万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上

1 : 2025/04/28(月) 15:52:54.48 ID:12TKsSat0
えぇ…
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/04/28(月) 15:53:08.99 ID:12TKsSat0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2025/04/28(月) 15:55:00.24 ID:n3M0vR1c0
SDGsに配慮してコップ洗って再利用や
4 : 2025/04/28(月) 15:55:01.39 ID:VjSoBdaz0
テイクアウト兼用なんやろ
5 : 2025/04/28(月) 15:55:54.09 ID:qvxryjpy0
ウエッジウッドにしろよブリカス
6 : 2025/04/28(月) 15:56:20.42 ID:z42LuhZR0
紙コップ以前にショボずぎんか
7 : 2025/04/28(月) 15:57:25.56 ID:7gQLlUfg0
全部合わせて800円でも頼まない
8 : 2025/04/28(月) 15:57:31.90 ID:7uh1FeNgM
これが3つ並んでも5000円は高い
9 : 2025/04/28(月) 15:58:01.98 ID:oHmxvXSR0
でもツイートした本人は紙コップに不満はないって言うてるんよな
炎上してるのは紙コップやけど
12 : 2025/04/28(月) 15:59:13.91 ID:Qo8vdWQNd
>>9
巧妙なアンチで草
10 : 2025/04/28(月) 15:58:41.98 ID:paHcp6EWM
きゅうりのサンドイッチとかいうクソゴミ食わされるやつか
11 : 2025/04/28(月) 15:58:45.72 ID:QkMQ5gCe0
息子が紅茶好きでハイソサエティな私アピールしたいだけやからどうせ違いなんかわからんやろ
13 : 2025/04/28(月) 16:01:50.16 ID:dWC2vFJ00
所詮はメシマズ国だからカップの形状が風味の感じ方に及ぼす影響なんて理解できんのやろな
14 : 2025/04/28(月) 16:02:30.56 ID:z42LuhZR0
自分が求められてる事を分かってるブリカス
15 : 2025/04/28(月) 16:03:13.70 ID:KqE3Nnn70
こういう白い紙コップってなんか嫌よな
検尿でも使ってるのがな~
16 : 2025/04/28(月) 16:03:24.28 ID:WByMTR4M0
フェスとかやとグラスやカップは凶器になるから紙にせなアカンとかあるんや
万博もそういうルールかどうかはしらん
21 : 2025/04/28(月) 16:05:02.53 ID:oHmxvXSR0
>>16
万博でも紙コップじゃない所もある
単純に紙コップの方が扱いやすいからやろな
34 : 2025/04/28(月) 16:11:49.27 ID:7gQLlUfg0
>>16
肉フェスラーメンフェスのしょぼい食器ってそういう意味があったの?
17 : 2025/04/28(月) 16:03:36.33 ID:lqSLiJk50
凄い残念な気持ちになった
やっぱ行かないのが正確だな
18 : 2025/04/28(月) 16:03:51.71 ID:zUirDZuZ0
このメンバーで5,000円はボッタくり過ぎですねセニョール
19 : 2025/04/28(月) 16:03:59.99 ID:OyuIFvdv0
ヒルトンかどっかのアフタヌーンティーでもそこまで値段変わらんで段違いに良いもの出てくるよな
20 : 2025/04/28(月) 16:04:52.85 ID:YzjhwUREa
イギリスサイドがこれで納得してるって事はなんか理由あるんやろ
22 : 2025/04/28(月) 16:05:07.42 ID:qrnurc6p0
イベント価格として伝統料理が食べれることを考えたらこれは激安やろ
23 : 2025/04/28(月) 16:05:59.59 ID:NDY3u6XJ0
記念品として持ち帰ってもいい良心的仕様やぞ
24 : 2025/04/28(月) 16:07:33.72 ID:96wbnnoL0
汗水垂らして働いた給料がこんなゴミに金使われたら腹立つかもしれん
26 : 2025/04/28(月) 16:08:13.73 ID:opw9n/jB0
紙コップじゃなかったとして場所代込みでも1000円の価値も見出だせない
27 : 2025/04/28(月) 16:08:24.61 ID:exLgJ1RNH
日本の伊万里焼パクってハイブランドにした某君はイギリス製カップ出すのはプライドが傷つくねんてな
28 : 2025/04/28(月) 16:09:00.20 ID:BkdHxZbK0
サブウェイ行ったほうがええな
29 : 2025/04/28(月) 16:09:16.24 ID:4lZAFdqC0
ぬるくさせて回転率上げま~す
30 : 2025/04/28(月) 16:09:46.79 ID:YdmizHST0
利益率エグゾセ
31 : 2025/04/28(月) 16:10:43.36 ID:DDV+gYyq0
運営はジャップだろうな
32 : 2025/04/28(月) 16:11:04.09 ID:MWWEhG0L0
ティーバッグちゃぽんで5000円はひどい
35 : 2025/04/28(月) 16:12:38.37 ID:chF/WTOO0
台もなんかもっとこう…
36 : 2025/04/28(月) 16:12:58.07 ID:v7ENl2R10
イギリス館ってやっぱり当然英国政府が運営してるんやろ?
なのにティーバッグの紅茶でええんや…
アメリカ人教授が鍋で湯を沸かして塩を入れるなんてことをほざいたことに英国人が激怒
在英米大使館がバカが迷惑かけてごめんと謝罪したけれど、湯は電子レンジで沸かすと言ってしまって論争が激化
あれほどに熱かった英国人の紅茶熱はすっかり冷めてしまっているようだな
42 : 2025/04/28(月) 16:14:47.66 ID:WOlmSd300
>>36
ティーバッグ自体はそこまで怒らんぞ
アメリカはティーバッグ冷たい水や牛乳に漬けてレンチンしたりするからガチギレされとる
45 : 2025/04/28(月) 16:16:05.46 ID:VWLJaywU0
>>36
大使館の人がティーバッグをジャブジャブやって淹れてるみたいなのどっかで見た
ワイもポットで勢いよく注いだあと10回くらい上下させてるけどジャンピングさせるにはそれくらい必要なんだよな
37 : 2025/04/28(月) 16:13:39.07 ID:exEMz29E0
ティーパックの紅茶に5000円が妥当とか金持ちやな
38 : 2025/04/28(月) 16:13:55.21 ID:edyPsGXz0
これで値段自体は妥当なんか
すげえ世界だな
46 : 2025/04/28(月) 16:16:05.79 ID:oHmxvXSR0
>>38
ツイ主は外国人相手に仕事してるらしいから
欧米の値段に慣れてるんちゃうか
39 : 2025/04/28(月) 16:13:58.59 ID:qoMIdIa40
場所代考えても2000円が限度やこんなん
40 : 2025/04/28(月) 16:14:03.26 ID:0t+gCCdy0
サービスエリアの自販機の味しそう
41 : 2025/04/28(月) 16:14:25.64 ID:WwvN59hb0
水>>>>再生紙の価値観を認めなあかん👨‍🦳
43 : 2025/04/28(月) 16:14:54.26 ID:9jNfnS2n0
500円でしたのサンドウィッチもついてるんよな
44 : 2025/04/28(月) 16:15:42.62 ID:vpHwAPf9M
スコーンも一個しか出てこない模様
47 : 2025/04/28(月) 16:16:57.66 ID:lCql1hKg0
吉村はんはようやっとる

コメント

タイトルとURLをコピーしました