「最低3年は勤めろ」⇦なんの根拠もないことが判明!若ければ若いほど転職しやすい模様

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 22:25:59.92 ID:hEXb1QDa0

http://5ch.net

tps://i.imgur.com/v0mTMl1.jpeg

2 : 2025/04/01(火) 22:27:41.68 ID:jORF9vFT0
採用側の論理だからな根拠はある
3 : 2025/04/01(火) 22:28:16.16 ID:IIgZ91Lk0
損切りは早い方が良い
4 : 2025/04/01(火) 22:28:34.27 ID:HXsY3Cmg0
3年以内に辞めて就職先あるか?
派遣になって人生棒に振るだけだぞ
6 : 2025/04/01(火) 22:29:16.43 ID:T24IfhjD0
>>4
俺の悪口は辞めるんだ…
5 : 2025/04/01(火) 22:28:35.24 ID:0dGSiFYJ0
大体合ってそう
一人やべーの居るだけで労働環境が天と地ほどの差
7 : 2025/04/01(火) 22:29:21.04 ID:IIgZ91Lk0
まあ大体が人間関係だから
13 : 2025/04/01(火) 22:33:39.63 ID:/cU1AfE20
>>7
これな
耐える意味はない
8 : 2025/04/01(火) 22:31:28.33 ID:YuDRi7Hz0
根気がない奴と認定されるだけ
どこも雇ってくれないぞ
26 : 2025/04/01(火) 22:42:28.24 ID:LQ8qpZ3QH
>>8
みんながやってるとそっちがデフォになっていく
ブラックは入れ替わりまくって疲弊するがいい
9 : 2025/04/01(火) 22:32:10.58 ID:MXJkxD8PH
会社は山ほどあるというのだけは嘘だな
どこの県外に転職しても知人と出会うくらい世間は狭い
10 : 2025/04/01(火) 22:33:04.33 ID:uFfWyF550
3年は長すぎだけど、最低1年は我慢した方がいいぞ
11 : 2025/04/01(火) 22:33:16.01 ID:JGteobyz0
だいたいの日本企業は1年単位で予算を組んでいるからなあ
それを三回ぐらい経験しなきゃ会社の実務は分からないやろ
12 : 2025/04/01(火) 22:33:37.98 ID:jxA11s4h0
おぼろげながら浮かんで来たんです
14 : 2025/04/01(火) 22:34:49.21 ID:HayIV3sRd
昔は5年とかだったぞ
あとは長けりゃ長いほどいい
15 : 2025/04/01(火) 22:35:23.30 ID:VTvhq5ho0
三年我慢したくらいで転職市場での価値が上がるわけではないだろうから、
サッサと転職しようとしたほうがマシ、ってのはあるだろうな
16 : 2025/04/01(火) 22:36:21.44 ID:3CHzjhCP0
石の上にも三年とか迷信だよな
ブラック企業に3年も居たら身も心も壊れる
17 : 2025/04/01(火) 22:37:16.82 ID:tMAJEaKi0
ガチブラックなら一秒でも早く逃げた方がいい
鬱になると退職する気力もなくなる
18 : 2025/04/01(火) 22:37:33.51 ID:beVvcJ5l0
実際のところ人事だって無能な人間もたくさんいるからな
減点方式で厳しいよな
19 : 2025/04/01(火) 22:38:56.67 ID:3GzWFn+00
これは嘘だよな
履歴書が汚くなるが合わないとこはさっさと辞めた方がいい
ただし次の職場がさらにひどい可能性もあるけど
25 : 2025/04/01(火) 22:42:25.69 ID:SEe1Pv7A0
>>19
自分もだけど転職しても結局数年で戻ってくる人結構いるね
20 : 2025/04/01(火) 22:39:35.92 ID:SmqCDJv/0
同じ業界で働きたいなら長い程いんじゃね
21 : 2025/04/01(火) 22:39:45.98 ID:YH/OjAad0
辞めた理由をちゃんと説明できるならいつ辞めてもいい
22 : 2025/04/01(火) 22:40:20.64 ID:LQ8qpZ3QH
転職したくて10年求人見てる間ずっとあるブラックさあ
23 : 2025/04/01(火) 22:41:41.32 ID:8Zlct0/k0
20代の間はそうだと思う
24 : 2025/04/01(火) 22:41:58.54 ID:ijFHXzse0
1年は続けたほうがいい
ただ若いほうが転職しやすいのは事実
27 : 2025/04/01(火) 22:46:22.90 ID:Yraghwpf0
3年ってのは特に根拠とかなくて石の上にも3年って諺から来てるんだろうな
3年とか言ってないでここにこれ以上いても無意味だと思ったらさっさと辞めた方がいい
我慢してるうちに精神壊れちゃう事もあるしな
28 : 2025/04/01(火) 22:47:44.60 ID:28Ps38R0a
高卒→バイトA3年→バイトB1年→バイトC1年→正社員A3年→正社員B半年→正社員C2年
ってころころころころ仕事変えてるけど、今建築士事務所独立開業してめっちゃのんびり仕事してる
3年我慢とか大嘘
29 : 2025/04/01(火) 22:47:54.43 ID:JoTyFo8T0
ケツ割り癖ってあるからな
ポンポン辞めて良い事も無いとは思うぞ
30 : 2025/04/01(火) 22:49:46.75 ID:jxh8AEUS0
仕事というより人間でしょ
うわコイツあり得ねえって奴と縁が切れそうなら残るし切れなさそうなら会社を辞めるでいいと思う
31 : 2025/04/01(火) 22:51:17.57 ID:NnjfsfP20
人と合わない?
お 前が 合わせる   んだよ
下っ端がよ
32 : 2025/04/01(火) 22:51:54.00 ID:NnjfsfP20
精神壊れる?
壊れるまで働いてみろってんだ
精神壊れるだのなんだの言ってるやつほど自分に甘い
壊れてから言えよ
33 : 2025/04/01(火) 22:53:01.98 ID:yqqt3DN4M
次も同じ仕事するなら三年勤めろは分かるんだけどなぁ…
34 : 2025/04/01(火) 22:56:04.10 ID:tck75hTc0
だいたい1年くらい居て「コイツ使えね~わ」認定くらうと、他部署にヘルプ行かされる→いつの間にか「お前の席ね~から」で再度部署ガチャだからそういう意味で「3年で辞めるな」って意味なんじゃね~の
どんどん頭のネジ外れたブラック部署になるのがほとんどだが、たまに当たり引いたりするし

コメント

タイトルとURLをコピーしました