
- 1 : 2024/08/08(木) 21:23:18.35 ID:xir9XBhm00808
-
こんな役に立たない情報出すだけでどんだけ高い給料もらってんだよ(´・ω・`)
南海トラフ地震【巨大地震注意】の臨時情報…7日以内の発生頻度平常時の1000回に1回程度⇒数百回に1回程度に、自治体の避難情報に注意…家具の固定、避難経路の確認など地震への備え点検を
https://news.yahoo.co.jp/articles/582bf4649478a267430c14035ec62268f5c98025 - 2 : 2024/08/08(木) 21:24:33.50 ID:+IGL2nBe00808
-
>>1
先月1ヶ月間での発生確率と今後1週間での発生確率がほぼ同じ、ということだ - 4 : 2024/08/08(木) 21:27:09.90 ID:xir9XBhm00808
-
>>2
だから何なんだよ(´・ω・`)
それが分かったところでどうしようもないだろ(´・ω・`) - 6 : 2024/08/08(木) 21:28:25.93 ID:AvYOJbsE00808
-
>>2
適当な確率すぎて草 - 3 : 2024/08/08(木) 21:26:46.55 ID:0vbWkq0b00808
-
その1週間という区切りも科学的なもんではなく、民衆の心理的限界を考慮してのものだって言ってたよ。
- 5 : 2024/08/08(木) 21:28:10.92 ID:/AEFDxrz00808
-
お前はワクチン接種スレでいくらもらってたん?って言われるぞ…
- 7 : 2024/08/08(木) 21:28:38.54 ID:117C8MZI00808
-
けっきょく気象庁なんてどう転んでも批判されたくないってだけだからなあ
地震発生→だからいったろ!
なにもなし→だから確率は低いっていったろ!何の意味もない臨時情報だよ
くだらない税金使って終わっちゃったね、また - 10 : 2024/08/08(木) 21:29:28.23 ID:31OE7uhh00808
-
>>7
とりあえず実績残してないと予算くれないから仕方ないね - 9 : 2024/08/08(木) 21:29:11.66 ID:y9AnSTvF00808
-
オチが読める
1週間経って何も無くて
ケンモメンが来ねえじゃんって煽ってたら来るやつ - 11 : 2024/08/08(木) 21:30:06.64 ID:i50L9SFe00808
-
余震のことか
- 12 : 2024/08/08(木) 21:30:26.71 ID:0iziOuVJd0808
-
1週間以内に0.数%やん
むやみに騒ぐな - 13 : 2024/08/08(木) 21:30:45.91 ID:0vbWkq0b00808
-
結局、いつどこでどのくらいの規模のものが起こるのかわからんけど、以前より起こる確率が高まった。
つまり南海トラフ地震が起こるまではずっと高いわけで、とりあえず一週間警戒してみたら?という話。 - 14 : 2024/08/08(木) 21:31:35.31 ID:wyJg/Hx+00808
-
大雪情報とかもそうだがもしもの時責任取りたくないから
やってる感出してるだけだからな - 15 : 2024/08/08(木) 21:32:07.42 ID:l71hYqUXd0808
-
とにかく太平洋側は津波に注意だが朝昼夜関係からなあ
当分晴れのこの暑さでは倒壊や挟まれたりも放置かもしれない
注意喚起もあるし一週間は該当地域はずっとテレビL字なんだろう - 16 : 2024/08/08(木) 21:32:44.51 ID:eggxJSim00808
-
ちなみに100%に達するのって何年後?
- 21 : 2024/08/08(木) 21:33:54.53 ID:0iziOuVJd0808
-
>>16
100%はいつまで起ってもねーだろwww
30年以内に70〜80%の模様
こんなとこに住んでるアホやね - 17 : 2024/08/08(木) 21:32:50.51 ID:0vbWkq0b00808
-
たしかに、いつ起こるかわからないものをずっと警戒し続けるのは一週間が限度かもしれん。
- 18 : 2024/08/08(木) 21:33:09.34 ID:2EEGOt9tM0808
-
安定のオオカミ少年庁だな
- 19 : 2024/08/08(木) 21:33:38.63 ID:z6dqAv4ed0808
-
もうちょいわかりやすい確度でおなしゃす
- 20 : 2024/08/08(木) 21:33:42.86 ID:d8iScoDq00808
-
一週間経ったらもう皆忘れてるよ
- 22 : 2024/08/08(木) 21:35:18.07 ID:LIGALZv000808
-
それは理解するが確率の高い物の確率が上がるからパチ●コの擬似連3の熱い展開のような
- 23 : 2024/08/08(木) 21:35:25.08 ID:dxVLJsG+00808
-
嫌儲予言者部によると今週は無いらしいな
ソースは能登の震災予想がなかったことらしい
震災予想したときは来ないんだとよ - 31 : 2024/08/08(木) 21:41:06.72 ID:wjZO3vnB00808
-
>>23
311は震災予想言われまくってたぞ
実際72時間前に今回みたいな地震が起きてた - 25 : 2024/08/08(木) 21:37:28.07 ID:0vbWkq0b00808
-
今回の宮崎の地震も、まったく予兆はなかったとのこと。つまり専門家でも、わからんもんはわからんw
何ヶ月?何年?かはわからんけど、ずっとその日が来るまで怠るなという話w - 26 : 2024/08/08(木) 21:38:05.58 ID:abWi18TC00808
-
.1%が.5%になったからと言って何が違うんだよ
せめて10%超えてから言えや馬鹿 - 27 : 2024/08/08(木) 21:38:29.62 ID:117C8MZI00808
-
地震が来たら「1週間は同程度の地震に注意してください」
としか言えない連中に何が予測できるって言うんだよ
ほんと税金の無駄だよ - 28 : 2024/08/08(木) 21:39:29.05 ID:wjZO3vnB00808
-
パニック起きないようにボカしてたけど
気象的には非常に高い事になってるっていってたよ - 29 : 2024/08/08(木) 21:39:55.04 ID:KRlMLaGh00808
-
そもそも地震を予測する技術の確立なんか未来永劫不可能なんだよ
- 30 : 2024/08/08(木) 21:40:11.39 ID:ggJY0B5700808
-
いつ起こるかなんてわからないんだから
無意味な確率だよ - 32 : 2024/08/08(木) 21:41:27.00 ID:NPY6PpLA00808
-
なんで妥当性も再現性もないバカ地震学者の言う事をまにうけるんだよ
- 33 : 2024/08/08(木) 21:42:26.07 ID:jdxpVhQt00808
-
まじかー😾
コメント