
- 1 : 2025/06/17(火) 14:27:32.87 ID:OmGjGvcM0
-
盗まれたらなくなるはずだよね、でも元データは別に消えてないよね???
被害妄想やめてくださーいw
- 2 : 2025/06/17(火) 14:28:17.77 ID:L3Rwfss30
-
ヒント:盗作
- 3 : 2025/06/17(火) 14:29:40.98 ID:OmGjGvcM0
-
>>2
これ言うバカ多いけど、本当に盗作なら現行法で対処できるから - 4 : 2025/06/17(火) 14:30:19.51 ID:OmGjGvcM0
-
つまり盗作でも著作権侵害でもなく正当にデータセットとして利用してはだけでーす
- 6 : 2025/06/17(火) 14:33:24.11 ID:qrOXEkrq0
-
なおディズニーとユニバーサルに訴えられる模様
- 7 : 2025/06/17(火) 14:35:10.03 ID:OmGjGvcM0
-
>>6
結果出てから言えば? - 23 : 2025/06/17(火) 14:52:48.39 ID:qrOXEkrq0
-
>>7
それはどちらに対しても言えるのでは? - 25 : 2025/06/17(火) 14:54:38.42 ID:OmGjGvcM0
-
>>23
え、お前からディズニーの話を出したのに何言ってるんや?
どっちにも会えるなら最初から話すなよ痴呆か? - 28 : 2025/06/17(火) 14:58:50.91 ID:qrOXEkrq0
-
>>25
結果出てから言えって話に対する反論やし
きみ頭悪いねw - 29 : 2025/06/17(火) 15:00:52.66 ID:OmGjGvcM0
-
>>28
???
お前は結果出てから話題にしろな…? - 8 : 2025/06/17(火) 14:36:08.19 ID:9mn5wX4W0
-
法が追い付いてないだけやな
数打ちゃ当たる方式で雑作品乱発してるのもやめてほしい - 9 : 2025/06/17(火) 14:37:54.54 ID:OmGjGvcM0
-
>>8
AI推進法←これね
すでに法は整備されていて、何か問題があっても現行法で対処できるから - 10 : 2025/06/17(火) 14:37:58.61 ID:X+Y8kYcZ0
-
もしかして、おぱーい触っても減ってないからセーフ?
- 12 : 2025/06/17(火) 14:39:15.96 ID:OmGjGvcM0
-
>>10
おぱーい触っちゃいけない法律はあるけど、画像を先に学習しちゃいけない法律はないってだけ - 11 : 2025/06/17(火) 14:38:32.42 ID:OmGjGvcM0
-
そもそもディズニーもユニバも海外企業だから日本とは何の関係もない
反AIやりたいならアメリカに移住すれば? - 13 : 2025/06/17(火) 14:41:27.34 ID:wcX/AEwk0
-
日本の文化庁の考え方だと学習と出力は別の話と考えていて学習は現状特に問題なしと思ってて出力に関しては現行の著作権の範囲で考えるというスタンスを取ってる
- 16 : 2025/06/17(火) 14:43:24.86 ID:OmGjGvcM0
-
>>13
二次創作やら無修正で捕まる奴らは自業自得だけど、AIそのものが悪いってわけではないしな - 14 : 2025/06/17(火) 14:41:31.60 ID:OmGjGvcM0
-
第30条の4:著作物は、思想や感情を享受する目的でない限り、技術開発や情報解析などのために、必要な範囲で利用できる。ただし、著作権者の利益を不当に害する場合は認められない。
- 18 : 2025/06/17(火) 14:46:37.68 ID:Rfsarmb00
-
まあ待て反AIなんて数十年したら黒歴史になるのは確定しとる
昭和にネットがあったらこいつら車ができ始めた頃に車反対とか言い出してデモしてそうだし - 20 : 2025/06/17(火) 14:51:18.94 ID:OmGjGvcM0
-
>>18
令和のラッダイト運動とか言われてバカにされまくるの確定なんだよな
どう考えてもAIに勝てるわけないんだから、早いうちからAIに迎合して使い方を学ぶ方が賢いのに
反AIとかいうテロ組織は本格的にテロ活動する前に早く日本から出ていってほしい - 19 : 2025/06/17(火) 14:49:00.03 ID:5MpZ/XVc0
-
まぁ当たらずとも遠からずよな
結局法律が現段階でそうだから問題ないって話に落とし込んでるだけで仕組みとしてはデータ吸ってるし - 22 : 2025/06/17(火) 14:52:39.05 ID:OmGjGvcM0
-
>>19
話に落とし込んでるっていうか、そういう話な
仕組みもなんの問題もないから通ってるってだけ - 21 : 2025/06/17(火) 14:51:50.72 ID:OmGjGvcM0
-
こういう奴らがAI広告とかにトマトスープ缶を投げつけたりするんだよ
もう宗教だよこれ、頭おかしいわ - 24 : 2025/06/17(火) 14:54:38.07 ID:PNqMntY10
-
なだたる大企業が推し進めてるのに
反対してるのは同人ゴロとその取り巻きのみ
どっちが勝つかはアホでもわかるわな - 26 : 2025/06/17(火) 14:57:09.22 ID:OmGjGvcM0
-
>>24
東映なんかは実際に今AI使いまくってるからな
大手の漫画家やゲーム製作者もどんどんAI活用していってる
嫌がってる奴らの大半は二次創作でしか稼げないカスばっかや - 27 : 2025/06/17(火) 14:57:13.45 ID:QQzOk8AD0
-
AIスレのなんG民のレスって>>1のフリに合わせてるだけでブレブレよな
- 30 : 2025/06/17(火) 15:03:04.21 ID:OmGjGvcM0
-
反AI「LAION-5Bが訴訟された!AIは終わりやwww!」→LAION側勝利→反AI「…(沈黙)あっ、ディズニーが訴訟したああああwww!!!」
バカやん
- 31 : 2025/06/17(火) 15:05:39.16 ID:OmGjGvcM0
-
別にディズニーの話をしてもいいんだけどさ、それならどんな結果になっても受け入れろよな
あと日本と海外では法律が違うってのも早く理解しような
コメント