「町の本屋」、本を取り寄せることもできない無能になっていると判明。

サムネイル
1 : 2024/08/16(金) 08:14:46.42 ID:T8QAqDtm0

ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。
二村知子 隆祥館書店

8月10日土曜日、とうとう危惧していたことが、現実になってしまった。

一人のお客様が、レジのところに来られ、
「先月7月29日に、お願いしていた本、入ってますか?」と言って尋ねて来られたのだ。

注文帳をめくると、7月29日の欄に「正体」染井為人著・光文社発刊 1冊と、スタッフTの字で書かれていた。
光文社さんから取次への搬入日は、「7/31」と書かれている。
7/31から、今日8/10となると、取次で10日も止まっていることになる。
8/6 か、7日の時点で、本屋として、取次へ、未入荷の連絡するなりのチェックを、していれば、何とか間に合わすことができたのかも知れない。
https://note.com/ryushokanbook/n/nb27594fcfa61

2 : 2024/08/16(金) 08:14:59.45 ID:T8QAqDtm0
お客様 「こちらのスタッフさんが、一週間ぐらいで入ると言ったから注文したのに...、入らないのなら最初からそう言って下されば......。」

店主 「いえいえ、7/31取次搬入なら、遅くとも8/7か、8/8には、入ってないといけないのです。
こちらのスタッフも、入ると思ってお伝えしたのだと思います...取次さんで止まっているんです」

お客様 「お盆休みに、読みたいと思っていたのに...」

店主「そうですよね~ お休みの間に読もうと思われたのですよね」

店主 「ブックライナ-を使うと、中二日で入るかも知れませんが...」

お客様「... 今から? 」呆れたような顔に変わられて、「お金、返してもらうことはできませんか?」

店主「 お盆に読もうと思っておられたんですもんね」

お客様「お金を返してもらえませんか?」

店主 「はい、申し訳ありません」 

泣きたい気持ちを抑えて謝罪した。このお客様には、もう二度と、お越しいただけないだろうと思った。

取次から入らず、日にちが、すでに10日経過、と、Amazonでは、
即日到着する時代に、呆れてしまわれるのも無理もない。お客様との信頼関係すらも築けなかったのだ。

こんな状況で、本屋を続けていけるのだろうか? 取次での延滞がこれ以上続くようならどうしたらいいのだろう。

3 : 2024/08/16(金) 08:15:35.27 ID:O/CE+o0H0
amazonから仕入れろよ
4 : 2024/08/16(金) 08:16:17.38 ID:FuAXSfMo0
よう分からんが仕事はしてないけどSNSは絶賛稼働中ですみたいな?
5 : 2024/08/16(金) 08:16:21.43 ID:T8QAqDtm0
以前、ノンフィクション大賞のフェアを7月中旬からする予定で注文していたが、
作家さんのお薦め本が、待てど暮らせど入荷せず、仕方なくフェアを、8月からに変更せざるを得なくなった。

その際に、他の書店からの苦情はないのか? 取次の上層部の方は、これほど酷い遅延状況を知っておられるのか?
担当者に上層部に現状を伝えて欲しいと訴えた。
しかし、その返事は、「他の書店さんからも同様の苦情はありますが、
私たちが言っても改善されないので直接言って欲しい」とのことだった。

大阪支店の担当者は、いつも親切に、マンパワ-で、最善の対応をしてくれている。遅延は、彼らの責任ではない。
彼らを責めても仕方ないのだ。
ただ桶川の倉庫の遅れは尋常の遅れではない。これではお客様をつなぎ留めれない。

今年、5月、取次さんと版元、書店が集まる大阪のトーハン会で、役員の方々が、
未来志向の素晴らしいプレゼンテーションをされた。

その後の懇親会で、川上社長が、「地方自治体に本屋の一軒もない自治体がある。
私たちは、廃業する本屋をこれ以上増やしたくない。」と言われた。

その言葉を信じたくても信じられない自分がいた。

6 : 2024/08/16(金) 08:16:36.98 ID:zOeiqSIJ0
だからアニメイトとか特典だらけにして何が何でも自分とこで買わせようすんだよな
7 : 2024/08/16(金) 08:16:43.49 ID:8fDgA8hQ0
本屋なのに文章下手すぎるだろ…
8 : 2024/08/16(金) 08:16:57.37 ID:f5ygoAF90
確認ミスだよな
取次で止まってるは言い訳にしか聞こえない
9 : 2024/08/16(金) 08:17:05.00 ID:PXRyGKaY0
お前のところだけや!ボケ
10 : 2024/08/16(金) 08:17:17.90 ID:kj4S0k6n0
出版元直販で買うか大手ネット店で買うかにしたほうがいいよ
11 : 2024/08/16(金) 08:17:18.11 ID:8sYZ9GhT0
トーハンとか日販よりアマゾンか🥺
12 : 2024/08/16(金) 08:18:04.46 ID:YlSaTzfy0
長文のわりに何が書かれてるか全くわからないんだが😡
40 : 2024/08/16(金) 08:26:03.97 ID:EuYndr950
>>12
お盆に仕事休むな
13 : 2024/08/16(金) 08:18:50.50 ID:kg1IqKZ1M
本屋って内心取り寄せは嫌がっているんよ
本一冊の利益と取り寄せの手間賃を天秤にかけてね
そらつぶれるわ
14 : 2024/08/16(金) 08:20:06.98 ID:IMnt+vaP0
どんな業種であれ個人店はもう厳しいよなあ。
本屋おもちゃ屋レコード屋なんかは特にだろうけど。
15 : 2024/08/16(金) 08:20:12.05 ID:qnNMD4oC0
Amazonの本も汚いけどな
16 : 2024/08/16(金) 08:20:18.22 ID:Oeq5yTVZa
Amazonっていう便利な本屋さんがあってだな…
17 : 2024/08/16(金) 08:20:22.96 ID:n1c5VLUR0
研磨本がどうたら喚く基地外が湧くかも
18 : 2024/08/16(金) 08:20:28.61 ID:M7tFVoXQ0
なんかこう、主語がわからない文章で読んでいると疲れてくる。箇条書きは出来ても作文は出来ない現代っ子なんだな。
19 : 2024/08/16(金) 08:20:48.02 ID:Oe6/KXJ40
学校への商売以外は趣味でやってんよ
20 : 2024/08/16(金) 08:21:03.49 ID:1PYNTyED0
賢い街の本屋はアマゾンに頼むらしいよね
利益出ないけど
21 : 2024/08/16(金) 08:21:08.12 ID:ZqrZwPgP0
句読点多すぎ。
見にくい、読みにくい。
23 : 2024/08/16(金) 08:21:40.53 ID:nIk/ygUh0
本の取り寄せで先払いとかするのか?
24 : 2024/08/16(金) 08:21:44.11 ID:y4h/E+kT0
・何日に入荷予定なのか
・入荷したら客に電話かメール
・入荷しなければ取り次ぎに確認
みたいな流れができてないのがマズいと思う
32 : 2024/08/16(金) 08:23:15.01 ID:R2ZzziNB0
>>24
トーハンとか日販のご機嫌次第だからマジでカス
25 : 2024/08/16(金) 08:22:00.67 ID:aB/31X1u0
要約:私悪くないんです
26 : 2024/08/16(金) 08:22:10.15 ID:TYKuJcdE0
キンドルで買えや
27 : 2024/08/16(金) 08:22:24.11 ID:T8QAqDtm0
昔小売りで働いていた時は、来ていない注文品ってしょっちゅうチェックしていたけどね
入荷したら連絡するから

取次の問題は大問題ではあるが、サボりの問題の言い訳しているようにも思える

28 : 2024/08/16(金) 08:22:42.74 ID:nP0EAqpu0
ここまで日本語がヘタなのもすげーな
そもそも返本ができる本なら前金とるなよ
とったとしても返金要求にはこたえろよ
29 : 2024/08/16(金) 08:22:54.37 ID:ezePdYzI0
納品遅れ放置しておいて…まだやることあんだろ
30 : 2024/08/16(金) 08:22:55.85 ID:rELJA9YbH
ネット書店がない頃は店頭にない本を注文すると取り寄せまで1ヶ月くらい平気でかかった。
今も改善されないならネット書店に駆逐されて当然。
31 : 2024/08/16(金) 08:23:04.67 ID:2a2C3nfg0
本の取り寄せシステムってだめなまま
どこのネット書店でもすぐ届くのに
43 : 2024/08/16(金) 08:26:38.23 ID:uJirK1D10
>>31
実店舗の在庫を発送してるだけでしょ、取り寄せの本はネットだとそもそもサイトのリストにない場合が多いと思う
33 : 2024/08/16(金) 08:24:10.46 ID:vKHO301DM
ワイ書店員、こういうことあるから1週間で届くとは言わない
2週間かかる場合があるよとは言う
34 : 2024/08/16(金) 08:24:18.78 ID:KNhuMRBG0
図書館が便利
ネットで予約して一番近いところで受け取れる
40年50年前の古い本、絶版本が初版で読めるのが一番うれしい
35 : 2024/08/16(金) 08:24:25.21 ID:OC7Cfvc80
重版が決まってるのとかだと取り寄せじたいはできたよ
ただいつ来るか正確な日時は本屋にも分からんみたいだな
37 : 2024/08/16(金) 08:25:12.72 ID:hr+UvyGW0
客が怒ったのは本が届いてないことよりも、何日も状況確認せず、「取次ガー」とか言ってる人のせいにしてるこの本屋の対応にだろ こんな不誠実な対応、嫌すぎる
38 : 2024/08/16(金) 08:25:16.86 ID:Wd4Mfbdt0
amazonも新刊は平気で遅れたけどね
konozamaとか言われてたけど
だからどうしても早く確実に読みたい物はセブンネットで注文してセブンイレブン受け取りにしてたけど
39 : 2024/08/16(金) 08:25:53.89 ID:tuufgxxK0
Amazonなら翌日に来る。電書なら一瞬で手に入る
そりゃ本屋なんか廃れるわ
49 : 2024/08/16(金) 08:28:33.43 ID:OC7Cfvc80
>>39
電書も買うけど紙と並べると画質がガビガビやねん
紙に印刷してあるののほうが綺麗だからなんとなく損したような気分になる
57 : 2024/08/16(金) 08:30:43.18 ID:T8QAqDtm0
>>49
電子書籍ってビューアで画質アップやAIで画質アップって簡単にいずれできるようになるだろうから
将来的にはそこまで不利じゃねえと思うんだよね
技術が解決しそう
41 : 2024/08/16(金) 08:26:09.25 ID:gcl1tLFh0
再販制度で返品されるから、取り次ぎの物流倉庫がやる気がないだけやろ

