
- 1 : 2024/10/28(月) 12:55:15.16 ID:8HjI7SeV0
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
詳細は2あたり
https://abe.come-back.oisore.jp - 2 : 2024/10/28(月) 12:55:29.97 ID:8HjI7SeV0
-
@wisteria_polit自民 1991万→1458万 -533万
立憲 1149万→1155万 +6万
国民 259万→616万 +357万
公.明 711万→596万 -115万
維新 805万→509万 -296万
れいわ 221万→380万 +159万
共産 416万→336万 -80万
参政 なし→187万
保守 なし→114万
社民 101万→93万 -8万午前7:44 · 2024年10月28日
113.3万件の表示 - 6 : 2024/10/28(月) 12:57:37.38 ID:13wxTtSy0
-
>>2
自民はしゃーないとして
維新はこれどうなってんの?
目立った失政してないのに4割減って - 15 : 2024/10/28(月) 12:58:49.22 ID:/xXFFw/z0
-
>>6
自民党と一緒に 裏金 法案通しただろ? - 19 : 2024/10/28(月) 12:59:41.87 ID:folKl31+0
-
>>6
しまくっとるやん - 21 : 2024/10/28(月) 12:59:55.22 ID:g1GMDPRsd
-
>>6
ずーと失敗してるやん - 23 : 2024/10/28(月) 13:00:04.57 ID:QLHd8uHId
-
>>6
万博がね… - 28 : 2024/10/28(月) 13:01:24.19 ID:z7ewln000
-
>>6
万博と兵庫県知事でむしろよくもったまである - 40 : 2024/10/28(月) 13:04:32.53 ID:3loqUsTId
-
>>6
存在自体がガン - 43 : 2024/10/28(月) 13:04:49.64 ID:z6VAnvF/0
-
>>6
目立った失敗しかして無いし - 50 : 2024/10/28(月) 13:06:18.29 ID:eh3TMSey0
-
>>6
万博ゴリ押しがなんだって - 44 : 2024/10/28(月) 13:05:08.04 ID:3d9Gsyk60
-
>>2
公明減った分がれいわに行ってんのかな
山本太郎の演説で公明や創価の旗持ってってる人いるもんな - 3 : 2024/10/28(月) 12:55:52.10 ID:RW4tgXXK0
-
国民民主きも
- 4 : 2024/10/28(月) 12:56:27.45 ID:KeBSeGs00
-
裏金支援者が移動した
- 5 : 2024/10/28(月) 12:56:41.70 ID:lAlAm16+0
-
略称が同じ【民主党】とかバカなん?
- 13 : 2024/10/28(月) 12:58:25.88 ID:13wxTtSy0
-
>>5
これで流れたの多そうな気がする - 7 : 2024/10/28(月) 12:57:42.61 ID:0RZbjeCf0
-
んー消去法で…w
↑
こいつらの投票行動が変わった - 8 : 2024/10/28(月) 12:57:40.13 ID:YnTH8lfcM
-
立憲はただの棚ぼただよな
- 47 : 2024/10/28(月) 13:05:48.61 ID:17wFgJzCH
-
>>8
むしろ一番実力で勝ってる
按分抜いても増減なしということは
流出分と同等の入りがあったということだからな - 9 : 2024/10/28(月) 12:57:51.38 ID:t712O15F0
-
国民民主は自民党から流れたネトウヨと「民主党」と記入された票で二重でブーストしてるから数字以上の支持率は持ってない
- 10 : 2024/10/28(月) 12:58:07.93 ID:/xXFFw/z0
-
減ってるのは与党側だと国民が判断したということです
- 11 : 2024/10/28(月) 12:58:14.47 ID:HGs5YwbW0
-
この情勢で負けられる維新の選挙対策能力に脱帽
もし大阪で信任失ったら25議席吹っ飛ぶギリギリの状態ってこと自覚してなさそう - 14 : 2024/10/28(月) 12:58:34.24 ID:9Y0XIqya0
-
オワコン共産党が発狂してて笑った。
- 16 : 2024/10/28(月) 12:58:53.16 ID:5EgOC2/O0
-
立憲民主変わらなすぎ、朝日が比例は伸び悩むの見立ては当たってたか。
選挙区で勝ち越してた東北地方でも比例票は自民の8割ぐらいしか取れてなかったな。 - 17 : 2024/10/28(月) 12:59:02.66 ID:D7MI3E6F0
-
公明も100万減らしてんのか
意外に信者以外も投票してたのか、それとも信者が死にまくりで減ってるのか - 36 : 2024/10/28(月) 13:03:40.52 ID:3ggR7QQw0
-
>>17
信者以外も投票してたし(ボケたじいさんやばあさんが連れられて投票するんじゃなくて)
あと熱心な信者そのものの数が減ってきている
まあこれはしょうがない、だから共産党と結構似ている感じはある - 38 : 2024/10/28(月) 13:04:17.80 ID:tDMs++JP0
-
>>17
常勝関西と言われるほどだったからな
今回大阪は維新に全部持っていかれたから前者も多そうだよな - 18 : 2024/10/28(月) 12:59:16.08 ID:/jUJGxzd0
-
略称がね・・・立民は略称を「立民」にしてもいいんじゃないかと思った
- 45 : 2024/10/28(月) 13:05:26.80 ID:3ggR7QQw0
-
>>18
それでも有効だよ - 63 : 2024/10/28(月) 13:08:37.09 ID:/jUJGxzd0
-
>>45
ただ投票所の記入するとこに貼られてた紙には立憲・国民両方とも略称は「民主」になってた
あそこにあの紙が貼られてたら「略称はこれしかあかんのか」と思うじゃん
俺がそう思った - 22 : 2024/10/28(月) 12:59:56.79 ID:9Y0XIqya0
-
維新の正体に気づいて国民に流れた有権者が多そうだな。
- 24 : 2024/10/28(月) 13:00:05.98 ID:9czw3PYs0
-
自民党が終わってるな
公明はさらにヤバい - 25 : 2024/10/28(月) 13:00:36.40 ID:2Gp69CJk0
-
立憲の1155万ってどんだけが民主党で按分されたんだろ
- 26 : 2024/10/28(月) 13:00:44.40 ID:iYeooZDA0
-
国民民主が「自民もヤダけど立憲もヤダ」って人達の受け皿になってる感じやね
- 27 : 2024/10/28(月) 13:01:12.03 ID:MpyXzsA70
-
維新はもうダメか
- 31 : 2024/10/28(月) 13:01:47.49 ID:LYfp3yNF0
-
>>27
国民と若者のパイを取り合ってて草 - 37 : 2024/10/28(月) 13:03:41.80 ID:gB7qwHs20
-
>>27
結局地方政党から毛が生えた程度で終わっちゃったね - 29 : 2024/10/28(月) 13:01:38.53 ID:TNow/slV0
-
大阪に住んでなかったら
維新は万博と兵庫県知事がやらかしてるだけにしか見えんやろうね - 33 : 2024/10/28(月) 13:03:00.40 ID:lZQ4cTOx0
-
>>29
大阪でも比例票めっちゃ減らしてるよ
国民民主が爆伸びしてて連合絶頂射精 - 30 : 2024/10/28(月) 13:01:41.69 ID:N49wOQmT0
-
公明はそれでもまだまだ宗教票強いな、そら🐷も間一髪で受かるわ
逆に減った100万はようやく気が付いてしまった次の参院選はどうだろう?
- 32 : 2024/10/28(月) 13:02:18.49 ID:7/slaG4H0
-
参院改選の前に衆議院の任期満了迎えるから、参院選をガス抜きに使えなかったんだよな。
参院選があるとバカは与党大敗でお灸を据えたと満足しちゃって、総選挙で与党に入れちゃったりするからな。 - 34 : 2024/10/28(月) 13:03:21.37 ID:O5LG4JAm0
-
維新→国民
共産、公明→れいわ
自民→棄権、参政、保守
この移動はとても理解しやすい話だと思うんだがなw - 35 : 2024/10/28(月) 13:03:35.19 ID:I0PZUAIA0
-
維新は第二自民だから順当に減った感じか
あれだけコケにしてた立憲に差つけられて何を思うのかね - 41 : 2024/10/28(月) 13:04:46.64 ID:h5f6eUDL0
-
予想だけどれいわと国民民主は次の選挙で今回よりも票を落とすよ
予想外に議席獲得出来たせいで質の悪い議員がちらほら見受けられるから - 42 : 2024/10/28(月) 13:04:47.67 ID:R0U+qsy50
-
維新は今回自民と協力か連立したら参院選酷い結果になりそう
- 46 : 2024/10/28(月) 13:05:35.58 ID:z6VAnvF/0
-
国民民主の激増はZ世代と壺の票か?
- 48 : 2024/10/28(月) 13:05:50.20 ID:9oHrRRA00
-
立憲は略称が…
民主党って書く老人多いから損してるわな - 49 : 2024/10/28(月) 13:06:12.19 ID:xXxISfja0
-
自民立憲
国民れいわ
と構図がスッキリして良い選挙だったな - 51 : 2024/10/28(月) 13:06:39.98 ID:IkBBB9Ql0
-
公明もすごいんだな
大作となつおがいないとこうなるのか - 52 : 2024/10/28(月) 13:06:58.16 ID:UqtuD0hm0
-
チャンスだったはずなのに落とした党があるな
- 53 : 2024/10/28(月) 13:06:59.65 ID:XDQqaWrHd
-
立憲はそこまで支持されてないのがわかった
なんか野田がその気になってるけど - 54 : 2024/10/28(月) 13:07:11.43 ID:tAak0iJ30
-
政治の嗜好がすごい分散してきてるね
各々先鋭化してきてるとも言えるのか - 55 : 2024/10/28(月) 13:07:16.91 ID:wCYIKq380
-
比例の得票数が党への支持らしいな
立憲は小選挙区で勝っただけで支持は増えてなくて維新は大阪では勝ったけど支持を失ってる - 56 : 2024/10/28(月) 13:07:22.73 ID:HGs5YwbW0
-
維新は是々非々穏健保守って感じで結構国民と似てるんだけど政策論で完全に国民に負けてたからな
政策でも負けてて改革でもなく、老人も取り込めず弱者救済もしないでなんの存在意義があるの?という状態 - 57 : 2024/10/28(月) 13:07:31.29 ID:RalU/IVt0
-
立憲の小選挙区の得票は前回と比べてどうなんだろうか
- 58 : 2024/10/28(月) 13:07:35.82 ID:9Y0XIqya0
-
時間が進むごとに老人が死んで国民支持の若い世代が繰り上がるんだから
上がり目しかないな国民民主党は。 - 65 : 2024/10/28(月) 13:08:59.58 ID:17wFgJzCH
-
>>58
年齢が上がるにつれ現実を知り立憲に行く - 59 : 2024/10/28(月) 13:08:02.82 ID:17wFgJzCH
-
はっきり負けた政党は自民公明共産だけだからな
維新は減らしてるけど大阪制覇したし
前原パワーでぽつぽつ選挙区勝った - 60 : 2024/10/28(月) 13:08:03.42 ID:7sxshDRU0
-
公明の比例票の削れ具合がヤバいな
教義と党の方針が乖離してきてるのか?
- 61 : 2024/10/28(月) 13:08:07.98 ID:GaFxDIav0
-
立憲はショボかった前回と同じ。全然勝ってない
選挙区で、自民が弱かったため第二党としての棚ボタで増えただけ - 62 : 2024/10/28(月) 13:08:16.96 ID:GpLYPjn20
-
メディアが選挙結果を誘導できるようになったって事
- 64 : 2024/10/28(月) 13:08:49.98 ID:2tOcUDUf0
-
3年前古谷の言ってたネトウヨ人口2%(252万人)説
保守参政国民とかから換算すると倍のネトウヨ人口4%(500万人)になってるんじゃねーか?
3年でネトウヨ倍増?
コメント