
- 1 : 2024/09/15(日) 19:29:22.23 ID:12hm8Y540
-
6か月前ワイ「モノクロプリンタ―(有名メーカー製)が純正インク込み8000円やん!買うンゴ」
- 2 : 2024/09/15(日) 19:29:50.35 ID:M3BYjQAG0
-
安物買いの銭失い
- 3 : 2024/09/15(日) 19:29:52.04 ID:12hm8Y540
-
阿寒途中送信してもうたわ
まだ本文途中や - 4 : 2024/09/15(日) 19:30:38.04 ID:GnMp3IaK0
-
プリンタなしでやってきたけどA4くらいは欲しくなってきた
- 5 : 2024/09/15(日) 19:30:47.38 ID:+1/NRQOO0
-
仕事で使っとるんか?
- 9 : 2024/09/15(日) 19:31:18.20 ID:12hm8Y540
-
>>5
- 13 : 2024/09/15(日) 19:32:00.52 ID:12hm8Y540
-
>>5
いや自宅で趣味やね
学府印刷したりとかや - 32 : 2024/09/15(日) 19:53:18.63 ID:14+Nw99d0
-
>>13
学府てなに? - 6 : 2024/09/15(日) 19:30:48.91 ID:S7xqQUnj0
-
プリンターなんて使わんやろ
- 7 : 2024/09/15(日) 19:31:06.02 ID:r7N+s7uZ0
-
AIで生成した奴印刷してぶっかけたい
- 8 : 2024/09/15(日) 19:31:07.96 ID:12hm8Y540
-
4か月使い続けるも、2か月間出張でプリンタ―使えず
↓
帰ってきて印刷したら「白紙」ででてくる(何も印刷されない) - 10 : 2024/09/15(日) 19:31:31.60 ID:12hm8Y540
-
阿寒わ途中送信しまくるすまんな
- 11 : 2024/09/15(日) 19:31:42.88 ID:r2l2xoBH0
-
おちつけ
- 12 : 2024/09/15(日) 19:31:59.57 ID:lRIRoOUg0
-
スキャナーくらいでしか使わなくないか?
- 16 : 2024/09/15(日) 19:33:41.91 ID:12hm8Y540
-
>>12
スキャナーすらついてないやつなんや
まじで印刷しかできん - 14 : 2024/09/15(日) 19:32:29.29 ID:+1/NRQOO0
-
当分はコンビニやね
- 15 : 2024/09/15(日) 19:33:13.13 ID:12hm8Y540
-
ワイ「印刷されんやん!せやノズルクリーニングしたろ!」
説明書に従って、ノズルクリーニング4回と6時間放置を何度も繰り返すが一切印刷されず - 17 : 2024/09/15(日) 19:33:42.24 ID:KRKWzvOw0
-
純正インククソ高いよな
- 21 : 2024/09/15(日) 19:38:01.65 ID:12hm8Y540
-
>>17
高いなぁ
>>18
保証6か月で、ちょうど切れたときに壊れたんや
マジで運が悪すぎる - 18 : 2024/09/15(日) 19:35:05.56 ID:r2l2xoBH0
-
まだ保証期間内で修理してもらえたりしないん?
- 19 : 2024/09/15(日) 19:35:32.05 ID:5Rgdpa3M0
-
3dプリンターちゃうんかい
- 20 : 2024/09/15(日) 19:36:11.85 ID:12hm8Y540
-
ワイ、説明書通りの手順を2日間繰り返すも成果を得られず
「しゃーない。修理出すか」
公式の修理費:8000円(+部品代)
回収費:3000円(自分で持ち込みの場合他県の工場までもっていかんとあかん)「ファッ!?新品の値段より高いやんけ…」
- 22 : 2024/09/15(日) 19:40:25.77 ID:12hm8Y540
-
ワイ、修理出したら新品買うより高いから故障覚悟で自分で直すことに決める
アマゾンでクリーニング液と注射器を購入してインク注入口に注入
解説動画やと何回かやるとプリンタヘッドからシャワーみたいに液が出てつまりが治ってたんやが、ワイの場合はいくらやっても一滴すらでんかった - 23 : 2024/09/15(日) 19:43:27.21 ID:12hm8Y540
-
注入して5時間放置するのを何回も繰り返したんやがそれでも一滴もでんかった。
それでも繰り返してたら、ヘッド以外の場所から液が漏れるようになってしまった。
それでも奮闘してたんやが結局ヘッドからは液は出んかった。もう取り返しがつかんほど奥の方で頑固にインクが固まってしまったらしい - 24 : 2024/09/15(日) 19:44:23.91 ID:12hm8Y540
-
こうなったらもう意地で、壊れてもいいからつまりだけ取ってやろうという気持ちになる
ワイはヘッドを液をためた瓶に水没させて一晩放置した - 25 : 2024/09/15(日) 19:44:42.93 ID:12hm8Y540
-
それでも結局ヘッドからは液はでんかった
- 26 : 2024/09/15(日) 19:46:56.54 ID:6Y4b1Kze0
-
温度マックスのシャワーで洗ったら使えたことあるよ
- 30 : 2024/09/15(日) 19:49:34.38 ID:12hm8Y540
-
>>26
水没させる前に暖かめの水で流し洗ったけどあかんかったな
>>27
すまんアフィカスではないけど、業務妨害とかに鳴ったら怖いからメーカーと機種名はいえんわ
デモガチの話や - 28 : 2024/09/15(日) 19:47:26.30 ID:12hm8Y540
-
しゃーないから詰まったままのヘッドを完全乾燥させたあとプリンタに戻して、ためしに電源入れてみたら「ピー」とか言って勝手に電源が落ちた
それ以降は何をしても電源ランプすらつかず完全死亡や
後で調べてみると、分解防止のために特定のエラーが起きると二度と電源がつかないようにプログラムされてたみたいや - 29 : 2024/09/15(日) 19:48:09.37 ID:W2jWbECZ0
-
ハードオフ「売りに来てね!100円で引き取るよ!」
- 31 : 2024/09/15(日) 19:51:49.66 ID:12hm8Y540
-
>>29
電源すらつかんけどタダで引き取ってもらえるんかな
コメント