
- 1 : 2024/12/22(日) 10:53:19.98 ID:kylhxQ8U0
- 2 : 2024/12/22(日) 10:53:27.31 ID:kylhxQ8U0
- 21 : 2024/12/22(日) 11:16:43.20 ID:Ipv8uBM40
-
>>2
見てないけどどーせ変な箸の持ち方の - 29 : 2024/12/22(日) 11:27:56.54 ID:sD4qoXzc0
-
>>2
日本人だけだろな
グロく感じないの - 34 : 2024/12/22(日) 11:31:47.49 ID:ipsDbu7v0
-
>>29
外国だと生卵食うのは命懸けだから - 37 : 2024/12/22(日) 11:35:14.82 ID:sD4qoXzc0
-
>>34
いや。。。ビジュアルもよ - 42 : 2024/12/22(日) 11:42:36.16 ID:oUtyFFRM0
-
>>37
世界のどこにでも我々から見てキツイものあるけど現地の人は普通に食べているだろ食文化とはそういうものだよ
- 46 : 2024/12/22(日) 11:46:39.59 ID:zJcmpUoC0
-
>>42
全然関係ないけど中国行った時にスーパーでワニの手だか足だかが売ってたの思い出したわw - 50 : 2024/12/22(日) 11:55:28.36 ID:F6oVLrZk0
-
>>2
普通に卵でいいわ、気持ち悪い。 - 3 : 2024/12/22(日) 10:54:10.48 ID:XG0Db0x+0
-
ドンキはキクラゲ丼やろ
- 4 : 2024/12/22(日) 10:56:27.95 ID:m2yDQRrZ0
-
紅生姜タルタル高いけど美味い
- 5 : 2024/12/22(日) 10:58:09.07 ID:pRPDU4M70
-
鶏の皮弁当
- 6 : 2024/12/22(日) 10:58:21.29 ID:9/QeviM+0
-
動画なんか見ても味分かんねえだろ馬鹿じゃねえの
- 8 : 2024/12/22(日) 10:59:26.41 ID:mQuptUGj0
-
刑務所の朝飯
- 9 : 2024/12/22(日) 11:00:13.07 ID:CuKgv3P40
-
卵かけご飯は炊き立てでないとうまくないけどこれはどうかな
- 10 : 2024/12/22(日) 11:00:34.75 ID:lz7sRomF0
-
はいはい
バーキン君バーキン君 - 12 : 2024/12/22(日) 11:01:55.09 ID:UHyyrFbb0
-
これは採算的にビジホで流行りそう
- 28 : 2024/12/22(日) 11:27:14.57 ID:ZfDfrPXZ0
-
>>12
卵1個提供した方が安い - 13 : 2024/12/22(日) 11:02:46.24 ID://rFcpyR0
-
健康的に大丈夫なの?🥺
- 15 : 2024/12/22(日) 11:04:31.09 ID:GxvW4OfF0
-
こんなのよりミツカンの卵納豆タレを売ってくれ
- 18 : 2024/12/22(日) 11:09:40.99 ID:HXQsXsRS0
-
これに限らず味の強いものばかり食ってるとろくなことないぞ
デブとか特に - 19 : 2024/12/22(日) 11:09:42.65 ID:exHeZC270
-
添加物すごそう
- 20 : 2024/12/22(日) 11:13:38.28 ID:4DsLBruz0
-
合成タマゴだからな色々な物が混ざってるぞ
- 22 : 2024/12/22(日) 11:17:10.06 ID:WCa7fqBE0
-
はいはいステマステマ
- 23 : 2024/12/22(日) 11:19:01.66 ID:bXEpmQHO0
-
身体に良いのか確認しろよ
- 24 : 2024/12/22(日) 11:20:08.74 ID:f8EFCnWm0
-
この手のやつで普通の醤油超えたの食べたこと無い
- 26 : 2024/12/22(日) 11:26:07.87 ID:KLILXdm50
-
ペットフード感が凄い。
- 27 : 2024/12/22(日) 11:26:26.81 ID:4PP6SGfR0
-
この手のはほとんどが植物油
原材料に卵黄とあってもほんの少し使ってる程度 - 30 : 2024/12/22(日) 11:28:19.62 ID:Avk2HvTh0
-
卵かけご飯はいつもポン酢かけてる
- 31 : 2024/12/22(日) 11:30:09.64 ID:oUtyFFRM0
-
味の素と醤油が最高
鶏ガラスープと醤油もうまい - 32 : 2024/12/22(日) 11:30:49.15 ID:ipsDbu7v0
-
卵かけご飯専用の醤油買ったけど
いつも使ってる普通のだし醤油のほうが
美味しかった - 33 : 2024/12/22(日) 11:31:05.82 ID:PPCVCkbv0
-
わざわざ分けてるところが分かってる
- 35 : 2024/12/22(日) 11:32:38.04 ID:hLRF5wJa0
-
本物の卵なの?味がするだけなら意味ないだろ
- 36 : 2024/12/22(日) 11:34:59.42 ID:KLILXdm50
-
要は納豆についてくる卵風味のタレってこったよな。
- 40 : 2024/12/22(日) 11:41:47.53 ID:LmEXtEcP0
-
一度試してみたい
- 41 : 2024/12/22(日) 11:42:19.21 ID:FhfFoGZH0
-
500mlくらいのパックに溶き卵入ったようなのがあったら便利だと思うんだが存在しない
イスラエルにはそういう製品があるらしい - 43 : 2024/12/22(日) 11:45:52.28 ID:PPCVCkbv0
-
>>41
イギリスで溶き卵の1L紙パックが販売したことがあって世界中から「そんなんだからメシマズなんだよ」って叩かれまくったちなみに日本でも業務用溶き卵は普通にある
以前ファミレスのガストでモーニングの目玉焼きは材料が無いからできないがスクランブルエッグならできると言われて発覚したこともある - 48 : 2024/12/22(日) 11:51:46.83 ID:PEfbL8r30
-
>>43
海外だと割りと売ってないか?
生卵が危ないからマヨネーズとかアイスクリーム作る時はそういうの使う人もいるらしい
イギリスはしばらく前から生で食える卵売ってるけど - 45 : 2024/12/22(日) 11:46:02.13 ID:ipsDbu7v0
-
ロッキーでは飲んでたなw
- 47 : 2024/12/22(日) 11:50:31.74 ID:OvnC8Lsl0
-
画期的だとは思うけどたまご風味って原料が気になるな…
- 51 : 2024/12/22(日) 11:57:01.60 ID:HOInassI0
-
本物の卵の方が安い
コメント