もう滅んだほうがエエ

42 : 2024/08/16(金) 08:26:30.27 ID:gvZ23ZWe0
取次が無能なんやん
44 : 2024/08/16(金) 08:27:03.28 ID:LBLbHiJm0
ネット前ですら
「余計な仕事したくないからw」ってだけで
取り寄せ要望は却下してたでw

潰れろってガキながらに思ってたけど潰れてスッキリやwwwwwwwwwwwww

45 : 2024/08/16(金) 08:27:10.48 ID:B40wycnF0
客との会話イライラするなこれ
46 : 2024/08/16(金) 08:27:18.03 ID:xG1cjeWC0
何を言ってるのかまったくわからん
売ってる店に買いにいけよ
47 : 2024/08/16(金) 08:27:24.79 ID:qE5E+X1d0
これよ
町の書店が個人も大型も消滅しまくってるのは電子書籍やアマゾンの影響もそりゃあるだろうけど何より流通がクソ過ぎるからなんだよ
昭和の時代からここまで低レベルの流通・配本体制をキープしてる業界って本ぐらいじゃね?
48 : 2024/08/16(金) 08:27:59.62 ID:HaWHcYvD0
トーハンの殿様商売
50 : 2024/08/16(金) 08:28:51.69 ID:ih4f5Jwr0
こいつがAmazonで代行注文すればユーザーは翌日には手に入っただろ
54 : 2024/08/16(金) 08:29:50.63 ID:tuufgxxK0
>>50
それ客が直接注文したら良くね?
51 : 2024/08/16(金) 08:29:35.42 ID:1RwXRgwD0
そもそも客がamazonで買えや
何してんの馬鹿が
52 : 2024/08/16(金) 08:29:42.57 ID:ih4f5Jwr0
俺が客ならこの話の進まなさとアホさにキレてるわ
はよ金返せと言うわ
53 : 2024/08/16(金) 08:29:47.24 ID:kAIjqU5J0
20年以上前に前払いで漫画キャラのカレンダー注文したがついぞ届かなかったな
本屋なんか潰れるの必然では
55 : 2024/08/16(金) 08:29:56.27 ID:MZwc8BdO0
バイオハザードだろこれ
56 : 2024/08/16(金) 08:30:08.11 ID:kg1IqKZ1M
名倉さんって文章作成能力は高いんだな
エ口かコントか難しい時もあるが
58 : 2024/08/16(金) 08:32:21.65 ID:VgfY99PU0
取次取次って、そもそもこの取次って何やねん?
普通の意味の取次とは違うのか?何かそういう組織でもあんのか?
59 : 2024/08/16(金) 08:32:25.38 ID:vKmqcEBA0
ネットで書店にあるかチェックして有ったんで本屋へ
念の為本屋にある検索マシンでもチェックして有るのを確認
いざ本棚に行くと無い
店員に聞きても無いですだと

本なんてどこで買っても値段同じなんだからテキトーな本屋は候補から除外するのみ

60 : 2024/08/16(金) 08:33:06.40 ID:B40wycnF0
本は楽天ブックスで頼むわ
61 : 2024/08/16(金) 08:33:40.95 ID:Ao9ZNfZH0
10年前にコンビニのオーナーが言ってたけど
ジャンプは毎週すぐに売れて完売するからと
発注数を70から80に変えても、取次が仕切ってて
納入数は65だったり72だったりと、発注通りになることはないんだってよ
日販とトーハンが力を持ってる変な業界らしい
多分今も変わってないんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました