
- 1 : 2024/09/21(土) 20:38:43.50 ID:Yb7BHF7f0
-
「復興もゼロに」「なぜ能登だけ」 大雨で再び被災、おえつする人も
21日午前9時ごろ、石川県輪島市中心部の河井町地区では大粒の雨がたたきつけ、道路が冠水していた=提供写真
石川県で発生した記録的な大雨は、元日の能登半島地震で甚大な被害が出た被災地を直撃した。
復旧や復興を目指す中で再び見舞われた自然災害にやりきれず、おえつする人もいた。【写真まとめ】仮設住宅が冠水、道路は大雨で陥没
輪島市議の西恵さん(60)は毎日新聞の取材に応じ、「自宅がある門前町はあちこちで冠水、
河川の土砂崩落が起きている。ひどい状況だ」と語った。土砂崩れなどで道路の通行止めが多く、「市の中心部に行く手段がない」という。
能登半島地震でも大きな被害が出た門前町では、住民たちが公民館に次々と避難してきているという。西さんは「市役所周辺も大きな被害が出ていると聞いている。せっかく復興が進んでいたのに、
積み重ねてきたものがゼロになってしまったところもあるだろう。本当に悲しい」と話すと、声を詰まらせた。輪島市の輪島崎地区長を務める萬正和彦さん(72)は「輪島前神社の裏山の斜面が樹木とともに
崩れているようだが、危険すぎて自分の目では確認できていない」と嘆いた。21日昼過ぎに雨のピークは過ぎたが、一時期は地区の道路が冠水していたという。
萬正さんは「正月に震災で大きな被害を受けて、今度は大雨被害。なぜ能登だけがこんな目に遭うのか」
とやりきれない心境を打ち明けた。【野原寛史】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef6176e6d7d901d21c6736ed3435153b0d24efcc - 2 : 2024/09/21(土) 20:40:07.25 ID:UEweGsFd0
-
さっさと移住しとけば
- 3 : 2024/09/21(土) 20:40:17.43 ID:p7U6s6cq0
-
はやく京都か滋賀辺りに引っ越してはどうか
- 4 : 2024/09/21(土) 20:40:56.65 ID:NE8iS9980
-
慌てて復興しなくて助かったな
- 5 : 2024/09/21(土) 20:40:58.00 ID:2nrdAKuJ0
-
まだ余裕そうだな
- 6 : 2024/09/21(土) 20:42:13.68 ID:MbaYHoHH0
-
先祖代々の土地だから仕方がないね!
- 7 : 2024/09/21(土) 20:42:43.20 ID:loe6enjM0
-
こんなゴミみたいな土地に郷土愛がどうとか理由で意地でも住み続ける石川カッペ土人の末路
- 8 : 2024/09/21(土) 20:43:14.92 ID:fH6Veprn0
-
なんか麻雀漫画のネタ?
- 9 : 2024/09/21(土) 20:43:28.74 ID:NvE7lDp50
-
輪島塗の職人さん道具類が水浸しになってたな
- 10 : 2024/09/21(土) 20:43:54.82 ID:Yb7BHF7f0
-
明日は我が身やで
- 11 : 2024/09/21(土) 20:44:22.42 ID:D3IHb/b90
-
神様(自然)は人間の都合なんて考えてくれないから
地震の時点で素直に出て行っておけば
- 13 : 2024/09/21(土) 20:44:26.10 ID:DzxS0oGC0
-
ざまあ
- 14 : 2024/09/21(土) 20:45:12.75 ID:CrI4nAAK0
-
スレタイの意味が分からないからパチ●コで例えて
- 26 : 2024/09/21(土) 20:53:57.87 ID:mA1aJ04a0
-
>>14
リゼロ2で1500回ハマってようやくSTに入ったら大当たり300発×2回で終わった心境 - 15 : 2024/09/21(土) 20:45:23.95 ID:fLvmaieT0
-
スマートシティ作るための強制地上げだよ
気象兵器使ってなw
- 17 : 2024/09/21(土) 20:46:37.90 ID:UEweGsFd0
-
>>15
これが陰謀論とは言えないくらいピンポイントだよな
能登半島
たった半年で壊滅じゃん - 36 : 2024/09/21(土) 21:01:28.08 ID:ZDAONbgi0
-
>>17
時期も正月休みとお彼岸休み狙ってるからな - 16 : 2024/09/21(土) 20:45:37.68 ID:cVYF322R0
-
嘆きたくなるわな
政府はいつまでトウホグ優遇やってんだ
そっちばっかやって他が疎かになってるのが原因だろ クソが - 18 : 2024/09/21(土) 20:47:26.44 ID:8GtX195V0
-
地震は能登半島付近の地下にある謎の液体が原因で雨は地球温暖化で日本列島が熱帯になってきたからスコールが日常的になった東京湾にサンゴが生えたって
- 19 : 2024/09/21(土) 20:49:48.14 ID:Nfwb+sts0
-
地震に浸水にとダブル厄満食らったということかw
- 20 : 2024/09/21(土) 20:51:47.73 ID:YRixKzfU0
-
飛びなしとかレアじゃん
- 21 : 2024/09/21(土) 20:52:19.22 ID:Gi3Q+xU30
-
これが自民の実力よ
- 22 : 2024/09/21(土) 20:52:25.46 ID:Z4xfSClf0
-
志賀原発が大丈夫ならなんとかなる
- 24 : 2024/09/21(土) 20:53:28.46 ID:yxw1W4b50
-
トビったって表現初めて見たわ
普通、飛んだだろ - 25 : 2024/09/21(土) 20:53:34.63 ID:+XElUAhJ0
-
住んでる人には酷だがこんだけ災害多いと復興してもまた災害きて振り出しに戻るから捨てた方がいいと思う
- 28 : 2024/09/21(土) 20:55:17.58 ID:QGsDiai90
-
治水終わるまでは雨が降るたびにこうなるからもう住めないよ
- 29 : 2024/09/21(土) 20:56:53.73 ID:V3tHg9Kh0
-
何か半分位飛び出てるもんな
大変だろうけど頑張って - 30 : 2024/09/21(土) 20:57:18.07 ID:bqbbuV5H0
-
それは参るな
- 31 : 2024/09/21(土) 20:57:23.53 ID:qjyjr8zb0
-
だって自民や維新を支持したんでしょ?
もうラス連確実じゃん
罰が当たったんだよ - 32 : 2024/09/21(土) 20:57:55.59 ID:mqJMeMQw0
-
まあ
そろそろ東京に巨大地震くるし - 33 : 2024/09/21(土) 20:58:38.15 ID:0iNEyOJ40
-
食らっても食らっても立ち上がる。
辺鄙なとこに暮らしてきた人てそんなんじゃねーの。 - 34 : 2024/09/21(土) 20:59:26.77 ID:ZDAONbgi0
-
金沢民「能登とか知らんがな」
京都洛中民が丹波や丹後見る感覚
- 35 : 2024/09/21(土) 21:01:09.66 ID:VlmIkoXe0
-
過疎地は移住のほうが安上がり
- 37 : 2024/09/21(土) 21:02:25.45 ID:6sbK5/AB0
-
能登って前に被災してたっけ?
- 38 : 2024/09/21(土) 21:03:18.40 ID:BagJ1N560
-
住んでる人には悪いんだけど復興やる気出したとしても次々災害起こるなら諦めて何処か他県に移住した方が良い気がする
- 39 : 2024/09/21(土) 21:03:25.97 ID:TX0Rbekh0
-
親の役満に振り込むのは自己責任やな
コメント