最近の若者、『忠臣蔵』をマジで知らない

サムネイル
1 : 2024/09/17(火) 15:54:36.13 ID:BEPIMI8K0
どういう話かとかそんなレベルじゃなく存在を知らない

最近はもう年末にやってないか?

2 : 2024/09/17(火) 15:55:21.12 ID:SvYPWxP50
キラ・ヤマトが復讐するやつやろ
4 : 2024/09/17(火) 15:56:06.27 ID:WumTb7yd0
>>2
キラヤマトは復讐される側やぞ
3 : 2024/09/17(火) 15:55:38.44 ID:2q+VZRGI0
深作欣二のやつが面白かったよなあ
5 : 2024/09/17(火) 15:56:43.47 ID:h1HZpbci0
電柱でござる
6 : 2024/09/17(火) 15:59:28.38 ID:SLjlbFy10
大星由良助が京都のお茶屋で芸妓遊びするやつやったっけ?
7 : 2024/09/17(火) 15:59:51.50 ID:L4kU9mfi0
そもそもまともに知ってるの50以上とかちゃうの
8 : 2024/09/17(火) 16:02:20.20 ID:nRT9q35B0
浅野内匠頭が無能で逆ギレしただけなのがバレてきちゃったからな
10 : 2024/09/17(火) 16:03:22.94 ID:SLjlbFy10
>>8
仮名手本忠臣蔵もわりとそんな感じの解釈やで
9 : 2024/09/17(火) 16:02:52.55 ID:qO/fAl8W0
今の価値観やと浅野の方が悪もんやからね
11 : 2024/09/17(火) 16:03:24.05 ID:I3R1ZXE80
新撰組も忠臣蔵もネトウヨに潰されたんだよな
権力にたてつく奴はテロリスト、ってバカみたいな理由で
26 : 2024/09/17(火) 16:10:53.72 ID:6m6FZdWT0
>>11
そんなん初めて聞いたわ
12 : 2024/09/17(火) 16:03:41.01 ID:b4DiqJVf0
30前の職場のやつが知らなかったが無知なんじゃなくて単純にもう古いかは知らんのか
13 : 2024/09/17(火) 16:04:36.54 ID:KAGXkyPhd
主のために死ぬとわかってても敵討ちをしたところがウケただけで
浅野と吉良のどっちが悪いとかはどうでもいいんだよ
16 : 2024/09/17(火) 16:06:26.80 ID:SLjlbFy10
>>13
四十七士が困難とか獅子身中の虫なんかとも戦うて
初志貫徹したのがええんやわな
14 : 2024/09/17(火) 16:05:02.70 ID:I3R1ZXE80
忠臣蔵なんて歌舞伎・落語・講談の代表的な演目なのに
それ否定してる連中が愛国者とか世も末やで
15 : 2024/09/17(火) 16:05:50.40 ID:WumTb7yd0
最近の歴史系は腐れまん勢に認知されんと知名度上がらんからなぁ
17 : 2024/09/17(火) 16:06:32.99 ID:ZFdnAQtz0
しらんがな
18 : 2024/09/17(火) 16:06:57.13 ID:QHBpNpya0
知らなくて問題あるんか?
19 : 2024/09/17(火) 16:07:30.08 ID:VSd0ZRkJ0
今やと煽り耐性0の朝野アノンがレスバで負けてファンネル使ってカチコミやからな…
20 : 2024/09/17(火) 16:08:08.45 ID:I3R1ZXE80
>>19
わかりやすい
21 : 2024/09/17(火) 16:08:23.36 ID:MKgl2H1H0
さすがに毎年正月にドラマやってるんじゃないの?
もう誰もテレビ見てないだけで
22 : 2024/09/17(火) 16:09:27.59 ID:SLjlbFy10
>>21
忠臣蔵は年末のはずやけど
番組表でみた覚えすらないな
27 : 2024/09/17(火) 16:11:08.07 ID:I3R1ZXE80
>>21
昔は毎年年末にやってたんやけど、今は全然やらなくなったな
キャスト多いのと話が長いので製作費が大変なのに、昔ほど数字もとれないから
35 : 2024/09/17(火) 16:13:03.55 ID:L4kU9mfi0
>>21
仮に年末年始にやっててもわざわざそんなもん見るのジジババだけやから若いのは知らんで
23 : 2024/09/17(火) 16:09:29.08 ID:fxRvJLg+0
ワイもエ口ゲでプレイするまで存在知らんかったけど?ちな38歳
24 : 2024/09/17(火) 16:09:47.89 ID:SLjlbFy10
忠臣蔵からクリスマスになってもうた
25 : 2024/09/17(火) 16:10:08.34 ID:hFWLBaot0
現代の価値観と合わなくなってきてるから
31 : 2024/09/17(火) 16:12:20.41 ID:nvxneU2t0
>>25
山上なんて討ち入りそのものだろ
28 : 2024/09/17(火) 16:11:40.55 ID:6m6FZdWT0
テレビ見てる層なんてジジババなんやからやってもええのにな
29 : 2024/09/17(火) 16:11:52.52 ID:fxRvJLg+0
タイムリープして3周してるから吉良幸之助を使って徳川が戦争の為に赤穂の塩を手に入れる為に策略お越したんやろ
30 : 2024/09/17(火) 16:12:19.02 ID:xM7ZNjgM0
年末に忠臣蔵を金掛けて作るのがテレビ局のステータスだった時代があったんだな
32 : 2024/09/17(火) 16:12:28.25 ID:J1z8oBR20
日本史で習うとただの逆ギレじゃん
ってなるだけの話を毎年のようにやってたのが謎
他にもっとネタあったやろ
33 : 2024/09/17(火) 16:12:45.92 ID:2q+VZRGI0
大河もなんとなく避けてるんかね
34 : 2024/09/17(火) 16:12:48.56 ID:aLxaD/ye0
堀部安兵衛すき🤗
36 : 2024/09/17(火) 16:13:33.65 ID:fxRvJLg+0
>>34
メインヒロインやな
37 : 2024/09/17(火) 16:13:50.21 ID:hFWLBaot0
水滸伝とかも侠の精神がイマイチ共感できないし
38 : 2024/09/17(火) 16:14:43.93 ID:DYt0qKJF0
忠臣蔵ってどのあたりが評価されてたんや
47 : 2024/09/17(火) 16:18:01.46 ID:VSd0ZRkJ0
>>38
権力者相手の敵討ちと武士道の両立やないか
48 : 2024/09/17(火) 16:18:47.17 ID:I3R1ZXE80
>>47
これ
55 : 2024/09/17(火) 16:21:07.46 ID:nRT9q35B0
>>38
美しさと儚さやね
でもどっちも幻想だった
39 : 2024/09/17(火) 16:14:48.50 ID:XkA/Ns/E0
昔はクリスマスくらいにやたら忠臣蔵のドラマやってたよな
40 : 2024/09/17(火) 16:15:26.31 ID:WumTb7yd0
最後にドラマやったの結構昔やないか
コメディみたいなのは今年の冬当たりやってた気がするけど
41 : 2024/09/17(火) 16:15:50.92 ID:kSc6cQV60
白虎隊も怪しいやろ
43 : 2024/09/17(火) 16:16:29.68 ID:cWutkPGj0
本人の心の 中心がグラついてるから
44 : 2024/09/17(火) 16:16:40.24 ID:11E4ie0k0
逆ギレってか、たまたま吉良に仇討ちしたのが赤穂藩士だっただけでいつかはこうなってたやろな
事件以降の流れ見ても誰も吉良の味方をしてない
決定的だったのは幕府が吉良を江戸のはずれに引越しさせたこと
演劇や講談だと誇張はされてるやろが史実としても嫌われてたってのがようわかる
45 : 2024/09/17(火) 16:16:55.14 ID:uUC8iKiN0
題名しか聞いた事ないわ
46 : 2024/09/17(火) 16:17:09.61 ID:2q+VZRGI0
藤沢周平の用心棒日月抄が大好きなんやけど主人公らが赤穂の浪士と偶然関わってしまうエピソードがあるんよな
武士の一分としてやりたくもないがやらざるを得ない虚しさが淡々と描かれてていいんよな
49 : 2024/09/17(火) 16:19:21.71 ID:zZseI5/K0
殴り込まれると困るので自民党が内閣機密費で番組をやめてもらった
再放送すらないやろ
50 : 2024/09/17(火) 16:19:26.52 ID:ImSAShW50
上司と嫌な偉いさんがぶつかって切られる
上司死亡、部下ブチ切れて偉いさんぶち56す
法に則り部下全員処刑
こんな感じの話やっけか
51 : 2024/09/17(火) 16:19:55.76 ID:0orKQmDV0
吉良を橋爪功がやってるやつがとても良かった
52 : 2024/09/17(火) 16:19:56.51 ID:IuuV4A9Za
吉良家もお取り潰しになってるのかわいそう
53 : 2024/09/17(火) 16:20:05.34 ID:xM7ZNjgM0
最近映画でやってたような
ムロが吉良上野介っての
54 : 2024/09/17(火) 16:20:26.90 ID:DYt0qKJF0
零細企業の短気な若社長がマナー講師ぶん殴って逮捕されたから元社員の無職達が総出でマナー講師ボコボコにする話
56 : 2024/09/17(火) 16:21:08.54 ID:J7Pza0lh0
美談に見えて幕府の掌の上というね
57 : 2024/09/17(火) 16:21:13.69 ID:wCyxGVjB0
なんか逆張りしたくなってきたんやけどここか
どうにか吉良が悪かったことにできんか?
59 : 2024/09/17(火) 16:23:06.17 ID:11E4ie0k0
>>57
幕府も吉良家廃絶させて吉良弟を兄に代わって死罪にしてるから、吉良自体が悪かったのは事実やで
58 : 2024/09/17(火) 16:22:14.76 ID:n5fktK0q0
年に1回のイベントってポジションはほんまに大切なんやな
アニポケもダウンタウンもゆっくり死んでるし
60 : 2024/09/17(火) 16:24:10.65 ID:VSd0ZRkJ0
>>58
生き残りは紅白と大工くらいやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました