんてはじめてみたわ
医者になった成れの果てが借金地獄か
24 : 2020/07/27(月) 21:53:14.134 ID:DKTa2X0q0
まあ頑張りたまえ
26 : 2020/07/27(月) 21:58:41.733 ID:XzzycFqu0
最強は国家一種合格の官僚だわな
生涯所得平均15億とも言われている
天下りもあって実質定年無いし大企業の役員にもなれる
偏差値60前半でも取れる医師免許とは比べ物にならんw
27 : 2020/07/27(月) 22:00:55.074 ID:sYk/WVweM
官僚の平均年収って精々1000万円程度じゃないのか
29 : 2020/07/27(月) 22:06:34.359 ID:XzzycFqu0
>>27
だから官僚の所得なんてショボいけど篩にかけてどんどんやめて企業に天下だるだろ?国家一種のキャリア官僚なんて殆どが大企業の監査役とか相談役とになって最強の待遇受けてるよ
28 : 2020/07/27(月) 22:03:13.371 ID:XMov3iGma
15億は聞いたことない
ソース出せ
しかも仕事が幅広過ぎて職務が不明瞭過ぎ
向いてなかったらどうする
替えは効くか?
俺があげたすべての面から医者を超える最強の職業はない
そしてその偏差値60前後でなれるというのは魅力の一つだ
お前アホか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました