火の鳥を読み終わったワイ、己の小ささを理解する

サムネイル
1 : 2024/08/12(月) 17:23:32.33 ID:gECrs2E/0
面白すぎてもうしばらく他にマンガ読めない身体になっちゃったねェ
2 : 2024/08/12(月) 17:23:58.47 ID:Evxrzt9s0
あれは森羅万象
3 : 2024/08/12(月) 17:24:08.86 ID:9S2lsiAE0
シコって寝たらどうでもよくなるで
4 : 2024/08/12(月) 17:24:22.35 ID:zg+3MuaT0
アホそう
5 : 2024/08/12(月) 17:24:49.57 ID:21dgc5Gw0
鳳凰編復活編という名作コンボよ
6 : 2024/08/12(月) 17:25:54.84 ID:gECrs2E/0
女の描写が魅力的すぎるわ
先生絶対メスイキ経験してたやろ
7 : 2024/08/12(月) 17:26:52.47 ID:uXGy1MQ70
クソ鳥に洗脳されてて草
9 : 2024/08/12(月) 17:27:54.36 ID:gECrs2E/0
>>7
はい4ねない身体にしまーす
8 : 2024/08/12(月) 17:27:48.57 ID:STtw1WVg0
鬼滅読めば?
10 : 2024/08/12(月) 17:30:58.95 ID:G+xJBuBV0
望郷編で脳が破壊された
11 : 2024/08/12(月) 17:31:08.67 ID:A9gmcXmF0
こんだけの一作一作が傑作なのに未完という衝撃
13 : 2024/08/12(月) 17:33:01.73 ID:21dgc5Gw0
>>11
カムイ伝と殴り合った結果どっちも完結できないというお粗末
54 : 2024/08/12(月) 18:01:42.42 ID:j+f+C+EN0
>>11
未だにロビ子だっけ?ロボ子だっけ?に羽交締めにされたまま死ぬことになる博士の描写トラウマや
12 : 2024/08/12(月) 17:32:27.49 ID:LqHm9NnL0
ホンマにギリシャローマ編読んだんか?
16 : 2024/08/12(月) 17:34:41.20 ID:gECrs2E/0
>>12
エジプトギリシャローマも読んだわ
まあ少女向けやからな
14 : 2024/08/12(月) 17:33:20.13 ID:gJMtX3fz0
おどりゃ糞鳥
15 : 2024/08/12(月) 17:34:06.57 ID:Dv113IBZ0
諸行無常

これに尽きます

17 : 2024/08/12(月) 17:37:15.32 ID:yYedI9c50
漫画界のオーパーツやで
ちょっと異常な作品
18 : 2024/08/12(月) 17:38:18.14 ID:yZ1SRiY90
火の鳥がいなければ問題が大きくならなかった事ばかりだよね
人格が無ければ完璧だった
22 : 2024/08/12(月) 17:43:01.17 ID:gECrs2E/0
>>18
人類目線で見ればそうやけど火の鳥からしたらとばっちりやろ
19 : 2024/08/12(月) 17:39:08.51 ID:gECrs2E/0
登場人物が全員被らないというか思考含めてキャラが確立してんのホンマすごいわ
20 : 2024/08/12(月) 17:39:44.71 ID:+sQx6F990
🐺一途可愛いマリモかメンヘラ可愛い十市か…
21 : 2024/08/12(月) 17:40:24.30 ID:yp75jffE0
火の鳥を読み終わったワイ
己の小ささを知りました
23 : 2024/08/12(月) 17:43:18.14 ID:21dgc5Gw0
糞鳥「やめて私を助けたらあなたに永遠の命をあげる」
弓彦「そんなものいらねえ俺はお前を捉えさえすればそれでいいんだ」
手塚治虫はスポ根嫌ってたけどこのシーン明らかにスポ根だよね
29 : 2024/08/12(月) 17:50:18.40 ID:gECrs2E/0
>>23
永遠の命を欲しがらない人間がいることを知らないぐらい若鳥の頃だったことにしよう
31 : 2024/08/12(月) 17:50:40.07 ID:ToZOF5m/0
>>23
そういや弓彦はあれから出てないな
罪人ではないってことなのか
36 : 2024/08/12(月) 17:52:26.31 ID:eZIqQejE0
>>31
ガバガバ判定するからなあクソ鳥は
自分が勝手に巻き添えにした猿田にはやたら厳しい罰与えるし
25 : 2024/08/12(月) 17:46:44.79 ID:uXGy1MQ70
FCの我王の冒険が原作リスペクトの欠片もないけどアクションゲームとして名作なの草
26 : 2024/08/12(月) 17:46:51.87 ID:eZIqQejE0
猿田だけやなくて牧村も必ずどこかにいたらさらに良かった気もする
27 : 2024/08/12(月) 17:48:54.01 ID:dL0s6p6/0
ワイはおぶぅをいただくで
28 : 2024/08/12(月) 17:49:45.18 ID:21dgc5Gw0
チヒロちゃんと溶鉱炉でデートしたい
30 : 2024/08/12(月) 17:50:23.23 ID:vF4VfjEJ0
けっきょく弓彦だけが火の鳥を仕留めたんだよな
32 : 2024/08/12(月) 17:50:41.20 ID:wpc1LnJa0
何回も読み返してるのに自分を見返すきっかけにはなんないなー
33 : 2024/08/12(月) 17:51:12.29 ID:eZIqQejE0
カジカが一番かわいい
34 : 2024/08/12(月) 17:52:15.39 ID:gECrs2E/0
>>33
ワイもカジカが一番かわいかった
次点おぶぅやな
35 : 2024/08/12(月) 17:52:16.49 ID:ToZOF5m/0
現代編見たかったな
誰か描くやつおらんか
37 : 2024/08/12(月) 17:52:45.32 ID:ToZOF5m/0
ワイはてんとう虫の娘
39 : 2024/08/12(月) 17:53:32.97 ID:eZIqQejE0
>>37
ハヤメやったっけ
漢字の当て字忘れた
38 : 2024/08/12(月) 17:53:17.94 ID:hKoyRr8v0
なんでアニメ化しないんだ
マルチタスク状態じゃないと作品見れない体になっちまってんだ頼むよ
40 : 2024/08/12(月) 17:53:36.27 ID:uXGy1MQ70
>>38
してるんだよな
なお評判
44 : 2024/08/12(月) 17:55:52.83 ID:95KxnCao0
>>40
手塚作品のアニメ化って糞改変でみんな糞になっとるわ

口ではリスペクトしてるって言いつつ内心は古臭いからワイが現代的にアップデートしたるわ!ってのが滲み出てる

41 : 2024/08/12(月) 17:54:03.68 ID:95KxnCao0
お茶の水博士は罪を浄化しつつある猿田一族とかいう後付け設定けっこうすき
50 : 2024/08/12(月) 17:58:09.77 ID:Qhvekn310
>>41
現代編はアトムと繋がる構想だったらしいな
42 : 2024/08/12(月) 17:54:31.56 ID:eZIqQejE0
アニメ化も実写化もしてるのにどうも傑作は出ないな
43 : 2024/08/12(月) 17:55:39.43 ID:A9gmcXmF0
そういえば乱世編が朝日ソノラマ版と角川文庫版でおもっくそ加筆修正されまくってるところあるんやがあれなんでなんや
46 : 2024/08/12(月) 17:57:10.81 ID:eZIqQejE0
>>43
望郷編もけっこう違うな
ワイはソノラマの方がすこ
51 : 2024/08/12(月) 17:58:38.47 ID:95KxnCao0
>>43
手塚治虫は加筆修正大好きだからな
太陽編の連載時とかお茶の水博士出てくるし
45 : 2024/08/12(月) 17:56:21.87 ID:gECrs2E/0
がっつり手塚治虫読んだの初めてなんやけど、
見開きとか1ページの絵がやたらサイケデリックなの理由とかあるんか?
祭りの絵とか躍動感エグかったわ
52 : 2024/08/12(月) 17:58:47.79 ID:eZIqQejE0
>>45
宇宙船の故障調べる過程のコマ割りめっちゃすこ
何か実験的に色々試してた時期だったんやろか
47 : 2024/08/12(月) 17:57:29.40 ID:ToZOF5m/0
どろろは割と良かった気がする
48 : 2024/08/12(月) 17:57:41.76 ID:lzYD9xkD0
賛否はともかく読んだ人間は何かしらの感情を動かされるよな火の鳥って
それが傑作てことなんやろな
49 : 2024/08/12(月) 17:58:00.01 ID:gECrs2E/0
あと羽衣編最後の舞台を映すシーンの舞台奥が山林なのよく分からんかったわ
誰か教えてくれ
53 : 2024/08/12(月) 18:01:36.08 ID:2KV9HTG60
太陽編未来パートが今や過去になってしまったもよう
55 : 2024/08/12(月) 18:02:47.10 ID:tzhTweA+0
完結してないんやろ?
それでもええの?
56 : 2024/08/12(月) 18:03:39.56 ID:j+f+C+EN0
手塚治虫マンガ一通り読んでるけど、火の鳥だけダンチで面白くて他はイマイチ。

グリンゴだけ大人になって読むとちょっとおもろい。

58 : 2024/08/12(月) 18:04:30.88 ID:bSpM2Uub0
>>56
ブラックジャックつまんないとかお前の人生もつまんなそう
57 : 2024/08/12(月) 18:04:13.87 ID:95KxnCao0
スターシステムを逆手に取って子孫もしくは生まれ変わりって設定に落とし込んだのはマジで天才やと思った

これのおかげで全ての手塚作品は火の鳥の世界観って言えなくもないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました