「地下鉄サリン事件」からまもなく30年。厚生労働省は被害者のカルテを電子化して保存する方針を決定

サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 12:48:12.98 ID:9hINn8pj0

1995年3月20日にオウム真理教によって引き起こされた地下鉄サリン事件では、地下鉄・日比谷線などの車両に猛毒のサリンが撒かれ、14人が死亡し、6000人以上が重軽症を負いました。

事件から30年が経つのを前に、厚生労働省は被害者の当時のカルテを電子化して保存する方針を決めました。

化学テロへの対応に関する重要な資料として、後世に残していくことが目的だとしています。

法律で義務付けられているカルテの保存期間は5年間であることから、すでに廃棄されてしまったカルテもあるものの、少なくとも千人分程度は残っているとみられています。

また、治療にあたった医師や看護師など医療関係者からも当時の状況について聞き取りを行い、オーラルヒストリーとして記録を残すということです。

厚労省は早ければ今年度中にも作業にとりかかるとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2ba4b61721eb21ed8968eca60ff65b0613d5e03

39 : 2025/02/13(木) 12:49:06.56 ID:loB/uZbs0
障碍者かドリルが破壊しそう
40 : 2025/02/13(木) 12:49:39.94 ID:x4Dvo6ul0
貴重な軍事資料ですもんね
41 : 2025/02/13(木) 12:50:43.97 ID:YpRaGLXg0
松本サリンの冤罪はほんま外道やった
42 : 2025/02/13(木) 12:50:45.99 ID:gir0bAba0
えっしてなかったの今まで
43 : 2025/02/13(木) 12:50:46.92 ID:3DpUKuDqd
流出の心配したほうがよくね?
電子データは容易に持ち出せるからな
44 : 2025/02/13(木) 12:50:51.30 ID:EEGjRdu/0
してなかったのか
45 : 2025/02/13(木) 12:50:51.43 ID:qk7Jk63T0
> 法律で義務付けられているカルテの保存期間は5年間であることから、すでに廃棄されてしまったカルテもあるものの、少なくとも千人分程度は残っているとみられています。

なんでこの国はこんなにすっトロくて無能なの?

46 : 2025/02/13(木) 12:51:21.30 ID:xToh44gE0
ヒマな役所だなあ
47 : 2025/02/13(木) 12:52:43.97 ID:muqUItwa0
30年経って動くの?
アホかよ
48 : 2025/02/13(木) 12:52:58.39 ID:pL6S/WLq0
こんなデータすぐ保存して活用してそうなもんだけど悠長だなあ
49 : 2025/02/13(木) 12:52:59.18 ID:7ULLEjQw0
なんか捨てて問題になってなかった
50 : 2025/02/13(木) 12:53:02.95 ID:gir0bAba0
動き出すのはバカみたいに遅いのに証拠を棄てたり壊したりするのだけは神速だな
51 : 2025/02/13(木) 12:53:46.53 ID:GZkMobJf0
今ごろか
52 : 2025/02/13(木) 12:56:09.77 ID:GH5H7JzSr
毒ガスの人体実験結果みたいなもんだしね
53 : 2025/02/13(木) 12:56:28.54 ID:44J/wY1e0
まだカルテを電子化してないの?
54 : 2025/02/13(木) 12:56:35.41 ID:N/+1tj1m0
今更感
もっと大事に保管しとけよ
55 : 2025/02/13(木) 12:57:18.96 ID:sFGHIFoP0
官僚が狙われた事件は未来永劫記録を残しておきます!
56 : 2025/02/13(木) 12:58:13.37 ID:CdzY4wAJ0
自衛隊あたりの研究所が写しくらいは確保してると思ってたわ
57 : 2025/02/13(木) 12:59:31.34 ID:cw92LXSP0
今でも相当な人数が後遺症で苦しんでるらしいね
58 : 2025/02/13(木) 13:00:58.13 ID:Zve1oeGu0
こんなの直ぐやるべきだろ
わざわざゆっくりやってるのか?
59 : 2025/02/13(木) 13:01:33.72 ID:Hu8ZkIfv0
方針だが知らん間に廃棄されます
60 : 2025/02/13(木) 13:04:42.33 ID:/FV9cZp10
シヴァ神にポアされてよかったね

コメント

タイトルとURLをコピーしました