漫画の災害予言→旅行中止相次ぐ 作者たつき諒さん「前向き」の真意

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 12:13:28.42 ID:r8m53tVu9

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250514/k00/00m/040/128000c

毎日新聞
2025/5/15 06:00(最終更新 5/15 11:35)
1491文字

2025年7月に、日本で大災害が起きる――。

 科学的根拠のないそんな「予言」が香港人の間で広がり、日本への旅行を取りやめる動きが相次いでいる。

 国内でも地震や津波が来るといった同様の情報が交流サイト(SNS)や動画投稿サイトなどで流れており、旅行中止を検討するような投稿も目立つ。

 情報源の一つとなっているのが、21年に出版された漫画家・たつき諒さんの作品「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)だ。

 毎日新聞がたつきさんを取材すると、予言した本人も冷静な対応を呼び掛けた。

(中略)

 「解釈は自由、ただ適切に」

 旅行取りやめなどの影響について毎日新聞が見解を尋ねると、たつきさんは「私はあくまで客観的に受け止めております」と文書で回答した。

 そのうえで、「皆様が高い関心をお寄せいただいていることは、防災意識が高まっている証拠であり、非常に前向きに捉えております。この関心が安全対策や備えにつながることを願っております」などとコメントした。

 一方で、予知夢に関する情報が拡散されていることについては「解釈については皆様の自由な判断に委ねられるべきものと考えております。ただし、過度に振り回されないように、専門家の意見を参考に、適切に行動していただくことが大事であると思います」とした。

専門家「ファクトチェックを」

 飛鳥新社も「当社が出版する同書籍は、著者が見た予知夢に基づく内容であり、決して皆様にいたずらに不安をあおることを意図しているものではありませんが、災害等の事象に関しては、専門家のアドバイス等を踏まえて、慎重かつ適切に対応することが重要であると考えております」と重ねて呼び掛ける。

 信州大地域防災減災センター長の菊池聡教授(認知心理学)は「情報のファクトチェックをし、立ち止まって考える。外出や観光を控えるのではなく、日常から災害に備えつつ、普段と変わりない生活を維持することが重要です」と話している。【松山文音】

※全文はソースで。

2 : 2025/05/15(木) 12:15:21.85 ID:lem4Ps/H0
陛下もモンゴル行くけどな
3 : 2025/05/15(木) 12:15:37.86 ID:a5jHWQN30
ノストラダムスの大予言翻訳した人も
近づくにつれて何も起こらないと思うって言ってた
4 : 2025/05/15(木) 12:16:06.20 ID:mxXyTe0p0
ジョジョのオインゴ・ボインゴの911はちょっとすごいと思った
12 : 2025/05/15(木) 12:19:16.94 ID:hUtrQoBW0
>>4
あの兄弟は凄いよな
5 : 2025/05/15(木) 12:16:39.44 ID:wQyieFqL0
気がついたらあと2ヶ月かよ・・・
6 : 2025/05/15(木) 12:17:13.43 ID:A9s5P+nJ0
外人減って過ごしやすくなるということか
7 : 2025/05/15(木) 12:18:39.62 ID:Ap84fmbN0
いやでも今年は酷暑災害やばいと思うぞ
去年よるはずっと暑さが厳しいぞ
11 : 2025/05/15(木) 12:19:08.99 ID:gW2/+ujU0
>>7
今年は酷暑じゃないよってニュース見た記憶があるけど
ソースがわからない
17 : 2025/05/15(木) 12:21:06.65 ID:eas+sWGU0
>>11
7年半続いた黒潮の蛇行に収束の兆しがあるってことで暖かい海水の流入が弱まるとか何とかって話じゃなかった?
42 : 2025/05/15(木) 12:26:40.47 ID:ItEsmLcK0
>>17
もう蛇行はほぼ戻ったから、漁業関係者と海運関係者に通達出てるよ
8 : 2025/05/15(木) 12:18:54.12 ID:63AnF+5m0
古い作品って擁護する人いるけど完全版は2021年発売。煽りにあおった表紙・帯つき
なぜかamazonでちょいちょい検索に引っかかる
自分は胡散臭いとしか思わなかったが騙されやすい人は焦燥感にかられるかも
9 : 2025/05/15(木) 12:19:06.41 ID:glL0A+Ld0
邪魔な外人減らしてくれるんなら良い漫画家やん
インバウンドの利益なんぞアレだけ犠牲にして5000億程度だぞ
それに関する税金と各地でのトラブルの方が被害デカいわアホ
10 : 2025/05/15(木) 12:19:06.82 ID:rIH3xhsW0
風評被害やんwww
この漫画家に旅行業界は賠償請求
したほうがいいね
13 : 2025/05/15(木) 12:19:26.57 ID:O5ngdmEd0
占いや予言なんて充てるも外れるも五分五分
そんなのに振り回されて行きてると自分を見失うだけ
14 : 2025/05/15(木) 12:19:38.01 ID:LTgXQ/2y0
富士山の噴火を予言した人(学者だったかな)が観光業が損害を受けたと裁判沙汰になった事があったな。
16 : 2025/05/15(木) 12:20:56.03 ID:mxXyTe0p0
>>14
去年の南海トラフ地震予測もコメ価格上昇の原因だよなぁ
15 : 2025/05/15(木) 12:20:02.30 ID:OtSD/SLo0
期間があるうちに恐怖煽って稼いで近くなると解釈云々でダメージコントロールのターンに入る名人芸
18 : 2025/05/15(木) 12:21:20.66 ID:mYmdGp9u0
漫画程度に影響されるようなもんあてにすんな
19 : 2025/05/15(木) 12:21:32.08 ID:1ga+bQ7Y0
危機管理は大事よな
100年や1000年ぐらい誤差だけど
20 : 2025/05/15(木) 12:21:38.40 ID:xbV3jgi70
恥ずかしながら初めて聞いた本のタイトルなんだがよく知られた本なの?
23 : 2025/05/15(木) 12:22:47.89 ID:LuNyBAW10
>>20
わりと有名
図書館とかで置いてるところもある
25 : 2025/05/15(木) 12:23:20.28 ID:mxXyTe0p0
>>20
俺もこの「漫画が原因で旅行避ける」ニュースだけ知ってて本は知らないけど、実はその本も存在してない都市伝説としてこのニュースを味わってる
21 : 2025/05/15(木) 12:22:11.80 ID:O5ngdmEd0
昔ちびまる子ちゃんにノストラダムスの大予言の回があった
それとも同じ
35 : 2025/05/15(木) 12:25:39.65 ID:/OJCu3XJ0
>>21
どうせ世界が終わるなら飯も食わずにドラえもん読んでる回だな
46 : 2025/05/15(木) 12:27:06.32 ID:kQTFjVX30
>>35
そういう香港映画もあったな
22 : 2025/05/15(木) 12:22:18.39 ID:ucaHYwwD0
外国人多すぎるからいいと思うよ
24 : 2025/05/15(木) 12:22:58.51 ID:iQlOUXMj0
こういうことやる人って外した時滅茶苦茶しょうもない言い訳敗走するから面白いよなw
26 : 2025/05/15(木) 12:23:31.26 ID:O5ngdmEd0
香港で中国共産党が滅びるという予言本を出したら作者は拘束されるだろう
27 : 2025/05/15(木) 12:23:39.39 ID:U9VeCiLg0
でも中 国 人は気にしないアル
28 : 2025/05/15(木) 12:24:00.26 ID:shIQLPpZ0
3.11当てた人だからなぁ…まあ怖えよな
34 : 2025/05/15(木) 12:25:32.60 ID:UqV8Sg4X0
>>28
せめて
だいたいの時間と場所あてろよと思う
40 : 2025/05/15(木) 12:26:34.04 ID:shIQLPpZ0
>>34
?なんで?
48 : 2025/05/15(木) 12:27:41.89 ID:UqV8Sg4X0
>>40
ただの偶然だから
54 : 2025/05/15(木) 12:28:18.75 ID:Sok0J8NF0
>>28
一方で当てた10倍位外してるらしい。
著書がベストセラーになる事も予知出来なかった模様
29 : 2025/05/15(木) 12:24:15.78 ID:KGwdbd6Q0
キバヤシさん!!
49 : 2025/05/15(木) 12:27:55.24 ID:nbJy+IcU0
>>29
人類は滅亡する!
30 : 2025/05/15(木) 12:24:22.89 ID:KD79mIdj0
外国にもっと発信してほしい
特に中国
日本にきたらシヌ位まで言っていい
31 : 2025/05/15(木) 12:24:37.89 ID:+YwwAUZm0
MMRくらい振り切らないと、これはマンガだしと気づいてもらえないのか
32 : 2025/05/15(木) 12:24:47.44 ID:IotQRglq0
1999年に出版した本の表紙に「大災害は2011年3月」と書いてあるからな

偶然でも地震学者や他の予言者が誰1人言わなかった事

33 : 2025/05/15(木) 12:25:20.63 ID:ItEsmLcK0
>>1
もっとやれ!w
36 : 2025/05/15(木) 12:25:51.23 ID:pfS9W8dS0
最近映画のアルマゲドンやディープインパクトをテレビ放送してるのはこのせいだろ
編成は絶対に意識してるよ
37 : 2025/05/15(木) 12:25:56.93 ID:P0vCWIRv0
いいね
もっと広めよう
38 : 2025/05/15(木) 12:26:11.06 ID:WlYb1ZJ40
あの漫画って数ある予言めいた内容の中でもほとんど当たってないんだけどな、東日本大震災は「偶然」当たったけど
ノストラダムスも同じなのに信じちゃうやつって洗脳に弱そう
39 : 2025/05/15(木) 12:26:18.81 ID:lsDvdK+R0
俺らしぬんか
ま、いっか
41 : 2025/05/15(木) 12:26:38.08 ID:1ifl8/zL0
俺の夢ではいまの人間はみんな死んでる

500年後

45 : 2025/05/15(木) 12:27:03.96 ID:4afnTGkO0
>>41
マジかよ生きる希望なくしたわ
43 : 2025/05/15(木) 12:26:49.04 ID:WoWf9XSQ0
YouTube動画これ多いなみんな7月ヤバい!ヤバい!言ってる…元はどこからなんだろ?
44 : 2025/05/15(木) 12:26:54.49 ID:YptTtCKl0
ノストラダムス、2012マヤ、何もなかったな
最近では4月に災害起きる予言があったけど何もなかったし
こういう終末ネタは信じないわ

もちろん東南海や首都直下は確実に来るから大災害がないとは思ってない
現実的に出来る災害対策したらあとは祈るのみ(一人一)

47 : 2025/05/15(木) 12:27:29.25 ID:aGyd/sp30
こういうのは自分がもう生きてない年代設定にしないと
50 : 2025/05/15(木) 12:28:00.36 ID:naLBVPbN0
正直、こんな聞いたこともない漫画家のマンガでも海外に大影響があるって、
日本のマンガ業界はすごいことになってるんだな
51 : 2025/05/15(木) 12:28:04.24 ID:7k1qDMfL0
ファクトチェックしろってだけで
ありえないとは否定しない専門家w
52 : 2025/05/15(木) 12:28:13.78 ID:lsDvdK+R0
しんどい人生だった
53 : 2025/05/15(木) 12:28:16.69 ID:qCZgb6z30
よしタイヤチューブ買ってくる
55 : 2025/05/15(木) 12:28:24.61 ID:sapCZyg40
外国人旅行者というよりアジア系追い出してくれない?
56 : 2025/05/15(木) 12:28:27.75 ID:t5PJiMES0
インバウンド多すぎるもんね
せめて日本のGWやお盆、年末年始と修学旅行シーズンの年4回は観光入国を制限するとかできないのかな
57 : 2025/05/15(木) 12:28:28.48 ID:1sETxEpd0
観光しかないしょぼい国になったから問題になってるだけ
10年前なら鼻で笑われて終わりになってた話
58 : 2025/05/15(木) 12:28:41.63 ID:6AcJykwI0
なんだ、じゃあ香港で災害が起こるってことか
59 : 2025/05/15(木) 12:28:46.38 ID:TiGvyMRk0
陛下の7月前半にモンゴル訪問て後押ししてんのが笑える
63 : 2025/05/15(木) 12:30:10.37 ID:Pmk8HTUA0
>>59
アイツ逃げるつもりなのか!w
70 : 2025/05/15(木) 12:32:28.99 ID:Sok0J8NF0
>>63
尚未来の天皇はつくば市で一人暮らししてるらしい
60 : 2025/05/15(木) 12:29:14.34 ID:PmUr5hK70
日本に住んでる外国人が逃げない時点でなあ
61 : 2025/05/15(木) 12:29:29.63 ID:Pmk8HTUA0
>>1
7月5日か
アメリカだと7月4日独立記念日インディペンデンス・デイ!
まあ何かしら起こるんだろうな
62 : 2025/05/15(木) 12:29:55.47 ID:bReGvBmM0
ノウハウあるから一人で勝手に配信出来るしいいんじゃないか?
64 : 2025/05/15(木) 12:30:36.95 ID:1vl9u2Ll0
ふうせつの呂布?🤔
65 : 2025/05/15(木) 12:30:42.01 ID:Hy0hxepG0
この時期万博とかユニバ行けばガラガラで遊べるチャンスか?
67 : 2025/05/15(木) 12:30:52.16 ID:WlYb1ZJ40
子供だった頃の1999年の滅亡予言は震えてたけど何にもなかったなw

どうせなら日本沈没するくらいの来てよ
中途半端なのが一番面倒くさい

68 : 2025/05/15(木) 12:31:03.59 ID:Sok0J8NF0
>中国人「今夏は日本旅行止めてタイに行く」

予言はフィリピンプレートが盛り上がるらしいからタイもヤバいのでは…

71 : 2025/05/15(木) 12:33:02.84 ID:PIqTusmd0
MMRはアカンのか?
72 : 2025/05/15(木) 12:33:05.19 ID:yiJWEJDe0
こんなもん当たるとか真面目に思ってんのか
そういうやつが野菜扱いされるんだよ
73 : 2025/05/15(木) 12:33:12.30 ID:6AcJykwI0
で、市川團十郎の予定はどうなってるの?
アイツこういうのに敏感に影響されるじゃん
74 : 2025/05/15(木) 12:34:30.58 ID:K+qvE0ks0
念の為に焼き鳥缶とごつ盛りでも買っておくわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました