【愛媛】岩松川に現れたジンベエザメ死ぬ 10月まで海遊館で飼育の「海くん」と判明

サムネイル
1 : 2024/11/06(水) 14:31:21.38 ID:8IjMJ0ne9

【速報】岩松川に現れたジンベエザメ死ぬ 10月まで海遊館で飼育の「海くん」と判明(南海放送) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b82635887aa168fc5372504e6096d3cd05b6b21

11/6(水) 14:25配信

岩松川に現れたジンベイザメ

きのう愛媛県宇和島市津島町の岩松川で泳いでいるのが見つかった、ジンベエザメと見られる大型の魚。

つい先ほど、川の中で死んでいるのが確認されました。

確認した大阪海遊館のスタッフによると、死んでいたのは今年10月まで海遊館で飼育・展示していたジンベエザメ「海(かい)くん」だということです。

海くんは体長5.9メートルのオスのジンベエザメで、展示を終えた翌日の今年10月3日に、高知県土佐清水市の大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センターから太平洋に放流されていました。

海遊館ではこのあと海くんを引き揚げ(略)

※全文はソースで。

2 : 2024/11/06(水) 14:32:14.60 ID:wjrMcCd10
なんちゅう悲しいニュースや…
3 : 2024/11/06(水) 14:32:19.22 ID:5GpGiYix0
飼う時は死ぬまで責任待てよ
26 : 2024/11/06(水) 14:38:31.77 ID:VWf8Mhat0
>>3
海外では捕獲して一定期間飼育展示したら元の場所に解放するのが普通だよ
天然個体を終生飼育なんてしない
81 : 2024/11/06(水) 14:47:05.29 ID:KwrwMCcw0
>>26
日本でもそうし始めているということ?
イルカとかも一定期間後に放すのかな?
91 : 2024/11/06(水) 14:48:57.78 ID:2sku+Y3W0
>>26
飼育下で楽を覚えさせておいて放逐とか、酷いにもほどがあるな
98 : 2024/11/06(水) 14:50:29.86 ID:tEKGXoZ50
>>26
情弱は黙っとけ先進国ではイルカやクジラの展示は批判が多く激減してるわ 水族館で展示とかアジアの後進国だけや
143 : 2024/11/06(水) 14:57:33.90 ID:pKBg0JuG0
>>98
情弱いたw
その考えが頭悪すぎるw
116 : 2024/11/06(水) 14:53:18.52 ID:EA7ex3Yl0
>>3
乙嫁語りのタカの話を読んでみろ
4 : 2024/11/06(水) 14:32:42.37 ID:1+ZrUPki0
なにもしてやれなかったな…
5 : 2024/11/06(水) 14:33:04.05 ID:PBB5XNlg0
動物園や水族館の生き物は幸せか
103 : 2024/11/06(水) 14:51:09.93 ID:LX63IAeH0
>>5
幸せな場合は多いみたいだね
食物連鎖から解放されている場合は特に
175 : 2024/11/06(水) 15:02:48.42 ID:KlLseQO60
>>5
幸せかどうかは別として長生きする。
6 : 2024/11/06(水) 14:33:29.36 ID:L2AakqBJ0
なんで放流したの?
14 : 2024/11/06(水) 14:35:19.82 ID:YQLrNEK80
>>6
デカくなりすぎて水槽に入らなくなるから
毎回捕まえては逃して、新しく小さいの捕まえてる
19 : 2024/11/06(水) 14:36:21.68 ID:PBB5XNlg0
>>14
ニートを放逐するのとは違うのにな
27 : 2024/11/06(水) 14:38:38.98 ID:IavPJ8Kn0
>>14
マジかよ
酷いな
ニートと一緒でエサの取り方分かんなかったんじゃないの?
34 : 2024/11/06(水) 14:39:19.34 ID:G05D86v70
>>14
海遊館ですら入りきらないって!?
63 : 2024/11/06(水) 14:44:06.06 ID:JaRwEkbX0
>>14
人間で言うと何歳から何歳まで水族館暮らしなの?
17 : 2024/11/06(水) 14:35:49.83 ID:pvgbs84f0
>>6
餌代が高騰しすぎて飼えなくなったから放流した
99 : 2024/11/06(水) 14:50:36.54 ID:uvk5P7qA0
>>17
適当なこと言うだけのゴミ
36 : 2024/11/06(水) 14:39:41.01 ID:uOqq3G+A0
>>6
自然環境での生態調査のため
もともと海遊館のジンベエザメは何度も入れ替え(別の個体と入れ替え)をしている
ジンベイザメの生態は不明なところが多いので、網にかかった個体を何年か施設で飼育観察した後に放流して調査する
147 : 2024/11/06(水) 14:58:11.53 ID:mduNWAtv0
>>6
ある朝店のおじさんとケンカして海に飛び込んだ
187 : 2024/11/06(水) 15:06:36.73 ID:wFRtJboF0
>>147
泳げジンベイザメ焼き
7 : 2024/11/06(水) 14:33:31.15 ID:ZYLhoZpr0
ま~た、ジャップかやらかしたのか
8 : 2024/11/06(水) 14:33:45.43 ID:jTPUzSS30
なんで帰ってきたん?
24 : 2024/11/06(水) 14:38:02.45 ID:7QyV5zHv0
>>8
寂しいから
残酷な事なのかも
9 : 2024/11/06(水) 14:33:57.13 ID:cygapcpU0
無責任にも程があるだろ
10 : 2024/11/06(水) 14:34:20.16 ID:ahgdWVRz0
海くん、そこ川や
11 : 2024/11/06(水) 14:34:34.65 ID:in1sZ/W00
餌付けされたものを海に放して生き残れるものなのか?
12 : 2024/11/06(水) 14:35:07.95 ID:cvQPwmKV0
うちで飼ってたスッポン近所の池に放流したのとわけが違うぞ
13 : 2024/11/06(水) 14:35:08.17 ID:x7mC9x4F0
覚えてたんか?
15 : 2024/11/06(水) 14:35:31.14 ID:QUA7yHPd0
酷い話だな
16 : 2024/11/06(水) 14:35:42.74 ID:Amkz0b010
ネグレクト
動物虐待に見えてしまうな
競馬で使われてるサラブレッドは幸せなのでは?
18 : 2024/11/06(水) 14:36:07.92 ID:+vH5OkON0
飼われてエサ取れなくなっていたと
放流したらそれ死ぬわな
イリオモテヤマネコでも同じ例があったような
20 : 2024/11/06(水) 14:36:34.66 ID:IvKr06T/0
水族館に戻りたくて海から川に遡ろうとしてたんでは
39 : 2024/11/06(水) 14:40:20.58 ID:t/2hYv2s0
>>20
帰りたかったんだろね可哀想過ぎだ
21 : 2024/11/06(水) 14:36:35.75 ID:VsqrvETR0
大阪と四国の西側で近所ではないんだな
飼育期間はどのぐらいだったのか
自然で生きていける経験あったのかな?
22 : 2024/11/06(水) 14:37:17.58 ID:t0qDZSSJ0
そりゃ何年も毎日平和な水槽でご飯食べさせてもらってたのをいきなり餌がどこにあるかもわからない太平洋の荒波の中に放り出されたら死ぬわ
子猫から育てたヤマネコも同じ事して山に放して死なせてただろ
23 : 2024/11/06(水) 14:37:37.18 ID:9lfpibzp0
口開けたら大量にエサが降ってくるとこから海行ったら厳しいわ
25 : 2024/11/06(水) 14:38:08.64 ID:Wmwj7UMK0
すごくかわいそう
28 : 2024/11/06(水) 14:38:45.29 ID:2nN79Maj0
これ問題になるんじゃない?
団体さんの耳にも入ってるよね
29 : 2024/11/06(水) 14:38:46.66 ID:vNnWVVnB0
何が放流だよ人間の糞エゴ
飼育するなら最後は食えよ
こんな似非動物愛護だから世界中から水族館が批判されんだよ
42 : 2024/11/06(水) 14:41:00.04 ID:VWf8Mhat0
>>29
病気治療とかで薬品使ってるから食肉には出来ないんや
73 : 2024/11/06(水) 14:45:34.11 ID:vNnWVVnB0
>>42
養殖魚肉とか海外では禁止されてる抗生物質まみれやで
30 : 2024/11/06(水) 14:38:55.62 ID:1NWAnukQ0
引きこもりをいきなり街に放り出したらそりゃおかしくなるだろ
31 : 2024/11/06(水) 14:38:57.33 ID:dXoI9SLU0
相撲部屋みたいな感じか
32 : 2024/11/06(水) 14:39:13.54 ID:BsqwBZ2X0
ジンベエザメって淡水でも生きれるの?
33 : 2024/11/06(水) 14:39:17.72 ID:cmDzce5h0
ジンベイザメの餌って海水中のプランクトンだっけ
35 : 2024/11/06(水) 14:39:21.05 ID:KWFnygMu0
海くんって海遊館に何年くらい居たんだろう
37 : 2024/11/06(水) 14:39:44.67 ID:AWmrWQJe0
愛媛県で高知県の大阪水族館のジンベエザメが見つかったのか
38 : 2024/11/06(水) 14:40:01.64 ID:NZVZlmb60
結果的には動物愛護に反する行為ではあるよな?
40 : 2024/11/06(水) 14:40:21.33 ID:G05D86v70
>>1
ジンベエとジンベイ表記が混ざってんぞwww
統一しろよゆとり記者めw
43 : 2024/11/06(水) 14:41:13.85 ID:lPRgrH3q0
それで何代目の海くんなんだい?
62 : 2024/11/06(水) 14:44:02.55 ID:uOqq3G+A0
>>43
今回死んだのが多分8代目
44 : 2024/11/06(水) 14:41:30.47 ID:2nN79Maj0
今回はたまたま川で死んだから見つかったけど
過去に放流した個体は沖で死んでて見つかってないだけだろ
59 : 2024/11/06(水) 14:43:47.29 ID:FjK/rOGe0
>>44
そりゃいつか死ぬわ、生き物なんだから
77 : 2024/11/06(水) 14:46:02.19 ID:2nN79Maj0
>>59
いつ死んだかの問題だ、放流後日もないうちに死んでそう
83 : 2024/11/06(水) 14:47:32.29 ID:ki927Lw90
>>77
今回にしたって放流後1ヶ月も生きてるのに何言ってるんだか
淡水に迷い込んでダメージ受けただけ
45 : 2024/11/06(水) 14:41:34.17 ID:aKDrpgDD0
長く住んでた場所に戻りたかったんだよ
ジンベエザメに帰巣本能があるのかは知らんけど
54 : 2024/11/06(水) 14:43:00.57 ID:t/2hYv2s0
>>45
不幸だよなあアニマルウェルフェアに反するのでは?
46 : 2024/11/06(水) 14:41:42.47 ID:6JmQg9Yo0
動物愛護って・・・
クジラやイルカならともかく感情もなく痛みも感じない魚だぞ?
47 : 2024/11/06(水) 14:41:51.01 ID:dASm+Iwf0
川で溺れてるのを網で救ってyoutubeで収益稼げばいいじゃないか
48 : 2024/11/06(水) 14:42:00.97 ID:cFsBBm3B0
これは愛護がキレるやつ
49 : 2024/11/06(水) 14:42:02.65 ID:t8osUtQX0
おうちに帰りたいよ…僕のおうちどこ…
50 : 2024/11/06(水) 14:42:05.55 ID:dl4zRoGh0
アカンやろこれ
飼育放棄やん
51 : 2024/11/06(水) 14:42:12.17 ID:KjL49zRd0
海に返すニュース見たときに絶対にタヒぬと思ったよ
52 : 2024/11/06(水) 14:42:30.85 ID:817kv4cn0
え、まさか捨てたの?
53 : 2024/11/06(水) 14:42:50.61 ID:cmDzce5h0
汚染水がーーーッ! とか始まるんだろうか
55 : 2024/11/06(水) 14:43:01.33 ID:HFV3TNaf0
川に6mのサメはビビる
56 : 2024/11/06(水) 14:43:32.79 ID:vNnWVVnB0
動物愛護だのほざいてる奴らはこんなのばっかで己のエゴで食べもしないのに命を奪う
犬猫買ってる奴らも一緒だ人間の傲慢に天誅を
57 : 2024/11/06(水) 14:43:39.70 ID:dJw29v/m0
かいゆうかんにかえりたいよお うわああん
58 : 2024/11/06(水) 14:43:44.55 ID:6ZDXpewG0
南港を目指してたと思うと泣けてくる(´;ω;`)
60 : 2024/11/06(水) 14:43:52.93 ID:ioAVNSFf0
かわいそう
61 : 2024/11/06(水) 14:44:01.26 ID:wjrMcCd10
一度は広い太平洋に向かって泳ぎだした海くんだが
かつて自分を愛してくれたヒトの匂いがする沿岸部を辿り
ようやく再会できた人間の歓声を浴びながら力尽きた

もともと生まれ育った広い海はもう他人の家だったんだろうか
あのまま狭い水槽で窮屈に身をよじらせていたほうが良かったのか

64 : 2024/11/06(水) 14:44:32.63 ID:KWFnygMu0
知らなかった、、オスはみんな海くんと名付けられて何代も入れ代わってたのか!
65 : 2024/11/06(水) 14:44:45.60 ID:d3sKSBLx0
あ?所詮動物愛護も人間のエゴだろうが綺麗事言ってんじゃねーよ
競馬場の馬も走れなくなったら処分してるだろテメェらは
66 : 2024/11/06(水) 14:44:53.08 ID:2nN79Maj0
あんな大きなサメに死なれちゃ処分が大変だから生きてるうちに捨てに行ってるような感じだ、死ぬまで飼ってるもんだと思ってたよ
67 : 2024/11/06(水) 14:44:54.30 ID:flS/U4Mo0
海物語だとバイブ付きなら激アツなキャラ
68 : 2024/11/06(水) 14:44:56.08 ID:Nfx+0sFV0
こんなことしてるの?
昨日の動画で背ビレが曲がってたから駄目だろうと思ってはいたけどほんとうに可哀想、、、
もうヤメロよ展示は
76 : 2024/11/06(水) 14:46:02.18 ID:4vKUX/lu0
>>68
意味がわからん
死んだのは単に寿命だ
69 : 2024/11/06(水) 14:44:56.10 ID:MGDBtKRX0
こんなん死ぬに決まってるやん
ひでえ話
70 : 2024/11/06(水) 14:44:59.08 ID:NrvZ7cZw0
捨てる場所は選ばんとねw
71 : 2024/11/06(水) 14:45:12.29 ID:M/oz0whH0
別にいいよ
関係ないし笑
72 : 2024/11/06(水) 14:45:13.63 ID:CoTqCN4k0
大阪人らしいの一言
ひどすぎる
74 : 2024/11/06(水) 14:45:34.21 ID:CsF/gvOC0
魚に同情してんじゃねーよw
75 : 2024/11/06(水) 14:45:41.83 ID:CIGHci2q0
>>1
これ半分人間が殺したんだよ。
78 : 2024/11/06(水) 14:46:30.37 ID:BkxO8VBP0
動画みたら人がいるほうに近づいていたから
人馴れしついるし寂しかったのか
エサくれると思ったのかな?
悲し過ぎる、、、
79 : 2024/11/06(水) 14:46:43.63 ID:817kv4cn0
最後まで面倒見るもんだと思ってた
80 : 2024/11/06(水) 14:46:45.12 ID:KqbW7RAp0
海君「海遊館のみんなに会いたいよぉ
82 : 2024/11/06(水) 14:47:30.09 ID:+JckukSI0
都合よく利用するだけして放流、正しい位置がわからなくて川に迷い込み死亡か、責任をもって
生息できる場所まで船で運んでやれよ、酷い話だわ。
84 : 2024/11/06(水) 14:47:42.03 ID:rHsAHQ1z0
一般的には帰ってきたというより、弱って離れることが出来なかったと見るのが正しいのかな?
にしても一月前まで人間の保護下に入っていたなら何かしら攻撃受けたのかなぁ。ソナーとか
86 : 2024/11/06(水) 14:48:23.26 ID:LGRfeciI0
水族館なら海に返すにしても場所考えろよ

ただの動物虐待だわ

141 : 2024/11/06(水) 14:57:28.94 ID:YQLrNEK80
>>86
過去に放流後の追跡調査が行われているが、ほとんどの個体はそのまま海で元気に生活してる
たまにこう言う悲劇もある
170 : 2024/11/06(水) 15:01:30.93 ID:VxNpWwsW0
>>141
これ追跡の調査結果を猿でも分かるように掲示しておかないと大炎上する
無視したら不味いやつ
87 : 2024/11/06(水) 14:48:23.47 ID:49PpVz8P0
帰りたくて必死に戻ってきたんじゃん
可哀想
95 : 2024/11/06(水) 14:49:36.89 ID:KDa+2Zi90
>>87
全く場所が違う
言いがかりもいいとこ
放流する時は海遊館の前からそのまんま出ていくのに、四国に帰るわけねーだろ
113 : 2024/11/06(水) 14:52:48.68 ID:dqHbYkvN0
>>95
海遊館の前から放流なんてするわくないわ
どんな汚い海か見てみなよ。大型旅客船も停泊にくるし
136 : 2024/11/06(水) 14:56:37.77 ID:AkP77y1E0
>>113
前って1メートル前とか思ってんのか?
話にならんな

じゃあ100メートルも離れたら沖に離したって扱いだからOKなのな?

115 : 2024/11/06(水) 14:53:05.61 ID:817kv4cn0
>>95
あそこに放してはいさようならなのか

海遊館には新しい若い雄がいるようだし飽きてペット捨てるのと大して変わらん
知らなかったわ

140 : 2024/11/06(水) 14:57:26.43 ID:7QyV5zHv0
>>115
帰りたくとも帰れない
外洋で生きていく経験も少ない
これはかなり大変な事
149 : 2024/11/06(水) 14:58:28.03 ID:hy5F32lc0
>>140
元々外洋で生きてた個体だっつーの
養殖でもしてると思ってるのか?
163 : 2024/11/06(水) 15:00:17.38 ID:7QyV5zHv0
>>149
元々はそうだろうが、外洋でエサを取る経験が少ないから、生きていくのは大変
温暖化で海流も変わってきているだろうし
178 : 2024/11/06(水) 15:03:22.49 ID:YQLrNEK80
>>163
ジンベイザメはただ泳いでるだけで飯が食えるレベルの生態系トップの生物だから
余程の事がないと死なない
実際放流後の個体にGPSつけて追跡したら、ちゃんと生きてフィリピンまで泳いだ事が調査でわかってる

もちろん運が悪い個体が死ぬ事もある

193 : 2024/11/06(水) 15:08:14.49 ID:d4fbKbET0
>>178
飼い猫が野良になって生きるのは大変なんだよ
144 : 2024/11/06(水) 14:57:41.04 ID:tCtrKVKg0
>>115
元々天然個体だからペットとは全然違うよ
奈良の鹿を角切るのにいったん集めるようなもん
153 : 2024/11/06(水) 14:59:02.33 ID:HFV3TNaf0
>>144
さすがに5年はいったんとは言わない
129 : 2024/11/06(水) 14:55:40.87 ID:I0wAVczW0
>>95
よく読め
放したのは高知からだ
132 : 2024/11/06(水) 14:55:56.11 ID:dqHbYkvN0
>>95
放流したのは土佐清水市だから愛媛は近い
88 : 2024/11/06(水) 14:48:28.71 ID:STr/2Ycf0
【動画】 珍客現る!岩松川にジンベエザメ!?【愛媛】
//news.yahoo.co.jp/articles/de21917d43f147618d41732365b4a1912581b7b4

子どもたちに近づいてくる海くん

172 : 2024/11/06(水) 15:01:42.14 ID:7bQvvXSu0
>>88
> ジンベエザメの生態に詳しい大阪の海遊館によると、黒潮に乗って、初夏から秋にかけて日本の近海に姿を現すというジンベエザメ。
> 足摺沖で分岐した黒潮に乗って、宇和島にやってくる可能性も十分あるということです。

とのことです🤗 じゃねーよ😡
お前の所に居たサメやんけ

89 : 2024/11/06(水) 14:48:49.70 ID:WlBakxla0
人間のいるところに行ったら餌もらえると思って川に迷い込む…
本当に大阪民国最低だわ
最後まで責任もって飼育しろ
90 : 2024/11/06(水) 14:48:49.69 ID:Y1pqvcaN0
大阪じゃ水族館も生き物を見世物にして捨てるんか
非道すぎる
92 : 2024/11/06(水) 14:49:10.52 ID:817kv4cn0
他のジンベイザメと同じように広い海で死ぬならまだしも川ってところがかわいそうだ
93 : 2024/11/06(水) 14:49:18.60 ID:J9gVCJQL0
海くんを放流して新しい海くんを飼育してる
こわいこわい
94 : 2024/11/06(水) 14:49:28.04 ID:4wTX1/Fa0
もう感情論やめろよ
動物は人間にとって道具かそれ以下でしかない
96 : 2024/11/06(水) 14:50:12.96 ID:G1n4WUZT0
処理費用大阪が払えよ
97 : 2024/11/06(水) 14:50:28.54 ID:LX63IAeH0
>>1
人に飼われて野生の鋭さもなくなってるのに
野生に帰るなんて無理なんじゃないかなあ…
114 : 2024/11/06(水) 14:53:00.05 ID:7QyV5zHv0
>>97
そりゃあ長い間水槽の中で暮らしていたら、海の事なんて忘れているよね
これはいい事なのか悪い事なのか
128 : 2024/11/06(水) 14:55:31.12 ID:Cz1BAgoa0
>>97
すっごく居心地が良かったんだろうね
勝手に見世物にして勝手に捨てられて可哀想
100 : 2024/11/06(水) 14:50:46.51 ID:lY3BMN/T0
大きくなったかて放流なんや一番恥ずかしい奴やん
飼いならされた生き物が自然界に帰れると思うてますかー?
101 : 2024/11/06(水) 14:50:59.40 ID:dqHbYkvN0
可哀想に。陸の方が水も綺麗で寒くもなく餌もあるって知ってしまったから帰ろうとしたんだな。泣ける
102 : 2024/11/06(水) 14:51:01.58 ID:CIGHci2q0
これ飼えなくなったペット捨てるのと何が違うの?
112 : 2024/11/06(水) 14:52:30.93 ID:4wTX1/Fa0
>>102
変わらないからこうなってんじゃねーの?
123 : 2024/11/06(水) 14:54:56.46 ID:CIGHci2q0
>>112
なら日本人はクジラ・イルカ殺しと言われても何も文句は言えないな。
104 : 2024/11/06(水) 14:51:26.32 ID:TA2QoN3g0
ひきこもりを外に出すから
106 : 2024/11/06(水) 14:51:46.25 ID:z1GOiNnJ0
お腹すいて人の気配がする川のほうに入って来たんやろな🥺
餌の取り方も教わらずに放されてカアイソウに🥺
107 : 2024/11/06(水) 14:51:48.99 ID:3VNBRMv90
水族館で飼ってた生き物を海に放流して生き残れるわけない
最初から死ぬのを分かってやってる
108 : 2024/11/06(水) 14:51:51.29 ID:LGRfeciI0
捨て猫捨て犬と同じじゃん

無責任な飼い主そのもの
なんでこんなことが許されてるの?

109 : 2024/11/06(水) 14:52:05.01 ID:N8502Rf+0
最後まで飼えやボケ
111 : 2024/11/06(水) 14:52:14.21 ID:hoKK4Icb0
戻ろうとしてたのか。可愛そう
118 : 2024/11/06(水) 14:54:23.14 ID:XZUAiqZ/0
あーあ

あーあ

119 : 2024/11/06(水) 14:54:27.94 ID:fb2g0xAl0
大阪人と関わったら人も動物も不幸になるだけとよく分かる
120 : 2024/11/06(水) 14:54:38.61 ID:qxIwV0xf0
しらうおの踊り食いと六宝たべたい
121 : 2024/11/06(水) 14:54:44.10 ID:HFV3TNaf0
高知にある大阪海遊館の施設か
ややこしい
122 : 2024/11/06(水) 14:54:54.96 ID:dFlxkp3Y0
部屋から出されたニート
124 : 2024/11/06(水) 14:55:01.06 ID:RaVXZ2yD0
これがジャップの本性
125 : 2024/11/06(水) 14:55:05.39 ID:ErLs8op70
ミゾレも環境変わって死んだな
126 : 2024/11/06(水) 14:55:14.32 ID:KQBcX6Hk0
長寿のジンベエを死なすとは
天罰避けられんぞテメエラ
127 : 2024/11/06(水) 14:55:16.34 ID:G1n4WUZT0
維新に統治された最近の大阪は人情がなくなった
130 : 2024/11/06(水) 14:55:43.30 ID:Cz7tC67K0
>>1
ジンベイザメって放流されちゃうものなの?
131 : 2024/11/06(水) 14:55:50.45 ID:+vH5OkON0
犬を捨てると非難される、最期まで面倒みろと
サメはOKか
133 : 2024/11/06(水) 14:56:20.35 ID:IiZBWSDJ0
海遊館は夢洲の大阪IRに移転予定だから、新館の水槽は世界一の大きさにしないとな
135 : 2024/11/06(水) 14:56:33.96 ID:BGUcIi9a0
捨てたってことなの(泣)?…
138 : 2024/11/06(水) 14:56:46.82 ID:PVDDURvt0
うーちゃん死す!
139 : 2024/11/06(水) 14:57:15.38 ID:d5zSBVEr0
体長が5m超えたら太平洋に返すというルールがあるらしい 土佐清水のいけすには新しいカイくんがいたはず
みんな大きいからって感傷的になってるけど所詮魚なんだよ イルカやクジラとは違くてマグロやカツオと同じくくりなんだよ
150 : 2024/11/06(水) 14:58:33.37 ID:STr/2Ycf0
>>139
メスの遊ちゃんは6m20cmだけど放流されてないんだが・・・
154 : 2024/11/06(水) 14:59:12.63 ID:817kv4cn0
>>139
まあサメだからねえ
183 : 2024/11/06(水) 15:05:12.02 ID:6ZDXpewG0
>>139
マグロやカツオはバカそうだけど
ジンベイザメは賢そうに見えるんだよな
186 : 2024/11/06(水) 15:06:33.09 ID:l4GCfTCb0
>>183
エイも賢そうな種類がいてドキッとさせられる
完全に分かってる顔したやつがいる
142 : 2024/11/06(水) 14:57:32.26 ID:h5qja7Lv0
いちど人間に餌付けされた動物はもう自然では生きられないのは、サメも同じなのか。
145 : 2024/11/06(水) 14:57:55.37 ID:t0qDZSSJ0
多摩川や町中の池に捨てられて大きく育ってるガーとかその辺のドブに捨てられて巨大化してる金魚とかたくましいんだな
148 : 2024/11/06(水) 14:58:22.43 ID:FWygKSAo0
飼えなくなったから放流は無責任すぎる
151 : 2024/11/06(水) 14:58:37.58 ID:LGRfeciI0
動物園の象も日本のその辺の森で
野生に返すとかいって放流されたら
1週間以内に死亡するんじゃね

このシステムが常軌を逸してる
気付けよ

159 : 2024/11/06(水) 14:59:56.58 ID:M/oz0whH0
>>151
別にいいよ
関係ないし笑
168 : 2024/11/06(水) 15:01:15.25 ID:t0qDZSSJ0
>>151
一応元々暮らしていたと思われる捕まえた場所に放してるからね
象を野生に返すならインドとかアフリカまで連れて帰らないといけない
152 : 2024/11/06(水) 14:58:51.31 ID:lOXBJdba0
ええ…放流してすぐ死んだんかい…
155 : 2024/11/06(水) 14:59:20.73 ID:eDA8eswf0
おかしいだろうが
野生とは違うだろうに何で戻すんだよ
馬鹿じゃねーのか
157 : 2024/11/06(水) 14:59:41.12 ID:dJw29v/m0
芸人の街大阪では貴重な魚も用が済めばカキタレのように捨てられる
158 : 2024/11/06(水) 14:59:48.60 ID:YUTGG1Cx0
動物愛護が食べてる飯には動物がいっぱい
160 : 2024/11/06(水) 15:00:10.34 ID:ED0AuORe0
和牛を強く生きろとサバンナに放りだしたようなもんか
161 : 2024/11/06(水) 15:00:11.85 ID:d3sKSBLx0
テメェらの感情論、綺麗事、動物愛護(笑)の話もウンザリだ
162 : 2024/11/06(水) 15:00:16.34 ID:ESAmf+900
飼ってたのに逃せばそりゃ海で生きてくのは無理では?????
164 : 2024/11/06(水) 15:00:35.98 ID:U89ybG490
捨てジンベエザメ
165 : 2024/11/06(水) 15:00:36.35 ID:6PX1vl3e0
水族館生まれじゃないから餌の取り方が分からないとかはないだろ
166 : 2024/11/06(水) 15:00:43.97 ID:lY3BMN/T0
実際は大きいと餌代かかるしほなさいならーなんだろ?
新しい海くん襲名じゃねーよ馬鹿相手と思って名前つけんな被検体番号でもつけとけや
169 : 2024/11/06(水) 15:01:18.48 ID:hT0HfJJn0
今年見聞きした中では一番悲しいニュース
171 : 2024/11/06(水) 15:01:38.75 ID:0njKYfxs0
中国のロボットジンベイザメの大勝利
173 : 2024/11/06(水) 15:02:13.91 ID:ErLs8op70
最後まで面倒見れないなら展示はやめたら
飼育員も辛いだろ
174 : 2024/11/06(水) 15:02:24.69 ID:ED0AuORe0
一か月も生きられないとは哀れ
176 : 2024/11/06(水) 15:02:48.80 ID:+fzDktYe0
クジラなんて口開けて泳いでさえいればプランクトン食えるのとちゃうんか
水族館では違うからなー
177 : 2024/11/06(水) 15:03:17.12 ID:2UOWoFqI0
水族館に戻りたかったんだな
泣ける
179 : 2024/11/06(水) 15:03:22.80 ID:t/2hYv2s0
さすが人情()の街
180 : 2024/11/06(水) 15:03:39.19 ID:q3KpgEaV0
ひでえ
中国のロボットジンベイザメの方がまだ救いがある
181 : 2024/11/06(水) 15:04:32.24 ID:7WqjI78o0
何が放流だよ、飼いきれなくて捨てたんだろが
182 : 2024/11/06(水) 15:05:08.60 ID:igqCfmea0
動物園、水族館は全部廃止でいいよ
184 : 2024/11/06(水) 15:05:30.10 ID:W2HxxQVc0
やっぱいきなり放り出されても無理なんやな
185 : 2024/11/06(水) 15:06:03.08 ID:swWcGaOi0
ひどい話だ
188 : 2024/11/06(水) 15:06:48.48 ID:Nfx+0sFV0
電話したらとても冷静な話し方の女性がでたわ
上の者に伝えますからと言ってたから今後の改善に期待しよう
189 : 2024/11/06(水) 15:07:27.76 ID:W2HxxQVc0
>>188
キモ過ぎ
カスハラ野郎
192 : 2024/11/06(水) 15:08:06.18 ID:t/2hYv2s0
>>188
マジで偉いよ
191 : 2024/11/06(水) 15:07:54.51 ID:yvwLPmNQ0
四国からフィリピンの方に泳ぐとすれば潜水艦や海洋船舶のソナーで方向感覚ぐちゃぐちゃになったとかの可能性もあると思うんだけど
194 : 2024/11/06(水) 15:08:29.45 ID:VsNFZ3al0
恋しくて帰ってきたのか
195 : 2024/11/06(水) 15:08:33.44 ID:zTV1j7bY0
大阪から四国の海まで運ぶだけで弱りそうだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました