ホリエモン 株価急落の原因に言及「素人が狼狽売りした」「今回売った人はセンスない」

サムネイル
1 : 2024/08/10(土) 00:27:07.38 ID:IffOwEHQ9

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0340bf5ebf5b988a640195b96a334ad27ba514

ホリエモン 株価急落の原因に言及「素人が狼狽売りした」「今回売った人はセンスない」

 実業家・堀江貴文氏(51)が9日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にゲスト生出演。日経平均株価の動きについて言及した。

 今週は平均株価が乱高下した。週明け5日は米国の景気後退懸念が高まり、4451円急落。その反動から6日は前日比3217円04銭高の3万4675円46銭で取引を終えた。両日の下げ幅と上げ幅はいずれも過去最大。7~9日も不安定な展開だった。

 堀江氏は日本を代表する専門家と議論した結果、一時的な下げだったという結論になったという。

 「アメリカのFRB(米連邦準備理事会)関係者がこれから利下げしていく。日本は利継続的に利上げをする。日米の金利差が縮まることでいろんなことが連鎖して、そこで新NISAで初めて株を買った素人が狼狽売りをした。過去最大の下げはそういうことが原因だった」と言及した。

 さらに長期的には戻っていくと予測しているという。「為替は戻ってないけど、プロが買い目だと判断して買いにドカンと入ったから株価が戻った。全体的にアメリカの景気が悪くなったり、リーマンショックみたいに金融システムが壊れることもないし、コロナや原発事故もないのでここ数カ月で戻していくのが(専門家の)皆さんのコンセンサスでした」と説明した。

 そして「今回の下げで売った人たちは投資のセンスがないのでやめた方がいいです」とバッサリ。

 「あと良くないのは、スマホで簡単にトレードできるからSNSで常時“株が下がってる”という言葉が気になって売っちゃうわけよ」とコメントした。

2 : 2024/08/10(土) 00:27:58.94 ID:Mc/7yuFm0
これは売りやな
3 : 2024/08/10(土) 00:28:49.73 ID:/bpeS0XW0
アホかwNISAが持ってる市場なんてたかが知れてるわw
5 : 2024/08/10(土) 00:29:55.26 ID:x8J9Jc8o0
すでに+20%上がってるからな
狼狽売りはダメ!
6 : 2024/08/10(土) 00:32:12.44 ID:cyAv8IP80
でもね、今株やってる奴の多くは素人だし、そいつらが株止めたらもっと下がるんですよ
7 : 2024/08/10(土) 00:32:32.20 ID:9SANQCyK0
地震起きた地域の人は売ってもよかったのでは
引っ越さない限り長期的に持っても危ない
8 : 2024/08/10(土) 00:32:59.09 ID:q5UExQJ60
急激に下がったから自動売買で次々売られただけやろ
9 : 2024/08/10(土) 00:33:59.20 ID:cTUXoS5m0
おっ?インサイダーか?
10 : 2024/08/10(土) 00:35:23.89 ID:jE9h0wDQ0
これは結果論
11 : 2024/08/10(土) 00:35:26.79 ID:8P+6x/pf0
あんだけNISA、NISA言ってたんだから暴落が来ることを予想してた人は多いだろうしな。そもそも買うには早かったと
12 : 2024/08/10(土) 00:35:57.98 ID:9Qh2MekK0
誰でもわかるセオリーを言ってるだけのおっさん
13 : 2024/08/10(土) 00:36:17.52 ID:NZ+MHRO/0
実際、このあと米国株が下がるのは予定されてるので
早期の退場は決して悪くないよ
いつまでこんなスピーカーやってんだこのブタは
14 : 2024/08/10(土) 00:36:34.52 ID:mzFXFItV0
暴落した日に言えよ
15 : 2024/08/10(土) 00:37:01.89 ID:/bpeS0XW0
海外の機関投資家の売買の影響がほとんどなんだよ
16 : 2024/08/10(土) 00:37:19.31 ID:UNYR+Ie00
投資主体別だと売却してるのは外人
むしろ素人ほど中途半端な位置で買ってしまって含み損抱えてる
17 : 2024/08/10(土) 00:38:06.48 ID:iY6el9NL0
こいつもアホなことしか言わなくなったな
18 : 2024/08/10(土) 00:39:21.73 ID:/bpeS0XW0
しかもNISAなんてほとんどが積み立て投資枠なんだから損切りもクソもないだろw的外れすぎるわ
19 : 2024/08/10(土) 00:39:28.01 ID:bgTZiIpP0
アメリカで急落したからでしょ
20 : 2024/08/10(土) 00:39:36.24 ID:qWJeo7B10
>新NISAで初めて株を買った素人が狼狽売りをした。過去最大の下げはそういうことが原因だった

こいつマジに馬鹿だろ

21 : 2024/08/10(土) 00:40:24.27 ID:JA1jS8W80
まあ後出しじゃんけんだな
さらに下がった場合は「なぜ月曜日に売らなかったのか」と言うだけでしょ
22 : 2024/08/10(土) 00:41:49.69 ID:9Onbc9mK0
プログラムが勝手に判断して売却だろ
23 : 2024/08/10(土) 00:41:50.93 ID:9Qh2MekK0
堀江のこんな薄っぺらい発言で馬鹿信者は感心するし堀江本人は自分が頭がよくなったように感じるwinwinの関係が出来上がっとる
24 : 2024/08/10(土) 00:42:09.76 ID:/bpeS0XW0
そもそも新NISAって今年の1月から始まったばっかりの制度なのにw
25 : 2024/08/10(土) 00:42:13.83 ID:zCvUO3fh0
いつもの面々がNISA擁護

分かりやすいやねw

26 : 2024/08/10(土) 00:43:05.01 ID:uExwNtmL0
ケチな実業家H?
28 : 2024/08/10(土) 00:43:45.90 ID:y7RWFsTn0
ホリエモン解説きたね
29 : 2024/08/10(土) 00:43:51.32 ID:Mpsd0OAc0
外国人投資家がセンス無いだと?
30 : 2024/08/10(土) 00:44:19.81 ID:7afs9W2K0
さっきWBSでやってたが素人は70%ほどが静観、売ったのは3%程度でそれ以外はむしろ買い増してるらしいぞ
34 : 2024/08/10(土) 00:46:24.49 ID:NZ+MHRO/0
>>30
騙されたと言っちゃいけないんだろうけど、
買う理由なんていまはないのにな
31 : 2024/08/10(土) 00:44:23.59 ID:q/lyaKXY0
ここで逃げない奴の方がセンスないわ
33 : 2024/08/10(土) 00:46:00.55 ID:JVEozFWt0
こういう時に海外勢は売ってて
買うのは国内個人なんだよな
35 : 2024/08/10(土) 00:46:27.00 ID:SQH4erJs0
狼狽売りがあるなら、狼狽買いだってきっとあるはず
36 : 2024/08/10(土) 00:47:17.39 ID:Gps+W4vS0
あんな大きな下げが個人のしかもNISA枠でおこるわけないわ。知ったかぶりいい加減にしろ。
37 : 2024/08/10(土) 00:47:42.10 ID:6t2YitCB0
素人が狼狽して損切りなんて出来るんか?
損が惜しくてズルズル持ち続けるイメージだが
38 : 2024/08/10(土) 00:47:45.46 ID:7oDxnT440
粉飾決算によるライブドアショックで新興市場を3年間も沈めた奴が偉そうに
39 : 2024/08/10(土) 00:47:57.89 ID:Za6lSuWV0
売ってるのは外人で日本人の多くはむしろ買い増ししてるだろ。
ろうばい売りはいただろうし、そいつらはセンスがないのは同意だが
新NISA組のろうばい売りが原因はないわw
40 : 2024/08/10(土) 00:48:16.97 ID:MWokn9V80
堀江の逆が正しいと思え
41 : 2024/08/10(土) 00:51:22.32 ID:WDoZSRel0
新NISAの素人売りだけで下がる値じゃねえだろ
素人かよ
42 : 2024/08/10(土) 00:51:45.67 ID:EZEVfdwr0
涙目涙声のホラエモンがなんかわめいてるw
たくさん損したんだろうなwww
43 : 2024/08/10(土) 00:52:04.15 ID:Za6lSuWV0
月曜の大幅下落は現物がストップ安に張り付いてるのが多く
ヘッジで先物売るため、他の現物もものすごいスピードで売られてたよな。
現物は31200円から下がらなかったのに先物は30300円まで下げてた。
新NISAが原因とかw
44 : 2024/08/10(土) 00:52:16.01 ID:MLBXIa0B0
>>1
こいつあたまわるそう
45 : 2024/08/10(土) 00:53:32.83 ID:DynJbsvk0
後だしジャンケンだろ
サガり続けてたらここで売らないのはバカって言うだけ
誰でも言えるコトをえらそーに

コメント

タイトルとURLをコピーしました