
- 1 : 2024/07/26(金) 08:47:18.85 ID:GuT/NJJY9
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、7月中旬時点の速報値で2.2%上昇しました。
全国の指数に先立って公表され、先行指数として注目される東京23区の7月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除く総合が107.4となり、前の年の同じ月と比べて2.2%上昇しました。
全文はソースで 最終更新:7/26(金) 8:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/3230010cd954925315708d0d40a31dea526250f2- 2 : 2024/07/26(金) 08:49:55.93 ID:jCMlxSzU0
- イオンで涼もうぜ
- 3 : 2024/07/26(金) 08:50:29.34 ID:12/B/ZGC0
- 時給50円アップじゃ足りねーぞ!
- 4 : 2024/07/26(金) 08:50:40.05 ID:BCXCC+dS0
- ゴミクズ岸田
- 5 : 2024/07/26(金) 08:50:43.72 ID:l9T2m+jt0
- 猛暑で電気代もうなぎのぼり
- 6 : 2024/07/26(金) 08:50:44.64 ID:eNoX7Hx+0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 7 : 2024/07/26(金) 08:51:15.56 ID:a2WkBnb20
- >>6
内窓補助金で大忙しよ。 - 8 : 2024/07/26(金) 08:51:15.99 ID:TvgwRmeS0
- 原発反対市民のせい
- 9 : 2024/07/26(金) 08:51:52.76 ID:dAYjLNNp0
- 今さら円高になってもどれも値下げはしない
最高益は続く - 11 : 2024/07/26(金) 08:53:27.70 ID:0FBJATbD0
- 27ヶ月連続実質賃金下落
- 12 : 2024/07/26(金) 08:54:15.23 ID:ZL3tvDBu0
- 君たちは?
- 13 : 2024/07/26(金) 08:54:19.51 ID:igWk5swm0
- 今月は2千円行きそうな勢いだわ
- 15 : 2024/07/26(金) 08:54:58.32 ID:af0cwmrs0
- キシダに●される
- 16 : 2024/07/26(金) 08:56:25.57 ID:0FBJATbD0
- 消費税廃止すれば良いだけ
- 17 : 2024/07/26(金) 08:56:32.17 ID:5QnEhCwZ0
- やはり円安は間違い
財政健全化と利上げして円高にしないといけない - 18 : 2024/07/26(金) 08:57:22.61 ID:AN9QKfwy0
- 増税で景気冷やそうぜ、コレが日本の様式美
- 19 : 2024/07/26(金) 08:57:35.80 ID:pUF2RmAW0
- 岸田 給料上がってるから実質負担ゼロ
- 20 : 2024/07/26(金) 08:57:54.92 ID:vMx83ypx0
- 電力会社の社員とその協力会社の給料が高いから電気代が上がる
賃金下げて電気代を下げよう - 22 : 2024/07/26(金) 08:59:07.17 ID:nffoziae0
- 岸田「デフレ脱却!」
- 23 : 2024/07/26(金) 09:00:16.61 ID:zadEMNxE0
- 土下座してロシアから資源売ってもらおうよ
- 24 : 2024/07/26(金) 09:00:54.03 ID:0FBJATbD0
- このペースで行くと5年後には日本国民がいなくなる
- 25 : 2024/07/26(金) 09:01:03.09 ID:GTtWCyRo0
- 実際は2%どころじゃない物価高騰なのに利上げしないの?庶民を殺しにきてるね
- 28 : 2024/07/26(金) 09:02:08.71 ID:0FBJATbD0
- >>25
利上げするとどうなるの? - 26 : 2024/07/26(金) 09:01:22.77 ID:EiBg22nM0
- ありがとう自民党
- 27 : 2024/07/26(金) 09:01:46.41 ID:PqXHiSaU0
- 俺の保持してる東証プライム企業の配当がそれぐらいで連動してるから大丈夫。株価なんぞ一喜一憂する必要は無い。2%利回りで36年後には倍になる
- 29 : 2024/07/26(金) 09:03:41.15 ID:rjWj7sLu0
- 2%なら日銀のあのウスラハゲの想定通りなんだろ、さすがです
- 34 : 2024/07/26(金) 09:05:35.09 ID:0FBJATbD0
- >>29
需要増による物価上昇ではないから良くないことだよ。 - 30 : 2024/07/26(金) 09:03:57.82 ID:0hxT78Bu0
- 自動車なんか製造するより自家発電の開発を急いでもらいたい。国民がインフラ企業と契約する必要がないように。
- 38 : 2024/07/26(金) 09:07:34.51 ID:PqXHiSaU0
- >>30
そんな事したら、電力会社の会長さんの莫大な退職金払えなくなっちゃうからダメ! - 42 : 2024/07/26(金) 09:08:28.02 ID:Qm48hsV70
- >>30
右手以外か
左手? - 31 : 2024/07/26(金) 09:03:57.93 ID:G+HfX1H/0
- 消費税と再エネ賦課金廃止すりゃいいだけやろ
- 33 : 2024/07/26(金) 09:04:58.05 ID:sNYKAe2U0
- >>1
岸田さんありがとう!!!あなたのおかげで生活苦です - 35 : 2024/07/26(金) 09:06:08.99 ID:zCENZOyb0
- 円高っていうけど150円すら割れなくて戻って行ってるし、
将来的に円高になる要素もないと思うけどね
利上げしまくって行って130円くらいじゃない - 37 : 2024/07/26(金) 09:06:47.85 ID:wu5xJI640
- ありがとう増税メガネ
- 39 : 2024/07/26(金) 09:07:39.52 ID:cSrwidJL0
- ガスの補助は要らないよ、電気に全振りしろ
うちはプロパンだ - 40 : 2024/07/26(金) 09:07:45.51 ID:moSuCJAn0
- 電気代2割上がっても
消費者物価指数は微風 - 41 : 2024/07/26(金) 09:07:50.41 ID:sNYKAe2U0
- 内需の破壊王、消去法で悪魔でおなじみの岸田さん、自民党、ありがとう!もう一般国民のライフはゼロよ
コメント