大卒だからって職場で虐められる

1 : 2020/07/15(水) 12:55:01.465 ID:3iME7nrda
君は大卒だから分かると思うけど(笑)←枕詞に絶対これがついてきてストレス貯まる
2 : 2020/07/15(水) 12:55:30.579 ID:JDvTh+5La
そんな底辺職場に行ったのが悪い
3 : 2020/07/15(水) 12:55:58.127 ID:aq3vTbYn0
大卒なのに大卒以外がいる職場に行くから…
6 : 2020/07/15(水) 12:56:30.131 ID:U2VyNROca
>>3
まじで高卒しかいない
4 : 2020/07/15(水) 12:56:11.905 ID:U2VyNROca
待遇良いから行ったら現実はこれだよ
5 : 2020/07/15(水) 12:56:22.032 ID:yjWJKj2Oa
高卒がいるようなところにしか入れない無能なんだから開き直れよ
9 : 2020/07/15(水) 12:57:30.030 ID:U2VyNROca
>>5
大卒多い会社も受かったけど待遇面考えてこっちにしたら失敗したわ
同じ人間なのに文化が違う感じ
今就活してるやつはまじで気をつけて欲しい
7 : 2020/07/15(水) 12:56:38.280 ID:SSInEam90
周りのレベルが合ってない職場は辞めとけ
転職考えた方がいいぞ
8 : 2020/07/15(水) 12:56:45.405 ID:LYEnyenm0
6割が大卒の時代にそんな会社あるの?
10 : 2020/07/15(水) 12:58:06.702 ID:1qjLuLXEd
同じレベルですよ笑って言ってやれよ
13 : 2020/07/15(水) 12:59:47.571 ID:U2VyNROca
>>10
全く関係ありませんよ(笑)
僕なんか皆さんのレベルの高さに圧倒されてます~みたいなこと毎日言ってる気がする
12 : 2020/07/15(水) 12:59:05.077 ID:Tj7QrF8Pp
お前の存在が周りに劣等感与えてる
諦めて他行った方が幸せそう
15 : 2020/07/15(水) 13:00:54.250 ID:U2VyNROca
>>12
こっちはリスペクトしながら接してるのに周りの人コンプ拗らせた人が多いわ
14 : 2020/07/15(水) 12:59:57.652 ID:ELUwCE55a
逆に大卒なのになんでわかんないの?
大学で何やってきたの
17 : 2020/07/15(水) 13:01:21.144 ID:U2VyNROca
>>14
大学でやるわけないだろ馬鹿がよって思いつつ笑って誤魔化してる
16 : 2020/07/15(水) 13:01:05.793 ID:OXd0fK4p0
こここここここ高卒職場wwwwwww
18 : 2020/07/15(水) 13:02:17.229 ID:FfAY42T5p
大卒が普通の会社に行かないからじゃない?
19 : 2020/07/15(水) 13:03:25.339 ID:U2VyNROca
現場職なんかやるもんじゃない
20 : 2020/07/15(水) 13:03:42.350 ID:SSInEam90
お前が悪いわけじゃないのにあえてバカにされる隙をさらしてピエ口しなきゃ下のやつらは壁作ってくるからな
例を挙げると、ビートたけしはレジェンド中のレジェンドなんだからふんぞり返っててもいいのに変な仮装して笑われる役やって世間から嫉妬で嫌われないよう工夫してると思うの
25 : 2020/07/15(水) 13:08:09.590 ID:U2VyNROca
>>20
たけしは明治理工だもんな
頭良いわやっぱ
21 : 2020/07/15(水) 13:05:16.899 ID:ELUwCE55a
大卒は大人しく研究や開発やってろってことだよな
23 : 2020/07/15(水) 13:05:52.504 ID:yXM6XGEQ0
それ工場の現場だろ?
俺も大学いってた言ったら急に逆学歴差別されたわ
26 : 2020/07/15(水) 13:08:33.099 ID:U2VyNROca
>>23
同じやつがいたか
24 : 2020/07/15(水) 13:07:33.602 ID:Fd67tPsy0
高卒は知能が高校生のまま止まってるというか
主観的にしか物を見られない奴がほとんどだからな

20代とかの若い奴はまだいいが中年以降になるとほんとに頭の固い奴ばっかりになる

27 : 2020/07/15(水) 13:10:18.726 ID:yXM6XGEQ0
工場の現場リーダーみたいなおっさん
「ワシらは“ものづくり”の仕事してるから」
紙セットしてボタン押すだけの仕事がものづくりねえ…
31 : 2020/07/15(水) 13:16:33.159 ID:Fd67tPsy0
>>27
そうやって自分を騙して耐えられないんだろうな
そんでそう思ってるうちに次第にそれが本当だと錯覚するようになる
28 : 2020/07/15(水) 13:12:59.216 ID:uV4FUzccd
今の仕事何年目?
29 : 2020/07/15(水) 13:15:28.223 ID:90QbHlNM0
大卒でブルーカラーなんかやるもんじゃないぞ
30 : 2020/07/15(水) 13:16:04.631 ID:qOfSdWKjd
高卒ばかりの職場で下手に大学や専門いってたいうとなんでこの会社きたの?
って不思議がられるよな
32 : 2020/07/15(水) 13:19:12.012 ID:Fd67tPsy0
学歴が違うとプライベートで興味あるものも全然違ってくるからな

お互い理解し合うのは無理だわ

33 : 2020/07/15(水) 13:22:26.386 ID:q68vHbZad
高卒の中にはマジに大卒より早く社会にでてるから大卒より偉いと思ってるやついるんだよな
しかも40~50代ぐらいのおっさんに多い
34 : 2020/07/15(水) 13:25:03.162 ID:ecFN1vYFr
>>33
そこまで生きると4年とか誤差やん

コメント

タイトルとURLをコピーしました