ケンモハック発見した。そうめん食うつゆに保冷剤を入れれば薄まらず冷やせる。

サムネイル
1 : 2024/09/19(木) 20:25:10.71 ID:ViuNtv8z0

さっき麺を保冷剤と水でキンキンに冷やしてる時気づいたわ
氷と違って何度でも使える

https://news.yahoo.co.jp/articles/66136144da71b2ff3af3fd2a77059e3de7fcb5fa

3 : 2024/09/19(木) 20:26:08.69 ID:CxtLmPQ80
金属を凍らせて冷やすのってあったな
18 : 2024/09/19(木) 20:32:26.05 ID:WEdFXSly0
>>3
あれ飲みこんだら死ぬから緊張感半端ないぞ
36 : 2024/09/19(木) 20:46:11.52 ID:CxtLmPQ80
>>18
怖いな
>色の濃い飲み物に入れると、目立たないので注意
>口をつけて飲むと間違って誤飲をしてしまうかもしれません
21 : 2024/09/19(木) 20:33:49.51 ID:JGXZk97R0
>>3
あったな
ウイスキーのロックなんかで冷やすのに使うってやつな
氷と違ってウイスキーが薄まらないのがいいらしいな
5 : 2024/09/19(木) 20:27:24.63 ID:1mFc4PZ30
そういう偽氷100均で見たぞ
6 : 2024/09/19(木) 20:27:48.75 ID:7/GGsL/+0
めんつゆを凍らせればいいのでは
7 : 2024/09/19(木) 20:28:12.62 ID:/5JDgWGJ0
塩入れたらもっと冷えるらしいぞ
8 : 2024/09/19(木) 20:29:03.36 ID:f3TUIuJM0
乾麺のまま食べれば薄まらないぞ
9 : 2024/09/19(木) 20:29:09.24 ID:sqX7/gTw0
どういうこと?冷蔵庫入れとけばよくね?
10 : 2024/09/19(木) 20:29:52.48 ID:Pm2pZwDb0
水に保冷剤うかべてうどん入れてざるうどんとして食ってた時、
食い終わって保冷剤出したらちょっと中身出ててビビったことがある
調べたけど体に害は無くてその後も大丈夫だった
34 : 2024/09/19(木) 20:44:05.96 ID:ntxIDrT70
>>10
4ねガ●ジ
11 : 2024/09/19(木) 20:29:54.93 ID:3Bq1FQcq0
つゆそんなにキンキンにしたいか?
12 : 2024/09/19(木) 20:30:14.06 ID:i6c4rstgr
真空断熱の奴にでも入れとけば
13 : 2024/09/19(木) 20:30:32.27 ID:RuNywUuX0
プリン凍らせて入れるのいいぞ
そうめん薄まらないし甘いものとしょっぱいものの相性最高
14 : 2024/09/19(木) 20:31:08.83 ID:HknHhXXJ0
100均に石みたいなの売ってたと思う
17 : 2024/09/19(木) 20:32:16.35 ID:6YJNFGKz0
そうめんに水分がついてるだろアホが
濃縮だし使うしかない
19 : 2024/09/19(木) 20:33:27.23 ID:djPdNHGJ0
てんさいやな!
20 : 2024/09/19(木) 20:33:33.49 ID:GMuS+OGx0
すげえ!これ聖闘士星矢だと黄金聖闘士じゃん😳
22 : 2024/09/19(木) 20:33:51.04 ID:nGtUtRgEH
そうめんをザルに盛って水を切りながら食べてるわ
23 : 2024/09/19(木) 20:34:03.97 ID:AmwWG6to0
コールド・ストーン・素麺
24 : 2024/09/19(木) 20:34:21.73 ID:Pm2pZwDb0
そうめんのときでもなんでもいいが、冷たい麺つくるなら保冷剤大量に使うといいぞ
氷消費せずに冷やせるってなんかスキルつかってる感じで優越感すら覚える
26 : 2024/09/19(木) 20:35:16.62 ID:wfrlRuMo0
普通に毛とかゴミついてるからありえねえわ
27 : 2024/09/19(木) 20:36:32.92 ID:YatvkHT70
蛇口からの水道水じゃなくちゃんと用意した氷水で締めろよ
28 : 2024/09/19(木) 20:36:42.38 ID:Pm2pZwDb0
保冷剤テク使わない人ってパスタソースをパスタ茹でてる鍋に入れなさそうだな
29 : 2024/09/19(木) 20:37:55.81 ID:++/s3B5e0
一回り大きい容器に水と保冷剤を入れてその中に麺つゆ入れた容器を置く
30 : 2024/09/19(木) 20:38:11.39 ID:6qVYZLi10
旨味というのはアミノ酸の他に脂質で決まるから、脂質が融解しない冷たいものを好む奴は味障である確率が高い
31 : 2024/09/19(木) 20:39:24.81 ID:DxjVOAk40
めんつゆの氷作ればいいだけ
32 : 2024/09/19(木) 20:40:27.71 ID:NzqoZUiw0
つゆを凍らせたらいいんじゃね
しらんけど
47 : 2024/09/19(木) 20:54:38.41 ID:/ojDeCkI0
>>32
せやな、小中凍らせるシャリキンってのはあるように、めんつゆを氷ブロックにやって凍らせればええな
35 : 2024/09/19(木) 20:44:52.38 ID:/+kcWNPDd
>>1
アイスキューブっていう商品があるよ
37 : 2024/09/19(木) 20:46:31.55 ID:ztbCCMLn0
すべった
38 : 2024/09/19(木) 20:47:48.62 ID:jB+sFo7v0
めんつゆ凍らせればいいじゃん
39 : 2024/09/19(木) 20:48:46.69 ID:Z0srCf4A0
冷房18℃にしとけ
40 : 2024/09/19(木) 20:49:33.48 ID:RADD2NxQM
>>1
器に冷媒内蔵してる一体化タイプが楽だろ
41 : 2024/09/19(木) 20:49:58.97 ID:OF1jto850
素の氷ほど熱交換うまくいかない気がするけど
42 : 2024/09/19(木) 20:50:50.63 ID:xldnt3Hr0
氷で薄まるのを見越して濃い目につゆを作ればいいだけだぞ
43 : 2024/09/19(木) 20:51:51.63 ID:Ye2phOta0
濃縮タイプを氷で薄めながら食ってろ
44 : 2024/09/19(木) 20:52:23.80 ID:e5HZRBgI0
ケンモハックならスーパーの無料製氷機から氷を取って来いよ
45 : 2024/09/19(木) 20:53:11.97 ID:5d2lpKh/0
めんつゆなんて安いんだから継ぎ足せ
46 : 2024/09/19(木) 20:53:20.96 ID:vgGFbvlV0
そうめんまずい

コメント

タイトルとURLをコピーしました