草津白根山の湯釜付近を震源とする火山性地震が増加 今後、火山活動が高まる可能性

サムネイル
1 : 2025/06/28(土) 09:05:53.71 ID:I9fE7kjN0

長野と群馬の県境に近い草津白根山で湯釜付近を震源とする火山性地震が増えています。

気象庁によりますと、25日はありませんでしたが、26日は23回、27日は午後3時までに5回観測しました。

隆起を示すわずかな傾斜変動が時々認められ、地下の浅い所を膨張源とする緩やかな地殻変動も続いているということです。

噴火警戒レベルは5段階で最低の「1」を継続していますが、今後、火山活動が高まる可能性があります。

気象庁は、湯釜の火口からおおむね500メートルの範囲では、ごく小規模の火山灰などが噴出する可能性があるとして注意を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4043629d3dbef74d7cc4218293dd95d466f7de20

2 : 2025/06/28(土) 09:06:23.74 ID:I9fE7kjN0
諏訪之瀬島で爆発1回 噴煙は600mまで上がる [567637504]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751068509/
3 : 2025/06/28(土) 09:21:46.93 ID:MMLSFZM90
ちょいな ちょいなぁ~♪
4 : 2025/06/28(土) 09:22:55.43 ID:5YB59s160
ほらマスコミ!突撃してこいよ
5 : 2025/06/28(土) 09:31:36.57 ID:9WaN+WCC0
えいしゅう博士がネタに困らない展開になって来た
10 : 2025/06/28(土) 10:02:08.53 ID:d2qdnzJX0
>>5
あの人は大袈裟に煽りすぎて好きになれない。
6 : 2025/06/28(土) 09:34:12.99 ID:UjHDzlrL0
白根山て噴火レベル1の癖にずっと入山禁止してるのマジ意味不
9 : 2025/06/28(土) 10:01:18.38 ID:TiAAdUQM0
>>6
行ったのに見れなくてショックだった
25 : 2025/06/28(土) 11:29:24.08 ID:Q/ytiUH90
>>6
硫化水素ガスが危ないからじゃね?濃度次第で確実に死ぬし
7 : 2025/06/28(土) 09:41:30.81 ID:4fh0+Lka0
おいやめろ
今そのへん通ってるんだ
11 : 2025/06/28(土) 10:09:11.18 ID:yxvTUxLf0
誰や火口にチョイナチョイナしてる奴は
12 : 2025/06/28(土) 10:24:21.71 ID:azMYkPRs0
しらね
13 : 2025/06/28(土) 10:39:51.32 ID:4Jov/ivw0
まだ湯釜の立入規制続いているのか
14 : 2025/06/28(土) 10:53:21.91 ID:aixo5tL/0
俺天才かも!
火山に水流し込んだら温泉になって出てくるんじゃね?
15 : 2025/06/28(土) 10:56:32.76 ID:EsDTWPLA0
水蒸気爆発の場合も
16 : 2025/06/28(土) 11:06:38.60 ID:ACnLkqgw0
琵琶湖て火口湖なのかもしれんね
28 : 2025/06/28(土) 11:30:25.00 ID:Q/ytiUH90
>>16
残念ながら断層湖で噴火はない代わりに大地震
32 : 2025/06/28(土) 11:41:56.21 ID:7AuHGAVf0
>>16
断層性の陥没でできた湖でーす
34 : 2025/06/28(土) 11:45:08.15 ID:aixo5tL/0
>>16
気づいてしまったか…
琵琶湖噴火して飛んでったのが淡路島説
38 : 2025/06/28(土) 11:50:20.30 ID:se98bHZI0
>>34
すっぽりハマるよな
17 : 2025/06/28(土) 11:17:37.63 ID:WXWsEn1P0
群馬県に住むより九州に住んだ方が圧倒的に幸せだよね
36 : 2025/06/28(土) 11:46:50.04 ID:uIN+WbVM0
>>17
縄文時代に壊滅したじゃん
18 : 2025/06/28(土) 11:18:41.07 ID:8hRf5WWy0
ぬ。
やはりトカラ揺れたからなぁ。
専門家は関係ないとか言うけれど、地中で
繋がってるんだろ、マグマは地球の血液だしな。
19 : 2025/06/28(土) 11:20:20.79 ID:EsDTWPLA0
>>18
日本やフィリピン方面のプレート境界一帯が
ザワザワしてるもんな
27 : 2025/06/28(土) 11:30:02.11 ID:8hRf5WWy0
>>19
北海道や東日本、能登まで動き始めた。
いつもそうだけど、南洋が動くと日本も動く。
20 : 2025/06/28(土) 11:21:05.31 ID:EsDTWPLA0
ロシアの極東の島か半島の火山も噴火してたし
21 : 2025/06/28(土) 11:23:19.56 ID:MxU0ptzs0
ヤバいじゃん…てか暑さで死にそう
22 : 2025/06/28(土) 11:26:37.51 ID:8hRf5WWy0
>>21
ほんと異常な程暑いと思う。
ちなみに大地震の前は猛暑だと言う。
だから半年後、例の7月5日を忘れた頃がヤバい
と思ってる。
33 : 2025/06/28(土) 11:43:24.07 ID:7AuHGAVf0
>>22
じゃあ去年も一昨年もその前もずっと大地震だね
ちなみに東北の大震災もスマトラ沖地震も前年は普段通りの平年並み
29 : 2025/06/28(土) 11:31:56.37 ID:4WMPU1ZH0
今夜北陸新幹線乗るから心配
30 : 2025/06/28(土) 11:34:52.65 ID:gd79vHyk0
お湯の温度や成分の変化は?
37 : 2025/06/28(土) 11:49:07.64 ID:se98bHZI0
来たか7/5
39 : 2025/06/28(土) 11:52:48.35 ID:se98bHZI0
昔は湯釜の陸続き小島に歩いて渡れたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました