なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」

サムネイル
1 : 2025/05/14(水) 08:11:39.65 ID:CsJhrv8N0

なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」 会社はどう対策をとるべき?

最近、会社への仕返しのために意図的にトラブルを起こしながら退職する「リベンジ退職」が話題になっている。SNSでの内情暴露、引き継ぎ拒否、重要な情報を持ち出す――。こうした報復行為で組織に打撃を与え、そして去っていく社員が増えているという。転職市場の活性化、SNSの普及、そして職場の心理的安全性の欠如が背景にあるようだ。企業側は「静かに辞めてくれればいいのに」と思うかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2cfcf0f3b31fdd3d1a39c1f9fff0ee7c8c5aedf

3 : 2025/05/14(水) 08:13:57.09 ID:IDlaPM6z0
雑魚が辞めたところで何の影響もないよw
4 : 2025/05/14(水) 08:15:24.78 ID:2FdFU8YT0
懲戒解雇されて退職金貰えなくなってまで復讐するの?🤔
16 : 2025/05/14(水) 08:55:13.89 ID:339adWf30
>>4
退職金って制度自体が廃れてるからな
その影響も大きいと思う
円満に辞めるメリットが無くなった
6 : 2025/05/14(水) 08:17:11.06 ID:S+nqwK+JH
B級バックラーとして管理職に昇進するタイミングで転職繰り返してるわ
7 : 2025/05/14(水) 08:20:16.44 ID:sABZEyBI0
こういう人たちは結局 実家に逃げ込められるから余裕があるんだろうね
8 : 2025/05/14(水) 08:20:51.23 ID:z6T64vlo0
全国で流行れ
9 : 2025/05/14(水) 08:22:51.16 ID:wlz8T7ko0
なろう主人公願望でほんまに辞めるやつがあるか
10 : 2025/05/14(水) 08:24:09.96 ID:BkaOZw4o0
バイトはC級がデフォらしいなw
11 : 2025/05/14(水) 08:25:41.84 ID:AEjMA8Nm0
むしゃくしゃしたけん、しょうがなか
12 : 2025/05/14(水) 08:26:25.13 ID:KhW0wB2f0
辞める直前に集計マクロの参照適当にずらしてから辞めたことはある
31 : 2025/05/15(木) 00:20:25.99 ID:eSVM4mqO0
>>12
そんなものいくらでもバックアップあるのにやって意味あるとでも思ってんの?
13 : 2025/05/14(水) 08:26:29.72 ID:CyUcWfdXM
現状大した不満無いけどやってみたいわな
14 : 2025/05/14(水) 08:27:38.89 ID:v3iSo2G50
引き継ぎ拒否以外は普通に犯罪
15 : 2025/05/14(水) 08:52:00.83 ID:z/Mgz0UTM
アメリカなんか引継ぎ無しでクビとか普通やろ
17 : 2025/05/14(水) 09:17:44.24 ID:zmiS61nL0
辞める本人にメリットが一切無い
スカッとするだけ一時的に
18 : 2025/05/14(水) 09:41:18.85 ID:krbB40+n0
去年不当解雇を受けて貯金崩しながら徹底的に会社とやり合ってるけど、今は色々と、退職者側に都合の良い事が多いよ。収入が途絶えるのは確かに一番のデメリットだけど後からガッポリ会社から賠償してもらう労働法が機能してるから。労働審判とか雑魚社員が裁判所に社長呼び付ける事が出来るからな。
社長が財力に物言わせて弁護士雇っても何度か審議してたらあっという間に50万~百万飛ぶから復讐にはなる。
立証責任は全て会社側にあるからそれも楽。
28 : 2025/05/14(水) 20:16:09.99 ID:BnVnO2A50
>>18
何したんだよ
応援するぞ
19 : 2025/05/14(水) 10:48:40.24 ID:YnLgSvF30
その復讐心は国に向けろよ
一企業に1ダメージ与えても何にもならんだろ
20 : 2025/05/14(水) 11:02:27.22 ID:GU29PEEe0
こういうのでいいんだよ
22 : 2025/05/14(水) 12:28:34.34 ID:LfRb88hN0
リベンジ退職代行はまだないんです?
23 : 2025/05/14(水) 12:48:16.91 ID:m8UqKb++0
バイト時代に1週間で突然バックれた事あったな
そして翌月に1週間分の給料もらいに店訪れた時に見た店長の顔見ると今でも笑いが込み上げてくる
25 : 2025/05/14(水) 14:55:41.93 ID:drnBPMXMr
辞める奴がどんどん口汚くなってきて怖い
ある意味リベンジ退職だな
仕事せず投資アプリいじってばかりで毎日定時帰りだからさっさと消えてくれて有り難いけど
26 : 2025/05/14(水) 15:00:36.43 ID:MlE7a5cna
別に会社はなんもしてくれないからなw
残留する対価先が示せないならなんの意味もない
辞める時に正直なこと言うわけがないんですけど
27 : 2025/05/14(水) 19:43:43.80 ID:P9a88Bjh0
そんなことする奴がまともに仕事できてたんかな
29 : 2025/05/15(木) 00:17:22.79 ID:3N6MO/550
パソコン返さないで去ってったやついたな
33 : 2025/05/15(木) 00:25:22.21 ID:Tri5JHWc0
辞める人の7割が会社に何かしらの不満を持ってるんだからすんなり辞めるとは限らんわな
34 : 2025/05/15(木) 00:28:14.10 ID:oaCdye070
状況によるなぁ。来週700万の仕事するけど、いきなりバックれたら会社は損害のお詫びとかも込みで相当な額のダメージ受ける。大事な仕事させるなら手取り12万とかで使わないでよって思うが……
35 : 2025/05/15(木) 00:29:52.91 ID:kUN7Nt50d
これもうなろう復讐劇のせいだろ
人を呪わば穴二つ、ゆめゆめ注意せよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました