- 1 : 2025/04/01(火) 16:37:59.83 ID:L12Ar/aD9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bb3b42c232a32cf545fe0ebc9463b2f525a75d
4/1(火) 14:53配信1分間最強を決める格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」の元人気選手で、現在は麻布十番で割烹を経営する料理人、こめおが1日、自身のXを更新。化学調味料を巡り論戦を繰り広げる実業家の堀江貴文氏に「化学調味料摂取しすぎて頭沸いてんのか」と噛みついた。
蟹ラーメン店オープンを目指し、クラウドファンディング中のこめおは「まだ化学調味料使ってるの?」とつづり、動画を投稿。これに堀江氏は「まだ化学調味料使わないとか言ってイキってんの?苦笑」と反応。ラーメン対決を求める声に「こめおクラスだったら俺1人で倒せる笑」と綴っていた。
こめおは3月に配信されたYouTube番組「REAL VALUE」で化学調味料を巡り堀江氏と議論に。配信後も堀江氏に対して「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調を売りにしてない。そっちの方が美味いものが作りやすいってだけ。そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と、かみつき、堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と反応した。
- 2 : 2025/04/01(火) 16:38:53.03 ID:5GpcOVw70
-
味の素よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/04/01(火) 16:40:24.71 ID:yMiQgM9X0
-
こめおとホリエモンがバトルw
凄い時代が来たな。ホリエモンにはレオともバトルして欲しい - 4 : 2025/04/01(火) 16:40:38.73 ID:+7vewfzJ0
-
補助金チューチューしてることを批判しろ
- 5 : 2025/04/01(火) 16:40:40.04 ID:9d88Ouvv0
-
ただの炎上ビジネス
オチはない - 6 : 2025/04/01(火) 16:41:08.63 ID:HV+pRPOd0
-
完全にプロレスじゃん
ブレイキングダウンは堀江のビジネスパートナーだからな - 7 : 2025/04/01(火) 16:41:39.56 ID:p8keHvA20
-
拳で語れよ
- 8 : 2025/04/01(火) 16:41:49.77 ID:280u4m6N0
-
ソフトドリンクに入ってる果糖ブドウ糖液糖も
化学調味料だけど
なんで味の素だけ批判されるのか - 9 : 2025/04/01(火) 16:42:31.18 ID:LZrG8mwk0
-
水道水が危ない!
それよりも遥かに汚れた水飲んでこれまで人類は生きてきてるんだよ
- 10 : 2025/04/01(火) 16:42:42.35 ID:tT0m7lMP0
-
こめおってリアルバリューにでていた奴か
- 11 : 2025/04/01(火) 16:44:47.83 ID:pTNxau910
-
これはプロレスだけど餃子屋はガチだったのが災難過ぎるな
- 12 : 2025/04/01(火) 16:45:03.60 ID:4w2sBwl00
-
化学調味料ってネーミングしちゃったのが不味かったんだな
- 13 : 2025/04/01(火) 16:45:38.78 ID:RVgvzTJv0
-
今更だけど沸いてどうすんねん
ホリエモンの頭はやかんか何かかw - 14 : 2025/04/01(火) 16:46:02.03 ID:AXqPCi4w0
-
これは堀江が正しい
- 15 : 2025/04/01(火) 16:46:21.99 ID:280u4m6N0
-
味の素に代表される化学調味料摂りすぎで病気になったのは一度も聞かない
炭水化物、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、塩、脂肪での取りすぎで病気になったのケースはいっぱいあるよね
後者のほうがヤバいよね
- 26 : 2025/04/01(火) 16:53:46.82 ID:8eHg3Z7O0
-
>>15
君の人生が悲惨なのは化学調味料の取り過ぎが原因かもよ - 34 : 2025/04/01(火) 16:58:21.43 ID:280u4m6N0
-
>>26
実際に化学調味料のせいで人生が悲惨になってる方の実例ソース出して
- 36 : 2025/04/01(火) 16:59:29.13 ID:280u4m6N0
-
>>26
5分以内に出さないなら
お前を人生終わってるガ●ジ認定するぞ早くしろwww
- 40 : 2025/04/01(火) 17:01:32.60 ID:9CCpDcIf0
-
>>36
いや認定するまでもなくID:8eHg3Z7O0はガ●ジよ
お前の勝ちやで - 38 : 2025/04/01(火) 17:00:22.65 ID:vS3beN2L0
-
>>15
MSGの被害を知らないのは単なる無知だぞ - 16 : 2025/04/01(火) 16:46:48.16 ID:mFwECXc30
-
野菜食えよ化学調味料より
- 17 : 2025/04/01(火) 16:47:11.06 ID:q4FD7PPm0
-
これどっち応援すればいい?
- 25 : 2025/04/01(火) 16:53:37.55 ID:OUnVx2Kg0
-
>>17
野菜を食べる方がいい子 - 18 : 2025/04/01(火) 16:47:17.27 ID:PZd19kAv0
-
こめおこめこめおここめお
- 19 : 2025/04/01(火) 16:47:42.82 ID:txK6E4D80
-
早くリアルでボコボコにしろ
- 20 : 2025/04/01(火) 16:47:57.00 ID:OGUSMQyx0
-
そもそも化学って単語を嫌う意味がわからん
発酵だってメイラード反応だって全部化学やんけ
化学避けたら料理なんてできんで - 42 : 2025/04/01(火) 17:01:51.91 ID:du5suOMR0
-
>>20
卵とか肉とかタンパク質の変性を活用しまくるしなそもそもラーメンに「かん水」を使うこと自体
化学の活用だしw - 21 : 2025/04/01(火) 16:48:52.50 ID:39Qmc6jk0
-
こいつ普通に化学調味料使ってたぞ
馬鹿だから記憶から消えてるんだろうけど - 22 : 2025/04/01(火) 16:50:20.75 ID:vbjhv6oD0
-
キンタマって呼ばれてたやつ?
- 23 : 2025/04/01(火) 16:50:47.85 ID:hGffszG60
-
財務省チュウチュウしてない方を応援。
- 24 : 2025/04/01(火) 16:52:38.54 ID:OUnVx2Kg0
-
堀江が何でこんな必死になってるのか意味がわからない
- 30 : 2025/04/01(火) 16:55:32.97 ID:9CCpDcIf0
-
>>24
お前みたいにこれがプロレスだと見抜けない知恵遅れが
まにうけてどっちか応援するからやってるんやで - 27 : 2025/04/01(火) 16:53:58.29 ID:WcqG+1620
-
正論だな
美味しいラーメンなら化調がどうとか言う必要ない - 28 : 2025/04/01(火) 16:54:07.60 ID:bScfQVi10
-
中卒と高卒の無益な闘い
日大卒の俺の勝ち - 29 : 2025/04/01(火) 16:54:44.83 ID:Lc2B35xU0
-
化学調味料がというよりホモが信用できない
- 32 : 2025/04/01(火) 16:56:35.29 ID:tD+/5P8u0
-
覚えたてのプロレスって言葉を使いたがるよくいる知恵遅れでした
- 35 : 2025/04/01(火) 16:59:23.69 ID:9CCpDcIf0
-
>>32
マッチポンプでも演技でもなんでもいいけど普通にプロレスっていうよね
それを覚えたてとか思えちゃうのはお前が理解力が足らない知恵遅れの証拠だよ - 33 : 2025/04/01(火) 16:57:06.01 ID:IDRy0MOt0
-
野菜食えやこの野郎
- 37 : 2025/04/01(火) 16:59:31.01 ID:Ijuo0xG30
-
野菜が必要かどうかで議論しろよ
- 39 : 2025/04/01(火) 17:00:25.75 ID:OW4/717v0
-
ホリエモンなんか尻出したらすぐにおとなしくなるぞ
- 41 : 2025/04/01(火) 17:01:38.21 ID:b/k4WnM60
-
旨ければ何でも良いんだけどさ
化学調味料ってそこそこは旨いけど、そんなに旨くなくね?
やっぱりガチで食材から取ってるもの方が旨いよ - 47 : 2025/04/01(火) 17:03:46.15 ID:du5suOMR0
-
>>41
それは旨味とうま味の違いだうま味だけ入れても旨くなるわけではないし
過剰に入れたらむしろ旨さが減る - 45 : 2025/04/01(火) 17:03:23.37 ID:qHNXaXj00
-
うちの家に味の素がそもそも存在しないことに気が付いた
まぁ出来合のもたまには食うのでまったく化学調味料摂取してないわけじゃないが
なくてもまったく困らん調味料ではあるぽい - 54 : 2025/04/01(火) 17:09:08.49 ID:280u4m6N0
-
>>45
でもシマヤ出汁の素とかミツカン追いがつおつゆとかは使ってるだろ - 46 : 2025/04/01(火) 17:03:27.36 ID:d22znenA0
-
ラーメンは化調ドバドバがうまいんだろ
- 48 : 2025/04/01(火) 17:05:24.78 ID:S62U6m2/0
-
N国一味の犬猫野菜モン
- 49 : 2025/04/01(火) 17:05:47.02 ID:UHPUAO2w0
-
ひろゆきと堀江さんはシナリオがあってやっている
良い子は釣られたら駄目だよ - 51 : 2025/04/01(火) 17:06:37.05 ID:cgDgEqfX0
-
味見してちょっと物足りない時に味の素降るね
- 52 : 2025/04/01(火) 17:08:49.45 ID:du5suOMR0
-
>>51
そういうときに
うま味調味料無添加のガラスープを使ってるけど
本質的には味の素と何も変わらんと思うw - 53 : 2025/04/01(火) 17:09:01.08 ID:9CCpDcIf0
-
>>51
ナトリウム塩だから塩分として体に悪いのは事実やで
舌がアホになってるときにどんどん加えたら塩分の取りすぎなるで - 55 : 2025/04/01(火) 17:11:27.34 ID:EaGAHz6M0
-
山岡「明日もう一度ここに来て下さい。本物の化学調味料というモノをお見せしますよ」
- 57 : 2025/04/01(火) 17:12:07.81 ID:WeSeJkbF0
-
濃縮を嫌うならラーメン屋の大将が
やってんのも同じだし
そもそも成分は同じ旨味だし
摂り過ぎたらダメってなら
塩でも砂糖でも水でもそうだし - 58 : 2025/04/01(火) 17:13:20.52 ID:zgNpAOl/0
-
リュウジ「出番か」
- 59 : 2025/04/01(火) 17:13:56.92 ID:280u4m6N0
-
だし醤油か麺つゆとか原材料は味の素だからな
そこに昆布エキスカツオエキスで臭い付けてるだけで
7割位は味の素 - 60 : 2025/04/01(火) 17:14:44.60 ID:WeSeJkbF0
-
味の素がやり玉に挙がるけど
加水分解タンパク質は摂ってます
とかなら笑うぞ - 61 : 2025/04/01(火) 17:15:47.72 ID:0K9UgQ3x0
-
ブレイキン選手に高学歴がいるのかよ
- 62 : 2025/04/01(火) 17:16:25.46 ID:QfLQ1HDy0
-
ユーチューバー同士の揉め事は和解してコラボまでが一連の企画
- 63 : 2025/04/01(火) 17:16:56.37 ID:9CCpDcIf0
-
情報も調味料の1つで味を左右する要素なのは事実なんだけど
間違った情報を持ち続けたままじゃなくて情報自体は適宜修正しないとあかん
なんか前後関係逆にしてレッテル貼りを正当化してる阿呆がよくいるけど - 64 : 2025/04/01(火) 17:19:13.94 ID:fKJNSQrW0
-
名前だけで人工物オンリーだと思ってそう
- 65 : 2025/04/01(火) 17:23:42.35 ID:3dL/t1Bc0
-
俺一人とか言ってるけど堀江は料理できるの?
- 66 : 2025/04/01(火) 17:23:59.85 ID:3nGs2Hx90
-
蟹がメインで調味料なんか客もこだわってない
ホリエモンが言ってるのは利益率だけの話だよ - 67 : 2025/04/01(火) 17:24:40.11 ID:QnaFexXx0
-
どっちもなに言ってるのかわからん
これがいい大人なのが悲しい
こんなの5chで匿名でやれ - 68 : 2025/04/01(火) 17:25:57.67 ID:qHNXaXj00
-
味の素はないけどボンズは常にストックされてるわ
- 69 : 2025/04/01(火) 17:28:37.73 ID:280u4m6N0
-
化学調味料って言うけど
サトウキビから味の素を作るのは
小林製薬で問題になったカビの一種なんだよなので味の素は生物調味料と呼ぶべき
- 70 : 2025/04/01(火) 17:30:06.96 ID:N9DM2iB50
-
何かしら自然のものから必要な要素だけ
科学的に抽出って砂糖とか塩もそうじゃないん?
ようわからん - 73 : 2025/04/01(火) 17:31:24.79 ID:3nGs2Hx90
-
>>70
塩は海水干してるだけじゃないの? - 71 : 2025/04/01(火) 17:31:03.21 ID:9CCpDcIf0
-
小林のアレもサプリと売るために味覚感じないカプセルに濃縮してたのが原因の一端だから
紅麹も普通に摂食する範囲なら多すぎる場合味覚がまず拒否するから問題ない - 72 : 2025/04/01(火) 17:31:03.78 ID:b16AurnK0
-
すげーくだらねえプロレス臭w
- 74 : 2025/04/01(火) 17:34:10.35 ID:22JsIKG10
-
ラーメン屋って頭おかしい奴が多いよな
塩分過多が原因なんじゃね?w - 75 : 2025/04/01(火) 17:34:31.18 ID:Nh9Yk3tF0
-
>>1
これは堀江の勝ちだな
こめお、化学調味料巡り論戦の堀江貴文氏に「化学調味料摂取しすぎて頭沸いてんのか」クラファン中の蟹ラーメン店の投稿巡りバトル続く

コメント