日中自動車競争、ヤバイことになるwwwwwBYDとトヨタの最新スペック比較

1 : 2025/01/25(土) 15:03:50.82 ID:/RoMPfQo0

価格と走れる距離、共に敗北…

レス1番のサムネイル画像
https://itest.5ch.net/

2 : 2025/01/25(土) 15:04:02.53 ID:/RoMPfQo0
これどーすんのマジで
3 : 2025/01/25(土) 15:04:12.39 ID:/RoMPfQo0
トヨタ頑張ってくれ😭
4 : 2025/01/25(土) 15:05:17.33 ID:/rtbRScM0
日本で2000台しか売れてないBYDさん😭
5 : 2025/01/25(土) 15:05:30.56 ID:WPPO3Bq+0
記事タイトル

BYD、本命PHVを日本に 価格・航続距離でトヨタに脅威

6 : 2025/01/25(土) 15:05:38.28 ID:5d3QJL2S0
値段でまず勝負にならない
7 : 2025/01/25(土) 15:05:45.76 ID:WPPO3Bq+0
なんで中国はハイブリッド作れてるんや…⁉︎🤨
93 : 2025/01/25(土) 15:32:33.27 ID:KMmtom1Y0
>>7
HVなんてトヨタにしか作れない
特別な技術だとでも思ってるのか?
8 : 2025/01/25(土) 15:05:56.38 ID:OUD1Ybu50
製造業で後発国に勝つのは無理だよ
労働コストが違いすぎるからね
だから先進国は第三次産業にシフトしていくんだけど、それをしなかったのが日本
だから日本は後進国に転落しつつある
42 : 2025/01/25(土) 15:16:08.66 ID:eNJwsu9u0
>>8
ほんとそれ
9 : 2025/01/25(土) 15:05:58.63 ID:PUbrkjxkM
シーライオンPHVなのか
買うわ
10 : 2025/01/25(土) 15:06:00.07 ID:jGDMcA0cd
BYDが日産買えばいいじゃん
11 : 2025/01/25(土) 15:06:23.15 ID:D75AU9cX0
日本は高かろう悪かろうで勝負してるから
シナなんかと一緒にすんな
12 : 2025/01/25(土) 15:06:33.35 ID:n4jcnJzC0
価格半分で性能1.5倍でわろたwww
13 : 2025/01/25(土) 15:06:39.55 ID:yPeCFdcJ0
トヨタ栄えて国滅ぶ
14 : 2025/01/25(土) 15:07:02.10 ID:VTpajJmE0
安さ+航続距離だけで決まるならな
15 : 2025/01/25(土) 15:07:33.33 ID:TG4Ln11+0
とうとう出たね。。。
16 : 2025/01/25(土) 15:08:04.55 ID:5yztLu3FH
はい関税
17 : 2025/01/25(土) 15:08:07.07 ID:jGDMcA0cd
性能と価格で勝てるならスマホと同じ運命やろ
18 : 2025/01/25(土) 15:08:10.77 ID:IMl79IOG0
よく知らんけど、中国産てイメージが悪いから人気者の芸能人に宣伝して貰えば?ジャップなら直ぐに騙されるだろうし
19 : 2025/01/25(土) 15:08:31.79 ID:NKfVAjJ00
ブランド価値くらいか,
20 : 2025/01/25(土) 15:08:41.12 ID:RoeoxbeN0
ワイルドワンダーってなんだ
21 : 2025/01/25(土) 15:08:55.44 ID:eOcV8MGx0
BYDは中国だからってバカにするレベルじゃない
22 : 2025/01/25(土) 15:09:08.17 ID:s7ohTUbu0
でも中国政府からの補助金ジャブジャブ何でしょ?
41 : 2025/01/25(土) 15:15:52.30 ID:i+/trASX0
>>22
そっかー 補助金で航続距離ノビテルんだー
23 : 2025/01/25(土) 15:09:32.62 ID:BdFyY7w10
バッテリーもCATLの独壇場だろ?
もう終わりだろこれ
26 : 2025/01/25(土) 15:10:25.87 ID:mllt/1u4H
まあ待てよ
スペック表だけじゃ分からない事山程あるぞ
28 : 2025/01/25(土) 15:11:16.85 ID:Wcb//sfm0
>>26
たしかにジャップカーは航続距離とか派手に誤魔化してそうだよな
27 : 2025/01/25(土) 15:10:28.36 ID:PUbrkjxkM
プリウスPHVフルだと600万だから
500万なら余裕の買いだわ
35 : 2025/01/25(土) 15:13:54.26 ID:TG4Ln11+0
>>27
日本での価格はまだ分からんけどレート的には290万ぐらい
29 : 2025/01/25(土) 15:11:25.73 ID:ai1+oXa20
余計なものが見つかった
30 : 2025/01/25(土) 15:11:26.72 ID:tgldAziC0
今はジジババの中国見下しがあるからいいけど
そういうのない世代になったら一気に落ちぶれるだろうな
31 : 2025/01/25(土) 15:11:49.33 ID:RoeoxbeN0
4年前の車と来年発売する車の比較か
32 : 2025/01/25(土) 15:11:52.16 ID:eNc2SKS10
>>1
でもどこで走ってんのこの車?日本は疎か海外のTVでも映画でもSNSでも一切見た事ないんだよな
33 : 2025/01/25(土) 15:13:25.62 ID:/JKk8g7L0
トヨタだけじゃなくてレガシーメーカーは全部終わってる
機械屋に電機屋やれはまだ分かるけどソフト屋やれはどうあがいても不可能
34 : 2025/01/25(土) 15:13:44.06 ID:eHUsmbMT0
安さと燃費が取り柄のトヨタ車さん…負ける…
36 : 2025/01/25(土) 15:14:05.71 ID:6rcen+fk0
どうせスペック詐欺だろ
有名な話
37 : 2025/01/25(土) 15:14:16.76 ID:JxS9YNgr0
ドク、いいものは全部中国製だよ!
38 : 2025/01/25(土) 15:14:51.36 ID:hRt84I2k0
PHVてなに
55 : 2025/01/25(土) 15:19:04.46 ID:TG4Ln11+0
>>38
ざっくり言うとエンジン、バッテリーが積んであって
エンジンでタイヤを回すついでにバッテリーを充電
ガソリンなくなったらバッテリーで走る

価格が高いっていうデメリットがあるんだけどBYDは価格破壊してるから話題になってる

63 : 2025/01/25(土) 15:21:57.02 ID:hRt84I2k0
>>55
使用順逆にできないの
68 : 2025/01/25(土) 15:23:20.30 ID:6rcen+fk0
>>63
ハイブリッドの仕組み考えろよ
ガゾリンがある状態だと電気を補助的に使うことで燃費が上がってんの
バッテリーが先に切れたら意味ないだろうが
69 : 2025/01/25(土) 15:23:55.17 ID:RoeoxbeN0
>>63
普通のメーカーは選べるけど中国のは分からん
39 : 2025/01/25(土) 15:15:00.96 ID:7y/vZaU70
ヒント:盛り盛りスペック
40 : 2025/01/25(土) 15:15:42.39 ID:Tn1KLCnm0
試乗したら気に入ってアウトランダーphev注文してもうた
あれどうなん、高速とか
70 : 2025/01/25(土) 15:24:00.14 ID:DZOIIcI/M
>>40
高速はセーブモードで走りなさい
43 : 2025/01/25(土) 15:16:42.62 ID:tUMlYu380
は?
日本車には「メンテナンス性」があるんだが?w

極寒の氷河や灼熱の砂漠でエンジン止まったりバッテリー上がったらどうすんだい?w

44 : 2025/01/25(土) 15:16:51.47 ID:PUbrkjxkM
プリウスPHVいいぞ
エアコンガンガンかけて昼間寝てても電気なので静か
45 : 2025/01/25(土) 15:16:54.99 ID:lGUKWnie0
まあ、かっこよさと利便性で負けてるもんな
46 : 2025/01/25(土) 15:16:56.94 ID:RoeoxbeN0
アンチトヨタも買わない謎のメーカー
47 : 2025/01/25(土) 15:17:06.89 ID:mDvwF4yl0
BYD安すぎ
誰も勝てんだろ
48 : 2025/01/25(土) 15:17:15.35 ID:4Jf1mz5Y0
トヨタというか昔からの自動車メーカーって航続距離とかその辺はしょぼいかもしれないけど車としての
丈夫さとか信頼性はテスラやBYDとは段違いでしょ
優れてるところだけ比べて上とか言うのはフェアじゃない
まだまだ総合するとトヨタとかの方が断然上
これからデータが増えて後発メーカーもその辺強くなってくるだろうからいつまで上でいられるかは知らんが
62 : 2025/01/25(土) 15:21:14.94 ID:pzoIxMxLr
>>48
軽自動車は?
77 : 2025/01/25(土) 15:26:17.63 ID:IDDWyQV70
>>48
リコール出しまくりのトヨタが何だって?
85 : 2025/01/25(土) 15:28:43.98 ID:RoeoxbeN0
>>77
リコールしないメーカーがいいとか変わってんな
49 : 2025/01/25(土) 15:17:22.22 ID:mBh3DXyh0
燃料タンクでかくすりゃよくね?
てかwltcモードの走行距離で比較されてる?
54 : 2025/01/25(土) 15:18:13.42 ID:6rcen+fk0
>>49
そこだよ
おそらくNEDCと思われる
84 : 2025/01/25(土) 15:28:41.67 ID:mBh3DXyh0
>>54
nedcだとwltcより距離伸びるっぽいからなあ
50 : 2025/01/25(土) 15:17:23.35 ID:IMl79IOG0
大谷翔平くんと芦田愛菜ちゃんに宣伝させれば人気出そう
お花畑脳ジャップは何も考えてないから
51 : 2025/01/25(土) 15:17:29.74 ID:K8xmmIGc0
あざらし6
52 : 2025/01/25(土) 15:17:44.47 ID:PUbrkjxkM
走りは重いのでエンジンに切り替わると遅い
53 : 2025/01/25(土) 15:17:57.23 ID:NgGhYww00
すまんそれでもトヨタ選ぶわ
56 : 2025/01/25(土) 15:19:22.49 ID:PUbrkjxkM
プリウスのいいとこはぶっ壊れてもカネさえ払えば
3日あればだいたい直る
58 : 2025/01/25(土) 15:19:51.03 ID:idp1Me/w0
円安なのに価格高いってもう終わりだよ
60 : 2025/01/25(土) 15:21:12.67 ID:ro5GIoy6d
>>58
中国元建てですし
59 : 2025/01/25(土) 15:20:03.29 ID:pCQuv8QJ0
無意味な質問してきそうな名前してんな
61 : 2025/01/25(土) 15:21:13.91 ID:OMAl+ewV0
海豹てアザラシじゃね
64 : 2025/01/25(土) 15:22:22.90 ID:GvZdjDGE0
この航続距離で半額はすごいな
あとは安全性能の面がどんなもんかだな
65 : 2025/01/25(土) 15:22:23.40 ID:QDy6V0Up0
全方位戦略ってトヨタしか出来ないよな
66 : 2025/01/25(土) 15:22:46.67 ID:FNqe0Oau0
トヨタどうした
さっさと新しいの出さんかい
67 : 2025/01/25(土) 15:23:04.08 ID:vM6SotYH0
プリウスだって大雑把に計算しても1400kmぐらいいくだろ
71 : 2025/01/25(土) 15:24:11.34 ID:q1CwIdFu0
こうやってバカにしてる間にあっという間に追い抜かれたのが日本だからな

車企業も終わりよ

72 : 2025/01/25(土) 15:24:17.78 ID:YFLqyHqT0
あとは運転手の命に価値で決まるな
73 : 2025/01/25(土) 15:24:58.66 ID:MbzvNQOZ0
嘘スペックだらけのチャンコロ車ww
74 : 2025/01/25(土) 15:25:49.10 ID:vAPpfygV0
>>1
トヨタは「これからはEV!」ってめっちゃ宣伝してるけどな
EVは終わりっつってる連中はどこの国の人?
87 : 2025/01/25(土) 15:29:48.78 ID:tU3J2T6Z0
>>74
むしろ水素やろ
75 : 2025/01/25(土) 15:25:55.87 ID:nMy9ytQw0
どっかの紛争地域かなんかで、EV車が遠隔操作でロックされて交通網を麻痺させたみたいなニュースなかったっけ?
今の車は遠隔操作で色々できるから、有事の際に敵対するような国の車は避けたほうが無難な気がする
76 : 2025/01/25(土) 15:26:09.87 ID:m/vNsc970
EV系は高速の燃費が落ちるの改善してくれればな
1段変速機かませば改善するのか?
78 : 2025/01/25(土) 15:26:28.78 ID:g7Ju6Y50d
でも海外ではベンツBMWより信頼出来るのがトヨタと言われている
BYDのBの字も出ないのが現実
79 : 2025/01/25(土) 15:26:41.06 ID:J1MJ27qy0
トヨタ嫌いだからBYDに勝ってほしいな
80 : 2025/01/25(土) 15:27:07.10 ID:PUbrkjxkM
プリウスPHVのEVモードは航続距離40キロもないのな
81 : 2025/01/25(土) 15:27:30.58 ID:J04s6+ib0
徳島の県職員さん?
82 : 2025/01/25(土) 15:27:59.57 ID:pCQuv8QJ0
付加機能を削りに削った安価な車を出してくれ
電子レンジで言うと回すダイヤルついてるだけみたいなの
89 : 2025/01/25(土) 15:29:59.40 ID:k6czOIrh0
>>82
そういう路線で家電出してるのがアイリスだな
アンケートで「ついてるけど使ってない機能」を調べて極力簡素化してる
83 : 2025/01/25(土) 15:28:37.08 ID:UQr/ENkq0
VWが世界第二位の売り上げって時点で、みんなブランドしか見てないだろ
90 : 2025/01/25(土) 15:30:35.14 ID:mtlQmvW50
>>83
車なんか思いっきり見られるからな
ブランドありきだよな
86 : 2025/01/25(土) 15:29:00.95 ID:tU3J2T6Z0
まず、スペック表が本当かどうか怪しいからな
中国はそうだが日本もなw
88 : 2025/01/25(土) 15:29:55.03 ID:EIaQWu230
資本が調達できるなら安い人件費で最新の設備が整う新興国の工場の方が有利
91 : 2025/01/25(土) 15:31:02.62 ID:izv7a5Ew0
>>1
まったくBYD知らずにレスするけど
ワイルドランダーはRAV4に近いクラスらしいけど
このシーライオンも同じなの?
カローラクロスやヤリスクロスじゃなくて
それならすごいね
92 : 2025/01/25(土) 15:31:43.12 ID:7Fu5oENZ0
ここでEVマンセーやってる連中すらそれに乗ってないのが答えだよ。
94 : 2025/01/25(土) 15:33:19.66 ID:m/vNsc970
>>92
テスラBYDをひたすら持ち上げる奴ほど買ってない
持ってる人はちゃんと利点欠点言うのに
96 : 2025/01/25(土) 15:34:09.76 ID:tU3J2T6Z0
>>94
そりゃここには興味本位で買える程、裕福ではない奴らが大半よw
97 : 2025/01/25(土) 15:34:25.25 ID:cgEW6RiDH
中国車はまだ買わないけど株は買ったから応援してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました