ジジイ「昔は涼しかった」⬅平均気温に大差なし。暑さ耐性が無くなったジジイだと判明

1 : 2024/07/29(月) 07:53:29.00 ID:UaWzpUrL0
2 : 2024/07/29(月) 07:54:06.77 ID:OgQLtlkhd
>>1
差あるじゃん
3 : 2024/07/29(月) 07:54:21.11 ID:zenchCtm0
昔の家は隙間だらけで風通し良かったし涼しかったんよ
69 : 2024/07/29(月) 08:04:21.50 ID:53zX8FBd0
>>3
昔の隙間だらけの家に住んでるがくっそ暑いが?
クーラー最高😚
4 : 2024/07/29(月) 07:54:33.14 ID:nwmE+Tsg0
30度下回ってるじゃん
7 : 2024/07/29(月) 07:54:58.79 ID:4qKfYKvid
>>4
おじいちゃん、これ「平均」ですよ。
24 : 2024/07/29(月) 07:57:35.11 ID:bvaZ5Xps0
>>7
平均気温が1度以上上がる意味が判らないのか…
5 : 2024/07/29(月) 07:54:42.30 ID:hky0h47f0
違うよ確かに気温が高くなってる そういう嘘やめようよ
6 : 2024/07/29(月) 07:54:45.45 ID:qcuyE8Qo0
もしかしてこの程度のグラフも読めないのか
8 : 2024/07/29(月) 07:55:13.28 ID:bk11UEqI0
目に見えて差があるの草
9 : 2024/07/29(月) 07:55:16.56 ID:6JPNS9LP0
移動平均使って見やすく出力し直せ
10 : 2024/07/29(月) 07:55:23.03 ID:zl0eoHYw0
そんな馬鹿なはずはない
11 : 2024/07/29(月) 07:55:47.21 ID:IARXdmxr0
30度超えってガキの頃はかなりの高温扱いだったし
光化学スモッグの注意報もよく出てたな
12 : 2024/07/29(月) 07:55:54.64 ID:9v35IUc20
明らかに高くなっとるやんけ
13 : 2024/07/29(月) 07:55:58.28 ID:JNQVPaEQ0
1994年の方が熱く見える
14 : 2024/07/29(月) 07:56:03.30 ID:VNFzlskT0
30度超えるのは数日なのか1ヶ月なのかの違いが分らんボケジジイ
15 : 2024/07/29(月) 07:56:07.33 ID:m1MdQakz0
40度いってんねんでっ!
その平均と比べてどうすんねんっ!
16 : 2024/07/29(月) 07:56:12.28 ID:qcuyE8Qo0
8/7時点で切っても
明確に差があるやろw
17 : 2024/07/29(月) 07:56:14.06 ID:A97PZ3GK0
20年前の日本橋周辺クソ暑かったろ
18 : 2024/07/29(月) 07:56:25.48 ID:jl+t5ugq0
オレンジと灰色はあまり差がないけど青とは歴然とした差があるじゃん
19 : 2024/07/29(月) 07:56:29.24 ID:bvu/qoZm0
近似の線入れてみろよ
切片上に上がってるだろ
20 : 2024/07/29(月) 07:56:58.54 ID:Iv8QqjwO0
猛暑日の数比べてみようか
21 : 2024/07/29(月) 07:56:59.58 ID:UjkBEBbP0
昔は冬ももっと寒くて雪が多かった
65 : 2024/07/29(月) 08:04:09.93 ID:y/BuOeK0d
>>21
霜柱とか見なくなったわ
22 : 2024/07/29(月) 07:57:19.26 ID:J3RvS67fM
1994年は前年記録的冷夏の反動で暑かったんよ
23 : 2024/07/29(月) 07:57:28.02 ID:kuaM6pAk0
昔はほぼ30いってないか
25 : 2024/07/29(月) 07:58:05.13 ID:+JyhO26M0
温暖化なんて誰も信じてない
左翼の詭弁
26 : 2024/07/29(月) 07:58:12.54 ID:OvREvFw2M
2019年じゃなくて今年だとどうなのよ?
27 : 2024/07/29(月) 07:58:12.57 ID:JV23T/BK0
大差あるだろ
29 : 2024/07/29(月) 07:58:46.25 ID:UjkBEBbP0
百歩譲って体感だとしよう
そうすると昔の雪の多さが説明できなくなる
30 : 2024/07/29(月) 07:58:54.72 ID:Ri1IVgAy0
丸が大きすぎるのに3つ重ねたら見えねぇよ…
つーか普通に大きく差があるだろ
31 : 2024/07/29(月) 07:59:00.55 ID:BDFUL4Sp0
市街がアスファルトとコンクリートに覆われてる割合の推移も知りたいところだな
32 : 2024/07/29(月) 07:59:06.55 ID:IeHOgmF+0
2019年て温暖化前やん
33 : 2024/07/29(月) 07:59:12.45 ID:bqK24Ajy0
嫌儲名物スレタイ詐欺やんけw
34 : 2024/07/29(月) 07:59:18.94 ID:3bS/FZzz0
台風も大雨もそうだよな
温暖化は否定しないけど NASAの観測データの蓄積で統計的検定もしたうえで全球レベルの温暖化は間違いないということだし 氷河も後退してるのは間違いない
ただし、肌感覚でなんでもかんでもすぐ温暖化のせいにするのは似非科学
35 : 2024/07/29(月) 07:59:29.03 ID:qxzlg5hj0
30度超えたらさすがに暑いなぁって感じだった
36 : 2024/07/29(月) 07:59:33.22 ID:CQEVx5AD0
3年分だけ重ねて何言ってるんだよ?
100年分ぐらいの推移を毎年毎に見せろよ?
37 : 2024/07/29(月) 07:59:33.76 ID:HEpWjSVE0
1マス5度に驚愕
38 : 2024/07/29(月) 07:59:33.96 ID:n7N2q33Q0
俺が大学生だった頃
松戸に4年間住んでたけどエアコン無くて大丈夫だった
昔は今より暑く無かった
39 : 2024/07/29(月) 07:59:46.11 ID:Nd0SiZ140
後輩がこういうグラフ作ったら頭叩いてる気がするくらいに見づらいバカなグラフ
40 : 2024/07/29(月) 08:00:00.86 ID:zenchCtm0
間違いだって分かってるけど構って欲しくて逆張りする人の気持ちは良く分からん
叩かれるだけやん
41 : 2024/07/29(月) 08:00:32.64 ID:Lnfvg2CF0
1994年ってたまたま暑かっただけだろ
42 : 2024/07/29(月) 08:00:34.84 ID:XnMRzKRZ0
ミニー・ヴォートリンさん は金陵大学の教授で、ラーベさんはそこで「約100人の少女」が12月16日にレイプされたと書いている。彼女はその日の日記に「ああ、神様、今夜南京にいる日本兵の残酷な野獣性を抑えてください。 」、19日には「怒りを込めて、彼らの卑劣な仕事を打ち負かす力があればよかったのにと思いました。 日本の女性たちがこれらの恐ろしい話を知ったら、どれほど恥ずかしいことでしょう。」
43 : 2024/07/29(月) 08:00:40.32 ID:GRZ10WY60
年ごとで日別ならその日の天候の影響が強く影響するだろ
数年の平均とか数日の平均とかで日毎の要因による影響を極力なくすようにしろよ
44 : 2024/07/29(月) 08:00:54.39 ID:A6NDc6Ea0
湿度の変化グラフってないの?絶対おかしいのって気温じゃなくて湿度だろ
45 : 2024/07/29(月) 08:00:56.50 ID:Rhgkmelh0
危機的状況だよ
2019年から5年でさらに世界的に跳ね上がってる
46 : 2024/07/29(月) 08:00:57.12 ID:8ntE/Gvn0
10度くらい差があるんですけど……
47 : 2024/07/29(月) 08:01:20.59 ID:RRXNYOdi0
風呂の温度も39度でぬるってなるが
41度だと熱く感じる
1度2度の差ってのは結構あるものよ
48 : 2024/07/29(月) 08:01:21.19 ID:eKGbrgor0
1994年って歴史的猛暑って言われる年なんだけどそれが毎年の当たり前になってるって普通にやばいだろ
49 : 2024/07/29(月) 08:01:22.18 ID:gE3f1Pju0
94年なにこれ
50 : 2024/07/29(月) 08:01:27.18 ID:EKGnSC5N0
何で嘘ついたの?
51 : 2024/07/29(月) 08:01:28.55 ID:vMYBfZDi0
グラフ読めないとか琴葉茜かよw
58 : 2024/07/29(月) 08:02:39.04 ID:GRZ10WY60
>>51
おかねちゃん おかねちゃん
52 : 2024/07/29(月) 08:01:36.88 ID:rezp0834a
69年と比べて5度ぐらい平均に差がある気がするけど気のせいか
53 : 2024/07/29(月) 08:01:37.25 ID:IMQlBOHi0
家屋の構造が違うからな
マンションというか鉄筋コンクリだと熱がこもる
夏暑く冬温かい
あと、ヒートアイランド
54 : 2024/07/29(月) 08:01:59.47 ID:3/wonV+t0
特に暑かったと言われる年だけ抜いてる理由は?
平年と言われる5年間毎で作れ
55 : 2024/07/29(月) 08:02:04.65 ID:l4kFyj8uH
データが古いよこのグラフ
56 : 2024/07/29(月) 08:02:18.72 ID:KSrBgY9C0
5度違えば全然違うからな
57 : 2024/07/29(月) 08:02:28.18 ID:OC1UEhyg0
1994年の方が暑そうだな
59 : 2024/07/29(月) 08:02:41.22 ID:NzvzqzLZ0
昔は今日は熱帯夜ですってわざわざニュースで言ってた
67 : 2024/07/29(月) 08:04:13.75 ID:m1MdQakz0
>>59
今も言うべきだと思うけど最近言わないの?
夜の暑さをなめて眠って睡眠熱中症の危険が危ないじゃん
60 : 2024/07/29(月) 08:03:00.06 ID:8b3Qg9wk0
>>1
なんでもかんでも昔を否定しようとするからそんなことになるんだよ
でもそのうち自分も昔の人になるんだぞ
61 : 2024/07/29(月) 08:03:14.98 ID:3zRk+J3K0
アスファルトとコンクリートで固められてエアコンの室外機が排熱ガンガン放出するようになった街中と
同じような状態でもなるべく影響の無いように環境が整えられてるアメダスの測定では
温度が全然違うぞ
昔は差が小さかったが今は町中で測ると気温が50度超えも珍しくない
62 : 2024/07/29(月) 08:03:16.69 ID:PqDI5DuI0
まぁまぁ あと10年待て
イヤでもわかる
63 : 2024/07/29(月) 08:03:20.74 ID:M5eSf41P0
俺の子供の時より明らかに暑すぎ
近年はそれが常態化
昔は常時エアコンつけてなかったし
64 : 2024/07/29(月) 08:04:00.10 ID:Ymo9Yd0OM
1969年って冷夏の年やん
1994年って猛暑の年やん
66 : 2024/07/29(月) 08:04:12.20 ID:8b3Qg9wk0
エアコンの排熱の影響はもっと真剣に議論されるべきだよな
商人(エアコンメーカー)の影響でなかなかできないのかもしれないが
68 : 2024/07/29(月) 08:04:15.52 ID:Gz9S48la0
見易いデータも持ってこれないのか
72 : 2024/07/29(月) 08:05:12.71 ID:m1MdQakz0
>>68
それを言っていいのは見やすいデータを持ってきた奴だけじゃよ
73 : 2024/07/29(月) 08:05:14.58 ID:moPLQgna0
湿度で語れよ
74 : 2024/07/29(月) 08:05:34.63 ID:MAnS63Vr0
昔は猛暑日なんて言葉はなかった
75 : 2024/07/29(月) 08:05:38.00 ID:6JPNS9LP0
平均気温に大差無しっていうならt検定で証明してくれ。
76 : 2024/07/29(月) 08:05:51.47 ID:IMQlBOHi0
94年って去年並に糞暑い年だった。何十年に1回レベル
その前だか後が冷夏で平成の米騒動につながる
77 : 2024/07/29(月) 08:05:53.88 ID:7QtIA0UI0
20年で5度くらい上がってない?
ガキの頃の最高気温って32度くらいだった気がする
78 : 2024/07/29(月) 08:05:56.02 ID:4KKDYqzP0
夜は冷房なくても寝れてたくらいに涼しかったけどな
80 : 2024/07/29(月) 08:06:03.25 ID:vtyh5F7V0
学校なんかエアコンなくても余裕だったろ
81 : 2024/07/29(月) 08:06:21.37 ID:nwR8VNHp0
そもそも陽炎を見なくなった時点で 今はやばいかげろうができなくなるほど暑い
82 : 2024/07/29(月) 08:07:37.79 ID:NzvzqzLZ0
今は毎日熱帯夜です
83 : 2024/07/29(月) 08:07:55.37 ID:y0GP69yO0
昔は30度超えるとニュースになったよ
84 : 2024/07/29(月) 08:08:28.83 ID:iuDjWcZg0
ジジイだけど昔は東京でも土の地面や木々があったんだよ
だから温度が上がりにくかった
気温を計る百葉箱はそういった温度変化の起きにくい場所に設置されるからわかりにくいけど
昔は1円で手のひらいっぱいにお菓子が買えたからそれで近所の子と土の地面に座り込んでわけあいっこしたもんだよ
85 : 2024/07/29(月) 08:08:33.57 ID:8b3Qg9wk0
少なくとも北海道の気候は間違いなく変わった
蒸し暑いし30度声も珍しくなくなった
昔は30度超えると嬉しかったくらいに少なかった
86 : 2024/07/29(月) 08:08:42.64 ID:q+q1y3f/0
逆にここまで違うのか
って感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました