ひろゆきさん、若者のディズニー離れについて正論 「2時間待ちですとか言われて、金払って2時間立ってんの、無駄じゃね」

サムネイル
1 : 2024/09/21(土) 14:47:55.71 ID:MBdIVQMA0
2 : 2024/09/21(土) 14:48:15.66 ID:MBdIVQMA0
ひろゆき氏、ディズニーのブランド価値低迷を指摘「頭悪くなっちゃったんですかね」
2024年9月20日 14時57分
AIライター自動執筆記事

ひろゆき氏が最近の若者のディズニー離れについて語った。現在のディズニーの問題点を鋭く分析している。

「まず高い。新しいアトラクション、2時間待ちですとか言われて、金払って2時間ぼーっと立ってんの、無駄じゃね、人生の」と語り、値段の高さと待ち時間の長さが若者のディズニー離れの要因であると指摘。このような背景から、若者の間ではユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の方が魅力的だという意見もあると語った。

ひろゆき氏はまた、かつてはディズニー映画やキャラクターの人気が高かったことが、若者をディズニーランドに引きつけていたと述べる。「ディズニーランドってテレビCMで見かけるあれ行きたいよねっていうのがうっすらと子供たちの中にあったんですよ」と語り、広告宣伝に力を入れていた時代のディズニーランドの強みを振り返った。

31 : 2024/09/21(土) 14:56:48.85 ID:mR9jfGFV0
>>2
前はそれでも人がいたんだよアホたらこ
37 : 2024/09/21(土) 14:58:41.91 ID:fd4FVgii0
>>2
>「まず高い。新しいアトラクション、2時間待ちですとか言われて、金払って2時間ぼーっと立ってんの、無駄じゃね、人生の」と語り、値段の高さと待ち時間の長さが若者のディズニー離れの要因であると指摘。このような背景から、若者の間ではユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の方が魅力的だという意見もあると語った。

USJも高いし待つが?
コンテンツの差だろ

47 : 2024/09/21(土) 15:01:55.52 ID:fNwkXcmt0
>>37
金に関してはUSJのが断然金かかるしな
3 : 2024/09/21(土) 14:48:20.69 ID:9FGG7/re0
ですよね
4 : 2024/09/21(土) 14:48:32.68 ID:ifVujx8S0
4ねよザコ
5 : 2024/09/21(土) 14:48:54.91 ID:dHiIZAEc0
若者というか彼氏彼女と行けない陰キャチー牛だけだろ離れてんの
ネットだとこいつら声うるさいから
6 : 2024/09/21(土) 14:49:27.87 ID:ci2KQbKc0
コスパタイパ重視の対極だわな
7 : 2024/09/21(土) 14:50:14.44 ID:SL+0wB1M0
ラーメン屋に並ぶみたいなチー牛発想
そんな時間も大体仲間とワイワイやってる
8 : 2024/09/21(土) 14:50:18.33 ID:t6t7wo+50
金出せる層にとっては客が減って遊びやすくなったんだよね
9 : 2024/09/21(土) 14:50:26.68 ID:TIfv5nZ+0
カップルでネトフリ見ながら並んでる人らとか居るね
10 : 2024/09/21(土) 14:50:30.03 ID:pxjjqI050
体験値は時間やコストじゃ測れない
はい論破
中卒乙
11 : 2024/09/21(土) 14:50:34.72 ID:emSlu17k0
蟹だし
12 : 2024/09/21(土) 14:51:05.71 ID:+GV9GZbC0
行列なんて他の施設にもいくらでもあるんだから反論として弱いな
ディズニーなんてスマホで時間潰すこともできない昔から行列はあったわけだし
13 : 2024/09/21(土) 14:51:20.36 ID:MBdIVQMA0
【谷頭 和希】ディズニーだけはない、「若者のテーマパーク離れ」が止まらない…観光業全体で起きている「量から質」の転換
2024年9月14日 8時0分 現代ビジネス

https://news.livedoor.com/article/detail/27183681/

14 : 2024/09/21(土) 14:51:40.90 ID:MBdIVQMA0
>>13
「若者のディズニー離れ」は昔から話題になっていた
「若者のディズニー離れ」

こんな言葉が、SNSをにぎわせている。ディズニーリゾートのチケットが高すぎて、若者がディズニーリゾートに行けなくなっているというのだ。

たしかに、ディズニーリゾートでは、2023年にチケットが1万円を突破する日も出てきている。日によって若干の変動があるが、例えば今年8月のチケット代を公式ホームページで見ると、8月10日から17日までの1週間は、1デーパスポートで10,900円だった。しかも、これはあくまで入園料だ。

17 : 2024/09/21(土) 14:52:01.87 ID:MBdIVQMA0
>>14
フィンクルの調査では、全体の51%がチケット以外で5000円~15000円を使うという調査結果を発表している。チケットと合わせれば1人15000~20000円はかかる人が多いということだ。

ただでさえ、若年層の賃金上昇も見込めない今、若者がディズニーから離れるのはある程度必然的なことである。ネットでは「若者のディズニー離れじゃなくて、ディズニーの若者離れでは?」という声なんかもある。

ちなみに、こうした話題は、今に始まったことではない。ここ10年の間、ディズニーリゾートのチケットの値段は上昇し続けており、「ディズニーは金持ちしか楽しめない」といった意見はまことしやかに語られ続けている。

15 : 2024/09/21(土) 14:51:42.06 ID:fNwkXcmt0
全然反論になってなくない?
だって値上げ前はもっと行列してたんだよ
値上げによって行列が減った
無駄を金で解消してるじゃん
そしてUSJも行列具合は全く同じか場合によってはよりひどい
どっちも行ったことない可能性あるな
16 : 2024/09/21(土) 14:51:55.74 ID:nx+ITxmk0
おばさんに人気だから若い子が逃げる
19 : 2024/09/21(土) 14:53:49.82 ID:A9orEiz10
いや料金なんてたかが一万円程度だろ
バイトでも余裕で買える
43 : 2024/09/21(土) 14:59:34.54 ID:JCpwBYAj0
>>19
ファンタジースプリングまで行けば一人五万くらいは必要やろ
20 : 2024/09/21(土) 14:54:11.83 ID:xPoGGnys0
なにが楽しいのかわかんねえし
スポーツ観戦もなにが楽しいのかわかんね
21 : 2024/09/21(土) 14:54:21.73 ID:fNwkXcmt0
「金払って行列並ぶのが無駄」というのはその通りだが
それを言うならディズニーランドは何十年も前からそうなんだから
「昔はよかった」的な文脈ではこの結論はでんだろ
しかもUSJなんてよりひどくなってるのに
22 : 2024/09/21(土) 14:54:27.10 ID:HxEC/CZl0
タイパを気にするか、コスパを気にするかの違いだよな
23 : 2024/09/21(土) 14:54:36.22 ID:ytq3PZUU0
なんかよくよく調べてみたら若者が減っているように見えるのは日本の高齢化がそのまま反映されているだけであって
率でいえば特別に若者が離れているということはないとかいう話が出てなかった?
見出しで読んだだけだから詳細知らんけど
24 : 2024/09/21(土) 14:55:15.73 ID:bVaJOyZG0
資本主義の奴隷だよな
25 : 2024/09/21(土) 14:55:20.83 ID:qDb1GUyJ0
USJも待つし、そもそも行く人種じゃないじゃん
アホじゃねこいつ
26 : 2024/09/21(土) 14:55:35.22 ID:GHs8YT7f0
てか、高い金を払えば高品質のサービスが受けられるかのように謳っているが、
実際のところディズニーリゾート自体の質が結構落ちてるから
32 : 2024/09/21(土) 14:57:01.31 ID:HxEC/CZl0
>>26
金払えば高品質のサービス受けられるじゃん
ぶっちゃけファストパス時代より快適になったと思うけど
27 : 2024/09/21(土) 14:55:38.97 ID:uTPw3VHu0
♀「インスタで映えるのよオオオオオオオ」
28 : 2024/09/21(土) 14:55:49.74 ID:uSINJimF0
スヌーピーのほうがかわいいんだわ
29 : 2024/09/21(土) 14:56:26.64 ID:cnt+3oAV0
タイパ悪くね
30 : 2024/09/21(土) 14:56:46.45 ID:12DdXg6o0
コレ考えれる奴はそもそも出かける意味なくね?までたどり着くからどこも行かないよ そう言う賢いのが増えるとガワ商売成り立たなくなるからな
36 : 2024/09/21(土) 14:58:34.29 ID:MBdIVQMA0
>>30
(ヽ´ん`)「出かけなきゃタダ」
33 : 2024/09/21(土) 14:57:01.41 ID:ME133DeV0
HPで何時間待ちか見られるから見たけど
そんなに並ばないぞ
今のディズニー離れは値段の問題だろ
貧困日本人には高すぎる
42 : 2024/09/21(土) 14:59:34.05 ID:GHs8YT7f0
>>33
過度にスマホ依存にした所為で、皆が俯いて歩きスマホしながら常時スワイプで雰囲気台無し

あと、実際に行くと分かることだが、タイパと称してアトラクションも壊してる
回転率上げて待ち時間を減らす為にアトラクション全体の速度を少々上げているから、乗り物のスピードと
アトラクションの演出が噛み合ってない場面が頻繁にあったり。じっくり見る余裕も無い

54 : 2024/09/21(土) 15:03:25.50 ID:12DdXg6o0
>>33
冷笑系ではないけど賢い奴が増えたからな 乗ったからなんなの?みたいな
34 : 2024/09/21(土) 14:57:23.78 ID:FukAq7pW0
ひろゆき君 最近は普通の事しか言わないよね
あんたも価値下がってんじゃないの?
35 : 2024/09/21(土) 14:57:56.54 ID:qU/Abqrg0
ディズニーは非日常感の雰囲気を味わうとこでしょ
38 : 2024/09/21(土) 14:58:49.37 ID:FukAq7pW0
バイトしてたから たんなる日常なんだが‥‥
39 : 2024/09/21(土) 14:59:09.11 ID:zMGM5TEK0
俺もそう思って行かなくなったな
40 : 2024/09/21(土) 14:59:09.81 ID:wYHISLPa0
ディズニーとかろくにキャラ知らんのに女子供が洗脳されて憧れて行きたがるんだよな
41 : 2024/09/21(土) 14:59:18.01 ID:m7GEcPNT0
ディズニーに若者の割合が減って中年が増えてるってそれさ
当たり前じゃん
いねーんだもん若者
日本の少子高齢化を実感しながら消えろ
44 : 2024/09/21(土) 14:59:44.10 ID:K4jvF4B10
ポリコレで自ら欧米文化への憧れを破壊したから
45 : 2024/09/21(土) 15:00:35.03 ID:2F1BAun80
10年前の段階で一緒に行ってる奴(友達同士だか恋人同士だか知らんけど)で待ち時間に会話してない奴多かったな
ずっと喋らずスマホいじってるっていう
せっかく一緒にいるんだから喋ればいいのにと思うのがもう老害なんだろう
46 : 2024/09/21(土) 15:01:09.11 ID:rEn/kd5C0
あの行列並んでる時間の虚無感半端ないからな
48 : 2024/09/21(土) 15:02:15.47 ID:2fHSI+hW0
スマホでアトラクション予約番号取れたらいいのにな
49 : 2024/09/21(土) 15:02:27.90 ID:+ADCGzeI0
分かってないなー
なんやかんやで最終的にはアトラクションやパレードよりも待ち時間にみんなで恋バナしたり指スマした思い出の方がずっと心に残って貴重な体験になるのに
50 : 2024/09/21(土) 15:02:36.76 ID:3hxhl6gT0
これって長期的に悪手だと思うけど
51 : 2024/09/21(土) 15:02:42.05 ID:/8NrIuLM0
僕ユニバいくんで…
52 : 2024/09/21(土) 15:02:54.92 ID:joeKS61a0
2時間待ちとかは昔からじゃん
最近までそれで客入りは問題なかったわけだから
別の理由でしょ
53 : 2024/09/21(土) 15:03:09.50 ID:1Wh0qqqD0
夢の国というけど所詮は紛い物じゃん
55 : 2024/09/21(土) 15:03:29.92 ID:8/xP1Uf40
ディズニーランドは2時間の待ち時間は
親に連れられて行った子供には異常な長さで
完全にトラウマになったよ
56 : 2024/09/21(土) 15:03:59.46 ID:z6uc2Uqo0
ガキの頃から聖典アニメ見せて洗脳し死ぬまで聖地に足繁く呼び寄せお布施させる
これ🏺と変わりませんよ!
🐭行ってるやつはただの脳腐った馬鹿
ディズニー好きの女と結婚して子供を儲けると馬鹿嫁だけでなくガキも生涯に渡り🐭に生涯年収の何割も費やされることになる
ディズニー女は宗教女に次ぐ地雷

コメント

タイトルとURLをコピーしました