
- 1 : 2024/09/21(土) 17:17:06.91 ID:OxhXZoKz9
-
国土交通省などによりますと、石川県輪島市で能登半島地震の復旧工事をしていた作業員4人の行方がわからなくなっているということです。
現場は輪島市の門前町にある「中屋トンネル」付近で、当時、作業員およそ60人が能登半島地震の復旧工事にあたっていたということですが、付近の国道に流出した土砂に巻き込まれた可能性があるということです。
NHK NEWS WEB
2024年9月21日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240921/k10014588451000.html - 2 : 2024/09/21(土) 17:18:32.14 ID:IuF+VP7i0
-
この雨の中、なんでやるかねえ……
- 3 : 2024/09/21(土) 17:19:54.31 ID:QCjsa4Pj0
-
久しぶりにカキコ
冥福を祈ります - 4 : 2024/09/21(土) 17:19:55.82 ID:PA5Ok3Mu0
-
ゲリラ豪雨でもないのになぜやるの
- 5 : 2024/09/21(土) 17:19:58.66 ID:NOYgmL6B0
-
>>1
人災。工事休みにしる - 6 : 2024/09/21(土) 17:20:07.17 ID:YYuOvTHv0
-
ええー
- 7 : 2024/09/21(土) 17:20:10.43 ID:qarfKEov0
-
岸田のせいだろ
- 8 : 2024/09/21(土) 17:20:13.61 ID:UmEhYxkb0
-
日本政府から見放された土地
- 13 : 2024/09/21(土) 17:21:10.88 ID:j5aO2JHx0
-
>>8
国民も見放してるから - 9 : 2024/09/21(土) 17:20:36.56 ID:R8/JCfoH0
-
なんでこの雨で作業してんの
業者の責任問題やろ - 22 : 2024/09/21(土) 17:24:37.15 ID:Jq/DjyWI0
-
>>9
復旧工事が8か月遅れてるから - 10 : 2024/09/21(土) 17:20:38.87 ID:2RKsJvhT0
-
厄災神キシダ
- 11 : 2024/09/21(土) 17:20:44.64 ID:VvZ9tCdF0
-
能登民、ダンマリ決め込むのずるい
移住しないてめえらのせいだろうが - 54 : 2024/09/21(土) 17:37:05.75 ID:+BaxuNVj0
-
>>11
今現在のこと言ってんなら
被災地は停電、通信網もなく
何か言いようがないのだが - 12 : 2024/09/21(土) 17:21:02.11 ID:Gpo8Q47c0
-
せっかくNHKが輪島を舞台に復興ドラマを作ろうと必死になってたのに
- 18 : 2024/09/21(土) 17:22:14.20 ID:2RKsJvhT0
-
>>12
第10話「土砂崩れ」 - 14 : 2024/09/21(土) 17:21:14.86 ID:RbFTEaCH0
-
岸田どうすんのこれ
- 15 : 2024/09/21(土) 17:21:18.77 ID:lc8J+g400
-
さすがに大雨の中やるなよ
- 20 : 2024/09/21(土) 17:22:48.86 ID:Gw2gAnNE0
-
>>15
ここの田舎者が国が自民がって五月蝿いやん。放置で良いのにな。 - 16 : 2024/09/21(土) 17:21:37.84 ID:lDPvNi3D0
-
ま~たコンクリケチりやがったか下痢残党どもは???
- 17 : 2024/09/21(土) 17:22:13.19 ID:vz/8kC3h0
-
56人は無事だったのか
良かったですね - 19 : 2024/09/21(土) 17:22:31.65 ID:7uZh0T970
-
だから土方になって働くもんじゃない
低賃金重労働の典型だ - 21 : 2024/09/21(土) 17:24:35.00 ID:xX1ug/k90
-
特別警報でも休めない、さすがジャパン
- 23 : 2024/09/21(土) 17:25:28.25 ID:xX1ug/k90
-
中抜きゼネコンの5次下請けか6次下請けかもっと下か
- 24 : 2024/09/21(土) 17:26:18.61 ID:vskr4QfJ0
-
これは酷いな。
ある意味二次災害。 - 25 : 2024/09/21(土) 17:27:37.13 ID:MEQWFT0a0
-
台風も来てて天気不安定なままなのに工事続行なんて無茶苦茶やな
- 26 : 2024/09/21(土) 17:28:07.04 ID:m5K33GkT0
-
最悪すぎる
- 27 : 2024/09/21(土) 17:28:34.65 ID:jBoGrtep0
-
朝から大雨やん(´;ω;`)
- 28 : 2024/09/21(土) 17:28:54.56 ID:+qrW4LxX0
-
早速誰かのせいにしてるやつおるな
- 37 : 2024/09/21(土) 17:32:01.95 ID:Pnbf47Ki0
-
>>28
いつもの分断工作だよ
あのミンジョクの - 65 : 2024/09/21(土) 17:40:43.23 ID:6vFXP/zm0
-
>>37
災害大好きVANKと5毛 - 49 : 2024/09/21(土) 17:35:57.66 ID:CXDccdAf0
-
>>28
前からキングボンビーと呼ばれてただろ。 - 30 : 2024/09/21(土) 17:30:07.88 ID:QboNRdq30
-
この悪天候の中に復旧のために働いてたのにな
悲しすぎる - 31 : 2024/09/21(土) 17:30:07.91 ID:i10OMHbm0
-
神よ。
どうして能登の地を見捨てたもうた?
神よどうかお救いたまえ。 - 48 : 2024/09/21(土) 17:35:49.70 ID:4YEJFjOr0
-
>>31
圏外です。 - 32 : 2024/09/21(土) 17:30:33.05 ID:eE84inSg0
-
何で今日やったんだ?
岸田に急かされたか? - 33 : 2024/09/21(土) 17:30:36.57 ID:/H2L2sGi0
-
辛い
- 34 : 2024/09/21(土) 17:31:29.63 ID:Spy6aQpo0
-
この状況で作業させてたのか
- 36 : 2024/09/21(土) 17:31:43.33 ID:zB4H6TZ60
-
復興復興って、うる星現地人に
殺されたようなもんだな、これ - 38 : 2024/09/21(土) 17:32:28.20 ID:ZCcAO5qB0
-
国交省は責任とれよ
こんなん予想できるだろ - 39 : 2024/09/21(土) 17:32:43.00 ID:oyBbcUg30
-
想定内!想定内!千年に一度の災害は想定内!
- 41 : 2024/09/21(土) 17:33:09.83 ID:0RegytVS0
-
これは人災、避難しないのか
- 42 : 2024/09/21(土) 17:33:27.11 ID:d1via8UI0
-
岸田と馳の責任
- 68 : 2024/09/21(土) 17:41:20.15 ID:IccLGmyL0
-
>>42
?? 中央の責任ってより無責任な地方行政が
ヘイトを東京に向けて、県民のため
と嘯いてるのが原因だよ - 43 : 2024/09/21(土) 17:34:19.06 ID:Gw2gAnNE0
-
神様のお告げ
復興するな
- 44 : 2024/09/21(土) 17:34:22.90 ID:0RegytVS0
-
選挙が近いから急にやる気出させた?
- 45 : 2024/09/21(土) 17:34:57.48 ID:xkZbVqep0
-
災害の予測もできない業者が復旧作業してんのかよ笑
- 46 : 2024/09/21(土) 17:35:32.72 ID:DSyRciHv0
-
岸田は離れすぎていてやむを得ないところもあるが、馳が陣頭指揮取らないのはふざけている
- 47 : 2024/09/21(土) 17:35:34.72 ID:Ybv0tkpx0
-
泣きっ面に蜂 踏んだり蹴ったり 弱り目に祟り目 二度あることは三度ある
- 50 : 2024/09/21(土) 17:36:08.55 ID:MEQWFT0a0
-
工期ガチガチに決められてたのかな。今の日本はこんなのばかり
- 51 : 2024/09/21(土) 17:36:19.10 ID:+Gum8gee0
-
貴重なドカタが
- 52 : 2024/09/21(土) 17:36:59.34 ID:9uBrJESt0
-
秋冷め全線を舐めてたんじゃね
台風とかなら警戒したんだろうけど - 53 : 2024/09/21(土) 17:37:03.43 ID:vskr4QfJ0
-
工事中断コスト払いたくないから元請けから中止命令は出さないとか現場じゃよくある話だな。
自主的に止めてもらう。
微々たる儲けコスト削減の為に、関係各所でそれ以上の補償しなきゃならなくなったな。 - 55 : 2024/09/21(土) 17:37:29.84 ID:25AaCDpq0
-
NHK大相撲やってるし
日本は安全安心 - 56 : 2024/09/21(土) 17:37:57.69 ID:EwdTBqJn0
-
呪われた大地
- 57 : 2024/09/21(土) 17:37:58.92 ID:25AaCDpq0
-
これが美しい国、日本
- 58 : 2024/09/21(土) 17:39:16.65 ID:XvJqJERN0
-
復旧ガー復興ガーの政治厨のせいでコロ助されたな
- 59 : 2024/09/21(土) 17:39:40.80 ID:R/NnEYci0
-
岸田に殺されたようなもんだな
迅速に予算出してればもう終わってた工事 - 66 : 2024/09/21(土) 17:40:45.19 ID:pyYDF0Jx0
-
>>59
はい中抜きがー - 74 : 2024/09/21(土) 17:43:12.17 ID:IccLGmyL0
-
>>59
だから、中央が準備しても
対応できないそれが今の地方行政、んでヘイトを東京に集めて
「県民の為」と詐欺の連続 - 60 : 2024/09/21(土) 17:40:04.04 ID:x81+OF7E0
-
神奈川の流された下水管の作業員といい土方の命軽視され過ぎ
- 61 : 2024/09/21(土) 17:40:17.84 ID:pyYDF0Jx0
-
工期は命より重いからね
- 62 : 2024/09/21(土) 17:40:18.30 ID:wUuoDZWv0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
地震被害復興によって建設リソース奪われることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 64 : 2024/09/21(土) 17:40:33.71 ID:pUGdZ21r0
-
大雨の時は工事中止にすべき
天気予報で分かっているなら最初からやるべきではなかった
被害にあった方達が気の毒過ぎる - 67 : 2024/09/21(土) 17:40:58.60 ID:OkfoJXxS0
-
仕事で死ぬのはいつも男
- 69 : 2024/09/21(土) 17:41:41.46 ID:O/b2qVh00
-
貴重な人材が
- 70 : 2024/09/21(土) 17:41:52.74 ID:kjPhJmzN0
-
復旧を放棄して住民を移住させていればこんな事故は起きなかった
- 71 : 2024/09/21(土) 17:41:54.07 ID:YYuOvTHv0
-
馳はどこにいるんだよ
- 72 : 2024/09/21(土) 17:42:42.39 ID:+wyTr0XI0
-
たとえ孤立地域ができたって本当は1週間くらい平気なのにマスゴミと左翼が喚き散らすからな
- 73 : 2024/09/21(土) 17:43:08.98 ID:pyYDF0Jx0
-
復興させるまでに何人の血が流れるんだろうね
そして近い将来ここは人が住まない場所確定してるのに
コメント