新型リーフに日産役員「ネタ小出しにして広告費ジャブジャブで話題騒然間違いナシや…キシシシ」

1 : 2025/06/14(土) 10:07:04.34 ID:UTo3rEG10

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/ar-AA1GzmUS

日産『リーフ』次期型に注目!新開発の技術満載に「期待しちゃうなぁ」の声

日産自動車は、6月後半にデビュー予定の次期型『リーフ』を紹介したビデオシリーズ第2弾として、第3世代の技術詳細を公開した。SNSには早速「こう見ると良い感じ」「期待しちゃう」など期待のコメントが集まっている。

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/14(土) 10:07:18.37 ID:UTo3rEG10
 次期型リーフは、新型の電動パワートレイン「3-in-1」を初めて採用する。従来3つに分割されていた主要コンポーネントをパッケージ化することで、現行モデルより10%小型化を実現。最大出力は160kW(214hp)、最大トルクは355Nm(261lb-ft)となっている。

 新開発パワートレインやサスペンションの改良、遮音性能の改善により、より静かで洗練されたキャビンを実現した。日常走行を想定した速度(50km/h程度)では、現行モデルよりも静粛性を最大2db向上した。

レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像

パワートレインの小型化に伴い、空調ユニット(HVAC)を室内ではなくモータールーム内に配置することで室内空間を向上させ、圧倒的な開放感をもたらすキャビンを実現した。

次期型はリアにマルチリンクサスペンションを採用。これにより車体の横剛性が66%向上し、CMF-EVプラットフォームと高剛性ボディ構造と相まって、俊敏性と乗り心地が大幅に改善される。19インチホイールサイズながら、最小回転半径を0.1m改善し、5.3mを実現。これはラックアシストタイプの電動パワーステアリングシステムの改良によるもので、都市部での車両の取り回しの良さを確かなものにしている。

日産テクニカルセンターで開発を主導したチーフ・ビークル・エンジニアの磯部博樹氏は「開発チームの最優先事項は、熱をマネージすることによる効率化とエネルギーの無駄をなくすことだった」と述べている。車載充電器(OBC)が充電中に発した熱を、捨てるのではなくバッテリーを温めるために利用するなどの工夫を施した。これを実現するために、新しい水冷式のバッテリー温調システムを採用している。これにより特に寒冷地での充電性能・回生性能を向上させる。

この熱マネージメントシステムにより、バッテリー性能の効率化を突き詰め、エネルギーを節約することで航続距離の延長を可能にしているという。

X(旧Twitter)では、「お!新型リーフ、こう見ると良い感じですな」「なんか、ハードウェア面では期待しちゃうなぁ」など期待の声が多く集まっている。

また、「日産の起死回生になるといいな~!」「やっぱ俺、日産が好きってか嫌いになれないみたい」といった応援のコメントも見られる。他にも、第3世代となることもあり「相当に洗練されていると期待して良いのだろうか」といった声も集まっていた。

3 : 2025/06/14(土) 10:07:51.91 ID:3BYEWx5q0
マブチモーターでも作れるのでは
4 : 2025/06/14(土) 10:08:29.97 ID:8u0qCD690
見た目が悪すぎ
5 : 2025/06/14(土) 10:10:25.31 ID:72wkU++V0
ちゃんと販売するのか不安
6 : 2025/06/14(土) 10:11:01.16 ID:DLJaCAnI0
革新的なバッテリーでも開発しないと日産の急な復活は無理やね
11 : 2025/06/14(土) 10:15:09.73 ID:UTo3rEG10
>>6
リチウムイオン電池
7 : 2025/06/14(土) 10:11:08.40 ID:vb5Cd2nV0
日産車ってブサイク縛りでもあるの?
8 : 2025/06/14(土) 10:11:59.66 ID:1myGNYEr0
それは売れるで
ケケケケ
9 : 2025/06/14(土) 10:12:08.55 ID:AuHYzinw0
日産ってデザイン変だよな
10 : 2025/06/14(土) 10:14:36.72 ID:UTo3rEG10
昔、高崎線が事故で不通の時に、駅前でタクシー拾ったんですよ
その頃は国と県と市の補助でEVには、一両あたり最大三百万円の補助金が設定されていた
ただし実運用は最低三年

当日は秋口で小雨、だいぶ冷えて薄暗くなっていた
運悪く初代リーフのタクシーに出くわした

「家の辺り、10キロないけど走れます?」
「ごめんなさい、電池が残り3割なんですよ。ライトとヒーター点けるとこの半分だ走れても3キロか5キロで」
「次待ちますわ」
「ごめんなさい、こんなだから全然営業にならなくて…」

翌月あたりから補助金を返還して次々に廃車にされていったリーフ…

12 : 2025/06/14(土) 10:16:04.75 ID:lDIU549p0
役員報酬のために稼ぐ謎の会社
13 : 2025/06/14(土) 10:18:29.55 ID:LQovIzO70
紹介されてる消費者の声が胡散臭すぎ
14 : 2025/06/14(土) 10:18:41.88 ID:PUeWhoGP0
なんとお値段的500万~
15 : 2025/06/14(土) 10:20:09.88 ID:+mUAmJEl0
SNSの声(間接ステマ)を真っ先に載せるメディアは一番信用してない。
16 : 2025/06/14(土) 10:20:25.68 ID:zZi5bmHk0
まだ潰れてなかったんかーい
17 : 2025/06/14(土) 10:23:43.21 ID:2eCG7QLj0
早よ潰れろ無能集団
18 : 2025/06/14(土) 10:25:25.93 ID:/yWQwQ4u0
今の日産は車選びの選択肢から外れる。
無論中華evなんかよりはマシなんだろうけど、そもそもevに注力なんか間違ってるしそのせいで今の体たらくなんだと思うけども。
20 : 2025/06/14(土) 10:34:36.55 ID:Ao78GVYt0
>>18
BYDなめすぎたろ
19 : 2025/06/14(土) 10:28:38.92 ID:jZ5LgTfy0
EVが嫌ってわけじゃないけどガソリン車に比べて価格差ありすぎるな
あとリチウムイオンは怖い
21 : 2025/06/14(土) 10:34:44.21 ID:yns9Qctr0
自動車メーカーの存続が不透明なところで5年後、10年後の保守サポートも不明
当然、サポート費用が高額になったり途中で打ち切られる可能性も含めてリセールバリューは相当低くなる
22 : 2025/06/14(土) 10:36:22.59 ID:B5wRBb/90
部品とかコスカットして耐久性はどうなのか
23 : 2025/06/14(土) 10:38:02.29 ID:bP7WsKuG0
X(旧Twitter)では、「お!新型リーフ、こう見ると良い感じですな」「なんか、ハードウェア面では期待しちゃうなぁ」など期待の声が多く集まっている。
また、「日産の起死回生になるといいな~!」「やっぱ俺、日産が好きってか嫌いになれないみたい」といった応援のコメントも見られる。他にも、第3世代となることもあり「相当に洗練されていると期待して良いのだろうか」といった声も集まっていた

これに限ったことじゃないけどこういった奴らはコメントするだけで先ず買わない(買えない)だろ?

24 : 2025/06/14(土) 10:39:33.07 ID:mVXm0YaL0
もういいから
GTRとZとリーフだけ売ってろよ
あとは全部やめちまっていい
まじでそれだけでいけるから
それが日産w
25 : 2025/06/14(土) 10:40:36.60 ID:XwXLrNsZ0
インフラ整備する資金あるのけ
26 : 2025/06/14(土) 10:44:08.61 ID:j4MS3c0c0
>>1
インバーター一体型って単純に頭が重くなるだけのコストダウン策じゃないの?
27 : 2025/06/14(土) 10:52:23.38 ID:96miuXAD0
ブランドにしろ車種にしろ色んな意味でセンスの無い奴が買うクルマ
28 : 2025/06/14(土) 10:52:48.75 ID:3mXZ5j6W0
この状況で日産車買う奴いるのか?ボランティア?
29 : 2025/06/14(土) 10:55:11.28 ID:uEDJJ86k0
ルート営業の車としてはガソスタ省けるし便利なんじゃない
30 : 2025/06/14(土) 10:56:32.80 ID:aoLImx3O0
リーフだっさいやん
31 : 2025/06/14(土) 10:57:19.78 ID:+J5NRe0v0
トヨタはメーカーオプションの後付が可能になることを発表したな
これが何を示すかというと、PHEVのようにEVに近い車種なら工場に戻してエンジンを降ろしバッテリーを積み増してピュアEVに仕立て上げる未来もあるということ
32 : 2025/06/14(土) 10:58:03.39 ID:75TVl3C30
どうでもいいけどカモフラージュいらなくね?
誰も気にしてないのに。自意識過剰なんだな。
33 : 2025/06/14(土) 10:58:51.77 ID:NdQIGHWL0
馬鹿なの?
34 : 2025/06/14(土) 11:02:43.95 ID:prO1n9aV0
役員は自分が辞めるまでとりあえず持てばいいと思ってそう
35 : 2025/06/14(土) 11:03:41.29 ID:bOP+3X5R0
もはや日産はバカ発見器

コメント

タイトルとURLをコピーしました