ホリエモン、化学調味料めぐり闘う料理人こめおと激論「化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。逃げんなよ」

サムネイル
1 : 2025/03/14(金) 20:30:43.59 ID:EXA+BTd19

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/14/kiji/20250314s00041000251000c.html
2025年3月14日 16:28

実業家・堀江貴文氏(52)が14日に自身のX(旧ツイッター)を更新。格闘技「BreakingDown」に多数出場した経験を持つ“闘う料理人”こめお(30)とバチバチのやり取りをみせた。

経営エンタメ番組「REAL VALUE」に出演したこめお。そこで化学調味料をめぐり、堀江氏と議論となったが、放送後にXで「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」と自身のスタンスを示していた。

これに、堀江氏は「全然俺の話理解してねーな。なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」とバッサリ。こめおは「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」とし「そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と反論した。

堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。

2 : 2025/03/14(金) 20:31:40.07 ID:gCMhXXzg0
堀江は味覚音痴だからなぁ
12 : 2025/03/14(金) 20:34:44.25 ID:8T8lo0GV0
>>2
バカ舌はデブるからね
3 : 2025/03/14(金) 20:31:52.55 ID:9EU0xggh0
スレタイだけ見ておこめって料理人だっけ?って思ったのは俺だけだろうか
4 : 2025/03/14(金) 20:32:43.57 ID:Cw1wh6Nu0
争いは同じレベル者同士でしか発生しない!!
5 : 2025/03/14(金) 20:32:49.08 ID:ahiykjSW0
卵かけ御飯には味の素かけるだろ
6 : 2025/03/14(金) 20:33:44.07 ID:tuCgkCJS0
2流同士仲良くしろよ
7 : 2025/03/14(金) 20:33:48.12 ID:EO+gYY3T0
逃げんなよww
8 : 2025/03/14(金) 20:33:59.85 ID:s1k3yt2z0
美味しんぼ信者かな
9 : 2025/03/14(金) 20:34:14.00 ID:vKEHsVhO0
使わないでまずいなら使う方が合理的
10 : 2025/03/14(金) 20:34:20.97 ID:vm7mTBej0
料理人「どっちも料理語んな」
11 : 2025/03/14(金) 20:34:40.26 ID:RwHR0hTC0
この会話だけ見てるとこめおの方がマシに思える
ある意味ホリエモンは凄い
14 : 2025/03/14(金) 20:35:10.87 ID:KMBsnTvs0
逃げるなよって言葉、小学生ぶりに聞いた笑
15 : 2025/03/14(金) 20:35:11.55 ID:svTu7BnK0
うまみ調味料な
昭和で脳止まってんのか?
16 : 2025/03/14(金) 20:35:38.43 ID:JBcFw5Xv0
チンピラとデブが料理について語るなよ。

不健康そうなあんたらには語る資格がない。

17 : 2025/03/14(金) 20:36:16.55 ID:tuCgkCJS0
「逃げんなよ」
18 : 2025/03/14(金) 20:36:16.89 ID:4WP0xOU30
美味しんぼが悪いんか?
19 : 2025/03/14(金) 20:36:29.81 ID:/Jo53NO80
塩としょうゆだけでチャーハン作るの?
無化調でうまみ他になにか入れられる?
38 : 2025/03/14(金) 20:40:17.87 ID:qkBGN8oJ0
>>19
米とラードと卵と塩とネギ
上手い人だとこれだけで絶品チャーハン作れるらしい
俺は出来ないけど
58 : 2025/03/14(金) 20:44:55.61 ID:L6+bOh9M0
>>38
その材料ならかなりいい材料使わないとだめだな。
チャーシューと醤油を使って良ければかなりハードルが低くなる。
20 : 2025/03/14(金) 20:36:38.44 ID:EeWtYLvl0
高い値段とれるんだよね

そのためだろ

22 : 2025/03/14(金) 20:36:53.84 ID:kEWY+g240
しょーもない
23 : 2025/03/14(金) 20:37:09.98 ID:dtTHLDd50
お互いに全くメリットのない議論
24 : 2025/03/14(金) 20:37:18.55 ID:ocZmvEzt0
五流プロレス飽きた
26 : 2025/03/14(金) 20:37:30.96 ID:8T8lo0GV0
バカ舌の特徴
肉が好き
野菜が嫌い
ハンバーグが好き
デブ
金に執着
27 : 2025/03/14(金) 20:37:33.71 ID:pTHPWVxv0
これはホリエモンがうざいだけだな
28 : 2025/03/14(金) 20:37:44.41 ID:ZDzlIzIg0
ホリエモンて色んな男とイチャイチャ絡みたがるよな
それにしても何だよこの極めてどうでも良い内容は
男とイチャイチャ出来たら何でも良いんだなコイツはもう
29 : 2025/03/14(金) 20:38:07.06 ID:Ivn+kqg40
たかじん味の素事件
30 : 2025/03/14(金) 20:38:11.54 ID:yPcGY0qw0
野菜食わないから味覚バグってるんや
31 : 2025/03/14(金) 20:38:27.19 ID:Qu+Crwl20
公金チューチューがバレてから情緒不安定だな
32 : 2025/03/14(金) 20:38:47.93 ID:wAES+I6L0
どっちも売名だろ
坂井輝久が喜びそうなネタ
33 : 2025/03/14(金) 20:38:48.80 ID:pkkNgGX/0
無化調料理ってじっくり時間をかけて
グルタミン酸なんかの味の素と同じ成分を
抽出するだけだろ。同じうま味成分で
喧嘩するってバカだろ
55 : 2025/03/14(金) 20:44:45.72 ID:f8QQtHet0
>>33
一般家庭の普段の献立で出汁をとったり鶏ガラスープやブロードといったスープストックを作る時間なんて無いから出来合いの顆粒だしとかスープの素を使うんだよな
34 : 2025/03/14(金) 20:39:08.40 ID:SJZevBU40
ホリエモンが正論
35 : 2025/03/14(金) 20:39:17.62 ID:KMBsnTvs0
てかこの人はなんでいつも喧嘩腰なの?
絡みに行く必要無いと思うんだけど
36 : 2025/03/14(金) 20:39:32.19 ID:UwiHLcx50
とりあえず野菜食えよ
37 : 2025/03/14(金) 20:40:14.18 ID:BbydxVAH0
熱いな
39 : 2025/03/14(金) 20:40:18.41 ID:8oWu4bil0
エモンはわかっていないけど否定しない料理人も「手軽に美味しくなる」のなかでの話なんだよ
寿司屋の味噌汁に化調使わないのは化調から逃げてるのでなく化調よりうまいから使わないだけ
40 : 2025/03/14(金) 20:40:28.78 ID:xQSGBc7F0
DQNとメスイキか。不毛すぎる争いだわw
41 : 2025/03/14(金) 20:40:42.24 ID:cu3inJ1M0
おめこ
42 : 2025/03/14(金) 20:41:06.66 ID:P9UGOPwT0
「化学調味料」なんて言葉は今は無いから
無化調とか言ってるこの料理人が頭が昭和の三葉虫
43 : 2025/03/14(金) 20:41:33.46 ID:J7eOS7RG0
野菜スティックに化調かけて食え
49 : 2025/03/14(金) 20:42:48.68 ID:tRGeKovM0
>>43
野獣スティックかと思ったやんけ
44 : 2025/03/14(金) 20:41:36.59 ID:c/shI1hn0
これは堀江がダメだ
一流で一括りにするのは間違い
フランス料理は化調使わないし
52 : 2025/03/14(金) 20:43:51.00 ID:P9UGOPwT0
>>44
もともと旨味という概念が無いから
53 : 2025/03/14(金) 20:44:10.14 ID:c/shI1hn0
>>52
ばーか
45 : 2025/03/14(金) 20:41:44.75 ID:cury8H8D0
化学調味料で激論するなんて海原雄山くらいだろ
46 : 2025/03/14(金) 20:42:05.46 ID:bI9RfM8O0
単に化学調味料に対する知識が浅いだけでは
優れた料理人ならどんな調味料でも理解して使いこなせないとおかしいんじゃないの?
47 : 2025/03/14(金) 20:42:07.95 ID:CgvnW4WB0
ニューハーフとヤッた時、相手が勃起していた。
なんだ、俺で興奮してんのかって舐めてやった。
これはもう俺が優位だよね。
50 : 2025/03/14(金) 20:42:53.12 ID:9WTbMuZC0
リュウジはホリエモンにはダンマリなんだよな
51 : 2025/03/14(金) 20:43:38.59 ID:C0+FLmXF0
>>1
こいつの人相ヤバいな
54 : 2025/03/14(金) 20:44:35.63 ID:jBNL9kQn0
化学調味料の何が悪いのかな
砂糖や塩や醤油とかの調味料の1つでしょ
56 : 2025/03/14(金) 20:44:52.21 ID:s2MvmHtf0
なんか堀江てヒステリー起こす感じだよな
57 : 2025/03/14(金) 20:44:52.89 ID:GqkmVkOc0
使えば手軽に美味くなる
てのがダメなのか?
認めたくないのか?
59 : 2025/03/14(金) 20:45:38.23 ID:qkBGN8oJ0
前にゆでたスパゲッティと豚肉を塩で痛めただけのものばっかり食べてた時期があったけど
一回どんな料理よりも信じられないくらい旨いときがあった
たぶん自分の身体にドンピシャの塩加減だったんだと思う
それ以降はあれだけの味には作れなかった
60 : 2025/03/14(金) 20:45:50.69 ID:ir+WOQaq0
うまみ調味料を使おうが、使わなかろうが
本人の判断なのになぜそこまで熱くなるのか?
61 : 2025/03/14(金) 20:46:07.68 ID:gJoXkiX90
町中華チャーハンは、悪びれることなく堂々と白い粉入れてるよね
72 : 2025/03/14(金) 20:47:42.94 ID:EqAjKzFh0
>>61
高くてまずいものより安くてうまいものを提供すんだから当然だ
62 : 2025/03/14(金) 20:46:13.24 ID:RwHR0hTC0
似せようと思っても化調入りと無化調では同じ味にならないよ
その上でこめおが無化調の方が美味いと思ってこだわってるなら別にそれどよくないか
63 : 2025/03/14(金) 20:46:24.60 ID:xkzgD3530
別に「一流料理人」じゃないしね
64 : 2025/03/14(金) 20:46:41.14 ID:5kW1JK1u0
うま味調味料(グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸etc)は味の一部ではあるが全部じゃない
一流の料理人ならうま味調味料使っても美味しく仕上げるだろうが
一部だけ取り出してマシマシにしただけで美味しいって言ってる内は食べ物の味がわかってるとは言わない
66 : 2025/03/14(金) 20:46:49.59 ID:MByJ+lVy0
「化学」ってつくのがなんか体に悪いーって何からきてるんだろう
いまはうま味調味料って言われるんだっけ
67 : 2025/03/14(金) 20:46:52.02 ID:tl4RAINL0
馬鹿舌はむしろ化学調味料使うほうが好きだからな
自分もおにぎりは化学調味料使ってるほうが美味しく感じる
68 : 2025/03/14(金) 20:46:53.19 ID:r6qR3jRo0
化学調味料は英語だとケミカルシーズニング?
81 : 2025/03/14(金) 20:49:23.05 ID:MByJ+lVy0
>>68
ケミカルウォッシュは科学洗浄か
意味わからん
69 : 2025/03/14(金) 20:47:02.99 ID:HXf6tWIv0
チャーハンは自家製のチャーシュー入れたら化調なんて要らない
最近は豚ひき肉入りでナンプラーとちょい砂糖で味付けしたのにハマってる
70 : 2025/03/14(金) 20:47:13.33 ID:c/shI1hn0
無化調の方が良さそうに聞こえるから頭にくるんだろ
料理によっては当たり前に使うものなんだから気にしなきゃいいのに
71 : 2025/03/14(金) 20:47:40.46 ID:147tlvJ+0
100億以上持ってるらしいからホリエモンの方が正しいだろ
73 : 2025/03/14(金) 20:47:44.68 ID:cQxcam2M0
まず、こめおって誰だよ
チャーハン専門料理人か何かか?
74 : 2025/03/14(金) 20:47:48.94 ID:9eiF8kjz0
調味料だって区別しなきゃだからな
76 : 2025/03/14(金) 20:47:55.57 ID:jBNL9kQn0
別に昆布で出汁とりたきゃ好きにすりゃいいし商売としてそういうの売りにするのは分かるが健康に悪いとか舌が痺れるとか言ってるヤツはアホだなと思う
77 : 2025/03/14(金) 20:48:33.84 ID:IpBAS2ZT0
味の素ガ◯ジ激おこ案件じゃないか?
78 : 2025/03/14(金) 20:48:42.26 ID:/as0TuwK0
こういうのはブラインドテストをすれば結果は明白なのにな
論争で済まそうとするのが既に逃げなんだよ
79 : 2025/03/14(金) 20:49:07.49 ID:eNR0I/CA0
技術は日々の鍛錬の賜物だが
味付けはその人が如何に一般的な味覚を持ち合わせてるかor理解してるかだよ
味見すりゃ如何とでも出来るんだから・・・
一流じゃなくてもローカルに限れば満足させれる物を作るのは容易
80 : 2025/03/14(金) 20:49:11.15 ID:qTYqNuhY0
なぜ必死なの
83 : 2025/03/14(金) 20:49:43.69 ID:4wAu9noX0
>>1
それよっか野菜喰えよ
屁理屈デブw
84 : 2025/03/14(金) 20:49:51.09 ID:iqVVeWbe0
>>1
揚げ足取りは超一流
85 : 2025/03/14(金) 20:50:15.68 ID:oefrvgsT0
身体に悪いから使わないだけで
味云々は論点ズレすぎだろ
86 : 2025/03/14(金) 20:50:46.71 ID:tMI3kVAZ0
さすがに難癖
もうろくしたなぁ
87 : 2025/03/14(金) 20:50:47.11 ID:l45kj9+O0
どーでもいいことにムキになって元気よろしいなw

美味けりゃどっちでもええわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました