- 1 : 2020/07/18(土) 09:56:30.89 ID:FS+lRVq50
- 警報のさなか、増水した川を見学していました。
14日、大雨洪水警報が出ている広島市の長束小学校の教師が5年生の児童約50人を連れて増水した川の堤防を歩き、ポンプ場を見学しました。
福原剛校長:「不安に思われる保護者もおられたということで市教委からも指導もありましたし、私も反省しています」
当時、川の水位は約5メートルあり、河川敷は見えなくなっていました。学校側は児童や保護者に謝罪しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000188703.html
ソースに動画があります
- 2 : 2020/07/18(土) 09:56:42.61 ID:FS+lRVq50
- これは有能
- 3 : 2020/07/18(土) 09:56:50.65 ID:mS3A23n30
- たのしそう
- 4 : 2020/07/18(土) 09:56:54.73 ID:FS+lRVq50
- こんな機会滅多にないからな。
- 5 : 2020/07/18(土) 09:56:58.36 ID:lKlCpiYJa
- ガチガ●ジ
- 6 : 2020/07/18(土) 09:57:05.98 ID:FS+lRVq50
- これが教育ってもんや
- 7 : 2020/07/18(土) 09:57:16.39 ID:qka5hQNnC
- いい先生
- 8 : 2020/07/18(土) 09:57:24.20 ID:dK3h5BzP0
- ワイが小学生なら喜ぶ
- 19 : 2020/07/18(土) 09:58:50.74 ID:FS+lRVq50
- >>8
これな、ええ教師だわ。
自分のみの危険を顧みず生徒に尽くす
教師の鑑 - 9 : 2020/07/18(土) 09:57:58.40 ID:xiuLd6PT0
- ワイも見たいわ
- 10 : 2020/07/18(土) 09:58:03.78 ID:FS+lRVq50
- やっぱり何事も経験だよな、テレビ危険危険言われても分からんわ。
百聞は一見に如かずや - 11 : 2020/07/18(土) 09:58:04.12 ID:Yd7at8p50
- アホすぎる
- 12 : 2020/07/18(土) 09:58:27.37 ID:xKYjq1iw0
- めちゃくちゃ貴重な機会やん
災害を防ぐためにどんなシステムがあるんか見学させてくれるわけやん
そして災害の恐ろしさも目の当たりにできる
何が悪いんや?これ - 13 : 2020/07/18(土) 09:58:29.28 ID:OAOVocrD0
- もうちょい離れとるなら別に勉強になるわ
- 14 : 2020/07/18(土) 09:58:31.30 ID:1bwQP2Rw0
- ワイが子供なら喜ぶ
子供の親ならしばく - 15 : 2020/07/18(土) 09:58:33.22 ID:nhjpNx9Ma
- 有能だけど近すぎるわ
何があるかわからんのやから少し離れないとあかん - 16 : 2020/07/18(土) 09:58:36.18 ID:olHEsJVA0
- まあ大人も見に行って死ぬからな
- 17 : 2020/07/18(土) 09:58:41.11 ID:MsqIQSBza
- どうせ小学生は勝手に見に行くからセーフ
- 18 : 2020/07/18(土) 09:58:48.78 ID:XrDegPH6a
- 絶対楽しいやん
- 20 : 2020/07/18(土) 09:58:52.14 ID:cmDxfB6ad
- くっそ楽しそう
- 22 : 2020/07/18(土) 09:59:04.50 ID:6zrX+FRI0
- さくらももこ「わかる」
- 24 : 2020/07/18(土) 09:59:11.50 ID:+w3sgVxi0
- 70年前もおっB-29やんけ!見に行ったろwとかやってたんちゃうの
- 33 : 2020/07/18(土) 10:01:07.52 ID:+D6pWpSg0
- >>24
長崎の被爆者がやってたみたいだな - 25 : 2020/07/18(土) 09:59:41.25 ID:1iE+i9E20
- 先生が流されてみないと危険さは分からんな
- 26 : 2020/07/18(土) 09:59:54.05 ID:q/9U43Op0
- 楽しそうでええな
- 27 : 2020/07/18(土) 10:00:07.94 ID:FS+lRVq50
- ピカで頭やられとるから
- 37 : 2020/07/18(土) 10:02:08.04 ID:k0Rdt2mB0
- >>27
ID変わってないぞ - 40 : 2020/07/18(土) 10:02:27.91 ID:FS+lRVq50
- >>37
別に変えるつもりないし - 47 : 2020/07/18(土) 10:03:41.99 ID:OAOVocrD0
- >>40
朝からこんなことやってて悲しくならんか?ん? - 28 : 2020/07/18(土) 10:00:10.80 ID:QFuFwelm0
- 老人の田んぼの様子見に行くよりましだろ
- 31 : 2020/07/18(土) 10:00:49.14 ID:E1Ek/Heo0
- ええ
- 32 : 2020/07/18(土) 10:01:03.29 ID:7dA9ynPLa
- 広島ってこういうアホエピソード多いのはやっぱ原爆のせいなん
- 34 : 2020/07/18(土) 10:01:11.30 ID:sqZGyih2a
- ワイが子供なら喜ぶわ
- 35 : 2020/07/18(土) 10:01:20.85 ID:Rx5tmiXY0
- 長束かよアホか
- 36 : 2020/07/18(土) 10:01:26.00 ID:igvbTQACd
- 学ぶ事多いやろうにな
- 38 : 2020/07/18(土) 10:02:10.47 ID:vsRiquqad
- もう雨降ってないのに何が悪いん?なんでも危険危険言ってたらなんも教育できんで
- 39 : 2020/07/18(土) 10:02:27.17 ID:bW92oDu40
- まあ見に行きたい気持ちはわかる
- 41 : 2020/07/18(土) 10:02:29.68 ID:S0u+HqZP0
- 鍋のシメはこれ
- 42 : 2020/07/18(土) 10:02:33.27 ID:HK/HjI7l0
- 河井夫妻に投票してそう
- 43 : 2020/07/18(土) 10:02:42.92 ID:ZF4R8qGcd
- 巨人ファンの子が行方不明らしい
- 51 : 2020/07/18(土) 10:04:47.78 ID:hlFE3x5Ld
- >>43
元からいないぞ - 44 : 2020/07/18(土) 10:02:47.73 ID:MBWQwVap0
- ワイの高校川の近くなんやけど増水した時地理教師と意識高い生徒はみんな見に行ってたな
- 45 : 2020/07/18(土) 10:02:59.83 ID:9evti6PKM
- 楽しそうやけど広島って前大きい災害あったしな
- 46 : 2020/07/18(土) 10:03:18.23 ID:KimeuaPLD
- 帰るときの点呼でわざと隠れて先生をドキッとさせるヤツ
- 48 : 2020/07/18(土) 10:04:09.37 ID:dS7+hMZb0
- 教育は常に危険と隣り合わせ
危険を乗り越えて子供は成長する - 49 : 2020/07/18(土) 10:04:36.53 ID:eOEPmVCC0
- 雪が積もった時1時間目自習になってみんなで雪遊びするような感覚
- 50 : 2020/07/18(土) 10:04:39.48 ID:3KtSbm/t0
- 何十人もいたら1人ぐらいふざけて押したりするやついるからなぁ
- 52 : 2020/07/18(土) 10:04:48.54 ID:5Wsr10nq0
- 高台から見せたのかと思ったらめちゃくちゃ近くで草
- 53 : 2020/07/18(土) 10:05:11.31 ID:elGuadTO0
- 子供の頃パンダコパンダの洪水に憧れとったわ
- 54 : 2020/07/18(土) 10:06:19.36 ID:DV1i4gXN0
- なんの意味があったんだよ
広島の小学校教師「大雨で川が無茶苦茶増水しとるやんけ!児童引き連れて見学したろ!」←謝罪

コメント