ひろゆき氏『残業代払いません』『有休取らせません』という会社をバッサリ 「潰れた方がいい。事業として体をなしてない」

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 01:15:22.52 ID:IkqLqgBx9

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8e1e4063190be46e551446d5949d168c380e0c

ひろゆき氏「残業代払いません」「有休取らせません」という会社をバッサリ「潰れた方がいい」

 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が2日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。日本の有休問題について語る場面があった。

 番組では、日本の有休取得率について特集。65.3%という過去最高を記録したというが、アメリカ・フランス・ドイツ・イギリスといった欧米先進国の多くが90%超。

 「人手不足で有休取得には後ろめたさを感じる」「有給なんて大企業だけの話 人もお金も限られた中小企業には無理」といったネットの声を紹介した。

 この件について、ひろゆき氏は「“残業代払いません”とか“有休取らせません”とかいう会社は潰れた方がいいと思うんですよね」とバッサリ。

 「それは事業として体をなしてないので。人を雇うのをやめて、個人事業主としてやるとか。そもそも法律を守って全てのビジネスをやるべきっていう、当たり前の話だと思うんですけど」と語っていた。

2 : 2025/07/03(木) 01:18:42.31 ID:8iSiEM8G0
うな会社今時少ないやろ
3 : 2025/07/03(木) 01:19:30.86 ID:qVaILG9Q0
>>2
ピースはキチゲェ
5 : 2025/07/03(木) 01:23:21.53 ID:Z7QelMP/0
>>2
中小企業だったら今もそれなりにあるぞ
てか、人手不足だろうが有給取れって話なんだけどね
1人休んでも仕事は回るし
4 : 2025/07/03(木) 01:20:06.55 ID:WlZvmFkK0
賠償金払いません
6 : 2025/07/03(木) 01:23:36.98 ID:CswevZ7I0
裁判で敗訴してチームの応援支払い命令されたのに賠償金を払わず
フランスへ高翔びしたのは日本人の体をなしていない。
7 : 2025/07/03(木) 01:24:04.97 ID:Qf+x8JVv0
>>1
残業代さえ払えば残業させてもよいという考えが間違い
8 : 2025/07/03(木) 01:24:36.88 ID:vc+9cbeG0
ブラック企業、ゾンビ企業
潰れることを願うより転職した方が速い
9 : 2025/07/03(木) 01:25:46.82 ID:qBaU1iFN0
安い外人を雇う会社も潰れた方がいい
10 : 2025/07/03(木) 01:26:46.44 ID:oyR+W9080
おいサッシ屋は大丈夫なのか?もらえてなさそうだが
11 : 2025/07/03(木) 01:30:30.30 ID:nE8mxFcj0
世界的実業家ならではの御言葉
13 : 2025/07/03(木) 01:31:39.19 ID:VAmslZms0
>>1
田舎だといまでと見なし残業、見なし早出が当たり前にある
ふざけんなと早々に辞めたけどな
14 : 2025/07/03(木) 01:34:05.74 ID:fwwldQlH0
その通り
15 : 2025/07/03(木) 01:35:35.12 ID:mOCR4B0I0
賠償金は?
16 : 2025/07/03(木) 01:36:52.03 ID:mOCR4B0I0
こいつは全てブーメランとして帰って来る
17 : 2025/07/03(木) 01:38:40.38 ID:KiKrLUFE0
有給取得しないといいつつ辞める時にごっそり使うだけでしょ
欧米でもそういうのやってんの?
18 : 2025/07/03(木) 01:38:55.04 ID:2vWFy8Ap0
ひろゆきって会社や組織で働いたことあったっけ?
19 : 2025/07/03(木) 01:41:09.95 ID:rY4lVwyP0
そうは言っても実際にはそれで動いてるからな
じゃあ潰しましょう、と言って潰して良いのかと言う話
どこから手をつけて、どうやって変えて行くのかを提示しなけりゃ机上の空論ですわ
野球で「HR打て」てサイン出してるようなもんだよ
23 : 2025/07/03(木) 01:44:16.11 ID:KiKrLUFE0
>>19 ブラックでも雇用の一助にはなってるし潰せば失業者が増えるだけだからな
24 : 2025/07/03(木) 01:47:14.39 ID:SsA2ceFI0
>>23
ブラックがいることで同業他社はブラックに合わせた不当に安い費用で仕事をすることを求められるからな
ブラックの存在は負のスパイラルだよ
20 : 2025/07/03(木) 01:42:52.58 ID:q9xIurI30
正論は延びない
21 : 2025/07/03(木) 01:43:16.42 ID:0SE6bQfS0
運営ボランティアさんには還元したのかな
22 : 2025/07/03(木) 01:43:47.42 ID:BvQXucAy0
???「税金払いません」
25 : 2025/07/03(木) 01:48:47.67 ID:KiKrLUFE0
欧米みたいに会社潰れたらそれでトップが責任取らなくていいシステムなら可能かもしれないが
潰れた方がいいなんて簡単に言っていいもんでもないからな
26 : 2025/07/03(木) 01:50:06.14 ID:MKjf8xFB0
残業代払わないのは違法
有給を取らせないのも違法
法律は守りましょう
27 : 2025/07/03(木) 01:52:31.99 ID:pqUaVjzg0
その通りだと思いますよ
あと在日企業も朝鮮総連経由で税処理してるのもそろそろ報道して辞めさせましょう
在日企業は日本に税金ほぼ納めてないから
28 : 2025/07/03(木) 01:52:41.32 ID:KiKrLUFE0
勤め先がブラックなら次の職場を探せばいいんだよ
30 : 2025/07/03(木) 02:07:41.05 ID:fwwldQlH0
>>28
お前の理屈は若い奴の話
平均年齢50歳の日本人に簡単に次の仕事なんかない
だからみんな我慢して働いてんだよ
29 : 2025/07/03(木) 01:54:03.54 ID:o8lEfra10
週休5日が失敗だったから
その皺寄せがね
31 : 2025/07/03(木) 02:12:25.42 ID:7LxPB9hU0
>そもそも法律を守って全てのビジネスをやるべきっていう、当たり前の話だと思うんですけど
でも自分が訴えられたら「やーのやーの!納得できないから払わないのー、賠償金を払わないことは日本で認められてるのー」とか言い出すのは笑うわww

結局自分の杓子定規で法が示す決断に背いていいか従うべきか決めてるだけじゃねーかww

33 : 2025/07/03(木) 02:17:03.82 ID:N226z/100
>>31
なに?悔しいの?
ブラック企業で飼いならされてて潰れたら困るから?
32 : 2025/07/03(木) 02:16:29.54 ID:fDdx8iUX0
それはそう
珍しく普通の意見だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました