もう廃棄すればいいのに…」オスプレイ事故機の修理費が驚愕の5.6億と判明…累計65人もの軍人の命が失われた輸送機

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 13:10:58.08 ID:dxPB79uu9

沖縄県の与那国島で昨年10月、陸上自衛隊のオスプレイ(91705号機=1機103億円)が離陸時に事故を起こした。2月12日、防衛省はその修理費が5億6000万円にのぼることを明らかにした。日本はなぜ、ここまで事故を起こし多大な防衛費を浪費するオスプレイを使い続けるのか。

■オスプレイの修理費はなんと5.6億円と判明

沖縄県の与那国島で昨年10月、離陸時に事故を起こした陸上自衛隊のオスプレイの修理費は、初期見積もりで5億6000万円にのぼることがわかった。この金額は米軍の基準で被害総額が250万ドル(約3億7750万円)以上の重大事故を示す「クラスA」にあたる。「クラスA」の事故が起きたのは、自衛隊にオスプレイが配備された2020年7月以降、初めてとなる。

民間業者に依託した機体の海上輸送には2億2000万円かかっており、これを被害総額に含めれば事故総額は7億8000万円にもなる。相次ぐ墜落事故で欠陥機との評価がすっかり定着した米軍のオスプレイは、自衛隊でもとんだやっかい者だった。

防衛省が修理費を明らかにしたのは2月12日、衆院第二議員会館で開かれた市民団体『オスプレイと飛行訓練に反対する東日本連絡会 』と防衛省・外務省との交渉の席だった。連絡会からの質問状に回答する形で会合が進み、最後に与那国からの輸送費について金額の確認を求めた際、防衛省の担当者から修理費について説明があった。

初めて飛び出した5億6000万円という巨額の修理費について、出席した金子豊貴男元相模原市議は「びっくりした。それまで何を聞いても『運用上の都合』といってゼロ回答が続く中で具体的な数字が出てきた。あまりの金額に…

https://news.livedoor.com/article/detail/28170728/

2 : 2025/02/18(火) 13:12:25.55 ID:VT5uccmP0
65人って少なくね?
39 : 2025/02/18(火) 13:22:59.92 ID:DEzf3Cne0
>>2
別に交戦したわけでもなく
平時の事故でそんだけ亡くなってたら
稼働年数も考えてかなり多い方なんじゃないか
3 : 2025/02/18(火) 13:12:31.78 ID:G5appIFy0
オスプレイと空飛ぶ車
どっちが危険かというとね
15 : 2025/02/18(火) 13:16:02.96 ID:bYm31OWS0
>>3
絵に描いた餅は喉に詰まらないが
実在の餅は喉に詰まらせて死ぬんだよ
4 : 2025/02/18(火) 13:12:37.38 ID:nkV1zlI00
元々空力的にも不安定だし
複雑すぎて運用し難いパターンか
あれもこれもと欲張ると機械は大抵失敗する
5 : 2025/02/18(火) 13:13:07.55 ID:k5PxJLGE0
>>1
穀物のカビが発がん性が高く、大変危険!玄米は15度に保たなければならない。
温度変化がある所だとカビが発生します。
このような転売ヤー糞業者の米は絶対に買うな!
42 : 2025/02/18(火) 13:23:26.44 ID:JtTmIZms0
>>5
あほ?
7 : 2025/02/18(火) 13:13:49.65 ID:G5appIFy0
それでも空飛ぶ車よりましだと思うがねえ
9 : 2025/02/18(火) 13:14:29.19 ID:Vm2uAgEi0
>>7
まだ飛んですらない物と比べても
8 : 2025/02/18(火) 13:14:08.08 ID:xeiY5SQJ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
10 : 2025/02/18(火) 13:14:38.94 ID:5/CYSD2v0
オスプレイは捨てたほうがまし
二度とクズ装備は買わないこと
11 : 2025/02/18(火) 13:15:12.00 ID:2j7MX1a+0
他の機体と比べて修理費用にどれほどの差があるとか人数に差があるとか
ちゃんと書いてくれ
12 : 2025/02/18(火) 13:15:23.08 ID:2AHZURWp0
雄プレイ
26 : 2025/02/18(火) 13:19:42.07 ID:BJd5OmtU0
>>12
兄タッチ
14 : 2025/02/18(火) 13:15:53.92 ID:FyEpn4U30
また御殿場の市街地上空でブンブン飛ばしてんね
16 : 2025/02/18(火) 13:16:17.17 ID:V0xxvh3S0
たったそんだけなのか
17 : 2025/02/18(火) 13:16:22.47 ID:oCihAKVo0
百万円の車の修理費が五万円
安くは無いが不思議でもない
18 : 2025/02/18(火) 13:17:09.03 ID:aB5SKSsS0
オスプレイちゃんにも何か良いところあるでしょ?
たまには褒めたげて
19 : 2025/02/18(火) 13:17:16.76 ID:ZX7JLZeS0
操縦が難しいからよく落ちたりするんでしょ
それが分かってんのに何で対策しないんだろ
ファミコンみたいに簡単操作にしたらいいのに
27 : 2025/02/18(火) 13:19:49.44 ID:nkV1zlI00
>>19
元々航空力学的に不安定な機体でコンピュータ制御で飛行させてるから
ギア周りの故障が多い
要は欠陥機
ヘリの機動性と航空機の速度という欲張り設計で結局失敗してる
20 : 2025/02/18(火) 13:17:27.57 ID:nkV1zlI00
空飛ぶDD54
大人の事情で欠陥機とわかりきってるのに作り続けたとこも一緒
23 : 2025/02/18(火) 13:18:46.69 ID:Vm2uAgEi0
>>20
DD54は機関車の飛燕って感じがする
21 : 2025/02/18(火) 13:17:44.38 ID:K6DipUOT0
オスプレイ買い付けて中抜きしたのは三井物産な
三井物産に修理代払わせろ
22 : 2025/02/18(火) 13:18:20.29 ID:RbMGHkZi0
重厚な重工

やはり、根本にある御旨に沿った生き方致します

24 : 2025/02/18(火) 13:18:56.06 ID:rh5CVe2d0
将来性はあるけどこの型自体はまだ初期のポンコツなんだろう
軍感覚では犠牲者も有意義な犠牲で
25 : 2025/02/18(火) 13:19:32.08 ID:6H5pxWU10
103万の軽が修理に5万6000円みたいなもん?
44 : 2025/02/18(火) 13:23:58.17 ID:L+92V6hQ0
>>25
それなら割と妥当な値段じゃねえの。
68 : 2025/02/18(火) 13:29:46.46 ID:Da3EXox20
>>25
バンパー交換くらいの大した事無い修理だなw
28 : 2025/02/18(火) 13:20:02.78 ID:ElpRgt2t0
それに金使うなら神風ドローンに使えよw
29 : 2025/02/18(火) 13:20:05.23 ID:bCUKNaVe0
ベンツ何台分よ?
30 : 2025/02/18(火) 13:20:35.09 ID:tPvdYQgO0
人員輸送力と速度があるのだからヘリ空母を組み合わせるには最適
自国防衛のためだけじゃないぞ。災害時のためだ
能登半島地震の経緯見てわからないのなら絶望
70 : 2025/02/18(火) 13:30:14.64 ID:nkV1zlI00
>>30
災害時に役に立たなかったのはネパールだかどっかで証明済みやん
もうもうたる土埃と周辺施設の破壊
風圧が強すぎて整備された飛行場でないと被害続出
31 : 2025/02/18(火) 13:20:57.39 ID:20B3GKxA0
不良品はすべて日本に売りつけます
32 : 2025/02/18(火) 13:20:59.84 ID:KdrITYHn0
三井物産がオスプレイを購入した時はスペアパーツてんこ盛りにして買ったはずだぞ
いったいどこに横流ししたんだ
33 : 2025/02/18(火) 13:21:09.61 ID:WpY31TXD0
航空機1機の値段に対してはそんなに高いものでもない
34 : 2025/02/18(火) 13:21:33.26 ID:83XGL6Q80
右→極右過激派
左→市民団体
もうこの表記やめろよ
43 : 2025/02/18(火) 13:23:30.82 ID:YVmt3aZC0
>>34
どっちも中身同じなのにな
35 : 2025/02/18(火) 13:22:02.72 ID:xNBRqCMH0
安部の呪いだからな
このポンコツ輸送機
36 : 2025/02/18(火) 13:22:19.27 ID:VZVSC8ZN0
欠陥なんだからアメリカに無償修理させろよ
37 : 2025/02/18(火) 13:22:45.34 ID:Dk+n7OKv0
でもヘリコプターでも事故は起こるし一緒じゃね?
38 : 2025/02/18(火) 13:22:45.86 ID:YMcYrWyf0
ジャンボジェットのほうが人死んでるんじゃねーの?
40 : 2025/02/18(火) 13:23:00.64 ID:oyMyxSdA0
一方チェジュ航空は今年事故で179人亡くなっている(´・ω・`)
41 : 2025/02/18(火) 13:23:25.67 ID:fUHQ7Jgs0
日本以外どこも買わなかった、それが全て
45 : 2025/02/18(火) 13:24:01.60 ID:m2tM6gTS0
軍用機だからな
安全であるに越したことはないが垂直離着陸機であって高速で飛べるという機能面の利点があるなら
使い続ける理由になる
46 : 2025/02/18(火) 13:24:19.18 ID:SzwC+0j50
廃棄してほしいんだな
47 : 2025/02/18(火) 13:24:26.77 ID:PE8u22nw0
オメェ(ら)にゃ俺を飛ばすのは無理だぜっ
48 : 2025/02/18(火) 13:24:58.94 ID:XsOjqQ6W0
プリンター商法だな
メンテナンスで高額請求
売りっぱなしじゃない高額アフターサービス付きw
そりゃ売りつけたいわw
49 : 2025/02/18(火) 13:25:05.61 ID:bGue8dF40
出来がいい
50 : 2025/02/18(火) 13:25:07.34 ID:txf5lNz/0
離島に人員送り込みやすいオスプレイは廃棄すべきアル
51 : 2025/02/18(火) 13:25:09.00 ID:ay+WV3Ia0
金額だけ出されてもな、情報が少ないから へぇー程度
どこの記者か知らんがちゃんと仕事しろ
52 : 2025/02/18(火) 13:25:14.69 ID:wnMDkQoj0
YouTubeにも失敗兵器の歴史動画とかあるしさ、兵器なんて近年でも失敗作だらけよ
石破は重々ダメなの理解してんだろ
こんなん廃棄しろよ
53 : 2025/02/18(火) 13:25:19.58 ID:ZRAa/KRo0
ネトウヨどうすんのこれ
54 : 2025/02/18(火) 13:25:48.27 ID:TL/ikXeC0
下水管修理40億円の前には霞むな
55 : 2025/02/18(火) 13:26:01.32 ID:pb3qtrin0
ネトウヨだんまりワロタwww
56 : 2025/02/18(火) 13:26:08.39 ID:KT7XGt4M0
普通のヘリじゃなくてオスプレイにするメリットって何かあるの?
60 : 2025/02/18(火) 13:27:42.04 ID:bGue8dF40
>>56
垂直離着陸可能でヘリより早いから空母での運用とかに理にかなってる
66 : 2025/02/18(火) 13:29:29.15 ID:tPvdYQgO0
>>60
あとはヘリ空母だけじゃなく運用できる病院船も欲しい
57 : 2025/02/18(火) 13:26:09.65 ID:1AGllspa0
性能以前にとにかく奇形不格好不細工
この機体ほど全く興味が湧かないのも他に思いつかない
爆買したチヌークのがよっぽど役に立つ
58 : 2025/02/18(火) 13:26:34.12 ID:xWWguPsX0
自衛官の本音のフィードバックを聞いてみたい
アメリカは結構クソって言ってるけど
59 : 2025/02/18(火) 13:27:14.78 ID:JbmQ0GAd0
安倍が高値で買わされたポンコツ機 そりゃネトウヨは躍起になってオスプレイを持ち上げるやろ
61 : 2025/02/18(火) 13:27:52.67 ID:28dkRId40
オスプレイを問題視してたパヨクが正しかったな
何でもかんでも政府や防衛省を擁護してたクソウヨは恥を知れ
62 : 2025/02/18(火) 13:28:59.98 ID:I29QlXnX0
A-10も欠陥機とか言われてたけど使い続けてたっけ
63 : 2025/02/18(火) 13:29:10.14 ID:KdrITYHn0
離島に素早く兵員を運ぶのがオスプレイの本来の役割
物資を運ぶのはC-130からパラシュート投下でやれる
兵員運ぶのに事故が多いのは難があるな
64 : 2025/02/18(火) 13:29:21.23 ID:fUHQ7Jgs0
安倍はアメリカに貢ぎ続けたクズだけど、これに関しては元記事にこう書いてる

>日本がオスプレイを導入することになったのは、米海兵隊が沖縄配備を進めた2012年当時、沖縄から上がった強い配備反対の声に対し、民主党政権の玄葉光一郎外相が「安全性を訴えるため、自衛隊も保有すべきだ」と提案、森本敏防衛相が同調して調査費を計上、これを安倍晋三政権が引き継ぎいで導入を決断したことによる。「沖縄の民意」より「米軍の意向」を優先した政治判断である。

65 : 2025/02/18(火) 13:29:23.37 ID:JTqdjXuK0
103億するんだから修理費5億とか普通だろ
67 : 2025/02/18(火) 13:29:33.20 ID:3yFvAS9X0
メスプレイしたい
69 : 2025/02/18(火) 13:29:48.47 ID:jIVG8glL0
まあヘリと固定翼で代替した場合のコストとデメリット持ってきてから出直してどうぞ
71 : 2025/02/18(火) 13:30:24.98 ID:Dw0Sglwh0
少なっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました