最近の若者に「シティポップ」が大ヒットしてるらしい

サムネイル
1 : 2024/09/16(月) 21:51:12.44 ID:tcR1D3zU0
おっさん俺困惑
2 : 2024/09/16(月) 21:52:13.16 ID:tcR1D3zU0
なんGのボリューム層のワイら50代前半組から見るとちょっと上の世代のイメージよな。
3 : 2024/09/16(月) 21:52:16.98 ID:MTMyGKaQ0
流行ってもはや廃れてきてるけど
5 : 2024/09/16(月) 21:55:25.50 ID:Xs53HlnO0
>>3
おじさんは流行を知るのが遅くなるんや
4 : 2024/09/16(月) 21:53:35.61 ID:xcTDE0oo0
松原みき再評価路線
6 : 2024/09/16(月) 21:55:31.05 ID:BHokisxz0
5年前からタイムスリップしてきたのか?
7 : 2024/09/16(月) 21:55:31.11 ID:MTMyGKaQ0
松原みきのジャズ路線の曲を聴きたかったわ
ほんま惜しい人を亡くした
8 : 2024/09/16(月) 21:58:55.48 ID:tMIQQkof0
ジャズフュージョンも流行るかな
9 : 2024/09/16(月) 21:59:25.44 ID:eho1jYvG0
5年くらい前にちょっとヒットしたくらいだし松原って人は歌謡曲だし山下達郎と角松敏生しかいない激狭ジャンル
10 : 2024/09/16(月) 21:59:28.15 ID:v4YOlHl80
今は何が流行ってるんや
おっちゃんに教えて
12 : 2024/09/16(月) 22:01:14.34 ID:tMIQQkof0
>>10
ORESAMAってやつや
魔方陣グルグルとか魔王城でおやすみとかYouTubeで流行ってる
11 : 2024/09/16(月) 22:00:49.31 ID:Xd/zz0/Y0
真夜中のドアとかホンマに外人に受け取るんか
13 : 2024/09/16(月) 22:10:06.67 ID:RUJtFD0Z0
竹内まりやがシティポップの印象
14 : 2024/09/16(月) 22:11:53.23 ID:4oxRsu9+0
アニメと同じでただの隙間産業やで
15 : 2024/09/16(月) 22:13:09.05 ID:hGSGRw/00
プラスチックラブという曲を韓国人がリミックスで使ったのがきっかけらしい
そこから欧州アメリカを軽く経由して今さら日本にきたのか
17 : 2024/09/16(月) 22:17:20.70 ID:RUJtFD0Z0
>>15
そのリミックス知りたいんだが
19 : 2024/09/16(月) 22:20:47.37 ID:+nG7IUwm0
>>15
やっぱり兄さんか仕掛け人か
33 : 2024/09/16(月) 22:36:13.68 ID:PPaQhYLu0
>>15
プラステック・ラブは2・3年前にPV作られてたな
16 : 2024/09/16(月) 22:15:24.09 ID:MVTS29Vo0
イントロいらないZ世代が韓国人がアレンジしたプラスティックラブ聞いたら頭おかしくならんか
18 : 2024/09/16(月) 22:19:51.67 ID:vJxYdUsa0
よろしくお願いします
cytube.mm428.net/r/anisoe
20 : 2024/09/16(月) 22:21:06.65 ID:v4YOlHl80
兄さんすげー
21 : 2024/09/16(月) 22:21:59.64 ID:QwP6PwLrd
シティもクソもポップスやろ?
まともに音楽学んでないと書けないからな
今ポップス作れる奴はにほんにいないよ
22 : 2024/09/16(月) 22:22:36.23 ID:dxGHAzJ7r
渋谷系はシテーポップに入りますか?
23 : 2024/09/16(月) 22:22:54.46 ID:S+g+9/oi0
カントリーポップは?
24 : 2024/09/16(月) 22:24:31.97 ID:yCjJrHRd0
金髪豚野郎の上手さにビビった
25 : 2024/09/16(月) 22:24:43.91 ID:4RVEwmeIH
Twitterに書いたムートンを56すならみたいなのってどういうことなんや
頭が追いつかん
リッキー?が武藤を56すってことなんか
27 : 2024/09/16(月) 22:27:19.99 ID:ZQUUZ1Ru0
ORESAMA流行ってるのか
29 : 2024/09/16(月) 22:31:03.80 ID:JeCaRojq0
ブルーノマーズの初期の方が好きなの多分ワイだけ
30 : 2024/09/16(月) 22:32:57.86 ID:j3wcIlE20
大げさすぎる
ほとんど嘘
31 : 2024/09/16(月) 22:35:58.39 ID:/FZHFI5F0
あのきらびやかな時代の音楽を若い子が求めるの悲しすぎる
欧米で高学歴で社会的に成功したアジア系移民リッチマンの間で流行ったって記事読んだ
昔のバブルの日本と重なるとこがあるのに日本の若い子そんなんないやろ
34 : 2024/09/16(月) 22:37:51.68 ID:QwP6PwLrd
>>31
一曲作るのに金かかってるしパクリだろうがなんだろうが完璧なメロディーに仕上げてきているから変に格好つけてる奴以外には絶対ウケるように作られてあるんだよ
今提供されてる楽曲が糞だから流行ってるってだけ
32 : 2024/09/16(月) 22:36:04.20 ID:Bz75KlCN0
シティポップディグられてたの何年前の話だよ
もうとっくにブーム終わってるぞ
35 : 2024/09/16(月) 22:38:22.26 ID:Bz75KlCN0
70年代にヒット飛ばしてその後泣かず飛ばずになったミュージシャン様が
90年代に若い女に提供した手癖だらけのクソ微妙な曲まで持ち上げられてたし数年前は明らかに異常だったわ
36 : 2024/09/16(月) 22:39:33.57 ID:kESBGVkF0
今はフューチャーファンクのが流行ってるやろ
40 : 2024/09/16(月) 22:44:10.87 ID:Tk1VtbuQ0
>>36
何年前だw
38 : 2024/09/16(月) 22:40:54.88 ID:QwP6PwLrd
日本は民謡とポップス以外価値ない
日本のロックバンドも結局この要素無くしてありないからな
39 : 2024/09/16(月) 22:43:38.28 ID:Tk1VtbuQ0
この間バーであったドイツの若者は真夜中のドアとYOASOBIだけ知ってるって言ってた
41 : 2024/09/16(月) 22:45:48.87 ID:Tk1VtbuQ0
こないだ27時間テレビでもNIGHT TEMPOの水色の雨リミックスで女子高生が踊り狂ってたよな
42 : 2024/09/16(月) 22:46:14.69 ID:rKkmPpMY0
イッチおっさんやろ
何で今頃シティポップやねん
43 : 2024/09/16(月) 22:47:14.96 ID:Bz75KlCN0
レコード屋とつるんでLP(とは名ばかりのデジタル音質のゴミ)復刻ブームでボロ儲け
その次はカセットテープ
更にその次は短冊型の8cmシングルの新品まで作ってんだぜ?馬鹿馬鹿しいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました