
- 1 : 2024/12/05(木) 23:52:09.48 ID:UYNoSg3P9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6dd84ea5cd49ea4f40a66694c1bdcd516a74550
三崎優太氏、都庁導入「週休3日」にツッコミ「こんな景気なのに…休んでる場合じゃなくない?」
元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏(35)が5日までにX(旧ツイッター)を更新。
小池百合子都知事が2025年4月から週休3日を選択できる勤務制度を導入する方針を打ち出したことについて私見を述べた。
「素朴な感想なんだけど」と書き出した上で「こんな景気なのに週休3日とか休んでる場合じゃなくない?」と投げかけた。
三崎氏の投稿に対し「ただでさえ役所が17時で閉まっちゃって、普通のフルタイム勤務者は手続きに一苦労してるのに、週休3日とか実施できるくらい余裕あるなら、人員減らして税金返してほしいです(怒)」
「安易な人気取り?? 都庁はわからないけど、区役所・市役所、町役場は絶対に年間業務回らないはずです!」「その分仕事がきつくなるよ。1日減った分の成果を5日で出さなければならないんだからね」などのコメントがあった。
一方で「週休3日にして給料が変わらないなら賛成です。仮にその分労働時間が増えても、休みの日が増えれば副業とか色々出来る幅が出来てよいと思います」
「みんなが週3休んでくれたら、私は週6働いて差を付けられるのでOKです」「でもダラダラ五日働くより バシッと4日間働いた方がいい気もしますわ 今の日本人惰性で働いてる人多すぎる気が…」などの肯定的意見も書き込まれていた。
- 2 : 2024/12/05(木) 23:53:11.96 ID:smKtjanB0
-
噛み付いてる場合じゃなくない?
- 5 : 2024/12/05(木) 23:54:56.43 ID:sFdavoae0
-
公務員と景気は関係ないよ、だって生産性0だもん
- 6 : 2024/12/05(木) 23:55:01.76 ID:YcYriA8j0
-
もうこのてのSNSは有害図書扱いするべき
こういうのは役所やホワイトから定着させないと世間に広まる分けねえだろ - 7 : 2024/12/05(木) 23:55:03.75 ID:KRiMQGQB0
-
うるせえな、この嘘つき
- 12 : 2024/12/05(木) 23:56:37.79 ID:O8+7p+Lg0
-
>>7
役場に勤めてそう - 17 : 2024/12/05(木) 23:59:08.47 ID:g5tKs0rD0
-
>>7
後遺症も嘘だったんか - 8 : 2024/12/05(木) 23:55:08.47 ID:EdMAQUri0
-
役所は何でシフト勤務しないのか不思議だ
土日開けなきゃサービス受けられんやろうに - 15 : 2024/12/05(木) 23:58:00.73 ID:UhdGAtaZ0
-
>>8
労組がうるさいから無理
指定管理者制度導入して民間企業が運営してる施設だけ土日やってたりするのは労組に力がない企業が受けてるから - 9 : 2024/12/05(木) 23:55:51.82 ID:utRHvE3o0
-
正規公務員の代わりに派遣とかの非正規公務員が
中抜きされつつがむしゃらに働くんだろ - 10 : 2024/12/05(木) 23:55:53.95 ID:O8+7p+Lg0
-
景気どうこうよりも役場勤めの分際でまだ休もうとしてることに対して腹立つ
- 11 : 2024/12/05(木) 23:56:32.96 ID:+fQN+rB00
-
役所は土日祝も空いていて欲しい
- 13 : 2024/12/05(木) 23:56:59.98 ID:HVAToXkF0
-
風俗で済ませてないで家族サービスしてくださいってことじゃないの
- 14 : 2024/12/05(木) 23:57:43.94 ID:qqElwYPP0
-
そんなに不景気でもないしな
- 16 : 2024/12/05(木) 23:58:27.83 ID:1bvNXJHx0
-
そんなに役所行く用事あるか?
役所なんて休んでも関係なくね? - 18 : 2024/12/06(金) 00:01:21.03 ID:nrQn61Vp0
-
こいつ見出しだけ読んで中身読まない系だな
週の労働時間は一緒だよ……
毎日2時間残業で週+1日休みなんて嫌ずら - 24 : 2024/12/06(金) 00:07:14.06 ID:MHAfE1pM0
-
>>18
「選択できる」ってところがミソだよな
休みを増やせるわけがない - 19 : 2024/12/06(金) 00:05:17.47 ID:H+O7Zxex0
-
平日で月40時間残業の人が週休3日になるって感じか
- 20 : 2024/12/06(金) 00:05:29.44 ID:jYYAVxL90
-
こんな景気ってどっちのことを言ってるんだろ
好景気でも不景気でも当てはまりそうだけど - 21 : 2024/12/06(金) 00:05:56.82 ID:O4JGSkpl0
-
東京都登録資格者だけど都庁の人暇すぎかよって思うな
- 22 : 2024/12/06(金) 00:06:07.04 ID:yYYz8/t00
-
この人は一般労働者にツッコめるような人じゃないじゃん
- 25 : 2024/12/06(金) 00:07:22.66 ID:uXfS8kKt0
-
>>1
素直に羨ましいと言えよ 笑 - 26 : 2024/12/06(金) 00:08:25.17 ID:ulr86ePH0
-
資本家「奴隷は毎日働け、俺の金が減るだろ」
- 27 : 2024/12/06(金) 00:09:18.80 ID:ex8JRlAq0
-
休み増やすんだから人件費削減ということなんだべw
あれ、違うの? - 29 : 2024/12/06(金) 00:10:19.71 ID:fO8yxu4X0
-
5日通勤するのがダルいんだよな
会社に着けばなんてことないが - 30 : 2024/12/06(金) 00:10:44.03 ID:2mZNzSCx0
-
窓口遅くまで開けてくれるならその方が助かるな
土日働けというよりは平日遅くまで働けと言ったほうが心が痛まない気がする - 31 : 2024/12/06(金) 00:10:44.39 ID:nrQn61Vp0
-
あとね、フレックスだと残業の割り増し払わなくていいの
残業代削減に有効って更にいやずら - 32 : 2024/12/06(金) 00:14:28.50 ID:zUt4P4KG0
-
インフルエンサーやめるって言ったそばから偉そうに噛みついて、金ない詐欺してタワマンに住み、さすがに馬鹿だろコイツ
- 33 : 2024/12/06(金) 00:14:39.99 ID:9iY9ksTP0
-
なんか少し前まで破産したとか喚いてたけど
結局ホリエモンとかひろゆきみたいな御意見番になりたいだけだったの? - 35 : 2024/12/06(金) 00:16:57.12 ID:7JTVKEAf0
-
公務員だと民間のIT系と違って自宅からリモートワークは無理だろう
- 36 : 2024/12/06(金) 00:18:15.32 ID:xVdEzJkA0
-
なんか皆どんよりしてるのは働き過ぎなんじゃないかと思うけどな
働く時間が長ければ豊かになる物でも無いような気がする - 37 : 2024/12/06(金) 00:19:01.01 ID:tugFLjEq0
-
一時期1日の労働時間を増やして週3日休んでたけどあまりメリットがなかったな
病院や役所に行くには良かったけど
コメント