
- 1 : 2025/02/17(月) 18:00:00.22 ID:iz3rbDGc0
-
コーヒーを飲む人は、飲まない人と異なる「コーヒー脳」をもっている
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nazology/world/nazology-89671
- 2 : 2025/02/17(月) 18:00:20.04 ID:iz3rbDGc0
-
コーヒーは世界で最も広く消費されている飲料の1つであり、カフェインによって注意力や睡眠に短期的な影響を与えます。
しかし、人間の脳に対する長期的な影響を示す研究は不足しています。
そのため21年にポルトガル・ミーニョ大学医学部に所属するヌノ・ソウザ氏ら研究チームは、コーヒーが脳機能に与える影響を調査しました。
その結果、コーヒーを常飲する人は、飲まない人とは異なった脳内ネットワークをもっていたと判明。
研究の結果は、2021年4月20日付けの学術誌『Molecular Psychiatry』に掲載されました。
目次
コーヒーを飲む人は「コーヒー脳」になり、機能性が向上する
普段コーヒーを飲んでいなくても一時的に「コーヒー脳の力」を引き出せる!? - 3 : 2025/02/17(月) 18:00:57.17 ID:iz3rbDGc0
-
コーヒーを飲む人は「コーヒー脳」になり、機能性が向上する
研究チームは、新しい調査のために2つの参加者グループを用意しました。
1つ目のグループは、1日に最低1杯以上のコーヒーを飲む「コーヒー常飲者」32名で構成。
2つ目のグループは、コーヒーを飲む頻度が週に1杯未満の「非コーヒー常飲者」24名です。
そして両方のグループには、それぞれMRI検査によって脳画像から脳の働きや構造が解析されました。
また関連する調査や複数のアンケートも収集されたとのこと。
調査の結果、コーヒーを日常的に飲むグループは安静時、脳の右楔前部と右島皮質で接続性が低下していると判明。
これにより運動制御や刺激に対する反応の向上が確認されました。
研究チームは、余分な脳内接続が低下したことで、全体として効率的な脳内ネットワークが確立されたと考えています。
普段コーヒーを飲んでいなくても一時的に「コーヒー脳の力」を引き出せる!?
またコーヒーを常飲する人は、小脳など他の脳領域でも効率化が確認されたとのこと。
加えて、学習や記憶、集中力において顕著な向上も確認できました。
そして脳の接続パターンの変化は、普段コーヒーを飲まない人でも、1杯のコーヒーを飲んだ後に一時的に再現されました。
つまりコーヒーには「一時的に脳機能を効率的にさせる」効果があると言えます。
そして毎日飲み続けるなら、「脳が変化し、その効果が恒久的になるかもしれない」のです。
しかし良い結果ばかりではないかもしれません。
今回の調査では、コーヒー常飲者が不安やストレスにおいても高い数値を示していたとのこと。
研究チームは、「コーヒーまたはカフェインの摂取量が多いとストレスや不安が増大するのか、あるいはストレスや不安が多いとコーヒーやカフェインの摂取量が増大するのか、2つの解釈が可能である」と述べています。
いずれにしても今回の研究は、コーヒーの常飲が脳に変化を与える可能性が示唆されています。
コーヒー好きな皆さん、あなたの脳もすでに「コーヒー脳」になっているのかもしれません。
- 4 : 2025/02/17(月) 18:01:17.94 ID:wkFLclqt0
-
コーヒー飲んでもカフェインの効果が全然分からん
カフェインの効果があるヤツはなんか特異な脳してるんやろな - 10 : 2025/02/17(月) 18:02:35.58 ID:iz3rbDGc0
-
>>4
夜寝る前に飲んで「あ、しまった!寝れねぇwww」ってなるのが一番効果感じられるよ - 20 : 2025/02/17(月) 18:04:57.14 ID:AYo4G2qs0
-
>>10
寝る前に飲むと寝付きがよくなる人もいるよ。 - 5 : 2025/02/17(月) 18:01:24.62 ID:o34fdvfUH
-
(ヽ´ん`)カフェインの効果が無いんだが自閉症でそもそも動かない脳のせいか?
- 6 : 2025/02/17(月) 18:01:28.74 ID:iz3rbDGc0
-
要約
みんなで嫌儲脳になって素晴らしい社会を築こう!
- 7 : 2025/02/17(月) 18:02:09.59 ID:YwliA9W00
-
発がん性物質出たから
逆説広めるのに必死w - 8 : 2025/02/17(月) 18:02:21.32 ID:GWd0c9wc0
-
コーヒー飲むと動悸冷や汗不安感焦燥感が襲ってくるんだよな
エナドリでもなるからカフェイン耐性無いんだと思う - 9 : 2025/02/17(月) 18:02:31.57 ID:bBX4W9vZ0
-
毎日飲んでるけど
- 11 : 2025/02/17(月) 18:02:51.47 ID:AbUYUMHw0
-
焦げを煎じて飲んでるようなもんだからヤバいで
- 12 : 2025/02/17(月) 18:03:00.38 ID:R9+eUcKx0
-
珈琲依存から最近抜けたわ
もう3ヶ月一滴も飲んでない
それまで15年くらい毎日必ず飲んでた - 13 : 2025/02/17(月) 18:03:38.30 ID:CpI/YzZN0
-
けんもーっ☆
- 14 : 2025/02/17(月) 18:03:44.95 ID:zTd3rohS0
-
嫌儲を読む人は「嫌儲脳」になり、機能性が低下する
- 15 : 2025/02/17(月) 18:03:46.95 ID:jB1oJTooH
-
飲料メーカーからどれくらい出資受けてるかの方が気になるわ
- 16 : 2025/02/17(月) 18:03:52.13 ID:tXGjpvno0
-
相関あったとして因果あんのか?これ
- 17 : 2025/02/17(月) 18:03:56.27 ID:xOF6reWh0
-
コーヒー飲まんと仕事のスイッチ入らんのよ
儀式みたいなもん - 18 : 2025/02/17(月) 18:04:06.18 ID:8lHWDPg40
-
それに粗悪な油を加えたら悪夢を観れるよ
- 19 : 2025/02/17(月) 18:04:34.16 ID:F+zEavPW0
-
年取ると食後に胃がコーヒーを求めてくる
- 21 : 2025/02/17(月) 18:05:42.68 ID:pwFKTJ/Q0
-
インスタントでもいいの?
- 22 : 2025/02/17(月) 18:05:42.76 ID:L74LPl/O0
-
日本人がコーヒー飲んでも眠気が少し醒めるくらいの効果しか感じられないよな
欧米人よりカフェイン耐性強いか楽天市場 - 23 : 2025/02/17(月) 18:05:55.06 ID:uaSkzJWS0
-
つまりカフェイン中毒ってことかい
そうかも - 24 : 2025/02/17(月) 18:06:03.36 ID:VLZdjKQKM
-
カフェインってあまり問題にならないけど確実にアルコールとおなじくらいやべーと思うわ
- 25 : 2025/02/17(月) 18:06:07.38 ID:w07aWdih0
-
嫌儲脳とか人類の恥じゃん🤣🤣🤣
- 26 : 2025/02/17(月) 18:06:33.50 ID:Kxw3qtkk0
-
この記事書いた人もコーヒー脳だろ
まるでコーヒーが仲間を増やすために人間を操って書かせているみたいだ - 27 : 2025/02/17(月) 18:06:36.17 ID:i6q1Fnuad
-
コーヒー飲んでも童貞で嫌儲とオ●ニーしかせず人生うだつの上がらない俺はなんなの?
- 28 : 2025/02/17(月) 18:07:24.46 ID:n76z2bMo0
-
コーヒーのアレなのはカフェイン以外の成分はほぼ健康に効果抜群って点だわ
- 29 : 2025/02/17(月) 18:07:34.39 ID:wD/ej1xT0
-
緑茶のほうがカフェイン多い定期
- 31 : 2025/02/17(月) 18:08:49.77 ID:jB1oJTooH
-
>>29
煎茶と玉露の区別がついてない定期 - 30 : 2025/02/17(月) 18:08:36.54 ID:Qtn5smPo0
-
年とってコーヒーの酸っぱさがダメになった
最近はもっぱら紅茶 - 32 : 2025/02/17(月) 18:08:52.04 ID:DBGHtTY30
-
体質次第で結石溜まるシュウ酸の宝庫
- 33 : 2025/02/17(月) 18:09:03.75 ID:mYA2CF680
-
緑茶とか紅茶にもカフェイン入ってるけど、コーヒー飲んだときとは違う感じがする。
- 34 : 2025/02/17(月) 18:09:32.35 ID:0q8naKfq0
-
俺の睡眠時間が長くても4時間なのはコーヒー脳のせいか?
- 37 : 2025/02/17(月) 18:09:58.28 ID:L74LPl/O0
-
>>34
おじいちゃんそれは老化のせいだよ - 35 : 2025/02/17(月) 18:09:35.35 ID:GAtimnoc0
-
日本人はカフェイン強いんだよな
逆に白人はカフェイン結構弱いからデカフェが多い - 38 : 2025/02/17(月) 18:10:37.15 ID:oKKgrbPT0
-
(ヽ´ん`)ケンモメンタルなら有る
- 39 : 2025/02/17(月) 18:10:54.66 ID:bKTCLO970
-
豆ひいて毎日3杯は飲んでたからこの頃ノンカフェ飲むようにしてる
生協のやつは結構旨いからオススメ - 40 : 2025/02/17(月) 18:10:57.80 ID:RwopSOTiH
-
だいたいみんなコーヒー脳になってるのか
- 41 : 2025/02/17(月) 18:11:09.19 ID:oGjRr93e0
-
紅茶の方がカフェイン強いと思う覚醒度合いが紅茶の方がある
- 42 : 2025/02/17(月) 18:12:48.92 ID:kKxB9OL/M
-
嫌儲ばかりしてると嫌儲脳になる?
- 44 : 2025/02/17(月) 18:14:31.64 ID:dNR8P7xf0
-
>>42
そりゃなるだろ
明らかに嫌儲民ってやべーもん - 43 : 2025/02/17(月) 18:14:18.61 ID:4hWoMmVV0
-
カフェインよわよわだから
緑茶でええ - 45 : 2025/02/17(月) 18:15:03.07 ID:PQQtlIro0
-
たばこ吸えばチェーンスモーカー
酒飲めばアル中なのに
コーヒーは依存することまったくないわ
コメント